二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

鉄のラインバレル 昨日の敵は今日の友、って王道ではあるけれど。 


やっぱりそうなるのか・・・・・。
そんな訳で予想通りと言えば予想通りの展開になった感じではある「鉄のラインバレル」第22話。


さて、前回ラストで山下クンのピンチに颯爽と駆けつけ森次さんと戦闘状態に入った浩一でしたが。
しかし段々森次さんが露骨な言動に走り、最後は全ては浩一を鍛えるためだったんだ!で終了。

まあどうせそんなオチだろうとは思いましたけど、確か第13話で普通に浩一殺してたよな・・・・・?
人目もあったしファクターだから多少心肺停止しようが何とかなるだろう的な感じだったんだろうか。

更には加藤機関の旗艦・シャングリラまで現れて、加藤がJUDAと加藤機関の共同戦線を提案と。


そして加藤の口から語られるあちら側の世界の真実。マキナ人間ってそのものズバリだったのか。
技術の進歩による「個」の失われた世界の侵略から、この世界を守る事が加藤の目的だったとさ。

どうも加藤機関とディバイン・クルセイダーズが被りますがスパロボ的王道展開狙ってるのかしら。
今になって考えると、加藤がルルーシュと被って見えたのも正解だったか。中の人も狙った人選?

真の目的を踏まえて加藤機関がやって来たことを振り返ると「?」な所もあるけど結果オーライか。


で、JUDAの代表として浩一が加藤の申し出を受け、晴れてJUDAと加藤機関の共同戦線が成立。
これまでの経緯を考えると、加藤機関にはめでたく全員死亡フラグ立っちゃった感じですけど(笑)。

森次さんの社長殺害の件も社長とフラッグが融合するために必要だった事とフォローも完璧です。
浩一の女関係を除き全て丸く収まった(?)所で次回から最終決戦の様相。何人死ぬんだろうな。

何はともあれ、まずはシャングリラ内にいるだろうマキナ人間になった宗美さんが大活躍ですね!
関連記事
[ 2009/03/08 17:52 ] 鉄のラインバレル | TB(9) | CM(24) | TOP
いまさらだよね
[ 2009/03/08 18:01 ] [ 編集 ]
次に発売する単行本がアニメどうりだったら怒るよ
[ 2009/03/08 18:08 ] [ 編集 ]
物語のテンプレ的な展開。

普段なら全然okなんだけど
この作品に関して「なんだかな~」って気持ちになった。
俺の中で潜在的に、この展開をこの作品には望んでなかったってことなんだろうな…
[ 2009/03/08 18:52 ] [ 編集 ]
これだけは言える

さすがゴンゾ…
[ 2009/03/08 19:29 ] [ 編集 ]
ええっと、別次元からの侵略の警鐘約を加藤がしてたということでいいのかな?
これでフラッグが役に立たなかったら ほんと犬死だよね。
なぜ加藤はわざわざスフィアを設置したのだろうか。口封じにマサキを殺して スフィア設置しなけりゃいいものを。マサキを簡単に殺せない理由があるのか?
[ 2009/03/08 19:30 ] [ 編集 ]
ここまで
主人公と能登のキスシーンは何度も邪魔が入った。

菓子作り女と巨乳ちゃんとはキスを済ましているので
最後の決め手のところでありそうな感じ。
[ 2009/03/08 19:35 ] [ 編集 ]
次回予告で「お兄ちゃんのお嫁さんに・・・」
はルルーシュの声に聞こえたなw
[ 2009/03/08 19:41 ] [ 編集 ]
>次に発売する単行本がアニメどうりだったら怒るよ

それだけは無いから安心しろ
[ 2009/03/08 20:52 ] [ 編集 ]
たしかに宋美さんのターンの予感
[ 2009/03/08 21:52 ] [ 編集 ]
森次さんが冒頭でいっていた「暴力うんぬん」の話は漫画で初めてあったときに彼が言っていた言葉ではないでしょうか?
[ 2009/03/08 22:31 ] [ 編集 ]
口封じにマサキを殺しても次の先兵その次のとエンドレスだから管理できる内にくるやつまるごと次元の狭間にとじこめるんじゃないの?
[ 2009/03/08 23:14 ] [ 編集 ]
 全人類に戦う意思を呼び起こすとか言っていた加藤、でも戦えるのはラインバレルだけ。

 それだったらさっさと浩一鍛えまくって、最強モード発動させた方が早くなかったか。
[ 2009/03/08 23:21 ] [ 編集 ]
>>全人類に戦う意思を呼び起こすとか言っていた加藤、でも戦えるのはラインバレルだけ。
>>それだったらさっさと浩一鍛えまくって、最強モード発動させた方が早くなかったか。

・ラインバレルは切り札扱い
・局所的に勝っても全体で負けたら意味無い
これなら納得できるか?
[ 2009/03/09 00:35 ] [ 編集 ]
>さすがゴンゾ…

もうこのお約束展開が・・・

文句あるなら見んなとか言われそうだけど、最初の方が面白かった・・・ホント、マジで
成長うんぬんじゃなくお約束展開以前に・・・
[ 2009/03/09 01:06 ] [ 編集 ]
俺は意外と好きだったんだが、お約束的展開w
[ 2009/03/09 01:45 ] [ 編集 ]
加藤達が味方になった以上、ラスボス機に乗るのってもしや宗美さん?
だとすると、ヤンデレから純真系になった美海と同じく凄まじいポジションチェンジだ。
[ 2009/03/09 05:14 ] [ 編集 ]
平井絵は上手い奴が塗らないと大変な事になるから困る。
[ 2009/03/09 09:02 ] [ 編集 ]
このアニメ本当予告だけだなw
[ 2009/03/09 17:12 ] [ 編集 ]
今 蒼弓のファフナーのパチンコCM見て思ったけど、
ほんとうに平井絵・・なんだよね?ラインバレルキャラは。
えらい違いだ;
圧縮転送結局でないのかな・・・
[ 2009/03/09 20:26 ] [ 編集 ]
終始ずっと微妙な駄作だなぁなんか
まぁ期待してた訳じゃないけどさ・・
[ 2009/03/09 21:12 ] [ 編集 ]
美海って、いらないよね
[ 2009/03/09 21:27 ] [ 編集 ]
今回のジュダ側の批判って遠回しに言えば、加藤機関が暴れ回って多くの血が流れたんじゃなくて、浩一の教育の為に血が流れたって事にも聞こえる。

後、ジャックが…壊れた
[ 2009/03/10 17:40 ] [ 編集 ]
>ここまで
>主人公と能登のキスシーンは何度も邪魔が入った。

>菓子作り女と巨乳ちゃんとはキスを済ましているので
>最後の決め手のところでありそうな感じ。


主人公生死を彷徨う→キス→ラインバレルの真の力が!
のコンボ発動ですね、わかります。
[ 2009/03/11 02:31 ] [ 編集 ]
一言で言うと
ロマン!
[ 2009/03/11 07:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
加藤の目的はこちらの世界を無理やり鼓舞して加藤や城崎がいた世界からの侵略に対抗する力を育てることにあった。森次はそれを手伝うために...
[2009/03/08 18:18] 蒼碧白闇
鉄のラインバレル Vol.4 [DVD]クチコミを見る 立ちはだかる最強の敵――森次玲二。彼は浩一たちに、いかに未熟で力のない存在かという現実を厳しく突きつける。浩一は一歩も引かず、森次に立ち向かう。ヴァーダントと激しい戦闘を繰り広げる中、ラインバレルが見せたも...
とりあえず…社長が一番最低だったと言っておきます(笑) 浩一と対決する森次さんでしたが、まるで浩一の力を引き出すためのよう…。 それ...
[2009/03/08 18:28] SERA@らくblog 3.0
人類が生き残るために 鉄のラインバレル 第22話「鬼を喰らうモノ」の感想です。
[2009/03/08 19:21] 日常と紙一重のせかい
森次との死闘が浩一の真の強さを導くことに! 裏の裏はやっぱり表!でもジャック涙目(T_T)なお話です。 原作でも裏切ったフリをして敵を欺いた森次でしたが、アニメ版でもやはり演技とは。 先週から手加減しまくりな気配はありましたが、そもそも加藤自体が元の世界を裏?...
感想を読む// 黒猫さん: ピッコロさん: サトシアキラさん: グレートさん : メルクマールさん: ソニアさん: 丘啓さん:
[2009/03/08 20:49] 腐麗蝶の柩 0210
「現時点を持ってJUDAと共同戦線を組むことを申し出る」 「我ら加藤機関、その真の目的は向こう側からの侵略を阻止・撃滅することと、 来...
[2009/03/08 20:54] うるるん漫遊記
■鉄のラインバレルトラコミュ 鉄のラインバレル Vol.3 [DVD]柿原徹也, 能登麻美子, 福山潤, 中村悠一, 日高政光おすすめ平均 …間違いは後悔と始ま...
 鉄のラインバレル  #22 『鬼を食らうモノ』 感想  クリエイティブプロデューサーに谷口悟朗を構えた、GONZOの期待作!  原作漫画...
[2009/03/09 05:35] 荒野の出来事
カテゴリー
月別アーカイブ