二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~ 今コルベール先生復活の真相が明らかに! 


アンサー:タバサの仮死の魔法。
そんな訳でコルベール先生のアレは仮死と判明した「ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~」第8話。


・・・・・という事で早速2期を見直してみたんですが。
タバサはメンヌヴィルの攻撃を受けて気絶したらしくキュルケに引っ張られて退場してました(笑)。

コルベール先生復活にどういう理由付けをするのかある意味楽しみにしてたんですがそう来たか。
げに恐ろしきは、誰にも見られない距離からこっそり人の心臓止めて仮死に出来るタバサですね!

どうせならついでにジョゼフにもその仮死の魔法かけてこっそり心臓止めてあげたらどうでしょうか。


まあそんな無理矢理な展開もあって、ようやくこれで原作方向への軌道修正は完了でしょうかね。
結局キュルケに惚れられてねんごろになった(?)コルベール先生は一躍勝ち組に躍り出ました。

前回色々あった才人が一番悩んでるのは、アンリエッタの事でもルイズの事でもなくタバサの事。
アンリエッタの事は一応意識してるみたいですけど適当なフォローしたルイズはスルー気味です。

そして前回の騒動から蚊帳の外のシエスタはそのまま脳内ピンク色で暴走していて下さい(笑)。


後半になってアンリエッタが出番増えてきて、予想通りティファニアが影薄くなってきましたかね。
もっとおっぱい的に頑張って欲しい所なんですけど肝心の見せ場が黒塗りじゃあどうしようもない。

ティファニアが登場しておっぱい分は増えている筈なんですけど明らかに2期より減ってる感がー
2期ではアンリエッタとか全開だったのに、3期になって黒塗り修正が入るようになったからなあ。

キュルケに迫られるコルベール先生もルイズの太ももに挟まれる才人も案外満更でも無さそうね。


で、残りの尺はタバサに、か。
タバサVSビダーシャルは久々に緊迫感がある良いバトルシーンでした。反射って反則臭いよね。

このままガリア編で、OPで見られるようにタバサが才人にデレる所までやって終わりそうな予感。
才人&ルイズ&アンリエッタの三角関係(?)はルイズがビンタしてあっさりそのまま終わりそう。

次回はようやくシルフィードが女体化しそうなので楽しみです。・・・・・でもすっぽんぽんは無いな。
関連記事
[ 2008/08/25 20:45 ] ゼロの使い魔 第3期 | TB(11) | CM(20) | TOP
原作知らんがキュルケ・・・オヤジがストライクゾーンか?
[ 2008/08/25 22:06 ] [ 編集 ]
キュルケがこっぱげに惚れたのはつり橋効果とギャップ萌え
火属性の癖に反戦主義で軽蔑対象だったのが実は超実力者で殺される寸前のピンチを助けられたから
 
[ 2008/08/25 22:44 ] [ 編集 ]
>タバサの仮死の魔法
そんなんありか?(いやっタバサは悪くない、悪くないよ)
もう少々端折ってもいいから早くタバサのあの涙がみたい。
あの娘は幸せになって欲しい。
[ 2008/08/25 23:14 ] [ 編集 ]
仮死の魔法には正直そう来たか!と思った。
ビダーシャルはもう少しクールな落ち着いた青年って感じが欲しかったな。
ニヤニヤ笑いながら反射してるんだもんなぁ…。
しかしシルフィード、見れば見るたびドラゴンって言うよりトカゲに見える…。
ガリアにテファを連れて行くんだろうか?
どういう働きをするのかが楽しみだ。
原作的に仕方がないけど、もっとルイズを!
[ 2008/08/26 00:44 ] [ 編集 ]
適当な魔法作って辻褄合わせ、アニメの監督って楽な商売だな。
[ 2008/08/26 00:44 ] [ 編集 ]
ふともも挟みとその時みせたSっぽい顔だけ収穫だったかな
[ 2008/08/26 00:59 ] [ 編集 ]
第一期を見直すと
キュルケは「男を漁り過ぎて、
戒めとしてじじいの後妻にされかけたところを
この学校に流学(誤字じゃないぞ)でぎりぎりセーフ」

のはずだった・・・

結局・・・まあコルベール殿は見かけほど
年は食ってないよな

それより僕はロンちゃん・・・フーケ第一期で
逃げ出してからほとんど出番無い・・・
確かティファニア関係のイベントで再登場するんだっけ?


まあワルドのほうはどうでもいいか
[ 2008/08/26 07:37 ] [ 編集 ]
久しぶりにコルべール先生を見れたので

活躍を期待
[ 2008/08/26 09:22 ] [ 編集 ]
・・・?
風の系統魔法にどうやったら仮死の魔法が?
・・・意味がワカラナイ。
脳内に酸素のみを供給するのか?
でもそれって水の系統じゃないのか?
焦げた皮膚にそもそも仮死って意味あるのか?

第2期のツケをこんな形でとらされた第3期のスタッフに同情しつつ、ガリアでのテファの踊り子服に期待。
[ 2008/08/26 10:23 ] [ 編集 ]
反射ならジャベリンも反射しろよw
あと仮死の魔法ってなんだよ、仮死が出来るならハ○ポタ世界で乱発されてる一撃ポックリ死の魔法も可能になっちまうぜw
[ 2008/08/26 14:31 ] [ 編集 ]
ルイズがい~きいきしている☆
[ 2008/08/26 16:19 ] [ 編集 ]
>タバサの仮死の魔法

「いんだよ、細けぇことは」
の一言で死んだ松田を何の脈絡も無く復活させた
平松先生には及ばないなw
[ 2008/08/26 16:29 ] [ 編集 ]
仮死の魔法って聞くと虚無属性?って思っちゃうんだが

まぁ気にしたら負けかなwハハハ!w
[ 2008/08/26 17:33 ] [ 編集 ]
>フーケ
>確かティファニア関係のイベントで再登場するんだっけ?
テファをアルビオンに迎えに行くイベントはもう済んだのでアニメではもう登場する事はないでしょう。
テファのアルビオンの生活は大幅改編されたし
[ 2008/08/26 19:17 ] [ 編集 ]
ルイズとシエスタがだんだん仲良くなっていて微笑ましい
[ 2008/08/26 22:17 ] [ 編集 ]
アンリエッタがルイズに叩かれないか、不安で不安で・・・
[ 2008/08/27 04:30 ] [ 編集 ]
「脳死には至っておらず」で良かったのでは?
[ 2008/08/27 10:51 ] [ 編集 ]
今回の場合は死んだように見せかけた「方法」だけじゃなく「理由」だって重要だろうに、一切触れず。
何の理由もないなら仮死なんかせずにあそこで頑張って治療してりゃよかったわけよ。

2期で埋葬しちゃったツケでご都合魔法作るのは仕方ないにしても、
行動の理由づけくらいきちんとしろよ
原作には書かれてんだから変なこじつけも必要ないし
[ 2008/08/27 10:52 ] [ 編集 ]
低俗エロアニメに成り下がった3期は1話で即切りしたのですが、ハゲ教諭の件だけは確認しておきたかったので見てみたんですが・・・。

結論。無理に原作に合わせず2期で終わりにして、コルベール先生には戦死の名誉をあたえるべきだった。
[ 2008/08/29 17:17 ] [ 編集 ]
「仮死の魔法」ですか(笑)
ほとんど原作通りだった1期が幻のようだ。
2期は原作破壊が著しかったな。
やっぱりあの監督とあのシリーズ構成のコンビは最強(原作破壊的な意味で

3期のスタッフは2期の後始末が大変ですね。同情してしまいます。
[ 2008/08/29 17:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
コルベール先生が生きてた理由はタバサが魔法で仮死状態にしたから死んだと勘違いしただけ…。 さすがに無理があるというかなんというか。そ...
[2008/08/25 20:56] 蒼碧白闇
太ももの間でこんな真面目な顔をされてもなあ。最後までツッコミがありませんでしたw (*´Д`)
[2008/08/25 21:03] 日常と紙一重のせかい
第8話「東方(オストラント)号の追跡」 タバサのこと、少しずつわかり始めました
[2008/08/25 21:17] 赤い彗星3号館
コルベール生還…生きてた理由? 原作通りぃ! 以上(ぉ) いいんじゃない別に。毎年命日をしたりして数年後とかじゃないし。 問題はタバ...
[2008/08/25 21:21] SERA@らくblog 3.0
なぜ仮死状態なんかにね…大事な所がコルベール先生はタバサに仮死状態にされただけで死んでいたわけではなかったみたいです。
[2008/08/25 21:29] Shooting Stars☆
追い討ちをかけるシエスタの図 第八話 東方号の追跡
[2008/08/25 22:14] 心のプリズムNavi
ゼロの使い魔~三美姫の輪舞~ 第8話「東方(オストラント)号の追跡」の感想です。
[2008/08/25 22:41] あららニッキ
『ゼロの使い魔~三美姫の輪舞~』 今週のお話は、第8話 『東方号の追跡』。 ストーリー概要は…。 絶対絶命の才人とルイズを救ったのは、...
[2008/08/26 06:00] どっかの天魔日記
ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~ 第8話「東方(オストラント)号の追跡」
[2008/08/26 18:06] 恋華(れんか)
 東方(オストラント)号。その大きさに生徒たちは歓喜の声をあげていた・・・。【コルベール】と一緒にいる【キュルケ】が自慢げに話をする。最新鋭の探検船だと、、、船上でのちょっとしたパーティーが催されているようだ。【コルベール】の研究と【キュルケ】との愛情...
『お帰りなさい、コルベール先生…!』Y(>_
カテゴリー
月別アーカイブ