二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

シゴフミ & PERSONA -trinity soul- 第10話  

シゴフミ & PERSONA -trinity soul- 第10話

シゴフミ&PERSONA -trinity soul-第10話。
どちらも個別に記事にする程には書くネタが思い浮かばなかったので2つまとめて。


シゴフミ第10話。
やっぱり前回の温泉だとか水着だとか杖だとかとは打って変わって元通りのノリになりました。

今回は末期ガンを宣告されて会社を辞めた青年とゲーム脳まだ死が理解出来ない幼女の話です。
横暴な警官・調子に乗る若者・オタク蔑視、と本当にテンプレ的な描写が大好きなんだなあ(笑)。

ちなみに「文伽」とは小説版の主人公らしいですが、この幼女とイコールと考えて良いんだろうか。


一人は寂しいという事で幼女を道連れに(?)しようとするもこれまでを振り返って改心する青年。
まあ健常者が末期ガンを宣告された人の心理を理解しようというのもおこがましい気はしますが。

結局青年は都合上お亡くなりになってしまった訳ですが、「死」がテーマだったとするならアリか?
前回までの流れ的には今更ここでそんなテーマの話をされても構成的にどうかとは思いますけど。

今回の話が関係あったかどうかは分かりませんが文歌も目覚めて話はいよいよ佳境に突入かな。


PERSONA -trinity soul-第10話。
全体的にまったり進行なせいで話があまり進んで行かないのでちょっと感想を休んでいましたが。

いきなり前回と同じシーンの連続だったので再放送かと思いきや前回の別の視点からの話らしい。
2クールだから仕方無いかも知れませんが時系列が行ったり来たりであまり進んで行かないなあ。

まあ諒のキャラが最初のイメージから段々変わってきているのは良い事かも知れませんけど(笑)。


大体毎回の話の構成としては現状維持と本筋に関係ありそうな話が半々(7:3?)と言った所。
今回は諒が殺した筈の稀人リーダー格の統馬が現れて話が進んだのか謎が増えただけなのか。

実際は赤髪の少女が化けて(?)いただけ、という感じでしたが実際どうなのかは何とも言えない。
最後の遺体確認の諒の驚きは、普通に統馬はちゃんと死んでいるのに…という事で良いのかね。

それにしても解剖後の遺体は生々しい。縫い目がリアリティ(見た事は無いですが)あり過ぎです。
関連記事
[ 2008/03/10 18:57 ] シゴフミ | TB(7) | CM(9) | TOP
シゴフミ9・10話は個人的には一番良かった回ですね。特にゲーム上でしか命を理解できない女の子と末期ガン患者の対比によるキャラ立てがよく描写されていたような気がしますね。

そういう視点で最後まで見てみると最後の女の子の言葉がとても印象的でした。また、社会性のあるテーマを詰め込むよりも死と生だけに絞った方がよりいいんじゃないかと思いますね。

社会性のあるテーマ(いじめや虐待等)によって起こる死だと必然的に過激なテーマばかりが取り上げられる事になってしまい、バランスが悪くなってしまっているのが勿体無いですね。

死をテーマにすると過激になってしまうのは多少はしょうがないような気がしますが、殺人や自殺以外にも病死や自然死や事故死などもありますので前者ばかり傾倒しているのが不思議ですね。いずれにしても難しいテーマです。
[ 2008/03/10 19:34 ] [ 編集 ]
PERSONA -trinity soulで一番の萌えキャラは諒お兄ちゃんでFAですか???
[ 2008/03/10 20:05 ] [ 編集 ]
今回のシゴフミは、今迄で一番『死後文』らしい回って感じでした。
毎回こんな感じだったら良かったんじゃないかな~と思います。
まあ話数的にも、もう残りは全部フミカで消費しそうな感じですけど。

ペルソナは一定以上のクオリティが維持されていて、まったり楽しめますね。
[ 2008/03/10 20:10 ] [ 編集 ]
今回の統馬はどう解釈すべきなのか。
化けてるんじゃなくてあの赤髪の少女と同じような存在になったとも考えられます。
ただ、部下を前にしてまるで反応を示してない事から、本人じゃない可能性の方が高いですが。
[ 2008/03/10 22:55 ] [ 編集 ]
シゴフミ
>健常者が末期ガンを宣告された人の心理を理解しようというのもおこがましい

笑いましたw全面的に同意します。
コメント見るとみなさん結構好意的なんですね。びっくら。
私はかなり押し付けがましく、いやらしいなと感じてしましました・・・

ペルソナ
>全体的にまったり進行なせいで話があまり進んで行かない

全くそーなんですけど、最近は妙にゆるゆるのギャグ満載なので、すごく楽しんじゃってます。
特に署長・兄さんの動物映画見て泣くとこは大笑いでした。

[ 2008/03/11 00:51 ] [ 編集 ]
ペルソナ!
5話くらいからあとどうでもいい展開になりましたねw
[ 2008/03/11 06:44 ] [ 編集 ]
私も今回は良回だと思いました。
最後の文伽と文歌のやりとりが特に良かったです。

おこがましいというのは、「死」をテーマとしている時点で既にある気もしますので必然かもしれません。
あとゲーム脳はちょっとひどい(苦笑)
[ 2008/03/15 00:10 ] [ 編集 ]
色付きの文字
今更ながらですがこの回のペルソナは面白かったなぁとw
[ 2008/03/23 20:16 ] [ 編集 ]
1、2話見て切ったシゴフミでしたが、偶然見た10話で泣きました。
年齢や仕事に対する思いが自分とダブってしまいました。
[ 2008/03/26 22:45 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
【ニコニコ動画】シゴフミ 第10 話「デアイ」   今期、私が一番推している作品「シゴフミ」。  壁紙を描いてもらいましたので、よけれ...
[2008/03/10 19:21] あにめどりる
死んだものは帰ってこない。
ゲームでない現実は、命のやり直しはきかない。 死んだものは帰らない…。 だから逝く時に満足していけるかが大事というテーマの今回。 ラ...
慎と映画に行きたい洵。 しかしヤツは映子姉ちゃんとデートに行ってしまうのであった。 ああっ、わらしがその場に居たら喜んで一緒に行ってあげるのにぃ。 っていうか、「こぐまとリスの物語」なんてのを好むのは妹ちゃんの趣味なのだろうか。 うむ、可愛らしいじ...
[2008/03/10 20:36] シバッチの世間話
シゴフミ 一通目 母親に連れられて親戚の家に来ていた文伽は、従兄の日比谷毅彦と留守番をすることになる。突然ゲーム会社を辞めて、家族に不審がられながら、自宅で絵を描いていた日比谷。彼は食事に出るついでに、ゲームセンターや映画館に文伽を連れて行く。しかし?...
死んでるものは元には戻せない…。ゲームじゃないのだから。まるで現代のゆとりを見て
[2008/03/10 20:41] AAA~悠久の風~
第10話 「デアイ」
カテゴリー
月別アーカイブ