二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第21話 「ラグナレク の 接続」 


こんな展開読める人いるのか。
そんな訳で斜め上どころか何ともアクロバティック(?)な展開を見せる「コードギアスR2」第21話。 


さて、初っ端からこれまで謎だった部分のネタバレをさくさく大放出の「コードギアスR2」ですが。
伏線消化のあっさりっぷりは終盤に来ても相変わらずというか、余計に激しくなって来てるような。

とりあえずマリアンヌ暗殺の真相が語られましたが、そのまんま文字通りV.V.が殺したのか(笑)。
そして肉体の死によって発現したギアスでマリアンヌは偶然居合わせたアーニャに乗り移ったと。

そしてナナリーの巻き添えとかは全て偽装工作って事で真面目に推理してたのが切なくなったぞ。


役者は全て揃い、ようやく皇帝の目的である「神を殺す」の「神」が人間の集合無意識だと判明。
具体的に何をしてどうなるのかさっぱり分かりませんが、皇帝とマリアンヌは優しい世界を作ると。

しかしその世界を「止まった世界」と否定したルルーシュは、スザクと共に皇帝とマリアンヌに反逆。
でも皇帝達の優しさを押し付けとするならナナリーやユーフェミアその他大勢だって同じなんじゃあ。

「奇跡を起こす」と集合無意識にギアスをかけるルルーシュ。そんな無茶なと思いましたが・・・・・。


効いちゃうのがギアスクオリティ。
ギアスは光情報で大脳に介入云々の話じゃなく概念的な存在にも効くのか・・・・・知らなかった。

アーカーシャの剣は消滅、そして最後の抵抗としてブリタニアンサイコクラッシャーをかます皇帝。
しかし抵抗虚しく共に嘘の無い世界を望んだマリアンヌとCの世界に取り込まれてしまいましたと。

皇帝を倒し、目標の無くなった感のあるルルーシュはこれから何をするんだと思いましたが・・・・・。


・・・・・一ヵ月後に皇帝になってました(笑)。
ついでにスザクはラウンズを超えるナイト・オブ・ゼロに就任し、いきなり状況がぶっとび過ぎです。

「優しい世界」を否定したルルーシュは、ナナリーが言った「他人に優しくなれる世界」を作ろうと?
まずは戦争を止めます宣言したとしてその後は現状維持ぐらいしか出来なさそうな気がしますが。

シュナイゼルとは普通に戦争しそうな感じですが、ギアスとか分かってない事も多いしどうなるか。
関連記事
[ 2008/08/31 20:31 ] コードギアスR2 | TB(36) | CM(266) | TOP
Cの世界≒思惟の世界≒弑の世界

思惟…心に深く考え思うこと。思考。
弑(シ・シイ)…臣下が主君を、また子が親を殺すこと。弑虐(シギャク)。
[ 2008/08/31 20:34 ] [ 編集 ]
ここでフレイヤ使うとシュナイゼルは立場悪くなるんじゃん?
[ 2008/08/31 20:34 ] [ 編集 ]
超展開だが、
それでも面白いのはスタッフの腕のおかげか。
[ 2008/08/31 20:39 ] [ 編集 ]
おいおいバカ夫婦
自分達の真の目的を語ればルル達は納得して感涙するとでも思ってたのか?
馬鹿な
自分達以外の人間も考えや感情や想いがある一人一人の人間である事を知れ
お前達にとっては人が死んでも目的を達成すれば無意味になるんだからいーじゃんって感じかも知れないが、
逝った者の想い、残された者の想いも確かに存在することを知れ
でもあっさり退場は笑えてよかった
あと一度くらい、怨霊風に出てきそうだけど

ルルがどんな気持ちで皇帝になったとしても、それが自分の大事な人達に通じるかはわからない
ますます孤独になりそう
みんなの為に行動し、そして最後に散るのかルルーシュ

しかしラストのルルとスザクはイヤな笑顔してたなぁ
[ 2008/08/31 20:40 ] [ 編集 ]
スザクのウザさが緩和されたのはルルがウザくなっちゃったせいかな
[ 2008/08/31 20:44 ] [ 編集 ]
まだ見てない人間としてはこれ見てるだけで
急展開過ぎて呆れるより逆に笑える!
[ 2008/08/31 20:44 ] [ 編集 ]
あっさり死にすぎですお母様

たった2話です まともに出演したのは
[ 2008/08/31 20:45 ] [ 編集 ]
いろいろ言われる展開だとは思うが個人的にはすんげ~楽しめた。何ども「どんな展開でももう驚かないぞ」って思ってたが今回もマジびびった。まさに超展開。
やっぱりナナリーは死亡と思うとルルーシュの言葉で泣けた。最終回でもいいノリだった。やっぱり魔王、魔神と言うだけあって物語におけるラスボスはルルーシュになるんだな。スザクとの共闘は神根島でのやり取りをみると何らかの条件を交わしたんじゃないかな。今後どうなるか楽しみだぜ。が、ギアスやコードとは何なのか、ギアスキャンセラーを使うときが来るのか、ちゃんと終れるのかいろいろ不安…
[ 2008/08/31 20:46 ] [ 編集 ]
実況板でも、だいぶウザクがスザクになってた
[ 2008/08/31 20:46 ] [ 編集 ]
なんかルルーシュの目がキラーンってなるのは可愛く感じた…
[ 2008/08/31 20:47 ] [ 編集 ]
ナナリーが見つかったって言ったのは、
日本の総督となる前、VVがナナリーを
ブリタニアに連れて着た時の事じゃない?
[ 2008/08/31 20:48 ] [ 編集 ]
いかん、最初の画像。背景といい感じに混ざってネコ耳に見えた!!
[ 2008/08/31 20:48 ] [ 編集 ]
これでこそギアス
だから面白い
[ 2008/08/31 20:48 ] [ 編集 ]
>ナナリーが見つかったって言ったのは、
>日本の総督となる前、VVがナナリーを
>ブリタニアに連れて着た時の事じゃない?

書き込んだ直後に気づいてコメント自体削除してしまいました。申し訳ない。
[ 2008/08/31 20:50 ] [ 編集 ]
黒の騎士団「ルルーシュについて行けば、
      もしかしたら日本を・・・。」
[ 2008/08/31 20:50 ] [ 編集 ]
いろいろ見る限りアニメ雑誌の予告と本編の内容が違うってのは本当ですか?本当ならそれはよくある事なの?今回の話が「嘘」だからそれと掛けての行為なら大したもんだが…、今考えると公式HPでナナリー達が一週間だけ行方不明の時期があってその後死亡になったよね。アニメを何話先まで作ってるかしらないけど、あまり考えたくないがもしかして本当に脚本を急遽変更しなのかな…。

公式HPの21話・今現在
大混乱するエリア11。引き返せない、いや引き返さない。硬く悲壮なまでの決意の元、スザクは戦いに挑む!最強の部隊を相手に彼は勝利する事が出来るのか!?そしてルルーシュもまた…。人智超越した世界で明かされる驚天動地の事実と真実は!?
ってこれも微妙におかしいような気がするんだ…最強の部隊ってなに?
[ 2008/08/31 20:50 ] [ 編集 ]
こんな展開・・・・読めねえええええ~www
こんなにギアス使いまくり~だと、オレンジ君の出番も劇的かとw
[ 2008/08/31 20:50 ] [ 編集 ]
スザクのキック強すぎ。鉄(?)おるなんて
[ 2008/08/31 20:50 ] [ 編集 ]
>さりげなくナナリーが見つかったとか言ってる件について

だよね。
今回は個人的にそれが肝だったw

しかし、それに反応しないルル。
もはやナナリーすらどうでもよくなってしまったのか?
ウザクのナナリーを言い訳にするな的発言で、シスコン卒業のようです。

来週も超展開に期待です。
[ 2008/08/31 20:52 ] [ 編集 ]
どっちを信じればいいのかいまだにハッキリしない
烏合の衆の黒の騎士団はとりあえず壊滅かな
シュナイゼルもそんな集団をうまく扱えるとは思えないし。

スザクが首相&ナイトオブゼロとして日本君臨希望。

そうなりゃ和平協定と解放宣言両方できるしね。
いやー相変わらず予想をいい意味で裏切ってくれる
[ 2008/08/31 20:52 ] [ 編集 ]
黒の騎士団幹部全員死んじゃうんだろうな。(カレン・神楽耶以外)
もう、完全に洋ナシ状態。
焦りマクってルルーシュに命乞いするのかぁ~?
[ 2008/08/31 20:52 ] [ 編集 ]
黒の騎士団の連中完全にシュナイゼルの手ゴマでワロタ
何一緒に出撃してんだよ
[ 2008/08/31 20:54 ] [ 編集 ]
まぁ色々とはあるけど
ルルとスザクの共闘?形だけだとしても
単純にこういう敵対関係にあった同士が
組む展開は燃える。
[ 2008/08/31 20:54 ] [ 編集 ]
いろいろと展開が速すぎてさっぱりだよ
[ 2008/08/31 20:56 ] [ 編集 ]
まぁ、最後ごちゃごちゃしてエヴァ的展開になるより、
んなあほな、と思いつつこういう無理矢理展開の方が
おもしろい!

にしても、シンクーは途中で死ぬと思ったのに・・?
すっかり影が薄くなっちゃって。。
[ 2008/08/31 20:59 ] [ 編集 ]
サイコクラッシャー
懐かしいですね

ルルーシュ即位で
「えっ最終回なの!?(1期終わり再来かと思った)」っ焦りましたが
来週もあるようでひと安心です
[ 2008/08/31 20:59 ] [ 編集 ]
戦い合っていた二人が最終的に共闘
そして、ラスボスに挑んで行く。
まるで、スクラ○ドのようだ。
でも、保志さんと緑川さんは
もう戦うことはないだろうなぁ・・・。
[ 2008/08/31 21:01 ] [ 編集 ]
10年後にどんな評価されるのか楽しみな作品ですね。
[ 2008/08/31 21:03 ] [ 編集 ]
扇JAPANは一体どうするのか・・・。
[ 2008/08/31 21:03 ] [ 編集 ]
さりげなくノネットさんが登場してる
[ 2008/08/31 21:04 ] [ 編集 ]
シュナイゼル倒してその後ルルーシュがラスボスになるかもしれませんね。
[ 2008/08/31 21:05 ] [ 編集 ]
面白かった
しかし、哀れみや優越感を持ってニヤニヤとアニメを見ていたような気がする回だった。
[ 2008/08/31 21:06 ] [ 編集 ]
マリアンヌがCの世界に入る意味はあったの?
[ 2008/08/31 21:06 ] [ 編集 ]
皇帝たちはエヴァで言う人類補完計画みたいなことを企んでいたとは読めなかった。
今度は多分黒の騎士団と対決するような気が・・・
個人的にはランスロットと紅蓮の戦いを見たいし
[ 2008/08/31 21:11 ] [ 編集 ]
シュナイゼル側戦力あり過ぎるw
シュナイゼルのために不死身の皇帝を始末してあげたようなものか。

ジェレミアとアーニャ、カレンの去就が気になる。
ロイドさんたちは…

先帝が奪った地域の独立か自治を認めて友好国を増やすのかな?

やっぱりニーナは元ゼロにフレイアでエンド?
[ 2008/08/31 21:12 ] [ 編集 ]
戦いは区切りついたっぽいけど、ランスロットアルビオンはどうなるのかな?
[ 2008/08/31 21:12 ] [ 編集 ]
シュナイゼルがフレイヤを使おうとするけどニーナがそれを止めるとみた>v<b
ニーナいいとこなしだから
[ 2008/08/31 21:21 ] [ 編集 ]
カレンとカグヤは早くルルの元に戻らないかなぁ
それとも決別なのか?
[ 2008/08/31 21:22 ] [ 編集 ]
前回を上回る超絶ウルトラ急展開でしたねw
今回の話、キーワードは「嘘=仮面(ペルソナ)」ということになるのかな…?
C.C.の「神=集合無意識、人=集合無意識が付けた仮面」の発言からすると、シャルルとマリアンヌが目指したのは神の嘘(ペルソナ)を排除することで、誰も嘘を必要としない世界を創り出すということ?
ルルーシュとシャルルでは「優しい世界」の解釈が違っていたみたいですが…。

これまでの行動の動機をすべて失ったルルーシュが何のために皇帝になり、スザクを騎士として迎えたのか気になるところです。
やっぱりナナリーとユーフェミアの遺志を継いで優しい世界をつくるのかな?
というか、なぜ二人は学生服?
[ 2008/08/31 21:28 ] [ 編集 ]
なんで2人とも制服着てんの?
[ 2008/08/31 21:29 ] [ 編集 ]
まだ見てないからさっぱりわからんw
皇帝とマリアンヌは死亡でOK?
でアーニャやジノはもうこれで先週で出番終わり?
[ 2008/08/31 21:29 ] [ 編集 ]
なんかあれだ、00の主人公たちがやったわざと敵をつくって一つにまとめ上げるみたい雰囲気、わざと殺されそうな
[ 2008/08/31 21:29 ] [ 編集 ]
来週あたり、ルルーシュがシャルル髪になってたらやだなぁ。。
[ 2008/08/31 21:31 ] [ 編集 ]
モニカ生きてたか、良かった
[ 2008/08/31 21:31 ] [ 編集 ]
ジェレミアはどっちに就くのかな。。
ルル?でもマリアンヌ殺っちまったのもルル。。。
[ 2008/08/31 21:32 ] [ 編集 ]
ラストのC.C.がなんで拘束衣着てたんだろう?
[ 2008/08/31 21:32 ] [ 編集 ]
要するに……そもそも「Cの世界」なる全人類の精神の大元みたいなスーパーパワーがあって、ギアスはそこから派生した精神操作能力で、C.C.とかはその保有者が発展したもので、んで「アーカーシャの剣」とやらは皇帝か大昔の誰かさんが「Cの世界」に働きかけて全人類の精神を操作するべく作ったビックリドッキリメカで、皇帝と愉快な三人の仲間達はそれを使って精神操作による世界平和を成そうとしてた、でもそれを起こすにはC.C.レベルまで発展したギアスが必要で、それこそが特殊能力の喪失と引き換えに不老不死パワーとなったものでそれを「コード」と言う、それとか決意とかを巡って愉快な仲間達は決裂し、それにルルーシュは巻き込まれた……って事なのか?

……なんつーかメガテンのペルソナみたいというか……ガン×ソードとうたわれるものを割って足したみたいな話だったんだな、コードギアスって。もしうか漫画版・忘却の旋律か。面白いから良いけど。
[ 2008/08/31 21:32 ] [ 編集 ]
スザクのC.C.にいった「君は僕とは似てはいないよ」はどういう意味なんだろう…
「僕はもう死を望んではいないよ」ってこと?

あと、皇帝の呼んでた本のタイトル『Paranomal Phenomena(科学では説明のつかない諸現象)』ってのはなんか意味あんのかな?
[ 2008/08/31 21:35 ] [ 編集 ]
これで面白いって言ってる奴、絶対無理してるかギャグとして見てるだろww
[ 2008/08/31 21:35 ] [ 編集 ]
親に裏切られて愛する人も失ったことでふっキレてそして皇帝になったルルーシュ。個人的にはヴィンランドサガのクヌート王子を思い出した。余談だけどヴィンランドサガいつかアニメ化してほしい。
[ 2008/08/31 21:35 ] [ 編集 ]
最近有名なモンスターペアレントというやつですね
[ 2008/08/31 21:39 ] [ 編集 ]
これは種死を超えたな!(悪い意味で)
[ 2008/08/31 21:43 ] [ 編集 ]
展開早すぎwwわろた
[ 2008/08/31 21:44 ] [ 編集 ]
マリアンヌのギアス能力がぶっとびすぎてて、そりゃねーよwwって思ってたらその後の展開
特に最後の数分間の展開がぶっとびすぎててそんなのどうでもよくなった
これ戦力的にもギアス能力的にもシュナイゼルの方があきらかに不利だし
今、ラスボス的な立場にいるのは明らかにルル&ウザクの方だと思うんだが
どう見ても来週からは「反逆のシュナイゼル」
もしナイトオブワンの縫いつけられたギアスの能力が「他人にギアス能力を与えることのできるギアス」とか
そんな反則技だったとしてももう驚かないぜ…
[ 2008/08/31 21:47 ] [ 編集 ]
かーちゃんぬけちゃったゴトゥーザ様は
普通の女の子になっちまったのかが気になる
[ 2008/08/31 21:47 ] [ 編集 ]
>これで面白いって言ってる奴、絶対無理してるかギャグとして見てるだろww

逆に面白いと思えない人は何で見てるの?的な。あ、今更かw
[ 2008/08/31 21:52 ] [ 編集 ]
笑いが止まらない…
[ 2008/08/31 21:53 ] [ 編集 ]
結局皇帝のやろうとしてたのは人類補完計画か
ガンソードのときと同じじゃないの
そしてナナリーが生きてたとか
素手で鋼鉄の刃楽々折っちゃうスザクもはや人間じゃねえとか
突っ込みどころが多くてあっという間の30分だったよ
[ 2008/08/31 21:53 ] [ 編集 ]
まあ、確かに新皇帝でルルーシュが出てきたり、ウザクが天井から降ってきたりしたときは笑いが止まらなかったが
それはそれで面白かったぞ?
[ 2008/08/31 21:54 ] [ 編集 ]
ルルが日本独立を承認→黒の騎士団をテロリストとして攻撃…こんな展開になったら扇はどうするのか
[ 2008/08/31 21:55 ] [ 編集 ]
ブリタニア皇帝が学生服ってのがすんごい違和感ww
まさかもう一度アッシュフォード学園に通うなんて言いませんよね?

っていうかダチがブリタニア皇帝になっちゃったリヴァルはどんな気分なんだろう…
[ 2008/08/31 21:56 ] [ 編集 ]
ルルが皇帝に言っていたナナリーの笑顔のくだりがよくわからん…

要するに、押しつけの善意は優しさじゃない!
優しさとは一人では生きていけないことを理解し、感謝することだ!ってこと?
[ 2008/08/31 22:02 ] [ 編集 ]
皇帝ルルーシュと黒の騎士団がやりあっったら間違いなく扇死ぬねこれ、「ゼロにはかなわない・・・」みたいな
[ 2008/08/31 22:03 ] [ 編集 ]
 これはかなりの電波展開w               正直.置いてかれてる自分…              これ面白いか…(ギャグ的な意味でなく 
[ 2008/08/31 22:04 ] [ 編集 ]
ラングリッサーでいうところの帝国ルートか
[ 2008/08/31 22:05 ] [ 編集 ]
ルルーシュはカレンを捨てたのか?
[ 2008/08/31 22:06 ] [ 編集 ]
最後のC.C.の浮かない顔が気にかかるな…
[ 2008/08/31 22:07 ] [ 編集 ]
>これ戦力的にもギアス能力的にもシュナイゼルの方があきらかに不利だし

戦局的にはブリタニアVSシュナイゼル反乱軍、黒の騎士団、他国になるだろうし武力だけ見ればフレイア持ってるシュナイゼル側のが圧倒的だろ
[ 2008/08/31 22:07 ] [ 編集 ]
ジェレミアはまだか、空気だな
神様はシャーマンキングのグレートスピリッツ的な?
国際放送で親父殺したんで俺皇帝は駄目だろ。せめて学生服は脱げ
ナナリーの記憶操作の時系列云々の矛盾はもう何言っても無駄か
[ 2008/08/31 22:07 ] [ 編集 ]
とりあえず言いたいことは一つ。

ナイトオブゼロはジェレミアでしょ!!
[ 2008/08/31 22:08 ] [ 編集 ]
ナナリーが見つかった

咲世子さんも生きているかもしれない

もうこれだけで十分だよ・・・
[ 2008/08/31 22:08 ] [ 編集 ]
ホントにルルがネコ耳してるようにみえるから困るwwwwww
[ 2008/08/31 22:09 ] [ 編集 ]
来週はアルビオン対ギャラハッド(ギアス付き)か。
八極式並の活躍はできるのかね?
[ 2008/08/31 22:10 ] [ 編集 ]
ナイト・オブ・ワンはやっぱりギアス持ちだったか…
[ 2008/08/31 22:11 ] [ 編集 ]
学生服についていろいろコメがあるが、本来あの時点でなんの地位も持たないルルーシュの正装は制服だと思うんだけど…
ナイトオブセブンのスザクは知らん。
[ 2008/08/31 22:12 ] [ 編集 ]
つーか、スザク何処から飛び降りて来たんだよw
皇帝の椅子の真上に潜める場所造っちゃ駄目でしょw
いや、でもスザクなら天井に張り付いて……
[ 2008/08/31 22:13 ] [ 編集 ]
なんという凄まじい超展開・・・
まぁ、物語としては最悪bなんだろうけど、少なくとも見てる分には凄く楽しいw

一応とはいえ黒の騎士団率いてブリタニアと戦ってきたのに、追放されたらいつのまにかブリタニア皇帝位奪取とか、騎士団連中からしたらさらに嫌悪や憎悪が募ったんじゃなかろうか
[ 2008/08/31 22:13 ] [ 編集 ]
来週は玉城が「やっぱりゼロについていきゃよかったー」とか叫びそうだけどなw
[ 2008/08/31 22:15 ] [ 編集 ]
ナナリーが見つかった時って総督になった時のことじゃないのか?
そして、放送中にギアス使っていいのかルルーシュ
ギアスの使用条件とかシュナイゼルにバレちゃうぞ
[ 2008/08/31 22:17 ] [ 編集 ]
ブリタニアンサイコクラッシャー何度見ても笑えるww
消えていく光がロケットエンジンにしか見えないわww
[ 2008/08/31 22:18 ] [ 編集 ]
いやいや何でみんなナナリーが生きてると思ってるの?
ナナリーが見つかった=1年前にVVが連れてきた時の事だろjk
[ 2008/08/31 22:18 ] [ 編集 ]
オールハイルるるーしゅ で死んだ
[ 2008/08/31 22:19 ] [ 編集 ]
ちょっw
展開おかしぃだろw
オールハイルルルーシュってふざけててんのかw

>>ナナリーが見つかった

咲世子さんも生きているかもしれない

ナナリーが総督になった件でわ?フレイヤのの件じゃない気が
[ 2008/08/31 22:20 ] [ 編集 ]
ルルがオレを認めろ!っていってたけど、全国放送だったよな、見てた奴全員にギアスが掛かるハズだよな!?つー事はシュナイゼルとかも掛かってなきゃおかしくないか??
[ 2008/08/31 22:21 ] [ 編集 ]
ついにルルーシュも両目がキアスになりましたね~。
暴走状態は治ったんですかね?
アーカーシャの剣にギアスが効いたのは両目になってパワーアップしたからかな?
[ 2008/08/31 22:21 ] [ 編集 ]
コードギアスは、エンターテイメントでなければならないっ!!
[ 2008/08/31 22:24 ] [ 編集 ]
展開がすげーけど、まあギアスなので、まあ有りと思ったよ。
[ 2008/08/31 22:28 ] [ 編集 ]
皇帝の計画は、全世界の人間の肉体を滅ぼして(もしくは精神だけを肉体から
引き抜いて)、全人類を無意識集合体に吸収することだった?
これなら、個々人の意識間の壁はなくなり、嘘のない(ペルソナの必要のない)
世界にできるってことかな。

ナナリーの笑顔の話しは、人はそれぞれが別の存在であるために、自分一人
で出来ないことがあるけれど、だからこそ、助け合い、感謝することが出来
る、すなわち、人に優しくなれる、ってことじゃないだろうか。

ルルーシュ自身は、罪もない一般市民をさんざんギアスで犠牲にしてきたか
ら、なんだかなーって感じだけど、ナナリーの言葉で代弁させると説得力は
でてくるね。

[ 2008/08/31 22:29 ] [ 編集 ]
ルルーシュが皇帝になって普通の話なら戦争終結でオシマイだけどこの先どうなることやら…
いままで実質的に他国への侵略行為の指揮をやってたシュナイゼルに超合衆国が協力したら意味不明だし、シュナイゼル側の戦力はどの様になるのかな?ラウンズはシュナ側に付くのか?ディートハルトはちゃっかり横にいたけどw


あとナナリーはブラックリベリオン後の発見のことで死亡事実は変わらないと……
[ 2008/08/31 22:31 ] [ 編集 ]
観ようとしたらレコーダーのタイトル数が500個になってて録れてなかった。orz
バックアップに使ってるレコーダーはHDD残量0で録れてなかった。orz
ここで補完しときます。
[ 2008/08/31 22:33 ] [ 編集 ]
この展開だと、ルルーシュはカレンに引導渡されそうだな
[ 2008/08/31 22:34 ] [ 編集 ]
> かるハズだよな!?つー事はシュナイゼルとかも掛かってなきゃおかしくないか??

なんで?
直接目を見なきゃ駄目なんだろ
[ 2008/08/31 22:35 ] [ 編集 ]
ルルーシュの周りからギアス絡みでどんどん人が消えてる。
もうバッドエンドしか予想できん。 

マリアンヌの反応が気になった。戦争の話で「それは違うわ」ってのはフォローされるのかな?何かありそうと思わせる発言。

しかし幼女アーニャは可愛かった
[ 2008/08/31 22:35 ] [ 編集 ]
>>見てた奴全員にギアスが掛かるハズだよな

一期の二話に答えがあるよ。

やっぱりギアスは俺達が予想できないからおもしろい
[ 2008/08/31 22:36 ] [ 編集 ]
アニメの展開はこのくらい大げさな方がいいと思ってる俺は、ラストの中継してる数分間は鳥肌立ちっぱなしだった。
いい意味で。
[ 2008/08/31 22:36 ] [ 編集 ]
この話の流れで行くと……とりあえずブリタニアの国是変えて、
シュナイゼル倒して、騎士団辺りにワザと倒されて遺言EDかな?

>ルルーシュ自身は、罪もない一般市民をさんざんギアスで犠牲にしてきたから、なんだかなーって感じだけど
まぁ、結果が全てって言ってるしね。そこは関係ないんじゃないの?
[ 2008/08/31 22:37 ] [ 編集 ]
なかよしこよし。

・・・ルルって何のために戦ってたんだっけ。
[ 2008/08/31 22:42 ] [ 編集 ]
最後は、C.C.がルルーシュ守って・・・って、展開かと。
[ 2008/08/31 22:44 ] [ 編集 ]
だから予想するだけ無駄だってw
[ 2008/08/31 22:46 ] [ 編集 ]
>ブリタニアンサイコクラッシャー
鼻水ふいた
[ 2008/08/31 22:48 ] [ 編集 ]
俺的希望ラスト:
ルルが学園に戻って、神楽耶&CC&カレンに追いかけられながらコメディっぽく終わって欲しい。
んで、最終コマは皇帝の玉座にスポットライトを浴びて座るチーズ君。
[ 2008/08/31 22:49 ] [ 編集 ]
来週は、ルルーシュ(ブリタニア軍)VSシュナイゼル(ラウンズ&黒の騎士団&超合衆国)な感じで世界大戦かな。
騎士団幹部のバカ共は勿論、神楽耶やシンクーもすっかりシュナイゼルに丸め込まれて皆で「ギアスを使って、自分達をコマにしてゲームを楽しんだ悪しきルルーシュをシュナイゼルと一緒に倒そう!」な感じでw
カレンやオレンジの動向が気になるけど、多分ルルーシュの味方かな。
[ 2008/08/31 22:49 ] [ 編集 ]
ルルは今、みんなを守るために戦っています。(扇たち以外)
[ 2008/08/31 22:54 ] [ 編集 ]
>俺的希望ラスト:ルルが学園に戻って~~

本当に、こういうストレス(良い意味で)を感じる作品だと、馬鹿展開の癒しを求めたくなる・・・
実際にやられたらテレビ投げますけどねw
[ 2008/08/31 22:56 ] [ 編集 ]
シンクーとかはシュナイゼルと組まない気がするんだが。
集合思念体にギアスがかかったのが両眼発動状態からだったから、
片目暴走→目を見てからじゃないとダメ。

フル暴走→意識がこちらに向けられてる場合に有効。
の状態にまで成り上がったんじゃない?
だからあの宮殿の連中全員に効いたとか。
コード譲渡の条件が分からない。
[ 2008/08/31 22:57 ] [ 編集 ]
>・・・ルルって何のために戦ってたんだっけ。
一期:初めは、母の仇と真相&ナナリーのための優しい世界のため

二期(途中):母の仇と真相&自分が起こした奇跡の責任をとるため(ナナリーは自分の力で優しい世界を目指しだす)

今回より:母の仇はすでに果たし母の真相は解明した。結果的に父、母とは理解し合えず。(厳密には不明だがおそらく)ナナリーの目指した優しい世界の実現を目指すんじゃないかな?が、今回の発言より手段を選ぶか、結果だけを追い求めるかは不明。
こんな感じかな。
[ 2008/08/31 22:58 ] [ 編集 ]
俺の腹筋が持たないので、真面目に作ってください、笑い死ぬわwwww
[ 2008/08/31 22:59 ] [ 編集 ]
ルルーシュは黒の騎士団を恨んだりはしなさそう
スザクと二人で全ての悪を背負って最後に死ぬ
ブリタニアが滅んで世界は平和に
なんてね
[ 2008/08/31 23:00 ] [ 編集 ]
侵略大好きシュナイゼル君に中華連邦での戦いで危惧していた星刻は騙されないで欲しい。
一ヶ月後に扇が神楽耶&星刻といるって事はあのアホに説得されてしまったのか?
[ 2008/08/31 23:01 ] [ 編集 ]
シュナイゼルの側にディートハルトがいる…。
[ 2008/08/31 23:02 ] [ 編集 ]
今回は神展開でしたね
こんなに楽しかったのはオレンジ君がジークに乗ってガメラごっこしてたとき以来だ
アルビオンもコンクエスタもセシル&ロイドもお兄様のアヴァロンなのにスザク君はこれからどうするのかな?

ロリコンのオデュッセウスタソ可愛いなぁ
彼がいつか役に立つときは来るのでしょうか

まとめ、アリス出ねーかなー・・・・
遅いか

かーさまがちょっとイッちゃってて面白いな
[ 2008/08/31 23:11 ] [ 編集 ]
こんな三文芝居やるためにシャーリー殺したのか。
キャラ同様スタッフも病んでるな
[ 2008/08/31 23:12 ] [ 編集 ]
神楽耶はゼロに会ってから私が決めましょうって感じで、
天子やシンクーは神楽耶に同意、
オレンジはちょうどイイタイミングで駆けつけ、
カレンは黒の騎士団をぬける事は出来ないだろうが
ルルとは戦うことはないだろう
シュナイゼルはルルを皇帝とはみとめないとし、敵対
扇たちは結局ルルはブリタニアの人間だとか言って便乗して敵対
ラウンズのワンかフォー(?)はアルビオンの噛ませ犬
だと想像する。
ただ、ルルがシュナイゼルとは戦いそうだが、
黒の騎士団と戦うのかが疑問。他人にやさしい世界を目指すルルは植民地を返しちゃえば、黒の騎士団が戦う意味が無くなるし
[ 2008/08/31 23:12 ] [ 編集 ]
演出がよくなきゃ見れない
[ 2008/08/31 23:33 ] [ 編集 ]
これじゃ反抗期のルルーシュだな
[ 2008/08/31 23:34 ] [ 編集 ]
ナイト・オブ・ゼロになったスザクはルルのギアス使用を認めている…
ということはもう完全にルルとは同志になったってことか?
共闘の予感はあったとはいえ、最大のライバルが仲間になるという展開はやはり燃えるものがあるな
[ 2008/08/31 23:40 ] [ 編集 ]
カレンとスザクがルル側についたらラウンズも何もかも瞬殺だろうからカレンは味方にならないだろ
[ 2008/08/31 23:49 ] [ 編集 ]
素直にルルーシュをカッコイイと思えました。(私だけ?)
ようやく主人公としての面目躍如だと思ったのですが…。
ただ、スザクとの共闘は、かなりギクシャクしてるように感じました。
やっぱり根本的な仲直りを無理なのか?

これからシュナイゼルと戦うことになるのでしょうが、どうなのかなぁ?
ギアス持ちで、しかも不死身のおとっつぁんを倒してしまった今、
頭が良いだけ(?)のシュナイゼルがラスボスだと、役不足に思えてなりませぬ(笑)。
[ 2008/08/31 23:56 ] [ 編集 ]
スタッフは、ルルとシュナイゼルを主人公にした
戦略SLGを発売すると予想
[ 2008/08/31 23:57 ] [ 編集 ]
超展開でいいからスザクはともかくルルは幸せになってくれ

しかし今度のシュナイゼルの行動の大義名分はなんだ?
今までは皇帝が民(国)をないがしろにする行動に対抗するってのが理由じゃなかったっけ
ルルが一般的(国民的)に見て「善政」を行いはじめたらどうするん?
誰にも賛同されないクーデターはテロと同じだぞ

最後に疑問
スザクの身体能力って天然物?異常過ぎるが…
[ 2008/08/31 23:57 ] [ 編集 ]
これ、もうめちゃくちゃすぎて真面目に考察とかアホらしいな
[ 2008/08/31 23:57 ] [ 編集 ]
スザクがルルーシュと共闘するのは過程より結果を重視するようになったから?
ナナリーやユフィの言うやさしい世界を作る
その結果のために過程においてギアスを使うのも仕方が無いっていうことなのか
[ 2008/09/01 00:04 ] [ 編集 ]
>もうバッドエンドしか予想できん
それ以外なさそうでしょ


ルルがやろうとしてる「他人に優しくなれる世界」だって
結局は自分たちの都合のいい世界を想定してるだけで
他から見ればそうとはならないかもしれないし、皇帝と変わらない

最終話でまた新たな 反逆の○○ みたいな今度は
皇帝ルルーシュに挑む若者が現れてENDとかだったらいいなあ
[ 2008/09/01 00:04 ] [ 編集 ]
ルルの制服は、ジェレミアがオレンジという名前を
受け入れたように、ルルーシュ・ランペルージ
という名前で生きた時間を肯定して皇帝になった
という演出じゃないか?
[ 2008/09/01 00:05 ] [ 編集 ]
ルルが死んで終わりそう。
[ 2008/09/01 00:05 ] [ 編集 ]
ジェレミアはどうなったの?
[ 2008/09/01 00:07 ] [ 編集 ]
ルルーシュのギアスはまだ暴走してると思う。
玉座でギアス使う時コンタクトはずしてたしねw
[ 2008/09/01 00:10 ] [ 編集 ]
スザクは自分と共に罪を償う事を条件にルルーシュについたのでは?
ギアスなんて物があるから多くの人が苦しんだ
だからこそギアスを使って自分たちが最後の敵になって
他の全ての敵となる
シュナイゼルもそうしたら大義名分生まれるし
黒の騎士団も気持ちよく正義を行って平和を取り戻せる
ルルとスザクは死ぬことになってもお互いを認め合う事が出来て満足
ある意味ハッピーエンド
まあこうはならんだろうけどね、ギアス的に
[ 2008/09/01 00:11 ] [ 編集 ]
決着が着いたら、最後はCの世界へCCとルルーシュは引き篭るんじゃないかとw
[ 2008/09/01 00:14 ] [ 編集 ]
来週はジノとスザクが戦ってジノが死んで、
アーニャは普通にC.C.の隣に居て、
ルルはカレンと結婚しそうだなー。
そしてルルに、反逆のオレンジと。
とりあえず来週はルルと神楽耶の絡みに期待しよう。
[ 2008/09/01 00:14 ] [ 編集 ]
エヴァと言う奴がいるけどむしろ思いっきりをエヴァ否定したんじゃ
>ギアスは光情報で大脳に介入云々の話じゃなく概念的な存在にも効くのか
そもそも集合無意識に干渉することから派生しているものじゃないのかな
[ 2008/09/01 00:16 ] [ 編集 ]
種の時でもストライクとバスターが友軍として戦ってるのは燃えたし、無茶でもなんでもライバルが組むってのは燃えるもんだな
[ 2008/09/01 00:19 ] [ 編集 ]
シャルルにVVのことをちくったマリアンヌ
ルルーシュにロロのことをちくらなかったシャーリー
シャーリーの死にこんな深い意味があったなんて・・・
(スタッフがロロをの評価を下げまくるためと思ってた)
[ 2008/09/01 00:29 ] [ 編集 ]
元最強のバルトシュタイン卿は次回スザクのアルビオンに蹂躙されるオチかな…あのビックリした感じは
ちゃっかりディートハルトはシュナイゼルに取り繕ってるし
ガニメデ、マダー?
[ 2008/09/01 00:39 ] [ 編集 ]
ギアスが両方になっても
発動条件はやっぱり相手の目を見る、なのかな

とりあえず父と子のお家騒動は子に軍配があがったか
反逆してるねルル
その残酷な程ひたむきな姿勢は嫌いじゃないよ

今回で誰が敵になるか誰が仲間になるか
もうわかんなくなった
[ 2008/09/01 00:40 ] [ 編集 ]
今週やたら急展開過ぎると聞きますが、新しく編成した部隊を率いてあの場所を制圧したとか、ギアス抜きで根回しをしてルル派にしたというのならともかく、あの場に皇帝の名を使って全員呼び出して、ギアス使って全員を配下に置くならまだ展開としては優しいほうだと思います。それがもっとも手っ取り早くて、確実な方法ですから。

実質、あの時点でルル派はスザクとルルーシュの二人しかいなかったので、逆に1ヵ月後ってのは遅いぐらいだと思いました。皇帝の名を使って全員集合かけるときもそれなりの重鎮にギアス一つかければすむことだし。

目標がないと聞きますが、今回の会話の流れ上、ナナリーの希望だった他人に優しくなれる世界を実現するためにがんばるという目標がまだあるんじゃないかな、と予測。個人的には騎士団を無慈悲にぶっ潰して欲しいけど。ちなみに次回予告でルルとカレンが二人で歩いてるシーンがあったから、恐らくはカレンは味方につくかと。

あと残るはC.Cが死にたいという願いをかなえるために不老不死のコードをルルに移すのかどうかが気になるところです。恐らくは今回の件でルルーシュのギアスがコードを譲渡できるぐらいに強くなったと思う。ただ、ギアスが両目に発動してると少々不気味ですね。
[ 2008/09/01 00:56 ] [ 編集 ]
もう誰か触れてるかもしれないが、

>しかしその世界を「止まった世界」と否定したルルーシュは、スザクと共に皇帝とマリアンヌに反逆。
でも皇帝達の優しさを押し付けとするならナナリーやユーフェミアその他大勢だって同じなんじゃあ。

そうじゃなくて、皇帝やマリアンヌの考えてる世界は自分たちが被害を被らなくて済むような世界=自己中的で、ナナリーやユーフェミアの世界は他者に優しい思いやりの世界で他者に目的意識が向いてるって言うことじゃなかろうか。
[ 2008/09/01 01:03 ] [ 編集 ]
ジェレミアは影でルルーシュに仕えていそうだな。
ジェレミアにもジークじゃないくて専用のナイトメアが欲しいな。
しかしシャルルは総帥だったとはwさすがサイコパワーだ。
[ 2008/09/01 01:06 ] [ 編集 ]
今見てきましたが、それほど気にするほど急展開ではなくて残念(いい意味で)

むしろ、これ最終回でいいような内容でした(自分的には)
結局、この展開と最後にCCの悲しそうな目からしてルルもスザクも死亡フラグ臭い

しかし、反発してたジノがあっさりシュナイゼルに付いてたのが個人的にショックですね。
むしろ、シュナイゼルがルルたちを倒して後で皇帝殺し口走った罪でジノに殺されて、
あのアホ第一皇子が即位してそれにより衰退してブリタニア崩壊ってシナリオが自分的にはあったのですが・・・

続きが気になる終わり方ですね。
[ 2008/09/01 01:15 ] [ 編集 ]
不老不死になるのも皇帝の願いだったの?
不老不死のコードが2つないと100パーの保証がない云々もよく分からなかった。
解釈plz
[ 2008/09/01 01:18 ] [ 編集 ]
両目にギアスが宿ってから"相手の目を見る""1人には1回しか効果なし"って制限が取り払われたのかな?
無意識集合体にギアスがかかったし、ラストに大勢の人間に惜しげもなくギアスをかけていたことから妄想。
スザクもギアスで寝返ったんじゃないかな。
[ 2008/09/01 01:33 ] [ 編集 ]
ウザクがゼロの使い魔にw
[ 2008/09/01 01:34 ] [ 編集 ]
先週までは黒の騎士団の
いきあたりばったりっぷりに笑ったが
今週はもうずっと笑いっぱなしだったw
つかみんな開き直りすぎw
皇帝とかもう体張ってうけねらってたし
まあ一番のツッコミどころは
ルルとスザクがなぜか制服だったことだけど
[ 2008/09/01 01:37 ] [ 編集 ]
展開が速いわけじゃないと思うな
大筋で言えば皇帝が倒れてルルが皇帝になっただけだからねぇ
後は大体伏線消化と対立のみ

まぁなんにせよこんなに面白いアニメは見たことが無い
[ 2008/09/01 01:37 ] [ 編集 ]
ジェレミアっぽいのは予告に出てるね。
カレンとアッシュフォード学園に歩いてるのが

なんか、予告見てるとますます孤独になってるな。ルル

ところで、アーニャはどうしたの?一ヶ月後にも居ないけど
やっぱ、普通の人間だからこれで出番終わりかな?
ラウンズの力はマリアンヌのおかげもありそうだし。
それとも実力でラウンズになったのか?
[ 2008/09/01 01:41 ] [ 編集 ]
すざくに。
否定しまくっていたくせに味方になるなんてねぇ。

・・・・・・・・・・ふざけんな・・・っと。
[ 2008/09/01 01:45 ] [ 編集 ]
こういうのが本当の超展開って言うんだろうなぁ
皇帝が上半身だけで飛んでくるとことか、かなり笑ったわw
とりあえず、早くノネットさんを出してくれ・・・
[ 2008/09/01 01:51 ] [ 編集 ]
ラウンズに出番を・・・。
[ 2008/09/01 01:56 ] [ 編集 ]
すっかりギアスの大安売りだな。
[ 2008/09/01 02:05 ] [ 編集 ]
流石に皇帝に即位する順が
シャルル→”ル”ルーシュ→”シュ”ナイゼル
みたいにしりとりで決まったりしませんよねww

何でもありだからまさかその展開が・・・無いことを祈ろうww
[ 2008/09/01 02:08 ] [ 編集 ]
GUN×SWORDのカギ爪の男を思い出した・・・・
[ 2008/09/01 02:09 ] [ 編集 ]
とにかくモニカとオデュッセウス+ギネヴィア
この3人が生き延びてくれて本当に良かった…どうか最後まで
[ 2008/09/01 02:35 ] [ 編集 ]
次回予告のサブタイって、15秒が「ラグナレク 接続」で30秒が「皇帝 ルルーシュ」だつたの?そんな気がしたんだが。俺の勘違いかな。
[ 2008/09/01 02:43 ] [ 編集 ]
残りの数話は、ルルーシュ寄りの騎士団メンバー数名が仲間になり、俺たちの戦いはこれからだ!で終了。

3期として反逆のシュナイゼルが始まります。
[ 2008/09/01 02:54 ] [ 編集 ]
シンジもルルーシュくらいガッツがあればエヴァもこんな展開になっていたのかも
[ 2008/09/01 05:11 ] [ 編集 ]
つか出口壊したからアーカーシャから出られないんじゃなかったっけ?
[ 2008/09/01 05:21 ] [ 編集 ]
ルルーシュが皇帝になった理由は、兵器を全て破壊(他人に優しくなれる世界?)を創るため。
  ↓
ガンダムW展開
ルルーシュはミリアルド(ゼクス)
シュナイゼルは腹黒トレーズ?
  ↓
最後は、ルルーシュが死んで(スザクに介錯されて)終わり。
[ 2008/09/01 05:29 ] [ 編集 ]
なんで、なにかっていうと他のアニメに例えるんでしょか?
どっかしら似たところがでてしまうのはしょうがないと;;
なにかしらの枠にはめないと落ち着いて見れないのかな?
展開遅いっていったり
早すぎっていったりと。。。
[ 2008/09/01 06:47 ] [ 編集 ]
人の勝手。
[ 2008/09/01 07:33 ] [ 編集 ]
超展開もいいとこ
これは予測できねえよ!
[ 2008/09/01 07:42 ] [ 編集 ]
違うだろオレンジは

大公爵の地位を授ける

これが正解だろ
[ 2008/09/01 08:27 ] [ 編集 ]
ナナリーが笑うのは、自分が他人の優しさに生かされているからそのお返しに…、ってことなのか。

皇帝の目指した優しい世界=誰も傷つかない世界
ユフィやナナリーの望んだ優しい世界=互いに優しさを与えられる世界

って感じか?
だから、皇帝夫婦が「私たちはお前たちのために…」と言ったのをルルは「善意の押しつけだ!」と否定したわけだ。皇帝たちが本当にユフィやナナリーの望む「互いを思いやれる優しい世界」を創ろうとしているなら、戦争を止めずにいた(=自分たち兄妹の生死はどうでもよかった)態度はおかしい!と…。
[ 2008/09/01 09:05 ] [ 編集 ]
明日のアニ○ギガ、谷口監督がこの土壇場でいったい何を語る気なのか……。
以外とやるなNHK。
[ 2008/09/01 09:55 ] [ 編集 ]
ジョイ君の言う「兄弟の絆」ってホントに何だったのかなw

あと、ニーナの改心はマジで勘弁して欲しいなー
[ 2008/09/01 10:02 ] [ 編集 ]
>つか出口壊したからアーカーシャから出られないんじゃなかったっけ?

マリアンヌとスザクが入った時の方法を考えれば、多分うしろの体育座りが居たから出れたんでしょ。
[ 2008/09/01 10:12 ] [ 編集 ]
人類補完計画のパクリにしか見えなかった…
しかも数倍イミフで安っぽい
[ 2008/09/01 10:19 ] [ 編集 ]
通常一週間で集まるコメント数を一晩でクリアしたあたりに視聴者の驚愕を感じる。
[ 2008/09/01 11:13 ] [ 編集 ]
ブリタニアンサイコクラッシャーに盛大にふきました。
そういえば中の人はベガの声もやってたんですよね。
[ 2008/09/01 11:32 ] [ 編集 ]
次週はナイトオブオレンジの出番ありますよね。
[ 2008/09/01 11:34 ] [ 編集 ]
皇族を含めたブリタニアの要人らはあらかた本国の宮殿に集まっていたけど、シュナイゼルとその腹心達は「カンボジアに行っている」という事でその場に居合わせませんでしたな。

シュナイゼルはギアスの存在を知っているからこそ、ギアス能力を持つルルーシュと直接対面するのを避けたのでしょうが、あの場でルルーシュが新皇帝として名乗り出てくる事まで確実に見抜いていたのやら。

シュナイゼルはブリタニア本国がルルーシュに根こそぎ乗っ取られてもさほど驚きませんでしたが、これは彼にとって想定の範囲内の出来事であり、何か強力な切り札を隠し持っているからこその余裕なのでしょうか?。
[ 2008/09/01 12:43 ] [ 編集 ]
ルルの嫁どうするんだ、CCで決定か?
[ 2008/09/01 13:15 ] [ 編集 ]
第99位ブリタニア皇帝=ルルーシュ






第100位…わかるな?
[ 2008/09/01 13:17 ] [ 編集 ]
一月も何をしていたんだルル&スザク&C.C.よ・・・
なにかしらフォロー頼みますよ、スタッフ。
[ 2008/09/01 13:31 ] [ 編集 ]
カレンは公式ホームページのキャラクターの項目で未だにブリタニアの捕虜。
[ 2008/09/01 14:14 ] [ 編集 ]
完璧な展開だと思うな
しかしこの面白さは一週一週楽しみに待っておかないと
味わえないリアルタイムの面白さだな
後でまとめてみると面白さが半減すると思うな

>人類補完計画のパクリにしか見えなかった…
人類補完計画≒皇帝夫妻の目的
だからエヴァで止まっているさらにそれを進めて話を作ってるんじゃない?

皇帝が神を殺すとか言っていたあたりから
デウスエクスマキナで終わるかと思っていたが
それはなさそうなので安心した回だった
[ 2008/09/01 14:17 ] [ 編集 ]
あと4回分でどれだけエヴァの先を描けるのか…
まあ、ルルとスザクの目的とその達成手段が分からないことには何とも言えなさそうだな…
[ 2008/09/01 14:40 ] [ 編集 ]
とりあえずジェレミアの仕事がナナリーにキャンセラーかけて目を見えるようにすることだってことがわかった。
[ 2008/09/01 14:44 ] [ 編集 ]
今回のスザクはウザクじゃなかった!!
もうね、ルルが玉座について鳥肌、そのあとスザクがナイト・オブ・ゼロとか言われてさらに鳥肌!!
あれは和解なのかな?
一ヶ月の間にナニがあったのか気になる・・・

>>管理人さんへ
みなみけ三期やるらしいですね ^^
[ 2008/09/01 14:49 ] [ 編集 ]
スザクがルルーシュ側についたことでとキャメロットのロイド、セシルとは敵対関係になったけど、ランスロット・アルビオンはどうするんだ?
[ 2008/09/01 15:06 ] [ 編集 ]
全く頭がついていけなかった・・が思ったより反応いいね。むしろみんな大絶賛!?w 確かに、ギアスはこーでなきゃな。
けどシュナイゼル=ラスボスは物足りないな・・
いまだにナナリーが生きててほしいと思う今日この頃。。(だって最後があまりにもあっけなくって・・一言も発せず・・
[ 2008/09/01 15:46 ] [ 編集 ]
子供らは必死だったのにパパ達は死んでも会えるからいいや~って感じだったんだろ。そりゃ怒るわ

シュナが皇帝ルルーシュを読んでることと同様にルルもシュナを読んでるだろうから知略の戦いになるのか

VVがテロの仕業にした時電話したのって教団の人?
[ 2008/09/01 16:05 ] [ 編集 ]
公式更新してるね、キャラクターと相関図が、アーニャが旧皇帝派シュナイゼルグループに・・・(旧皇帝派って暗殺しようとしてたのに皇帝派ってなんだって感じだけど)

今更新キャラナイトオブフォーってw人物描写してるような時間も無いしかませ犬にしかw

メインがルルとシュナイゼルの戦いになりそうだなぁ、騎士団がどう関わってくるかにもよるけど、今更騎士団にルルの仲間になって欲しくもないし、相関図の騎士団にディートハルトが居るのはシュナイゼルと騎士団が手を組んでると見るべきかディードハルトの独断か・・・
[ 2008/09/01 16:20 ] [ 編集 ]
種死のラストを思い出したのはオレだけか?
ルルがキラと被ったんだが…‥。
[ 2008/09/01 17:05 ] [ 編集 ]
ふと
ディードハルトにギアスを仕込んでいて
後ろからシュナをバーンって落ちはないだろうなw
[ 2008/09/01 17:23 ] [ 編集 ]
ラストは、ルル死亡
そして。死んだキャラ(ユフィ、シャーリー、ナナリーなど)が生き返って、終わり・・・・・勝手に妄想。
[ 2008/09/01 18:33 ] [ 編集 ]
1期はなんだったんだろうと思った。

やっぱ子供がみるアニメじゃねぇな。
[ 2008/09/01 18:39 ] [ 編集 ]
このアニメを考えた谷口さんは本当に天才だと思う
[ 2008/09/01 19:18 ] [ 編集 ]
集合無意識はあれだ
オムニ・スフェアだ
[ 2008/09/01 19:34 ] [ 編集 ]
神聖ブリタニア帝国の大勝利だなw
なんたって王様の名を冠したネコがいるからなww
[ 2008/09/01 19:43 ] [ 編集 ]
CCの憂い顔から判断してルルーシュは彼女が始末するでしょうね。

CC「お前のやっている事はシャルルと同じ押し付けだよ」

恐らくジェレミアのギアスキャンセラーを利用するでしょう。
まずジェレミアにマリアンヌの生存と、それをルルーシュが殺したと伝える筈。ジェレミアは唯でさえ精神が壊れかかっています。この時点でルルーシュを主殺し、子が親を殺した事実を受け入れられずルルーシュを偽者と判断。
何の躊躇いも無くギアスキャンセラーを発動する
ギアスを失ったルルーシュは唯の学生になり、「敵」にフルボッコにされ死亡。または精神崩壊を起こし再起不能
…になるのでは?
[ 2008/09/01 19:47 ] [ 編集 ]
皇帝&マリアンヌお母様のアホ論説で同じ谷口作品の
『ガン×ソード』におけるカギ爪&ファサリナさんを
思い出したのは俺だけじゃないはず。絶対。
 
そういえばカギ爪&ファサリナさんも平和な世界がどーだのエゴ丸出しで電波垂れ流してたなあ・・・
あとサイコクラッシャーとオールハイルルルーシュって俺を笑い殺す気なのかこの番組。
[ 2008/09/01 20:35 ] [ 編集 ]
 ルルーシュとスザクはナナリーの目指した世界をつくるためにおそらく負けるはず…。ルルーシュ側が勝ってしまっても意味ないですしね。(=ω=;)シュナイゼルは道連れにあいそうですが…。

 そして最後は終戦協定でブリタニアの植民地は全解放されてエリア11は再び日本になる…。

 ※あと、これはすご~く確率低いのだと思いますがもしナナリーが生きていたとするなら100代目皇帝はナナリーでしょうね。そしてナナリーの演説で物語は幕を閉じる…と。
[ 2008/09/01 21:39 ] [ 編集 ]
オデュッセウスのナナリーが見つかった、というのは
エリア11の総督として出てきてるから、その時の「見つかった」だと思うのだが・・・。
[ 2008/09/01 22:05 ] [ 編集 ]
>>ギアスを失ったルルーシュは唯の学生になり、「敵」にフルボッコにされ死亡。または精神崩壊を起こし再起不能

ジェレミアのキャンセラーは掛かったギアスを解除するものだから掛ける側には効果ないでしょ、コード所持者との契約まで強制解除できたら凄すぎるwルルのギアスの重ねがけ不可をキャンセラーで解除すればもう一度掛けられるのかは不明だけど(シャーリーにやってたけど掛かったのか・・・?)
[ 2008/09/01 22:17 ] [ 編集 ]
アレだな。エヴァを見たヤツは速攻で補完計画のパクリと思ったりするだろーなw
見たことないヤツは、谷口神とか言うんだろーなw

けどねー…如何せん、ヱヴァより何倍も安っぽすぎる。
[ 2008/09/01 22:33 ] [ 編集 ]
>シャルル→”ル”ルーシュ→”シュ”ナイゼル
これ見て思ったんだけど

シャルル - シュナイゼル

という一つの記号に見えないだろうか。
ルルーシュって、虚像?
[ 2008/09/01 22:52 ] [ 編集 ]
マリアンヌ様にパフパフして欲しいと思ったのは自分だけか・・・。
[ 2008/09/01 22:59 ] [ 編集 ]
襲撃事件についてクロヴィがネリとシュナが何か知ってるみたいなこと言ってたけどシュナはまったく関係なかったね。

テンさんがお亡くなりになる前ルルがアーニャに追い詰められた時のあれはマリアヌが助けてあげてたのかなぁとふと思ったり。
[ 2008/09/01 23:32 ] [ 編集 ]
「エヴァのパクリ」とか「まんま人類補完計画じゃねーか」って言ってる人いるけど、論点はそこじゃないんじゃないか?

谷口監督はエヴァの構想を剽窃したんじゃなく、その問題意識を引き継いで「さらにその先」をえがきたかったんだと思うよ。イメージで言うなら、エヴァという古い革袋に入っていた酒(問題意識)をコードギアスという新しい革袋に移し替えて、さらに熟成させようとした…みたいなね。だから、コードギアスの皇帝夫婦がやろうとしていたことが人類補完計画と同じだってことはたいした問題じゃない。
もし、コードギアスが皇帝夫婦の野望をつぶして終わったなら、そりゃエヴァのパクリ呼ばわりされても仕方がないけど、谷口監督はさらにその先を書こうとしている。エヴァのクライマックスは人類補完計画にあるけど、コードギアスのクライマックスは皇帝夫婦の野望のさらにその先にある。だから、エヴァで仰々しかった人類統一の描き方が、コードギアスで安っぽいのはむしろ当然じゃないかな。谷口監督が本当に書きたいのはそこじゃないだろうから。

つっても、素人の邪推だからあんまり偉そうなことはいえないなあ…。長文失礼。
[ 2008/09/01 23:47 ] [ 編集 ]
まぁ、正直「まんま人類補完計画じゃねーか」とは思った。
実行者が主人公の決別してた父親だったりとかそっくりだし。

けど主人公の性格が180℃違うし、補完も回避されたし、
これからが楽しみではある。


アーニャがルルの妹だと予想してたんだけどなぁ、違ったねぇ。
[ 2008/09/01 23:58 ] [ 編集 ]
百歩譲ってガン×ソードとの比較なら理解できるが、なぜ比較対象にエヴァの人類補完計画が出てくるのかわかんねぇ………
谷口とエヴァって関係ないじゃん。それともなんかと比較せずにはいられないのかな?
[ 2008/09/02 00:03 ] [ 編集 ]
ここは一発、ミレイに皇帝の座を譲ってだ、愉快でたのしいイベントで世界中盛り上がってもらいたいもんですw
[ 2008/09/02 00:04 ] [ 編集 ]
気になることがあるんだけど、最初のOPの最後にルルーシュが目からギアスをはずしたように見えるんだけど、それが最終回の内容なのかなって、あの歌になっていつも思ってる。
けど どうかな???
最終回まで楽しみだ。
[ 2008/09/02 00:07 ] [ 編集 ]
本当は視聴者がギアスにかかっていてこういうストーリーを見ていたというオチかもしれませんね。夢オチみたいな感じですか。
[ 2008/09/02 01:03 ] [ 編集 ]
人類補完計画みたいな発想って昔からないの?
いや、別にこれといって知らないけどそこまで特別な設定じゃなさそうだなと思って。
[ 2008/09/02 01:15 ] [ 編集 ]
シャルルが手にとった本
self complex 曼荼羅 輪廻 そして,集合的無意識

完全にユング心理学の思想です
[ 2008/09/02 01:24 ] [ 編集 ]
エヴァ信者痛すぎww
人類補完計画みたいな発想は昔からあるだろ…
しかもエヴァは最後投げやりで終わったし…あのアニメを神とか言ってる奴なんなの?www
[ 2008/09/02 01:41 ] [ 編集 ]
OPで残月がとんでいった先にある砦や宇宙戦艦みたいなのの中にいるのってルルーシュなのか!?
主人公であるとともにラスボスも引き受けてくれそうな気がする。
[ 2008/09/02 01:42 ] [ 編集 ]
スザクとは普通に和解してそう。ギアス独特のアッサリ感で。
[ 2008/09/02 02:09 ] [ 編集 ]
エヴァの問題意識…自他の境界問題、ユートピア思想は確かに昔からあったけど、理想国家の建国やイデオロギーに答えを求めず、文字通り「みんな一つに」なろう!って言う発想はかなり斬新だったからね…。
コードギアスの皇帝夫婦の人類統一の野望は人類補完計画の構想と一緒だし、リアルタイムでエヴァを見ていた人が「谷口の前にこーゆー発想してた奴がいたんだぜ!」って言いたくなるのはわかる気がするなあ。
[ 2008/09/02 02:09 ] [ 編集 ]
ベルガリアード物語でも人間の集合意識?群体意識?の話はあったよ。1980年代の外国の冒険小説だね。遡れば1930年代のSF小説くらいまでは辿れる。
[ 2008/09/02 02:55 ] [ 編集 ]
別にエヴァを否定するわけじゃないけど、ユング的な発想を観て「コレってエヴァのパクリじゃね?」って言っちゃうのは、少年が成り行きでロボットに乗る展開を見て「コレってガンダムのパクリじゃね?」って言っちゃうのと同じ位痛い気がする。
既にそういった発想がスタンダードになってるんだと思うのだけれど…
[ 2008/09/02 03:15 ] [ 編集 ]
浅学だからあってるか知らないけどエヴァ(イブ)っていてんだからどっちかといえば旧約聖書かと思ってた。

セフィロトの樹のアダム・カドモンあたりかと。

まぁとにかくカレンをもっとだせといいたい。味方ならアーニャでも構わんが。
[ 2008/09/02 03:18 ] [ 編集 ]
確かに集合意識のギミックは昔からありましたね。
でも、文学の問題の前提をファンタジーで覆す手法は斬新だったと思います。ある意味反則ですしね。寡聞の身なので庵野監督の前に誰かがやってたのを知らないだけかもしれませんが…。

いずれにしろ、
禁じ手であるファンタジーを否定した後の現実でどう立ち回るのか?
エヴァではえがかれずに終わった、争いのない自他未分化の世界を理想としなかった碇シンジの「その後の世界」をルルーシュ達がどう生きようとするのか?
この問題に対する谷口監督の答え。楽しみです。
[ 2008/09/02 03:38 ] [ 編集 ]
またエヴァ厨とギアス厨がケンカしてんのかw
[ 2008/09/02 03:39 ] [ 編集 ]
つうか統一思想ならエヴァみたいなうんこの前にVガンダムがあるっての
[ 2008/09/02 04:07 ] [ 編集 ]
皇位継承をギアスで強引に認めさせたルルを見るC.C.
嬉しそうな悲しそうなちょっと不思議な感じの表情をしてる……
できれば魔王は魔女と共に幸せになって欲しいな~
と個人的な呟きでした
[ 2008/09/02 04:43 ] [ 編集 ]
一期観直してみたんだけど
やっぱりR2は展開が早過ぎるし、いろいろ省略しすぎな気がする…

一期くらいのスピードが丁度いいと思うのは自分だけだろうか…
[ 2008/09/02 08:11 ] [ 編集 ]
>禁じ手であるファンタジーを否定した
いつ誰が禁じたのか教えてもらいたいものだ
[ 2008/09/02 09:30 ] [ 編集 ]
オタや信者が語りだすとロクなことにならないな
[ 2008/09/02 09:56 ] [ 編集 ]
HPのキャラクターの中で、神聖ブリタニア帝国にアーサーが入っているのには笑ったw
[ 2008/09/02 10:12 ] [ 編集 ]
ナナリーが生きてたってのはすでに何人か言ってるけど、どう考えても総督就任の時のことだよね。

スザクがルルについてるのはナナリーやユフィのいう優しい世界をお前が作れてきな意味でついてるんじゃない?他人の意見だけど。

いちいちエヴァと比べるなと。どっちも楽しめよ。
[ 2008/09/02 10:39 ] [ 編集 ]
監督もいってるだろう

アニメはエンターテイメントだって

その作品をを前作と比較するのなら理解できるが

他の作品と比較してなんか意味あんの?
[ 2008/09/02 12:29 ] [ 編集 ]
そいえばー
なんで制服なんだろうw
[ 2008/09/02 13:09 ] [ 編集 ]
>>ラウンズの力はマリアンヌのおかげもありそうだし。
それとも実力でラウンズになったのか?

トウキョウ決戦で蜃気楼抑えたりアーニャ人格で活躍してたから実力じゃないかなぁ、操縦動作だけサポートするとか器用なこと出来たら違うかもしれないけど、マリアンヌが出てきて普通に操縦できたからある程度共有可能なのかもしれないし、共有状態だとしたらマリアンヌが消えて技術が落ちる可能性もある

アーニャがルルの写真持ってたのはマリアンヌが持ってたからなのか、アーニャも小さい頃一緒に遊んでたのか、ただ恋心でもあったのか、マリアンヌが持ってたのじゃなければアーニャが仲間になる望みが・・・マリアンヌが消えたことで記憶が戻ることに期待
[ 2008/09/02 13:16 ] [ 編集 ]
てかマリアンヌとかギアスキャンセラーで消してればよかった。アーニャの笑顔&パンチラに貢献したことは評価するけど。
[ 2008/09/02 13:22 ] [ 編集 ]
ルルーシュはホントに優しい世界を作るなんていう宗教じみたことを考えているんだろうか。
優しい世界というのが具体的にどういう世界かは分からないけどハナッからブリタニアそのものを否定していたような人がブリタニアそのものなって、そもそも優しい世界そのものがどうにも後付けぽかったりするし・・・
というのでまだ自分的にはルルーシュがまだ嘘をつくというか本心を打ち明けていないと思うので早く真の目的を話して欲しい。
[ 2008/09/02 15:14 ] [ 編集 ]
>つうかあれか、自分の大好きなエヴァを理論的に批判されたから
顔真っ赤にして泣きながらわめき散らしてんのかw

ん?何を勘違いしているんだ?
俺はエヴァ信者を含めて、アニメでくだらない論争している奴らを冷評したんだけど……
あんたらと騒いでいた奴(?)とは別人だしなぁ、思い込みの激しい人達だ……
書き込むタイミングが悪かったのかな? 悪いね、必死に討論している所にとおりすがってw
っていうか、エヴァを理論的に批判って……
元の聖書自体が物語なんだから、批判するまでも無いような……まぁ、どうでもいいか

ちなみにスザク何処から降りてきたんだ?w
以前のコメントでそれ書いていたのだけれど、面倒なコメントが増えて読む気無くなっちゃたんだよねぇ……
どうにかして、定期的に開催される訳判らんオタ討論大会 出来れば普通のコメントだけ読みたい。
[ 2008/09/02 15:27 ] [ 編集 ]
>どうにかして、定期的に開催される訳判らんオタ討論大会 出来れば普通のコメントだけ読みたい。


そのとおりかと・・・。
[ 2008/09/02 16:49 ] [ 編集 ]
今後はシュナイゼルが例の劇場口調でギアスの存在を世界に暴露かな?
この詳しい情報元はビスマルクあたりでしょう。これは、言わば自身の作戦失敗時の皇帝の「保険」でしょうか?今回も皇帝は「シュナイゼルに任せる」発言をし、ギアス能力者と思われるビスマルクも皇帝の死に狼狽せずにシュナイゼルの今後の真意を伺う発言をしていました。
恐らくシュナイゼルは反ギアス同盟を組織するでしょう。
そうする事によって

「悪魔の力」ギアス 対 人の力

の図式を作り上げる
これによって、人は「やれブリタニアだ、EUだ、中華連邦だ」といった垣根は取り払われ、子供でもどちらが正義の味方か区別できる様になります。勝利できればシュナイゼルは堂々と「世界」の指導者にのし上がる事ができる。

…と言ったところでしょうか?シュナイゼルが最後まで生き残るかどうかは分かりませんが…。
[ 2008/09/02 17:00 ] [ 編集 ]
確かに、シュナイゼルならそう考えるかも知れませんね、
でもぶっ飛んだ作品だからどうなることやらw

個人的にはシュナイゼルなるべく生き永らえて欲しいです
OPでの黒い笑み等、なんだか酷い扱いされてますが、
普通に優れた軍略家だと思うのですが…
もう裏は無い…よね?w
[ 2008/09/02 17:22 ] [ 編集 ]
ル:よし、スザクは俺がやばくなるまで天井にへばりついててくれ。
[ 2008/09/02 18:33 ] [ 編集 ]
ネリ様の左腕がいつのまにか治ってる
[ 2008/09/02 18:42 ] [ 編集 ]
騎士団:ルルーシュ様、俺たちは扇に騙されたんです
[ 2008/09/02 18:44 ] [ 編集 ]
今度はシュナイゼルが黒の騎士団を率いて皇帝ルルと戦うんだろうか
[ 2008/09/02 19:01 ] [ 編集 ]
ナナリーが思う世界なんて普通に考えれば作れないっていうか
それも勝手な思想の押し付けだよね。
シュナイゼルみたいな手腕持った人間が統治をしてくれれば
現代みたいな飽和してるけどそこそこ平和な世界が作れそうなものだけど…。
このままルルが勝っちゃったらギアスで世界を支配する文字通り停滞した世界が待ってるね。
[ 2008/09/02 19:18 ] [ 編集 ]
神楽はルルに謁見を求めるべきだ
[ 2008/09/02 19:47 ] [ 編集 ]
「優しさ」を押し付けと取るかなんて受け手の考え方次第なのに皇帝のは認めないけどナナリーのは認めるとかルルーシュは自己中心的過ぎる。
それを言っちゃナナリーやユーフェミアの「優しさ」だって一部から見たら押し付けだろうにw
[ 2008/09/02 19:50 ] [ 編集 ]
?受け手の考え方次第だから「ルルーシュは」否定したんだろ?
別にルルは正義の味方ではないし人類の代弁者でもないんだろう
あの場にいてそれをする力があってそれを行う意志があったからあの結果を引き起こしただけで

アーカーシャの剣(うねうねした螺旋状の物)って死んだ人間の積み重ねなんだろうか?
剣を神に届かせる為に数多くの人間の死を積み上げる必要があったから
戦争を起こし続けていたんだろうか
だとすればあの時期に計画を発動させることになった意味も少しはわかるんだが…
そうじゃなかったらさっさとやれって感じだよな
マリアンヌはCCと会話すらできていたんだしすぐに居場所もわかったと思うんだけどな
[ 2008/09/02 20:18 ] [ 編集 ]
>あの場にいてそれをする力があってそれを行う意志があったからあの結果を引き起こしただけで

それを行う意志とやらの根拠を述べている部分が矛盾してるんだが……もう良いやw
[ 2008/09/02 20:46 ] [ 編集 ]
ちょっと待って、ジェレミアさんは散々ギアスキャンセラー使っていたのに自分の記憶が改ざんされていることには気づかなかったのかな?
「私もその場におりました…」(少なくともルルーシュはいなかった。)

オカマキャラのカノンさんは味方を敵に走らせそうだけど、シュナイゼルが放置しているということは有用と判断されているから・・・
具体的にスザクを焚きつけてフレイアを打たせたようにシュナイゼルが大ぴらにやりずらい汚い役回りを買ってでているためか?
それを「まあまあ」と仲裁することで寛容さをアピール。

シュナイゼルは能力は認められていたけど、彼の人柄(目標)を皇帝は評価していなかったんですね。
だからシュナイゼルは反旗を翻した。順当にいけば後継者なのに反乱を選んだのが理解できなくて、彼は皇帝の不死を知らなかったようだし焦る理由もなかっただろうし。

[ 2008/09/02 21:05 ] [ 編集 ]
>ちょっと待って、ジェレミアさんは散々ギアスキャンセラー使っていたのに自分の記憶が改ざんされていることには気づかなかったのかな?
「私もその場におりました…」(少なくともルルーシュはいなかった。)

これは、ギアスの描写不足のダメなとこだな。知らない人は本当にわからんと思うが、ジェレミアは当時新米の平で「その場」つっても建物を警備してただけなんだ。だから現場は目撃してない。記憶も改ざんされてなくて、マリアンヌのことも後の公式的な情報しか知らないんだ。この話はDVD特典だから見てない人が疑問に思うのは当然だな。
[ 2008/09/02 21:19 ] [ 編集 ]
で、あのキ○ガイ眼鏡の女はいつ死ぬんですかね。
[ 2008/09/02 21:39 ] [ 編集 ]
今回C.C.の声の感じが違った気がするんだが気のせいか?
[ 2008/09/02 23:31 ] [ 編集 ]
>ラングリッサー
懐かしい。帝国ルートではなく覇道か覇王ルートかな?
[ 2008/09/02 23:42 ] [ 編集 ]
玉城「だからゼロについて行けばよかったんだ!!」
[ 2008/09/02 23:59 ] [ 編集 ]
似たような押し付け理想を口にしても
親父は否定、妹は肯定するに決まっている
だってルルはシスコンだものw
それだけはわかりすぎるほどにわかっているっ!w
ルルは自己中ってよりイモチューなのさ
実際、親父達の話云々よりも自分達、特に妹を捨てたことに
対する怒りがあの時点で勝ってしまったがために両親否定に繋がったんだろう
[ 2008/09/03 00:55 ] [ 編集 ]
ルルーシュ「我ら神聖ブリタニア帝国は超合集国への参加を表明する!」

文句ある奴はギアスで強制合意。戦争終了。

んー、やり口がシャルルと変わらんし、これは無いか…。
やっぱスザクと一緒に悪の権化を演じて、倒されるのかね。
[ 2008/09/03 02:21 ] [ 編集 ]
相変わらずバタバタだなぁ・・・。
一応アーニャにマリアンヌの心が住みついてたって事は
C.Cとの接触で何度か異変を見せてたけど・・・
ナイトオブラウンズの面々の描写が足りてないよーな。
(吸血鬼君はチョイ役で良かったとは思うけど)

スザクは最終鬼畜兵器ぶっぱした割にはお咎めが無かった
ような気が。まぁ皇帝に反逆するって意思表明して、
結局爪弾きされたけど。
それにルルーシュの騎士団追放も相まって、
「あ、この二人組むな」って容易に想像出来たけど。

ルルーシュは自分から「俺が皇帝殺しました」って言った
から、普通に皇帝として優しい世界創建はするつもり・・・
無いんだろうな。業を認めてスザクと共に皆へ最後の
贈り物を遺して逝くのだろうか・・・。

それにしてもシャーリー殺したのは意味不明。。。
[ 2008/09/03 02:46 ] [ 編集 ]
いずれにせよ、オデュッセウス殿下はいい人だったようで…。
人がいいにもほどがある(笑)
[ 2008/09/03 02:55 ] [ 編集 ]
有能だととっくに消されてるだろうから良いんじゃね
[ 2008/09/03 07:08 ] [ 編集 ]
>それにしてもシャーリー殺したのは意味不明。。。
俺は、ロロにきちんと復讐しきれなかった時そう感じたな~。

でも、考えてみると
シャーリー死亡→冷静さを失ったルル利用するはずだった教団を虐殺→そこで皇帝にゼロの正体がばれる→急遽ナナリーを救出しようとするがフレイヤで死亡→シャーリーが亡くなってからの個人プレーによって騎士団の不満がたまり裏切られる→ルルーシュ孤独に、そして全てを失って決意を新たに…

好意的に解釈しすぎかもしれないがシャーリーの死がなければルルはもう少しうまく立ち回って別の結果を出したかも知れない、シャーリーの死はルルーシュ転落人生&決意のために必要だったと解釈しなおすことにした。
[ 2008/09/03 12:21 ] [ 編集 ]
個人個人で解釈して納得すればいいのではないのか・・と。
アニメってそういうものでは?

・・今回、途中で消える人多いね。
[ 2008/09/03 17:17 ] [ 編集 ]
黒の騎士団でもない、ブリタニア軍でもない
ルルーシュとスザクの共闘の証なのでしょうね。
二人が目指すところは最初から一緒だったわけで。

「土の味」の回でスザクが言った
「嘘を本当にしてみせろ」を今度こそ実践させるべく
あえて仇であるルルーシュを殺さなかったと。

ところで公式の相関図が面白いことに。
[ 2008/09/03 18:35 ] [ 編集 ]
ナナリーのボス化もあるのでは?
[ 2008/09/03 19:03 ] [ 編集 ]
最終話
ルルーシュ
「ばかな!ギアスとは一体…うごごごごごごごご」
っていうのを妄想した。
[ 2008/09/03 19:28 ] [ 編集 ]
相関図わろたww
リヴァルと会長くっ付ければいいのに可哀想だw
[ 2008/09/03 20:50 ] [ 編集 ]
ブリタニアンサイコクラッシャーで牛乳噴水がモニター直撃
[ 2008/09/03 23:07 ] [ 編集 ]
 サイコクラッシャーとはさすがは皇帝。出るたびに楽しませてくれます(^^)v  もう最後でしょうが。

 視線を合わせる必要があったと思ったのですが・・・、集合的無意識の視覚器官ってどこなんでしょう?

 ルルとスザクは覚悟を決めたというところでしょうか。恐らく死んででも片をつける覚悟を。

 ギアスもエヴァもVガンもベルガリアードも見る人によっては「同じ」つくりなんでしょうが・・・。

 これらがすべて「同じ」だとすると、必然なら作成者はより古い年代の作品を知っているということ、偶然なら集合的無意識が実在することでも考えねばなりませんかね・・・。

 皆さんがギアスと自分の好きなものを比較するのはいいと思います。ただ、書き方次第、ということも考えてほしいと思います。
 
[ 2008/09/04 03:14 ] [ 編集 ]
知ったかの上に蒸し返すなよ。
[ 2008/09/04 16:10 ] [ 編集 ]
今更だが、1つ言わせてくれ

モニカって可愛いな
[ 2008/09/04 21:21 ] [ 編集 ]
つかギアスLvUpしたのにコンタクトは健在ですか
ご都合主義ここに極まるな
[ 2008/09/05 19:55 ] [ 編集 ]
親族にまとめてギアスかけたところで真っ先にエロ同人のネタに、と考えた俺もう末期
[ 2008/09/05 21:28 ] [ 編集 ]
>ネコ耳
私は、浦安のテーマパークに住む「金持ちネズミ」にしか見えません(笑)
[ 2008/09/05 23:02 ] [ 編集 ]
コメント多過ぎワロタw
[ 2008/09/06 12:37 ] [ 編集 ]
ルルーシュ「明日が欲しいんだ!!!!」ってどっかで聞いたよーな・・・??
[ 2008/09/14 02:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
夏休み最終日・・・・・・ 明日から始業式だよwww 宿題終わってないのに、何してんだろうww 学生のほとんどは今ごろ・・・ 右手...
次々に明かされる、世界の真実。 公式よりあらすじ、だけど…。 大混乱するエリア11。引き返せない、いや引き返さない。硬く悲壮なまでの...
[2008/08/31 20:40] 日常と紙一重のせかい
ちょ、最後のあれはちょっと……。
[2008/08/31 20:41] Shooting Stars☆
シャルルが倒された。 あの状況でどう形勢逆転になるのかと思ったらギアスをあの空にある意識の集合体に命令して逆転するとは。ただ、あの世...
[2008/08/31 20:50] 蒼碧白闇
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第21話「ラグナレクの接続」の感想です。
[2008/08/31 20:55] あららニッキ
お前の世界はオレが否定する――! 集合無意識Cの世界との接続。 それこそが皇帝とマリアンヌの計画だった。 ラグナレクの接続に必要なC....
[2008/08/31 20:55] SERA@らくblog 3.0
優しい世界。
[2008/08/31 21:10] ミナモノカガミ
『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』 今週のお話は、第21話 『ラグナレク の 接続』。 ストーリーは…。 大混乱するエリア11。引き返せない、...
[2008/08/31 21:11] どっかの天魔日記
「私はマリアンヌ。ルルのお母さんよ!」 ウザクに自己紹介してどうするの??? ル
[2008/08/31 21:13] アニメ-スキ日記
第21話「ラグナレク の 接続」 衝撃的な事実の連続。というか、進みすぎですぅ かなり頭の中、混乱・・・・ 面白かったんですけどね 自...
[2008/08/31 21:16] 赤い彗星3号館
 コードギアス    反逆のルルーシュ R2  TURN21 『ラグナレク の 接続』      今日は運よくギアスの時間に帰ってくることに...
[2008/08/31 21:17] 荒野の出来事
「私が第99代ブリタニア皇帝、ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアです。」 えぇーーっ!!ルルーシュがブリタニア皇帝になっちゃったよwしかも...
[2008/08/31 21:22] 紙の切れ端
永遠にシャルルと暮らすことにしたルルーシュ。。。
[2008/08/31 22:25] 空色☆きゃんでぃ
ギアスR2感想です。ネタバレ注意。
 コードギアス 反逆のルルーシュ R2  TURN21 『ラグナレク の 接続』  のお色気・伏線記事です  予想できるかーw   先週ほど...
[2008/08/31 22:45] 荒野の出来事
それでも俺は明日が欲しい!! TURN21 ラグナレクの接続
[2008/08/31 22:47] 心のプリズムNavi
コードギアス 反逆のルルーシュR2 #21の視聴感想です。 真実。 善意。 悪意。 表裏一体。 集合的無意識。 人の世は人が作り出していくもの。 ↑さぁポチッとな
…最終回かと思った( ゚д゚)ポカーン  余りの展開の早さにもう口を開けてポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカ...
[2008/08/31 23:23] 欲望の赴くままに…。
ナイト・オブ・ゼロ
[2008/08/31 23:29] Ηаpу☆Μаtё
マリアンヌ殺害の真相・・・そして 嘘に満ちた世界を壊す「ラグナレクの接続」。 それは皇帝、V.V.、マリアンヌ、C.C.の4人が計画したこと...
[2008/08/31 23:30] うるるん漫遊記
 ロロによって命を救われたルルーシュ。ブリタニア皇帝が、エリア11に来てもトウキョウ租界に 姿を現さなかった事実を踏まえ、狙いが別にあると判断。居場所を神根島であると推測した。一方蜃気楼を追跡していたモルドレッドは、一度斑鳩に戻って来た。しかしアーニャ...
「今はマリアンヌ、ルルーシュとナナリーのお母さんよ」 スザクの前に現れたC.C.とアーニャ(の皮を被った?マリアンヌ)。その行き先は…。 ...
[2008/09/01 00:12] Todasoft Blog
ついにシャルルとルルーシュの最終対決。 わかったこと ・シャルルとVVとマリアンヌとCCは嘘の無い世界を目指していた ・マリアンヌの事件...
[2008/09/01 00:23] 失われた何か
アニメ コードギアス反逆のルルーシュR2 第21話『ラグナレク の 接続』 の一言感想。
[2008/09/01 00:46] soraの奇妙な冒険
最終的には母親まで参戦しての壮大且つ傍迷惑な 親子喧嘩、終幕。 今回は観念的な回だったため、イロイロ考えてたら超長文になったため 例の如く前後編仕様でお送りします。
[2008/09/01 00:57] 風庫~カゼクラ~
前々から自分は言ってもおりますが。 「ギアスは偏見を生む」――。 それは番組内の世界でもそうであり。番組外の現実でもそうであり。 ...
[2008/09/01 01:13] 空色なおれの日々
『コードギアスR2』第21話を視聴しました。皇帝とマリアンヌの真意は、『嘘の無い世界』を作ること。その手段とは、全ての人間を集合無意識の世界に繋ぎ、精神下で一体化させることか…?どうであれ、ナナリーの意志を曲解した皇帝たちをルルーシュが許すはずもなく、二人...
[2008/09/01 01:28] 極刑空間
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02 大混乱するエリア11。引き返せない、いや引き返さない。硬く悲壮なまでの決意の元、スザクは戦いに挑む!最強の部隊を相手に彼は勝利する事が出来るのか!?そしてルルーシュもまた…。人智超越した世界で明かされる驚天動?...
あまりのカオス展開にあいた口が広がらない。 どうやら登場人物の大半がご乱心のようだ。 管理人の予想の斜め上を行く展開。 これからどう...
今はマリアンヌ、ナナリーとルルーシュのお母さんよ 自分の父親が連れてきた再婚相手が自分の元彼女だったというくらい、意味不明で混乱するような言葉にスザクは聞こえたろうなW しかし、マリアンヌの性格ってすごすぎ…。気絶しているスザクに落書きしようとするしマ...
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第21話「ラグナレク の 接続」
[2008/09/01 06:45] 恋華(れんか)
Amazon.co.jp ウィジェット 第21話です。 http://princ
[2008/09/01 06:48] ミーハー日記
急展開というか超展開のコードギアス。 散りばめた伏線を一気に回収です。一気すぎ?
[2008/09/01 07:33] 在宅アニメ評論家
皇帝
[2008/09/01 19:50] Hiroy\'s Blog
もうなんかね、エヴァンゲリオンみたいだなと思った。 マリアンヌのギアスは人の心に乗り移れる力・・・V.V.に撃たれ、死ぬ間際にゴトゥーザ...
[2008/09/01 22:28] いいとこドリップ。
再びブリタニア皇帝シャルルと対峙したルルーシュ。ルルの策によって出入口は破壊され逃げ場はない。ルルーシュは今度こそ決着をつけられる...
[2008/09/05 19:03] 新しい世界へ・・・
カテゴリー
月別アーカイブ