二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

マクロスF 第10話 「レジェンド・オブ・ゼロ」  


まあこれは確かにレジェンド。
という事でマクロスのレジェンド……というか伝統の三角関係が勃発(?)の「マクロスF」第10話。


監督がプロモのディスクを見て気に入ったらしく「BIRD HUMAN」の映画に出演が決まったランカ。
それを手放しで祝うアルト・・・・・何かアルトってランカと会話する時の感情の落差が激しいよね。

ちなみに映画にはS.M.Sが全面協力しているそうで、ロケ地に移動したランカはアルト達に遭遇。
アルトがいるという事は勿論シェリルもいる訳ですが、ここで一番目立ってるのはアルトか?(笑)

一応監視役の立場のキャシーはS.M.Sのオペ娘達と順調に交友を深めているようで何よりです。


レオンはVF-27の情報規制をしたのは何かを知っていた訳ではなく単に気になったからなのか。
となるとランカの妨害工作をしてるのも、ランカの何を知っている訳でもなく単に気になったからか?

その会話相手の男(まさかグレイスではないよね)はバジュラもVF-27も知っているようですけど。
思わせ振りな会話内容からするとヒュドラが凶暴化したのもバジュラのせい、という事らしいです。

このアクションシーンについてはノーコメント・・・・・というかどう言って良いのか分かりません(笑)。


一番気合入ってたのここだよね?

筋肉の描き込みとか気合入り過ぎです・・・・・でも悲しい事にすっぱり一刀両断されちゃうのよね。


ランカのピンチはブレラの活躍で何とか脱しましたが、ブレラも記憶喪失でサイボーグな事が発覚。
記憶喪失なのに何でランカに近づくのか分かりませんけど、何か惹かれるものでもあるんだろうか。

マオ役に抜擢された事で演じる事になるキスシーンに戸惑うランカやアルトにシェリルが先制攻撃。
それを見たランカもようやく決意を新たにし、これでちゃんとした(?)三角関係が始まりましたかね。

まだどっちに対しても受身だったので、アルトが自分からキスするのがどちらかかで決着つきそう。


そして映画の活躍で一気にスターダムへと駆け上がるランカ。
しかしオズマが意味深な事を言っていたりと、ランカ自身もこの「鳥の人」と関わってる雰囲気も。

ファミリーネームからシェリルの方が関係ありそうだと思っていたらマオと因縁があるのはランカ?
サラは鳥の人とどこかに行っちゃったので、そうなるとシェリルのファミリーネームはミスリードか。

何か「マクロスF」も段々「マクロス」初見者お断りの雰囲気になって来てるような気がしなくもない。
関連記事
[ 2008/06/07 11:13 ] マクロスFRONTIER | TB(21) | CM(66) | TOP
やっぱりアイモは重要な歌だったね
これからに期待
飽きが来ないからマクロスFは安心してみれる
[ 2008/06/07 11:23 ] [ 編集 ]
に、1000点。

いかがでしょう?


生き別れ記憶喪失兄妹と
改造人間サイボーグ擬体に幽かなゴースト。
あ、サイバネティックスでしたね。@GIS


ノーム姓も気になってましたが、まさかシェリルも血縁(同族)?
あるふぁ梵兵衛。


1週間が待ち遠しいのは25年ぶりです。(笑)
管理人様の更新も1週間待ち遠しいです。
[ 2008/06/07 12:02 ] [ 編集 ]
マクロスゼロのBD発売に合わせて本編・CMに気合の入ったコラボですね。でも切り口としては違和感なく面白かった。
[ 2008/06/07 12:18 ] [ 編集 ]
タイトルは映画「レジェンド・オブ・ゾロ」からなんでしょうか?
来週はEURO2008でお休みなんでしょうかね?
[ 2008/06/07 12:28 ] [ 編集 ]
レオンと会ってたあの男は、グレイスの可能性が高いと思いますよ。

理由としては、

・レオンに来たメールの名前がG。
・他にF出演の男性声優は沢山居るのに、そっちは使わずわざわざ女性の17歳が声当てる。(二役にしては起用の仕方が変)
・シェリルがあの島に居る間じゅう、なぜかいつも一緒のはずのグレイスが不在。
・EDロールで今回グレイスは一コマも出ていないのに、なぜか17歳はグレイス・オコナーでクレジットされてる。
・グレイスはインプラントされていてブレラと同じように機械の体なので、殻の入れ替えができる可能性がある。

といったところ。
[ 2008/06/07 12:58 ] [ 編集 ]
>キスシーンに戸惑うランカやアルトにシェリルが先制攻撃。
うーん、ぜんぶ分かった上でランカのためにやってるような気も。

戸惑っていて決心が付かないランカに決心させるために
わざわざランカに見えるようにキスをして、

>それを見たランカもようやく決意を新たにし、
それでこうなると。

他にキス未経験のアルトに練習させて、本番で失敗してランカに
恥かかせないないようにという意味あるかも。

アルト姫の素性も知っていながら今まで普通に振る舞っていた所を
見ても、思った以上に気の回る女性のようです、シェリル嬢は。
[ 2008/06/07 13:32 ] [ 編集 ]
ランカがそろそろシェリルと並ぶ時が刻々と近づいてきた感じですね。
[ 2008/06/07 14:50 ] [ 編集 ]
ブレラの右腕が機戒(全身かもしれませんが)で固定型の剣で怪物を一刀両断はエドワード・エルリックを思い出した。ヒュドラは「超銀河ラブストーリー」を掲げるアニメとしては気合が入りすぎかと。でも良い作品だ。
[ 2008/06/07 15:20 ] [ 編集 ]
監督登場・・・。
[ 2008/06/07 15:55 ] [ 編集 ]
>このアクションシーンについてはノーコメント・・・・・というかどう言って良いのか分かりません(笑)。
ちょっとヒドかったですね・・・w
宇宙戦とのギャップが激しいw

>何か「マクロスF」も段々「マクロス」初見者お断りの雰囲気になって来てるような気がしなくもない。
Fからの俺、涙目(´・ω・`)
ググってみるかな・・・
[ 2008/06/07 16:17 ] [ 編集 ]
>>一番気合入ってたのはここだよね?
あんたは何も分かってない!アニメにおいて評価されるべきは描き込みとかじゃないんだ!

グレイスなんですかねーやっぱり。電脳化で体を変えれるなら声も変えればいいのに(笑)。
自分は、髪の色が同じだったから単に男装をしてるんじゃないかと思ったんですが。
[ 2008/06/07 16:19 ] [ 編集 ]
本話の最後の方に出てきたヒゲの男に見覚えがありすぎて、中辛カレー噴いたw

あとブレラはランカのお兄さん説に1票。これからオズマ、ランカ、ブレラの兄妹三角関係も始まるのか?(マテ)
[ 2008/06/07 16:49 ] [ 編集 ]
ランカの出自が特別であると匂わせるこのごろの展開に
人と恋をすることが許されない存在という形で
この三角関係に決着がつくんじゃないかと不安になっている今日この頃
[ 2008/06/07 17:17 ] [ 編集 ]
それまで寡黙だった河森監督がグラサンとってランカに
キザなセリフを喋るシーンに笑ったーw
[ 2008/06/07 18:59 ] [ 編集 ]
ヒュドラとの戦闘は背動(背景動画)という熟練のアニメーターしか使えない高等テクニックを使ってます。

このカットに影やハイライトを入れてしまうと動画2~3人で一週間はかかってしまいますね。

スケジュールの都合上、簡単な絵にし動きを重視したりするのは伝統のやり方ですよ。

綺麗なだけどまったく動かないアニメか?

少し簡素でも動きまくるアニメか?

どっちが正しいですかねぇ?
[ 2008/06/07 19:05 ] [ 編集 ]
予想通りまた作画厨沸いたかw
「動き重視」のテンプレ的擁護はもう良いってw
[ 2008/06/07 19:30 ] [ 編集 ]
別に擁護かねぇ?
所詮は観てる側の受け取り次第か……。
[ 2008/06/07 19:37 ] [ 編集 ]
↑うん、改行多すぎだけど言いたい事を言ってくれてありがとう。
絵を描いた事のない人は線の多さで簡単に騙される上に、
絵を動かす事の大変さが分かってない場合が多いんだよなあ・・・
好みの問題とかじゃなくて、アニメーターの努力をもっと汲み取って欲しいと思うよ。
[ 2008/06/07 19:41 ] [ 編集 ]
♪君は誰とキスをする…
そういうことかー
[ 2008/06/07 20:17 ] [ 編集 ]
作画の事書いたヤツです。改行多くてごめんなさい……。
別に擁護じゃないよ。どっちが正しいなんて出過ぎた事も言いましたが、あんまし気にしないでください。こういう事情もありますよってだけです。
[ 2008/06/07 20:27 ] [ 編集 ]
そういえば河森監督、アクエリオンの頃に「各話ごとに顔が違ってもいい」とか公言しつましたね。
“きれいな絵”より“勢いのある絵”の方が監督の好みなのではないかと。
[ 2008/06/07 21:27 ] [ 編集 ]
俺は何?この実験アニメかと思ったよ 懐かしさが・・・
技術云々は置いといて、やる必要があったのかなぁ?
あの流れならヤレる!って印象なんだけど 
そのくせ最期はあっさり真っ二つ
ブレラやランカを印象付けたいんだろうけど
持っていきかたとしてもちょっと強引な感じを受けた
話は悪くはなかったよ
[ 2008/06/07 21:42 ] [ 編集 ]
>好みの問題とかじゃなくて、アニメーターの努力をもっと汲み取って欲しいと思うよ。

視聴者に受けなければ何の意味も無い事分かってる?
所詮客商売なんだから……というのはちと暴言かも知れないけどさ。

アニメーターの自己満足なら身内で上映会でもしてれば良いでしょ。
[ 2008/06/07 22:00 ] [ 編集 ]
マクロスであれをやる必要があったかという事だな
[ 2008/06/07 22:12 ] [ 編集 ]
今回の放送を見る前に、マクロスゼロを借りて見ました。
サラとシンはどこかへ飛んでいって、一人可哀想なマオに萌えました。
ゼロを見ていなくても面白かったと思うけど、見ていれば面白さは2倍以上になりますね。
[ 2008/06/07 22:16 ] [ 編集 ]
シンの伝記って「シンが書いた伝記」ってことですかね・・・
あの後生き延びて・・・それとも「他の誰かが書いたシンの伝記」なのか・・・マオは登場確実ですかね?ばあさんになってることを覚悟せねば。
[ 2008/06/07 22:55 ] [ 編集 ]
うおーゼロ観てから本編見ればよかった!!
おれが見たのは面白さ半分か(笑)

仕方ないからこれからゼロ観よう
[ 2008/06/07 23:10 ] [ 編集 ]
ゼロ見てないとオズマのDr.マオ云々って言った台詞が持つ意味と衝撃がわかんないでしょうし
[ 2008/06/07 23:36 ] [ 編集 ]
別にゼロのキャラがFでも何かやってるかもってだけで今の所あまり意味は無いな。
今後鳥の人が関わって来なければただのファンサービスのようなもの。

どちらかというとシンの伝記の方が気になるな。何で情報公開してるん?
[ 2008/06/07 23:45 ] [ 編集 ]
ヒュドラとの戦いの見ものは、動画云々より
やっぱりしまらないアルトくんかと。
ミハエルに返り討ちでボコボコにされたり…こいつは。
愛すべきヤツですね。

あと河森監督登場w
特徴的な眉毛にフイタ。
[ 2008/06/07 23:50 ] [ 編集 ]
>「マクロスF」も

も?他にシリーズで初見お断りなんてありましたか?
あくまでもシリーズなので、気になったら前作を見ておくなり自己防衛しなければ、ネタバレされても文句は言えないでしょ。
[ 2008/06/07 23:50 ] [ 編集 ]
↑多分ギアスの事言ってるんじゃね。

つかそれでネタバレ云々の話になるのが分からんが。
[ 2008/06/07 23:58 ] [ 編集 ]
>視聴者に受けなければ何の意味も無い事分かってる?
だからこそコストパフォーマンスを考えて最適な選択をしてるんでしょ。「動きをもっと派手に」で無駄に予算を食い尽くせば、ここ一番と言う時にマトモに動かせなくなる。分野は違えど、少しでも物作りに関わった経験があれば、予算というのがどれほど巨大な敵か説明するまでもあるまい。
[ 2008/06/07 23:59 ] [ 編集 ]
最適な選択w
[ 2008/06/08 00:06 ] [ 編集 ]
>「マクロスF」も~

今回はただ単に、一つの映画を通して無名の新人がスターダムへ!という理解で良いかと。
別段「ゼロ」が題材でなく、代わりに「劇場版トライアングラー」
(OPの曲は作中のトレンディードラマの主題歌だそうでw・OST1より)
とかでも良かったわけですし。
ただゼロのBD販売にあわせて販促をしたかったのでは?
前シリーズを知らなくても楽しめますよ。
[ 2008/06/08 00:08 ] [ 編集 ]
誰もアニメに良い動きなんて期待して無いだろ。止め絵でキレイな方がいいに決まってる。
作画なんて今時中学生でも出来るだろうに・・・
[ 2008/06/08 00:19 ] [ 編集 ]
それアニメ全否定してますよw
[ 2008/06/08 01:31 ] [ 編集 ]
> 誰もアニメに良い動きなんて期待して無いだろ。止め絵でキレイな方がいいに決まってる。

キミはトムとジェリーでも見て考えを改めなさい。
[ 2008/06/08 01:50 ] [ 編集 ]
ほんと、それならアニメ見る必要ないよなーw

まあでも、これだけ驕り高ぶった消費者側が増えてきていて、
制作側の事情なんて気にもしないファン(笑)が多数派になってるという事なんだろう。
その人たちはアニメを大勢の人によって作られた作品としてじゃなく、
ただ流れてくるオモシロイ映像として見てるんだろうな。
視聴者がこれではこの業界が廃れるのも分かるよ。
[ 2008/06/08 03:13 ] [ 編集 ]
それはそれとして監督がどっから見てもリアル監督なのにはwwwww
[ 2008/06/08 03:40 ] [ 編集 ]
なんというか……お前ら本当に面倒くさいな
[ 2008/06/08 04:07 ] [ 編集 ]
いや全く。
なんでこんなに自分の意見を押し付けたがる奴が多いんだろう。
[ 2008/06/08 08:24 ] [ 編集 ]
>それはそれとして監督がどっから見てもリアル監督なのにはwwwww
決してリアルじゃないぞw
あれは綺麗な眉毛監督だw
[ 2008/06/08 10:52 ] [ 編集 ]
同じキスシーンですがこの2人の対比がよかったな
一見強気なシェリルの弱さと
一見弱気なランカの強さが出ていて

シェリルは芯がしっかりしているけど壊れやすいキャラ
っぽいですね
[ 2008/06/08 13:39 ] [ 編集 ]
背景動画、河森監督の好みなんでしょうね。
「愛おぼ」とかでもミンメイ落下シーンとか、輝がVF-1Sで
タコハイ発射しながらボドルザー目掛けて突入するシーン
とか、ここはっ!と言う見せ場で使ってますね。

パブリックな場所ではなく、個人のブログな訳ですから、
穏やかにマターリといきましょう(と消えかかった火に
油を注いでみるw)
[ 2008/06/08 22:58 ] [ 編集 ]
なんかタイトルを見た瞬間
ある映画のタイトルが頭に浮かんだ
いや特に関係ないと思いますが
[ 2008/06/08 23:05 ] [ 編集 ]
変に熱くなってる人たちはもっと余裕を持ってアニメを楽しんで下さい
[ 2008/06/08 23:21 ] [ 編集 ]
マオがランカの血縁者だとしたら、祖母でパートナーはゼントラ人かな?(ランカがクウォーターだし
[ 2008/06/08 23:49 ] [ 編集 ]
個人的にあの戦闘シーンは3Dも使わずにすごいと思ったんだが。評判はあんまりよくないのかねぇ
[ 2008/06/09 01:40 ] [ 編集 ]
皆さん、なんかだ~れも気付かないんですかね?監督さんの顔。この人の顔は「河森監督」さんご本人さんですよ!お髭ぼーぼぼーですが。僕、最後にグラサンを取った所で思わず笑ってしまいました。スタジオの方以外で一体何人河森監督さんご本人様のお顔を知っているのでしょうか?
だれも監督さんの事で書き込みがないので、少し驚いてます
10話で一番最後にオチをかっさらっていったのはこの人では??
[ 2008/06/09 06:17 ] [ 編集 ]
>だれも監督さんの事で書き込みがないので、少し驚いてます

他人の書き込みを読む事が出来ない貴方に、少し驚いてます。
日本語が読めないんですか?それとも目が見えないんですか?
[ 2008/06/09 07:10 ] [ 編集 ]
>だれも監督さんの事で書き込みがないので、少し驚いてます

「釣り」ですかな?
[ 2008/06/09 11:09 ] [ 編集 ]
釣られます(笑)
ちょうどNHKのアニクリの3期総集編?で
監督が登場した回を見たばかりだったので
(NHKビルがロボットに変形するバージョンの
メーキング)
自分的にはツボ入りまくりでした。

伏線張りまくりは
いろいろ考える側には堪りませんね。
自然にレスも増えるというものです。
今期はギアスと共に
マジ一週間が待ち遠しですわ^^
[ 2008/06/09 12:44 ] [ 編集 ]
今回の背景ってZEROからの流用なの?
すごく同じに見える。
[ 2008/06/09 13:35 ] [ 編集 ]
管理者さんがアルトのランカへの態度の落差が
激しい~って言ってるけど、わかりやすいと思うけどな。
二人っきりだと優しくて他の人がいると冷たい、じゃない?
特に他の人がランカをちやほやしてるとなんか嫉妬してる
様にすら見えるのは気のせいだろうか。
空気読んでるけど天邪鬼なんで敢えて逆の態度を取る。
そんな彼はツンデレ姫。
[ 2008/06/09 19:44 ] [ 編集 ]
アルトの態度が~、もそうですが、何かしら文句(良くも悪くも)を言おうとする節はありますよね。
手放しでは絶対褒めないぞ!みたいな。

そうするとコメ欄でいろんな意見が見られて楽しいです。
[ 2008/06/09 20:10 ] [ 編集 ]
監督9話にも出てるしな
[ 2008/06/09 21:38 ] [ 編集 ]
背動だかは迫力もあっていいし、テレビシリーズなんだから多少の作画の荒さは気にしないんですけど、今回のヒュドラのシーンはさすがに・・・。作画とかじゃなくて展開が唐突杉と言うか、いきなりアルトやブレラが出てきちゃうあたりは「そりゃ無茶だろ」と。

ちなみにグレイス男装説は濃厚かと思うんですが・・・個人的に。
[ 2008/06/09 22:37 ] [ 編集 ]
アルトはランカだけじゃなくシェリルに対しても今のところ同じような態度取ってますよ。
アルトは朴念仁キャラなので、両者の自分に対しての気持ちには全く気付いてないですし。
[ 2008/06/10 03:52 ] [ 編集 ]
ノームの血縁者がランカである可能性が出てきましたね。
[ 2008/06/10 21:21 ] [ 編集 ]
アクションシーンが色々言われたりしているが…
個人的には,生身では(猪突猛進だけど)やっぱり弱っちぃアルトにツボった。

あと,劇中劇での<サラ役の女優>の声優は,キャシーの中の人と予想していたのだが大ハズレwww。まさかミス・マクロス再登場とは思わなかった。
[ 2008/06/12 14:45 ] [ 編集 ]
ゼロ見てないけど普通に楽しめたし
ケダモノのアクションは色がちょと少ないかな
程度しか違和感感じませんでした
あんまりこだわりがない漏れみたいなのは
この程度ジャネ?>>認識
[ 2008/06/12 15:20 ] [ 編集 ]
何か、色々と意見が飛び交っていますが、とりあえず、次回が楽しみな自分。
[ 2008/06/13 01:23 ] [ 編集 ]
アルトが現在より親しくなってるのはシェリルだと思う。
でもあきらかにランカへの対応、態度は特別な感じだ。妙にランカに優しい。
シェリルへの親切は友達的な感じで行ってるのに対しランカには変な遠慮と積極性両方があるように思える。

シェリルと一度くっついた後、ランカの素性問題とかでランカの方に戻る予感が…
[ 2008/06/15 08:47 ] [ 編集 ]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000002-eiga-movi
「同作は、
地球侵略を狙うエイリアンとの攻防戦を繰り広げる地球人が、
地球に墜落した宇宙船のテクノロジーを使って戦闘用巨大ロボットを作り出し、
最終兵器にするというストーリー。」

なにか違う………。 orz
[ 2008/06/18 09:56 ] [ 編集 ]
マクロスゼロはスルーしてたので軽く調べた程度だけど…。
ランカってノーム姓かその血統って決定っぽいかも…。
ランカとオズマは血が繋がってないし「リー」姓はオズマに引き取られたからリー姓を名乗ってるわけだから、後で記憶が戻って本名が~みたいな展開がくるんじゃないかなぁ。
あと、3話でオズマがランカの過去の話してた時に「親兄弟をすべて失い~」みたいなこと言ってたからコッソリ兄弟がいるって前フリがあったね…。
ランカがノームの血縁ならシェリルが兄弟(姉妹)か?とか思ったけど(シェリルも両親いない)、ブレラの方がランカの兄弟っぽいな。目の色一緒っぽいし…
ブレラの体がサイボーグっぽいのはギャラクシーの技術だろうしVF-27もギャラクシー製みたいだし少しずつ謎が出揃ってきてる感じで面白くなってきたね。

あと単に「覗き好きなだけの端役」っぽかったグレイスさんがどんどん重要なキャラっぽい感じになってきてるけど、いまいちまだ目的とか動機?っぽいものがまだ見えてこないなぁ…グレイスさんの今後の動向も気になりまくる…。

続きが気になってしかたないアニメはほんと久しぶりですよ。
あと、ゼロはちゃんと見ておかないといけない気がしてきました…。
[ 2008/06/19 20:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
『マクロスF』 今週のお話は、第10話 『レジェンド・オブ・ゼロ』。 ストーリーは…。 ミス・マクロス・フロンティアのミランダが主演する...
[2008/06/07 11:22] どっかの天魔日記
伝説は今、ここから始まる――。 映画「鳥の人」の端役を手にしたランカ。 地球時代の今は伝説になった物語…「鳥の人」の伝説。 アクシデ...
シェリル・ノームのノームは「マクロスゼロ」のヒロインと同じなので関係あるのか?とはネットでいろいろ書かれてはいたけどもしかしてすご...
[2008/06/07 12:40] 蒼碧白闇
 マクロスF(フロンティア)  第10話 『レジェンド・オブ・ゼロ』  不思議な島とセットと怪物  ただし、怪物は本物ですw  -キ...
[2008/06/07 12:42] 荒野の出来事
伝説の始まり。
[2008/06/07 13:14] ミナモノカガミ
キスなんて大した事ない・・・!
[2008/06/07 13:30] Ηаpу☆Μаtё
マクロスflontier #10の視聴感想です。 鳥の人。 女形。 機械の身体。 水の中。 新たな伝説が今ここから始まる。 ↑さぁポチッとな
 娘フロ。発売後ということもあり、ブックレットを読んだ人はかなり楽しめたのでは無いでしょうか。ちょっとエピソードを色々と詰め込みすぎかなって気もしましたが。レオン・三島の動きや、ブレラ・スターンの傷口からメカが見えちゃったりとか。  マクロス・ゼロを未...
[2008/06/07 13:49] えまままのあにめめ
【あらすじ】 ミス・マクロス・フロンティアのミランダが主演する映画で端役を手に入れたランカ。 その撮影現場で待っていたのは、撮...
[2008/06/07 14:00] Shooting Stars☆
星間飛行ランカ・リー=中島愛発売日:2008-06-25価格中島愛さんは良いのです。OSTも好評ですが、やはりシェリルに比べるとパンチが足りないかな、と。試聴しましたが、まぁ売り方が違うと言えばそうなのですが。中島愛さんの歌声も楽曲も、可愛くてアイドルらしく良いの...
今回はマクロス・ゼロ・フロンティアです。ゼロを見ていないとツラいかも。 と言いつつ私はゼロを見ていないので今回は負け組?
[2008/06/07 18:07] 在宅アニメ評論家
マクロスふろんてぃあ第10話でございまする。
【マクロスF】 今週のマクロスF 第10話「レジェンド・オブ・ゼロ」の感想など。 冒頭をみると・・・アルェ?主に別作品でみたことがあるような映像が・・・ 一旦停止して番組名を確認。 「うむ、確かにマクロスFだ。おかしいな・・・・・・」 再び...
[2008/06/07 21:00] G.A.BLOG
マクロスF(フロンティア) 1 ミス・マクロス・フロンティアのミランダが主演する映画で端役を手に入れたランカ。その撮影現場で待っていたのは、撮影協力のS.M.Sの面々とシェリルだった。演じることが初めてのランカに相談されたアルトは、つい嫌っていたはずの父親の言...
 ミス・マクロス・フロンティアのミランダが主演する映画で端役を手に入れたランカ。 その撮影現場で待っていたのは、撮影協力のS.M.Sの面々...
[2008/06/07 22:07] 根無草の徒然草
「マクロスゼロ」は未視聴ですが、思わず見たくなる程だった マクロスF『レジェンド・オブ・ゼロ』。 先日発売された『娘フロ。』ともリンクしつつ 遂にランカがスターダムへの一歩を踏み出すとともに アルトへの想いを自覚した回でした。 う~ん、アルトが美味しすぎる?...
[2008/06/07 22:48] 風庫~カゼクラ~
かがみ「DS版ドラクエ?は7月17日発売予定よ。ちなみに私は、ビアンカ派ね!!」
[2008/06/08 01:34] soraの奇妙な冒険
マクロスゼロの話が出るとワクワクしてましたが出し惜しみなさ杉・・・一通りのあらすじわかっちゃうジャンwちょっとネタが出る程度かと思いきや結構やってましたなOP後のCMからEDの入り方まで使っちゃって、また見たくなりましたわー^w^この勢いでマクロス7も・・・...
マクロス感想です。ネタバレ注意で続きから。
            ヾヽ\'::::::::::::::::::::::::::\'\',    / 話 .あ ま ヽ              ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  数 ....
やっぱりシンは鳥の人ね。 というわけでマクロスFRONTIER第10話で描かれたZEROの世界。せっかくなのでこの機会にZEROを見てみたらFRONTIERの撮影...
[2008/06/13 13:11] 在宅アニメ評論家
カテゴリー
月別アーカイブ