二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第19話 「ゆりかご」 

第19話 ゆりかご

魔法少女リリカルなのはStrikerS第19話。
アースラに本部を置き、スバルも復帰で態勢を整えつつある機動六課。


そんな訳でAパートは機動六課の状況、みたいな感じで終始。

なのはとレイジングハートはまだ切り札としてブラスターモードなる形態があるらしい。
リミッター設定といい、何ともご都合主義な展開を可能にするための設定が多いですね。

ヴィータとシャマルの会話から、ヴォルケンリッターは人間化が進んでいるという話が。
そうか、それでザフィーラの犬化が進んでいるのか・・・・・。


一方その頃、あっさりアインへリアルを制圧する更に調整を重ねたナンバーズ。
いい加減思いますが、いくらなんでも地上本部無能すぎ。本当にパワーバランス適当だなあ。

しかし地道に捜査を続けていたヴェロッサとシャッハがスカリエッティのアジトを発見と。
シャッハがヴェロッサとカリムの護衛役という事はカリムは戦闘には参加しないんでしょうか。

地上本部を再来襲するナンバーズの中にギンガの姿があって驚愕する機動六課の面々。


そしてスカリエッティによって古代ベルカの超兵器・聖王のゆりかごが機動。
それにしても今回は余程テンション高いのかスカリエッティの顔芸が極まってますね(笑)。

ヴィヴィオは改造されてラスボスみたいになるのかと思いきや、案外変わってませんでした。
聖王の器というのは聖王になるんじゃなくて、ゆりかごの操縦者という事だったんでしょうか。

しかしわざわざゆりかごの内部のヴィヴィオの様子を公開放送するとは悪趣味にも程がある。


あまり盛り上がれない内にどんどん話がクライマックスの方向に。
だらだらした前半に比べて後半の話の進みっぷりのバランスが・・・・・。

とりあえず次回に続く。
関連記事
[ 2007/08/08 16:20 ] リリカルなのはStrikerS | TB(9) | CM(13) | TOP
なのはさんはブラスターモード使う気マンマンだなぁ。笑とか思ってしまいました。もうこれからはずっとバトルですかね。。。。。作画が心配です・・
[ 2007/08/08 18:05 ] [ 編集 ]
ブラスターモードは別に構わないですが、やはりリミッター設定はいらないですよねえ……
それに地上本部が弱過ぎるというのも同意です。ナンバーズとか教会の方とかいらないんで地上本部に兄貴的キャラをですね以下略。
今回のヴィヴィオは何故か変貌していませんでしたが、オープニングを見る限り「聖王ヴィヴィオ」とかになってなのはと闘いそうな気がします……
[ 2007/08/08 19:28 ] [ 編集 ]
今回のオr(ry スカリエッティは凄かったwww
聖王の器っていうからなんか変身するのかと思いきや・・・
そういや、ナンバーズがいつぞや言ってた自分たちの上に立つ者(?)って何のことなんでしょうかね?
「痛い」とか言ってるあたり、ヴィヴィオはただの発動キーでは?
戦わせるつもりなら、自我も記憶も消し去るはずですし。
パワーバランスと作画はもう気にしてたらきりが無いorz
[ 2007/08/08 22:46 ] [ 編集 ]
まあ話に出たくらいですからブラスターモードは使うんでしょうね。
作画はもう気にしてもしょうがありませぬ。
[ 2007/08/09 00:34 ] [ 編集 ]
地上本部はランクS以上の魔導師が束になってかかれば落とせそうですね。
ヴィヴィオはこれから変化していくのかどうか何とも言えません。
[ 2007/08/09 00:41 ] [ 編集 ]
>そういや、ナンバーズがいつぞや言ってた自分たちの上に立つ者

単にゆりかごを動かせる適正があるからなのか、それとも他に何かあるのか。
スカリエッティの言う聖王の器という言葉の意味に関わってきそうですが。
[ 2007/08/09 00:43 ] [ 編集 ]
地上本部が弱すぎる件を設定的に弁護してみる。
まずミッドの魔導師は万能型(平均的)が多く、一つの能力に特化しているナンバーズとそもそも相性が悪い。
また中将がAMF対策に予算を回さなかったせいで対応できる人材が少ない。
六課との戦闘でナンバーズ自体のレベルが上がっていた。ってのが原因。
ヴィヴィに関してはゆりかご・器という表現からゆりかごで育てた器を生贄に聖王を召喚。みたいになる。
と勝手に想像しています。
[ 2007/08/09 09:12 ] [ 編集 ]
>いい加減思いますが、いくらなんでも地上本部無能すぎ。本当にパワーバランス適当だなあ。
地上本部に関しては、内部情報だだ漏れってのが原因の一つかなと。
なにせ中将が飼ってる「つもり」の相手だったんですから。>実情は逆に利用されてただけ
それに安心してAMF対策も何もしてないですし。

あと、Sランクなんてのが地上本部にはほとんどいないっぽいです。
ブックレットによれば、武装隊はD~Cが最も多く、B以上すら希少なご様子。
これじゃ、少なく見積もってもAA以上のナンバーズには束になっても勝てないでしょう。
[ 2007/08/09 11:46 ] [ 編集 ]
なんとなく最終回にはスカリエッティ匿名N&Rに殺されているんじゃないかという予感が……最終の切り札も存在しているみたいですし。
[ 2007/08/10 01:33 ] [ 編集 ]
地上本部にも一応の精鋭部隊とかいないんですかね。
対策を練っていなかったと言ってもあの様では・・・・・。

ヴィヴィオは先のあらすじを読む限りではクアットロに何かされそうですが。
[ 2007/08/12 18:44 ] [ 編集 ]
>ブックレットによれば、武装隊はD~Cが最も多く、B以上すら希少なご様子。

そう言えばレジアスが最初六課の戦闘で「地上本部にSS!?」とかビビッてましたっけ。
というかよくそんなんでこれまでやって来れたなあ、と思う訳ですけど。
[ 2007/08/12 18:47 ] [ 編集 ]
スカリエッティ匿名N&Rって何の事でしょうか。
[ 2007/08/12 18:49 ] [ 編集 ]
個人で楽しむなら分なら結構かと。転載等はしないで下さい。
[ 2007/08/14 01:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
アースラ復帰キタ━━━(゚∀゚)━━━機動6課はのけ者ですか・・・スバルは完全復活その上、更に戦力アップですか怖いなぁw守護騎士について語るヴィータ二期の感動が思い返される(ノ∀`)お涙頂戴回ですか今回は!敵の方は順調に作戦を進めているようでやばいですぜ~ア
「ゆりかご」なのはママを怒らせるとは命知らずな!!前回に引き続き、今回も戦いを前に控えた話だったので進展は少なめ。それでも、いろいろありました。今回一番じわっときたのは、冒頭のスバルとマッハキ
[2007/08/08 18:04] ラブアニメ。
久々にアースラ始動。地上本部の捜査に介入することはできないので、機動六課はロストロギア・レリックの捜索とさらわれたギンガとヴィヴィオの奪還を表向きの方針として動くことになる。<アニメ キャプ 画像 レ
新たなる翼を得て動きだした機動六課。しかし、スカリエッティの真の野望が動き出す。目覚めた聖王のゆりかご――その中には泣き叫ぶヴィヴィオの姿が…。決戦に向け展開は加速。ちゃくちゃくと死亡フラグの立つ守護
[2007/08/08 21:42] SERA@らくblog
魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.2地上本部と起動六課壊滅の日から一週間。傷ついた隊員達、奪われたもの・・・しかし悔やんでばかりもいられない。ハヤテは、事件解決に向けついに動き始めた・・・。
聖王のゆりかご
[2007/08/10 05:38] Hiroy's Blog
魔法少女リリカルなのはStrikerS #19 「ゆりかご」 さて、先週の感想は見事にすっ飛ばした訳ですが、とりあえず先週はフルボッコにされてもここで終わらないぜとばかりの気合を見せ付ける機動6課の面々だった訳ですが、
[2007/08/10 21:57] Soul of Silver FoX
MASSIVE WONDERS水樹奈々発売日:2007-08-22価格【10秒で分かる、今日の『まほうしょうじょりりかるなのはすとらいかーず』】いい上司から辞めていく会議は踊ると意味がない後輩は大切にしておくべき武士道は死ぬ事と見付けたり被疑者にも喋る権利くらいはあり....
『さあ、ここから夢のはじまりだ!あはははは・・・・・・・・・』 『あははは・・・・・・はぁ。・・・ねぇ、これちょっとやばくない』 『なにがです?』 『なのはさんぶち切れ寸前というか、
[2007/08/11 01:36] たまにもゆる
カテゴリー
月別アーカイブ