二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

とある科学の超電磁砲 最後は超電磁砲らしく超電磁砲で完。 


まあラストはお約束、っと。
そんな訳でやっぱり(?)最後はアクションに力を入れて来た「とある科学の超電磁砲」第24話。


さて、まずは純真だった頃(※あくまで見た感じ)のテレスティーナの過去から始まりましたけど。
後でテレスティーナが「あの爺」とか言ってましたが、結局木原幻生はどうなったかは触れられず。

ともかく最終決戦という事でようやく婚后さん活躍。レベル4というその能力も披露してくれました。
能力的には微妙な感じもしますが、今回はアクションに力が入ってるせいか妙に格好良かったな。

美琴のレールガンというかレールキャノン的な一発も派手で良かった。黒子との相性良いじゃない。


佐天さんも予想通りの活躍を見せ、最後は美琴の超電磁砲で締めとまあ無難な展開だったかな。
しかし最後に倒した後もそうでしたけど巨大ロボ倒した後とかテレスティーナを放置するなと(笑)。

まあ最終回はストーリーがどうのというよりアクションとか作画目当てだったから十分満足でした。
ちょっと気にして最後のスタッフクレジット眺めてたらやっぱり作画関係のスタッフが多かったなあ。

後はあれだね、木山先生が終始シリアスだったので一切脱ぎ女発動しなかったのが残念だった。


最後は割とまとまった感じになったのでこのアニメシリーズ単体で考えると結構良かったのかも。
・・・・・でも後の妹達編や禁書との絡みを考えると美琴の総括はうーん、って感じになるけど(笑)。

今後の展開はどうなるんだろうなあ。超電磁砲2期は可能性低いと思うのでやるなら禁書2期か?
関連記事
禁書2期告知なしだとorz
[ 2010/03/21 02:37 ] [ 編集 ]
アクション良かったなぁ
上条さんにはできないわアレはw
[ 2010/03/21 02:39 ] [ 編集 ]
スタッフ~、禁書2期はどうしたorz
公式が無駄に重いのは何かやらかそうとちてるからだよね・・・?ね?
[ 2010/03/21 02:56 ] [ 編集 ]
展開はベッタベタだけど、アクションや演出で見せていて良かった。「ストーリー以外は良い」禁書ならでは、かw
まあ2クール目はgdgdだったけど、漫画では無かった木山救済がされたことは素直に良かった。

ところで、学園都市っていったい何回壊滅の危機に遭うのかw
[ 2010/03/21 03:11 ] [ 編集 ]
>ところで、学園都市っていったい何回壊滅の危機に遭うのかw

木の葉の里に比べたらまだマシじゃね?w
[ 2010/03/21 03:30 ] [ 編集 ]
随分と夜遅くの更新ですね
[ 2010/03/21 03:31 ] [ 編集 ]
禁書より面白かったな
[ 2010/03/21 04:26 ] [ 編集 ]
確かに予想の範囲を1ミリも出ない最終回だったが。
それでも、良い最終回だったと思う。
管理人さんの言うとおり「らしい」終わり方だったしね。
らしく終われるのって、大切だし案外難しいもんだと思うから。
[ 2010/03/21 05:23 ] [ 編集 ]
中央制御室の看板に、韓国語表記があって不自然で萎えた
[ 2010/03/21 06:01 ] [ 編集 ]
告知がなかったということは禁書二期があったとしても来年ぐらいでしょう
それよりも左天さんの「てへっ」が可愛くてよかった
[ 2010/03/21 06:58 ] [ 編集 ]
おいおい、スタッフ、禁書の二期告知し忘れてるじゃないか・・・
だめだなぁもう
[ 2010/03/21 07:00 ] [ 編集 ]
ふと思ったんだけど、妹達編より時系列が後の話だと考えるとしっくり来ないか?
原作で現在進行中の話妹達編をスルーして、レベルアッパー編(木山の生徒達)のフォローをしたと思えば、スタッフグッジョブじゃないか。
[ 2010/03/21 07:28 ] [ 編集 ]
二期一話で美琴が「あんなこともあったわね…」と一期回想
Bパートから妹編
ということにすれば時系列なんて関係ないよ!
[ 2010/03/21 07:38 ] [ 編集 ]
↑↑&↑
でも残念ながら木山先生の病室の日付(時計)が8月9日だから無理なんだぜ☆

一年後にするのは無理があるもんな~。
[ 2010/03/21 08:30 ] [ 編集 ]
>中央制御室の看板に、韓国語表記があって不自然で萎えた

福岡とかに住んでると看板程度じゃ何も感じないんだぜ・・・
実際にそこらじゅうにあるから
[ 2010/03/21 09:06 ] [ 編集 ]
んで、結局、初春の花飾りについては、
ネタを振るだけふって、スルーですか。。。
[ 2010/03/21 09:45 ] [ 編集 ]
こんごうさんは声がなんか下手じゃない?
[ 2010/03/21 10:00 ] [ 編集 ]
禁書2期告知がないとか…

早く上条さんの説教が聞きたいんだよおおおおおおおおぉ
[ 2010/03/21 10:02 ] [ 編集 ]
>福岡とかに住んでると看板程度じゃ何も感じないんだぜ・・・

町にあるのは一般人用でしょう?
特に中国や韓国からの観光客はマナーが悪いですから警告表記は必要です。

一方でアニメ内の「研究所」にある部屋名にハングル表記というのが不自然すぎます。
[ 2010/03/21 10:13 ] [ 編集 ]
>中央制御室の看板に、韓国語表記があって不自然で萎えた

外注の外国の会社がたまに自己主張して自国の言葉入れたりするんだよな。もちろんそんなことするのは韓国ぐらいだけど。
[ 2010/03/21 10:19 ] [ 編集 ]
絶対スパロボMAD出るな…
安全第一の文字にはワロタ
[ 2010/03/21 10:28 ] [ 編集 ]
放送終了までだまってたけど
テレステーイナって柴田理恵似だったな
[ 2010/03/21 10:40 ] [ 編集 ]
素直に面白かった!
これから何を楽しみにいきていこうか…
[ 2010/03/21 10:40 ] [ 編集 ]
個法先輩のバイクスカートが一番良かったww
[ 2010/03/21 10:49 ] [ 編集 ]
アドベントチルドレンを思い出したのは私だけか?
[ 2010/03/21 11:06 ] [ 編集 ]
テレスティーナが
神の右手なんたらとか言っていたけど
あれって上条さんのこと?
[ 2010/03/21 11:09 ] [ 編集 ]
最後に立ってる場所と台詞が1話の初めと同じなんだな
なかなか細かい
[ 2010/03/21 11:15 ] [ 編集 ]
>外注の外国の会社がたまに自己主張して自国の言葉入れたり>するんだよな。もちろんそんなことするのは韓国ぐらいだけど。
こどものじかんとかカレイドスターとかでもやらかしてくれたよな。
少しくらいプロ意識持って欲しいよ。
[ 2010/03/21 11:24 ] [ 編集 ]
アクション満載な良い最終回だった

テレスの乗ったロボはデザインや描かれた文字・カラーリングからして作業用ぽっいけど、ロケットパンチ機能は何に使う用途なんだw

禁書2期発表は無かったけど、禁書アニメの監督が動いているようなので製作はしているんだろうな
[ 2010/03/21 11:40 ] [ 編集 ]
>少しくらいプロ意識持って欲しいよ。

そりゃ無理だ
だって世界最低レベルの民度を誇る事では世界でも有数の国家たる韓国なんだぜ
奴らにとっては抗日のつもりだから正義の行いをしたとしか考えてない
[ 2010/03/21 12:06 ] [ 編集 ]
婚后さんやっと活躍してくれてよかった
触れなきゃいけないってのは不利すぎるけどレベル4だからさすがに強いね
禁書2期は別に告知すぐしなくてもこの後いくらでも発表できるイベントあるからいいんじゃね?
[ 2010/03/21 12:09 ] [ 編集 ]
支離滅裂な禁書と比べてなんと綺麗なシリーズ構成
ただ一部の原作ファンの方がうざかった
[ 2010/03/21 12:20 ] [ 編集 ]
次回作はメイド
[ 2010/03/21 12:28 ] [ 編集 ]
12話を洪水とするならそれを上回る津波のような最終回だった
最終回のこれほど盛り上がるアニメはここしばらく記憶にない
2クール目の中盤で多少ネタ切れの雰囲気もあったが
全体を通じて非常によく出来た構成のアニメだったと思う
[ 2010/03/21 12:36 ] [ 編集 ]
1話から通して美琴と初春の扱い方については多少不満はあるものの
全体的には無難に綺麗にまとめてあってまあ良かったかな

>最後に立ってる場所と台詞が1話の初めと同じなんだな
言われてみれば確かにそうだった
意味は全然違う感じだけど

突っ込みどころ満載だが、黒子召還から特大レールガンの流れがすごく良かった
グーパンチでレールガンとは・・・(笑)
[ 2010/03/21 12:54 ] [ 編集 ]
美琴「学園都市いい所!」

ミサカ妹「ミサカはあなたから作られた二万のクローンですとミサカは」
一方「市ねコラ」グシャ

美琴「なんてひどい街だ!」
[ 2010/03/21 13:03 ] [ 編集 ]
レールガンを打つ際に
一回上にポーンとはじくのには何か必要性はあるのですか???
H×Hのように制約があるのでしょうか?
そういう無駄なワンアクションをおくことで、(念的に)威力をあげるみたいな。

とりこぼすリスクがあるし、そうでなくても、打点がずれるリスクはそれ以上どころか100%確実に発生しうる。

もしかして、邪鬼眼設定?

>福岡とかに住んでると看板程度じゃ何も感じないんだぜ・・・

うん、観光地にあるのは普通。
だけども・だっけど、研究所って、秘匿すべき場所であって、オープンキャンパスじゃない。
シャープのaquos的にも、中韓両国人はFWでdeny設定するのがデフォのはず。

木山先生の目のクマが消えたことは誰も指摘せずと。
[ 2010/03/21 13:15 ] [ 編集 ]
↑×2
自分のネタみたいに言うなって。
つまんねーし。
[ 2010/03/21 13:46 ] [ 編集 ]
光子さんの能力は触れないといけないのかなぁ
普通に物に風当ててふっ飛ばしてるもんだと思ってたぞw
構成上仕方ないのとは思うんだけど、美琴の能力が弱いように感じたかな。カッコよかったけどw

最後は綺麗にまとまってたね
綺麗過ぎて、妹編があるように見えんかったー!!
それが気がかりだ!それとも今回のとギャップを出して、より妹編の深みをだそうという演出ですか?そうであってほしー!
[ 2010/03/21 13:58 ] [ 編集 ]
走ってる車の上でコイントスしたらコインは猛スピードでぶっ飛んでいくだろう…と思ったがまぁいいか。
[ 2010/03/21 14:09 ] [ 編集 ]
オリジナルとかいらんけど木山フォローだけは良かった。
原作でも木山先生を助けてあげてくれ!
[ 2010/03/21 14:11 ] [ 編集 ]
>一切脱ぎ女発動しなかったのが残念だった

無理矢理入れるとしたら

髪が伸びて誰だかわからない→脱ぐ→木山先生だ!
[ 2010/03/21 15:04 ] [ 編集 ]
>>外注の外国の会社がたまに自己主張して自国の言葉入れたり
>>するんだよな。もちろんそんなことするのは韓国ぐらいだけど。
>こどものじかんとかカレイドスターとかでもやらかしてくれたよな。
>少しくらいプロ意識持って欲しいよ。
マクロスFでもやらかした韓国野郎。
[ 2010/03/21 15:04 ] [ 編集 ]
空気読めない嫌韓厨は2chに帰れ
[ 2010/03/21 15:20 ] [ 編集 ]
とりあえず、終わりよければ全てよし!
[ 2010/03/21 16:03 ] [ 編集 ]
めっちゃウゼェ事やらかしてんだから三文字共が批判されるのは当然だろ
[ 2010/03/21 16:18 ] [ 編集 ]
ここでやるなっつってんだが。便所に落書きでも書いてろ。
[ 2010/03/21 16:37 ] [ 編集 ]
テレスティーナってあんな実験にあったくせに、なんの能力にも目覚めなかったのか。
[ 2010/03/21 17:43 ] [ 編集 ]
美琴は短パンちらちらするのに
黒子や婚后さんなどなどは
ちらちらしないのは物理的におかしいのではないでしょうか?

同じ学校で同じ制服を着ている以上
差別的扱いはいけません。

いたって真面目な話ですよ。
[ 2010/03/21 17:56 ] [ 編集 ]
終わり良ければ~はオリスト見ててちょっと疑問感じちまった。
FF13も連想した。11章までやれば~とかさ。
そこまでは苦痛に耐えろってかw 

まあ要するにオリストさえ無ければ及第点だったてだけの話なんだけどねw 
二期やるならとりあえず責任者だけは替えてくれ。
[ 2010/03/21 18:14 ] [ 編集 ]
能力者って学園都市を卒業したら進路どうなるんだろう?
たしか能力レベルが高いと就職に有利とか言ってるシーンなかったっけ?
[ 2010/03/21 18:34 ] [ 編集 ]
ガヤルドはアルミボディなんだぜ?
ガルウイングだから限りなく形が似た別物なのかもしれんが
まぁ磁力ではくっ付かないね
[ 2010/03/21 18:43 ] [ 編集 ]
ところでスポーツカーと等速で走るメカ(推定200km/h)が
射出したロケットパンチ(推定300km/h)から投げ出されて
無事に着地できる美坂さんはもはや人間じゃねぇ
[ 2010/03/21 19:36 ] [ 編集 ]
9日・・・この次の日から妹達編が来るんだよね。
[ 2010/03/21 20:31 ] [ 編集 ]
>黒子との相性良いじゃない。

黒子は誰とでも相性よさそう。
美琴と婚后だったら四方八方にぶっ放すだけに
なりそうだしw
[ 2010/03/21 21:50 ] [ 編集 ]
>美琴は短パンちらちらするのに
>黒子や婚后さんなどなどは
>ちらちらしないのは物理的におかしいのではないでしょうか?

同意
[ 2010/03/21 22:00 ] [ 編集 ]
禁書二期、やるとすれば来年なのではないでしょうか。
あのまま放置はないと思いますが…。
けいおんのように、二期告知→すぐ放送という流れではないでしょうか
[ 2010/03/21 22:13 ] [ 編集 ]
レールガン撃ち合いは悟飯vsセルを髣髴した
黒子がベジータみたいな役割をするのかと思ったがそんなことはなかったぜ
[ 2010/03/21 22:18 ] [ 編集 ]
禁書2期は、やるとしたら今年の10月からだと思う。それで今度は7巻から13巻あたりまでだね。きっと。
[ 2010/03/21 23:08 ] [ 編集 ]
レールガンで力比べってどういう原理なんだ?
これって拳銃から発射された弾丸で力比べするようなもので、撃ち出した後は力加えようとしてもムリなんじゃないの?
[ 2010/03/22 00:01 ] [ 編集 ]
射出された弾丸に力を加える以前に
発射されてすぐにコインが蒸発するから後押し自体無理だろ…
[ 2010/03/22 00:15 ] [ 編集 ]
MARって一体どういう位置付けの組織だったんだろう?
学園都市の最先端技術である駆動鎧を大量に保有しているし、あの超巨大マシンやテレスティーナの顔出しスーツは明らかに新型だよな。 病院のビルや地下研究所の規模だって並大抵の物じゃないし。この組織のトップだったテレスティーナって学園都市でもかなり上層の人間だったんじゃないの?
[ 2010/03/22 00:43 ] [ 編集 ]
なにはともあれ、木山先生の願いが一応成就されてよかった。
[ 2010/03/22 01:11 ] [ 編集 ]
あのでかいロボットが一番重要だと思うんだ ロケットパンチってwwww
[ 2010/03/22 02:29 ] [ 編集 ]
テレスティーナの小さい頃可愛いな
ちょっと黒子っぽい
[ 2010/03/22 02:48 ] [ 編集 ]
>これって拳銃から発射された弾丸で力比べするようなもので、撃ち出した後は力加えようとしてもムリなんじゃないの?
>レールガンで力比べってどういう原理なんだ?
>これって拳銃から発射された弾丸で力比べするようなもので、撃ち出した後は力加えようとしてもムリなんじゃないの?

美琴のレールガンの為の磁場と電流のフィールドが手元だけでなければ、後から力を加える事も可能だと思われる。
しかも、拳銃の場合は双方のエネルギーを打ち消すだけだが、レールガンのフィールド内なら相手の弾丸も自分の弾の質量に加わえて再加速出来るし。
テレスティーナが生き残ったのは、砲身内のフィールドによる斥力がバリアの役割にもなる事を理由の一つと考えられるし。
[ 2010/03/22 05:09 ] [ 編集 ]
>レールガンで力比べってどういう原理なんだ?

ビームサーベルでつばぜり合い……みたいなもんだな。
明らかな嘘なのだが、その辺は解ってて、演出上や見栄えの観点から、あえてああいう描写にした……と思いたい。

特大レールガンはスゲー格好良かったけど、よく考えるまでもなく、質量が増大した分、必要とする電力も増大するから、コインと同じ速度で飛んでいく事は有り得ない。
電力キャパに未だ余裕があったのなら、コインで事足りた訳だしな。

その辺見てると、どうやらスタッフさん達は物理が苦手なのかと思うのだけど、ああも堂々とやられると作劇上の嘘なのか、単なる間違いなのか大いに悩む。
まぁ、どうでも良い事だけど。

余談だが、その特大レールガンの時、わざわざ黒子にテレポートさせなくても磁力で引き寄せれば良かったんじゃなかろうか?
[ 2010/03/22 10:25 ] [ 編集 ]
↑皆さん頭の良いようでいろいろ科学的物理的に批判していますが、良く考えてほしい

こ れ っ て 超 能 力 な ん だ ぜ

俺には黒子のテレポートの原理のほうがわからねよ

・・・まあロケットパンチは笑えたがwwww

[ 2010/03/22 11:55 ] [ 編集 ]
美琴のコインは止められる!!
アクセロリータの鉄骨は止められない!!
[ 2010/03/22 12:03 ] [ 編集 ]
>アクセロリータの鉄骨は止められない!!

 幻想じゃないからじゃ?
[ 2010/03/22 12:35 ] [ 編集 ]
超能力だけど科学的に作られた超能力なんだからさ
もっとちゃんと考えて欲しかったな・・・

打ち出した後に力加えるのには無理があったと思う
あんな長時間力加えてたら、コインが完全にプラズマ化してしまうしね
[ 2010/03/22 13:51 ] [ 編集 ]
とりあえず、バイクの3人乗りはダメじゃないか?ww
[ 2010/03/22 13:57 ] [ 編集 ]
当麻と美琴のフラグも気になる所だ
第二期やって欲しいな
ってか、ノーヘルもダメでしょwww
[ 2010/03/22 15:09 ] [ 編集 ]
>>アクセロリータの鉄骨は止められない!!
> 幻想じゃないからじゃ?

美琴がコインを打つ前に
ビリビリを右手で触って打ち消すなら、わかる。
すでに力が加わった実物は、幻想ではないですよね。

つまるところ、
美琴が超能力によって打ち出すコインと
一方が超能力によって打ち出す鉄骨に差はないはずです。

私が思うに
美琴のコインを止められるのが
コインに与えられる初速の力の根源を(過去に戻って)消すものならば
一方さんの鉄骨の場合は
例えば、東から西へ時速30KMで飛んでくるなら
そのベクトル変換の幻想を消した瞬間に
(本来のベクトルである)西から東へ時速30KMで返っていかないとおかしい。

[ 2010/03/22 15:10 ] [ 編集 ]
>電力キャパに未だ余裕があったのなら、コインで事足りた訳だしな。
コインじゃ50mで溶けて無くなるから飛ばないって設定があってだな…
つまり美琴は半径50m以内なら見えないレールで導体を加速できるが、
普段はコインがすぐ溶けないようにかなり抑えて発射してるんだろう。

黒子にテレポートさせてもらったのは、あれだけ大きいものだと、
何の慣性もかかってない方が全力で発射できたってことじゃね?
[ 2010/03/22 19:07 ] [ 編集 ]
禁書と似たようなことになってるぞw

こまけぇことはいいんだよw
[ 2010/03/22 21:45 ] [ 編集 ]
ワカチコ ワカチコ
[ 2010/03/22 22:14 ] [ 編集 ]
魔法や超能力の原理を突き詰めると、最終的には論理的に破綻します。
だって作り話なんだもん。
[ 2010/03/22 23:32 ] [ 編集 ]
>だって作り話なんだもん。

激しく同意。
フィクション(特にSF)なんだから細かい部分にあーだこーだ言うのは野暮ってもんだよ。
そういう議論を楽しんでるなら、まだ良いけど・・・
矛盾が気になって作品自体を純粋に楽しめなくなっちゃ本末転倒だしね。
[ 2010/03/23 00:30 ] [ 編集 ]
木山先生おめでとう!!良かったね!!
美琴、もっと強くならねーかな~LEVEL5,5くらいに(空気になるぞw原作で

特大レールガンには燃えるものがあった!

[ 2010/03/23 00:31 ] [ 編集 ]
佐天さんも頑張ったな
ゼロのルイコという称号を贈るわ
[ 2010/03/23 00:42 ] [ 編集 ]
なかなか面白いことになってるなw
確かレールガンを幻想殺しで消せるのはレールガンを撃つときの電磁線に右手が触れてるからとかじゃなかったっけ?
一通さんの鉄骨の場合は一度ベクトル変化をしたあとは干渉せずにそのまま飛んでいくが、美琴の場合はずっと電磁線を維持しなきゃいけないとかどこかで聞いた気がする。
というかフィクションなんだから、細かいこと気にすんな
過去に戻って消すとか言われてもねぇw
[ 2010/03/23 01:56 ] [ 編集 ]
原辰徳
[ 2010/03/23 08:08 ] [ 編集 ]
禁書より面白かった・・かな

またインデックスちゃんもみたい
[ 2010/03/23 08:45 ] [ 編集 ]
途中(レベルアッパー編の後)「ナニコレ?」的な話が
続いて不安になったけど最後はキレイに締めてくれましたね
やっぱ最終回はお約束な展開でも「熱い」のが一番です。

「佐天さんが足を引っ張るんじゃ・・・」と心配しましたが
ちゃんとお仕事してくれました!事件解決のMVPですな。

超電磁砲は佐天さんあってのアニメでした!
[ 2010/03/23 13:34 ] [ 編集 ]
               . -―- .      やったッ!! さすが佐天さん!
             /       ヽ
          //         ',      美琴たちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
[ 2010/03/23 14:03 ] [ 編集 ]
すいぶん面白かったよ次は一方通行だな。
[ 2010/03/23 17:34 ] [ 編集 ]
>>電力キャパに未だ余裕があったのなら、コインで事足りた訳だしな。
>コインじゃ50mで溶けて無くなるから飛ばないって設定があってだな…

射程距離の50mってそう云う意味だったのか……。
てっきり、撃ち出して早々に蒸発して、プラズマ化した残りカスだけが飛んでるもんだと思ってたよ。
プラズマ化しても、ローレンツ力も慣性もかかるから、コイン消滅=射程にはならないハズなんだがな。
仮にそうなら、コインが溶けない程度に速度を落とす(電力を下げる)だけで射程は伸びる訳だから、そうじゃないと思っていたのだけど。

>フィクション(特にSF)なんだから細かい部分にあーだこーだ言うのは野暮ってもんだよ。

いや、ファンタジーならそれで良いけど、SFでそれは大問題だって。
細かい部分にあーだこーだ言うのがSFってもんでしょうが。
[ 2010/03/23 17:34 ] [ 編集 ]
そしてループに陥るんですね分かります
[ 2010/03/23 20:48 ] [ 編集 ]
>細かい部分にあーだこーだ言うのがSFってもんでしょうが。

う~ん、そうなのかな~?
日常だの医療だの歴史だのという現実的なテーマを扱った作品なら
設定に破綻があったら、それこそ大問題だと思うが。
SFって本来有り得ない事を描くもんだし。

まあ「サイエンス」だから、それなりに理論を整えないといけないのは確かだが。
ハリウッド級の大作ならともかく、大抵のSF作品には無理があるもんだと俺は思ってる。
「フィクション」だからね。

でも確かにSFファンって、そういう議論が好きだよね。
それで楽しんでるなら良いけど、単なる粗探しみたいな議論になるのは
一般的なファンからしては気持ち良いもんじゃないんだよなぁ。
[ 2010/03/23 20:54 ] [ 編集 ]
>まあ「サイエンス」だから、それなりに理論を整えないといけないのは確かだが。
>ハリウッド級の大作ならともかく、大抵のSF作品には無理があるもんだと俺は思ってる。
>「フィクション」だからね。

個人的には、映像作品だと作劇上の嘘ってのが、ある意味必然だったりするので、考証ミスにとやかく言うのは野暮だとも思う。
だが、「SFだからいいかげん」ってのは間違いなので訂正して欲しい。

そりゃ全てのSF作家とファンに対する侮辱だよ。

大きな一つの嘘をつく為に、まわり999のディティールを本当で固めるのがSFってもんです。
日常劇なんかだと全部本当で良いのだが、SFでは嘘が必須なので、それをもっともらしく聴かせる為に砕身するんだよ。

「サイエンス」でも「フィクション」でもなく、「サイエンスフィクション」だと解って欲しい。
[ 2010/03/23 22:16 ] [ 編集 ]
そんなこと言ったら初春ちゃんの頭はどう説明すんの?
[ 2010/03/23 22:25 ] [ 編集 ]
>だが、「SFだからいいかげん」ってのは間違いなので訂正して欲しい。
>そりゃ全てのSF作家とファンに対する侮辱だよ。

・・・え~と、「SFだからいいかげん」なんて書き方したかな?
侮辱する意思など毛頭ないのだが・・・むしろSF作品は好きな方だし。

作家がリアルな嘘を書くために大きな努力してるのは、ある程度わかってるつもりだよ。
その努力が作品の質を高める大切な部分である事も。

でもSFは元が壮大な嘘だから、それでも無理のある部分が多少なりとも出てきてしまうのは
仕方ないよね・・・って意味で書いたのだが。

文章が下手で伝わらなかったんだとしたらスマン。

ハリウッド大作のように人とお金をかけて作れる作品なら付け入る隙のない設定を
用意出来るかもしれないが。
基本的にSF作品の細かい矛盾を突くような議論は好きじゃない。
[ 2010/03/23 23:41 ] [ 編集 ]
>美琴の場合はずっと電磁線を維持しなきゃいけないとかどこかで聞いた気がする。

時速60kmで走っている車のエンジンを止めても
そのまま走り続けます。
いきなり時速0kmにはなりません。

時速??kmで飛んでいるコインの電磁線を消しても
そのまま飛び続けます。
いきなり時速0kmにはなりません。

慣性というものがあるんだから
一方のベクトル返しと条件はなんら変わりません。
[ 2010/03/24 00:22 ] [ 編集 ]
おまえら美琴の能力についてはあーだこーだ言うのに、黒子の能力については何も言わないのな?
テレポートの仕組みについて誰か科学的に説明してくれよ。
[ 2010/03/24 02:15 ] [ 編集 ]
テレスティーナさんのbefore、afterはどうしてこうなった?
としか言えない・・・

かわいらしい子供→顔芸はギャップがありすぎるwwww
[ 2010/03/24 02:16 ] [ 編集 ]
禁書でも言われてるだろうが、
この作品は魔術や超能力についての原理や理論の設定があまり深く考えられて
作り込まれてはおらず、矛盾や突っ込みどころ満載なのです。

つまりサイエンスフィクション(SF)としては落第点です。
ただのライトノベル原作の娯楽作品としてノリで楽しめない人にはふさわしくないでしょう。
[ 2010/03/24 02:25 ] [ 編集 ]
あ~あ、最後まで言っちゃった
[ 2010/03/24 06:52 ] [ 編集 ]
元々ライトノベル原作の娯楽作品なのに上の人は何言ってるんだろう・・・・・。
空気読めてないっていうか、かなり気持ち悪い。自分の巣に帰ってくれ。
[ 2010/03/24 10:05 ] [ 編集 ]
レールガンカッコヨス♪

[ 2010/03/24 11:37 ] [ 編集 ]
木原くんとの関係が明らかになってないのにちょっと納得いかないな・・・
[ 2010/03/24 12:50 ] [ 編集 ]
かな~り面白かった!あと佐天さんかわいいw
[ 2010/03/24 13:21 ] [ 編集 ]
最後まで面白かった。シナリオ的にはAIMバーストが一番。
ラストエピソードにはもっと放送回を割いて欲しかったなー
婚后さんかっこいいわー
[ 2010/03/24 15:36 ] [ 編集 ]
テレスティーナさんに萌えるぜ☆
[ 2010/03/24 15:38 ] [ 編集 ]
>てっきり、撃ち出して早々に蒸発して、プラズマ化した残りカスだけが飛んでるもんだと思ってたよ。

レールガンはそもそも磁力で弾丸を打ち出す運動エネルギー兵器だから。ビーム兵器や粒子兵器ではない。
現在は火薬の燃焼や爆発で行っている事を磁力に変えただけで、やっている事は銃や大砲と変わらない。映画やアニメに出てくるレールガンは、なぜかレーザー光線を発射する演出になるが(イレイザーなど)。運動エネルギー兵器なんで、当然発射した側にも反作用で発射体と同等のエネルギーが作用するのだが・・・。
50m程でコインが消滅したら、その後は急速に拡散して終わりでしょう。それでも1~2m程度の範囲は余裕で人は殺せるだろうが、車などは破壊できないだろうね。
ちなみに7.62mm弾使用の小銃は空砲でも1m離れたジャンプ2冊を発射ガスのみで打ち抜ける。(自衛隊で体験した)


それと美琴のレールガンはコインで初速1050m/sぐらいだが、これって自衛隊の89式小銃と大して威力が変わらないんだよね。90式戦車の主砲は初速1500m/s以上だし・・・。
[ 2010/03/24 15:41 ] [ 編集 ]
禁書の20巻を読んでください。
大体の疑問は解決します。
この作品が『SF』か『ファンタジー』かっていうのは
突き詰めると盛大にネタバレするのでそんなに気にしないでください。

そもそも禁書の外伝ってことを忘れないでください。
超電磁砲だけでは分からんことはたくさんあるのです。
あとこのシリーズは電磁力を使った飛び道具を使うキャラは美琴以外にもそれなりにいます。
[ 2010/03/24 18:02 ] [ 編集 ]
>おまえら美琴の能力についてはあーだこーだ言うのに、黒子の能力については何も言わないのな?
>テレポートの仕組みについて誰か科学的に説明してくれよ。

テレポートができるっていう能力なんだから
それを疑っても仕方が無いじゃない。

ここで話している人は誰も一言も
「美琴はなんで電気あやつれんだよ!おかしいよ」なんて言ってないよ。

電気を扱えるっていう超能力世界なんだ。それでいい。
でも、電気の特性や法則を無視したらおかしいでしょって次元の話をしている。

黒子がテレポートの能力をつかって
質力のある分身をしちゃったり、タイムリープをしたりすれば
SFマニアが総突っ込みするだろうね。
でも、テレポートがテレポートである限りはそういうお話ルールなので誰も突っ込みません。
[ 2010/03/24 21:57 ] [ 編集 ]
物理法則を弄る奴もいるのに、現実の理屈なんて言っても無駄でしょ。
美琴のパーソナルリアリティから作られる電気は、現実の電気とは性質が違いますとかでスルーされそうw
[ 2010/03/25 00:39 ] [ 編集 ]
それよりも美琴が高速で走る車から道路に投げ出されても
軽く受身とって無傷なことのほうが不思議なのだが、
あれはどうなってるの?
[ 2010/03/25 11:58 ] [ 編集 ]
2期あるといいですね^^
[ 2010/03/25 13:52 ] [ 編集 ]
>それよりも美琴が高速で走る車から道路に投げ出され
>ても軽く受身とって無傷なことのほうが不思議なのだが、
電気を道路内の鉄筋に通すことで磁石化して制動力にしたんでしょ。その前にバイクから放り出された時に木山先生の車へと張り付いているし、レベルアッパー編ではビルに張り付いたりしている。
近くに電気を流すモノが存在する限り、美琴は「ほぼ何でも出来る」状態かと。人間リニアモーターカーにもなれるし、その後にはテレスティーナに真空投げをかましているw。
美琴の能力は「任意の場所に、任意の経路で、任意の出力の電気を流せる」というものかと。レベル5なのも「出力が超強力」な為ではなく、「PCをハッキングする為の微量から、原子崩壊を起こすまでの出力まで完全にコントロール出来る」からだと想像する。
代名詞でもあるコインを使ったレールガン自体は、美琴の能力のほんのさわりに過ぎないのかも。

禁書原作未読でアニメ視聴のみで想像してみた。
[ 2010/03/25 18:36 ] [ 編集 ]
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/   こまけぇことはいいんだよ!!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ 
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
[ 2010/03/25 20:25 ] [ 編集 ]
>てっきり、撃ち出して早々に蒸発して、プラズマ化した残りカスだけが飛んでるもんだと思ってたよ。
先にも書かれてるけど、本来レールガンは非導体の弾丸を、導体(へかけた電磁作用)で押して加速させる装置だよん。

でも、美琴は導体そのものを「弾丸」として使ってるから、導体が固体でなくなった時点で「弾丸」が消えたのと同じ。

たとえプラズマが飛ばせたとしてもプラズマは流体だから、何か固体にぶつかってもプラズマの方がはじけるだけ。
そもそも、コインを1000m/h程度まで加速させるくらいの力しかないわけだから、たいしたエネルギー量持ってないと思うよ?


でも実際のところは「こまけぇことh(ry
[ 2010/03/26 00:13 ] [ 編集 ]
御坂の豆鉄砲より
黒子の能力で、手榴弾を敵の体内にテレポートさせて
爆破させる方が怖いと思わないかな?
[ 2010/03/26 00:24 ] [ 編集 ]
↑それ以前に、あの鉄塊をあのロボの動力部にテレポートさせれば止まったと思うけどね。
跳んだ先の物体は押しのけられるって設定だから。
(むしろ黒子本人がメカの中に跳んでも良かったという事か?)
[ 2010/03/26 00:52 ] [ 編集 ]
>(むしろ黒子本人がメカの中に跳んでも良かったという事か?)
敵を倒せても黒子も死ぬんじゃ?
[ 2010/03/26 03:35 ] [ 編集 ]
1期の禁書見てない俺が超電磁砲全て見たけど
2期の禁書やるとしたらそこからストーリー
理解できんのかなぁ・・・
[ 2010/03/26 14:01 ] [ 編集 ]
>↑それ以前に、あの鉄塊をあのロボの動力部にテレポートさせれば止まったと思うけどね。

それもありだろうな
どちらにしても、御坂より黒子の能力の方が怖い(汗)
[ 2010/03/26 16:53 ] [ 編集 ]
一方さんの能力って黒子のテレポートも反射できるのかな?

体内に小石の一つもテレポートさせれば誰でも倒せる。
場所によって動きを封じることから即死させることまで自由自在だ。
睡眠薬や毒薬のカプセルをテレポートさせたり無敵能力じゃん。
[ 2010/03/27 00:25 ] [ 編集 ]

最新刊でテレポートも対処可能と判明してる
[ 2010/03/27 02:25 ] [ 編集 ]
2011年は禁書2→電磁砲2→2012禁書3なのである
[ 2010/03/27 16:31 ] [ 編集 ]
>最新刊でテレポートも対処可能と判明してる
とはいえ、体の何処にも触れてない体内(胃の中の隙間とか)に毒薬のカプセルをテレポートされたりしたら確かに死にそうなんだが如何なものなのか。
[ 2010/03/27 17:32 ] [ 編集 ]
最終回良かった。

禁書はもういいから、超電磁砲2期やってくれ。
[ 2010/03/27 17:34 ] [ 編集 ]
テレポートにはベクトルが存在しないから
一方さん、跳ね返せないんじゃないか?
[ 2010/03/27 20:02 ] [ 編集 ]
佐天さんは管制室で何余裕かましてたんだろうか?
すぐ壊したらいんじゃね?
[ 2010/03/27 21:34 ] [ 編集 ]
禁書のテレポートは三次元では点から点の移動だけど11次元でのベクトルは存在するからそれを操作して反射するんだと
[ 2010/03/28 00:49 ] [ 編集 ]
11次元なんて高次元のベクトルを操作できるなら、
4次元のベクトルを操作して時間移動(時間の流れを反転)できんじゃね?
(ジョジョのボス級みたいにさ)
[ 2010/03/28 10:05 ] [ 編集 ]
↑ザッツ ライト!

なんか、無法を通す詭弁のために、さらなる無法が発生しているようなw

時間だって、ベクトルですもんね。
時間返しができないほうがおかしい。

いちいち有事の際に、敵を倒しにいかなくても
蒔き戻して、先制奇襲をかければよい。

小説として立脚しなくなりますが
11次元に干渉できるという無法を通した以上
4次元くらい不干渉な理由はない。
[ 2010/03/28 11:49 ] [ 編集 ]
↑と↑↑みたいに時間ベクトルも操作できてもおかしくはないという意見も2chでは出ているね
どういうわけか本編ではやってないけど
[ 2010/03/28 17:06 ] [ 編集 ]
黒子は130㎏までのものしかテレポートできません。
距離は重さに関係なく最大で81mまで飛ばせます。
黒子は手で触れたものしかテレポートできません。
飛距離に関係なく自分自身をテレポートできるだけでテレポーターはレベル4認定されます。
黒子の能力はテレポーターの中では中級クラスのものです。

黒子の上位格のようなキャラが既に存在しています。
後々の話でここであげられてるようなテレポートの使い方は全部実行されています。

体内にテレポートすれば高位能力者に勝てる。みたいなのは作中で全否定されています。
テレポーターにも弱点と攻略法が存在します。
これはこのシリーズではそういう設定というか常識なのでそこをとやかく言うのはどうかと思います。

黒子の変態キャラ設定はテレポーターの弱点からくるものがいくつかあります。

超電磁砲アニメでは能力の説明はかなり省かれていました。
ですが省かれていただけで細かい設定はいろいろあるのです。
例えば美琴のレールガンの飛距離が50mというのも今更どうこう言うことでもないんですよね。
最初からそういうものなんです。
[ 2010/03/29 22:19 ] [ 編集 ]
縦・横・奥行きに時間を足して4次元としたのは、人間の勝手な思いつきです。
宇宙の真理的なトコロでは、時間はもっと高次元なモノかと思われ。
[ 2010/03/29 23:15 ] [ 編集 ]
とりあえず、このアニメの科学的な設定等について議論するなら
原作全部読んでからにしろってのは分かった。

さすがに20巻は多いので読まないと思う。
こういうものだと思うことにする。

原作全部読んだうえでの議論なら2chあたりでやってそうだな。
[ 2010/03/30 01:49 ] [ 編集 ]
↑↑
時間がどの次元なのかが問題なのではない。
この作品で時間がどの次元という設定になっているかが問題。
[ 2010/03/30 02:20 ] [ 編集 ]

11次元まで設定されている世界観で、時間が4次元ってww
5次元以降の詳細をkwsk!
[ 2010/03/31 15:07 ] [ 編集 ]
結局、上条さんのベストパートナーって誰なんだろう?
インデックス、御坂さん、五和、姫神
恐らくこの4人の誰かかな?
[ 2010/04/01 00:30 ] [ 編集 ]
>恐らくこの4人の誰かかな?

姫神さんはねえだろ……
[ 2010/04/01 02:42 ] [ 編集 ]
>姫神さんはねえだろ……
無いと分かっていても、せめてリストに入れてあげるのが
最大の優しさだと思うんだ(笑)
っつうかコミック版ひど過ぎ・・・・
[ 2010/04/01 10:12 ] [ 編集 ]
超電磁砲も最終回か・・・
次にここのコメント欄が100を超えるアニメは禁書二期か超電磁砲二期になるのかな。
欲をいえば、最終回後に一話番外編的な日常のほのぼの(黒子の変態話)したストーリーがほしかったかな?
[ 2010/04/01 10:28 ] [ 編集 ]
アニメとは関係ないけど、
さくらのレンタルサーバのホームページがエイプリルネタでレールガンになってる。

とりあえず見とくことを勧める。
[ 2010/04/01 16:03 ] [ 編集 ]
>結局、上条さんのベストパートナーって誰なんだろう?

それは戦闘?生活?性生活?
どれのパートナーでしょうか?


>11次元まで設定されている世界観で、時間が4次元ってww
>5次元以降の詳細をkwsk!

おまえは何をいいたいのだ?
人間が生きていて普通に実感できるのは4次元時空までだよ。
それ以降の7次元は、超ひも理論とか、素粒子とか、26次元とか
一般人にはよくわからない世界の話です。

1mも1gも1秒も人間が勝手に作った基準でしかないですから
時間を4次元と言っても何の問題もありません。
そもそもこの地球が3次元にいるのも勝手な定義ですから。

逆に時間は4次元ではないと主張する根拠がよくわかりません。
[ 2010/04/01 20:56 ] [ 編集 ]
>それは戦闘?生活?性生活?
性生活は流石に(笑)
とりあえずリストに御坂妹も入れておこうよ♪
恋愛ということで話を進めますが

上条さんの好きな女性の好みは、年上らしいですけど
ヒロインたちの好感度を数値で勝手に検証してみると

姫神ありさ、本人にも認めていますが、とにかく影が薄い(泣)
恋愛どころか、たまに普通にスルーされている感じもあり
本人も他のヒロイン程積極的にアピールしていないので
恋愛指数50

インデックスさん
彼女って結構優しくしてくれる人なら誰でも良いように思えます
ステルスとか、アウレオルスなのにも優しかったです
なので恋愛指数は60

御坂妹、彼女は上条当麻に凄い恩がありますが
クローンのためか、どことなく御坂に遠慮している感じを受けますので恋愛指数70

御坂美琴、 シスターズ編が終わった後から喧嘩を売る事はなくなり、
何かしらの理由をつけて、上条さんと関わろうとするが
イマイチ自覚があまりなかった感じがありましたが
16巻の事件で自分の気持に気が付いたみたいです
上条さんのために体を張って戦おうとしたりして
他のヒロインに比べ一番の積極的アピールです
恋愛指数90

五和さん
このリストの中で1番の年上かつ、料理上手で隠れ巨乳
素晴らしい力量の持ち主では有りますが、

自分に自信が無いのと(なぜか神崎さんをライバル視しているため)
学園都市に暮らしていないため、
上条さんにあまり合うことが出来ません(といっても時系列的には頻繁にあっている気がするが)

ただ、彼女は上条さんのためなら自分の命を投げ出しても
構わないと思うほど上条さんのことを思っています
そういう点では、御坂より思いが強いと思います
恋愛指数は95


と勝手に考証してみましたが、まぁ実際結ばれるのは
インデックスとか御坂でしょうね
ただ上条さんは、インデックスも御坂さんも
どちらとも妹のように接しているから・・・・

私個人の意見だと、インデックスはステルスと仲良くなれて
御坂さんは、1年留年した上条さんと一緒の高校に行くという
展開が面白そうです♪

長々とすいません
[ 2010/04/02 01:50 ] [ 編集 ]
>>おまえは何をいいたいのだ?

軽く吹いたw
言ってる事は間違ってないが、文脈が読めていない。

先ず、上の方で「一方通行さんは11次元ベクトルに干渉出来るのだから、それより下位の4次元(時間)も弄れるんじゃないか?」という話題が出てるのね。
それに対し、「時間ってのは、もっと高次のモノじゃないか?」という意見が出る訳。
すると、それに対して「作中設定で時間=4次元である」と教えてくれた人が出てきたので、「5次元以降の詳細をkwsk!」となる訳だ。
解った?
[ 2010/04/02 06:39 ] [ 編集 ]

(仮にAさん)
>縦・横・奥行きに時間を足して4次元としたのは、人間の勝手な思いつきです。
>宇宙の真理的なトコロでは、時間はもっと高次元なモノかと思われ。

(仮にBさん)
>時間がどの次元なのかが問題なのではない。
>この作品で時間がどの次元という設定になっているかが問題。

これはAさんの主観である「時間はもっと高次元なモノかと思われ。」に対して
Bさんが「時間がどの次元なのかが問題なのではない。」と言っているのであって、

(Aさん(もしかしたらAさんと別人かも?))
>すると、それに対して「作中設定で時間=4次元である」と教えてくれた人が出てきたので、

別にBさんは「作中設定で時間=4次元である」という意味のことは言ってないでしょ。
そこがおかしいんだよ。だから、

(Aさん(もしかしたらAさんと別人かも?))
>>11次元まで設定されている世界観で、時間が4次元ってww
>>5次元以降の詳細をkwsk!

誰も「11次元まで設定されている世界観で、時間が4次元」なんて言ってないのに勘違いしてるから、

(仮にCさん)がAさん(もしかしたらAさんと別人かも?)に対して

>おまえは何をいいたいのだ?

となるわけよ。
[ 2010/04/02 10:52 ] [ 編集 ]
どうでもいいよ よそでヤレ
[ 2010/04/02 18:48 ] [ 編集 ]
時間っていう概念は人間が決めた定義なんだから
時を戻すなんて無理だろw
時が過ぎてるんじゃなくて
その場所の景色や地形が変わってるだけなんだから
[ 2010/04/20 03:40 ] [ 編集 ]
結局レールガン2期はOVAのみか・・・(´Д⊂
[ 2010/06/26 15:48 ] [ 編集 ]
レールガン2期ないのか・・・?
TV2期の代替がOVAとは限らない気がするけど・・・
[ 2010/07/07 01:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
 とある科学の超電磁砲  第24話 最終回 『Dear My Friend』 感想  次のページへ
[2010/03/21 02:50] 荒野の出来事
【おまもりひまり 第11話】ラス前。九尾の狐への対決と野井原への撤退編。戦闘シーンについては、敵側の方が圧倒的だったので面白味がそんなになかったですね&hellip;。後半の九尾の狐と緋鞠の戦いについては、九尾の狐が手と指の動きだけで緋鞠をフッ飛ばしたりしていた...
とある科学の超電磁砲 第3巻 &amp;lt;初回限定版&amp;gt; [Blu-ray]クチコミを見る レールガン、いよいよ最終回! ☆<03/20更新>前回、とある科学の超電磁砲 第23話 「いま、あなたの目には何が見えてますか?」の感想をポッドキャストにて収録! 「ゲボ棒を持った佐...
最終決戦はバット持参で♪ 佐天さんの熱い想いの詰まったバットが唸る! 婚后光子さん、孤軍奮闘獅子奮迅の大活躍! は、やっぱりほぼカ...
[2010/03/21 05:23] 空色きゃんでぃ
後半にいろいろ出てきたキーアイテムが繋がって友達を助けるための総力戦となる アニメ「とある科学の超電磁砲<レールガン>」の最終回。 ...
[2010/03/21 09:07] ゆる本 blog
そろそろフィナーレと悪役にノリノリなテレスティーナ(笑) 光子さんも活躍の時が♪ 美琴を先に向わせ、黒子とともにMARの兵士と戦闘へ...
[2010/03/21 10:47] SERA@らくblog 3.0
とある科学の超電磁砲 第3巻 &lt;初回限定版&gt; [Blu-ray] ツッコミたい・・・だけどツッコムと・・・
[2010/03/21 12:32] 紅の終幕劇
とあるクマのある先生と純粋な生徒の愛情に溢れた物語。
見事な最終回だった。 バトルあり泣かせありと盛り沢山だった。 美琴はずっとコインを飛ばし続けてたけどそれ以外も飛ばせるのか。考えて...
[2010/03/21 15:34] 蒼碧白闇
子供達のために―
[2010/03/21 16:07] wendyの旅路
美琴のデレビリ笑顔の破壊力ぱねぇです(*・∀・*)♪早くまた帰ってきて欲スィー>へ<。 >>ということで、とある科学の超電磁砲 最終話 #2...
[2010/03/21 18:07] 追憶の本屋
悪はこの佐天涙子が討つ! 野球の助っ人に行くのかと思ってしまいましたが……
[2010/03/21 20:10] Junk Head な奴ら
能力体結晶のファーストサンプルを使い、春上をレベル6の実験体にと目論むテレスティーナ。眠りから覚めぬチャイルドエラーの子どもたちのパーソナルリアリティを、結晶体と融合させることがその途に近づく方法。 神の手を得たかのような不遜さは、この学園都市の影が生?...
もう、おみごと!! いやこれはいい最終回でした。 という事で超久々の感想が最終回なとある科学の超電磁砲、第24話の感想(軽く)です。 ...
[2010/03/21 22:04] 中濃甘口 Second Dining
とある科学の超電磁砲 第3巻 [Blu-ray](2010/03/26)佐藤利奈豊崎愛生商品詳細を見る ラスボスに相当したのはテレスティーナでしたね。当初はテレス...
[2010/03/21 22:24] 破滅の闇日記
これぞ最終決戦!!! 美琴VSテレスティーナ 黒子と婚后のレベル6同士の共闘 アンチスキルの援護 まさに総力戦。これぞ最終回って感...
[2010/03/24 01:18] リリカル☆スアラ
 とある科学の超電磁砲24話(Dear My Friends)を見ました。今回、木山、がんばりましたね。  それと、テレスティーナは、巨大...
とある科学の超電磁砲 第6巻 [Blu-ray](2010/06/25)豊崎愛生新井里美商品詳細を見る ◆基本データ oficial←音量注意 wipipedia ニコニコ大百科 原作...
[2010/03/27 12:17] サイとはいかが?
演出から展開までとにかく熱い最終回でした! まあ、一言で言うなら「最高」ってところですかね。 とある科学の超電磁砲 第3巻 [Blu-ray](2010/03...
[2010/03/28 08:04] 新しい世界へ・・・
カテゴリー
月別アーカイブ