二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

マクロスF 第25話 「アナタノオト」 


・・・・・最終回はノリで楽しめ!
そんな訳で長かったのか短かったのか分かりませんが、いよいよ最終回の「マクロスF」第25話。


さて、まずはどうやってここに介入して来るんだろうと思ってたマクロスクォーターが普通に登場。
ルカが即仲直りしたりギャラクシーが出てきたりレオンが失脚したりと予想通りの詰め込みっぷり。

あの立体映像はバトルギャラクシーによって映し出されたものでランカは中に捕まっていたようで。
立体映像やランカが捕まっている所は色々と疑問に思っていた所だったので、ああ成る程なあと。

あっさりランカが目覚めたりブレラの強制モードが解けたりと、案外グレイスは良心的だったのか?


クランがちびっ子モードでミハエル機に乗って戦線に復帰していたのは萌・・・・・じゃなくて燃えた。
そして全身全霊を懸けて歌い、遂には力尽きて倒れたシェリルにランカが「馬鹿!」とビンタ一閃。

というかお前が言うな。
・・・・・と思ったのは自分だけでは無いでしょう。細菌を腹へと移す裏技が使えたからの台詞かね。

バジュラが襲ってきた理由も語ってましたがフォローなのか全部自分の責任と言いたかったのか。


で、まあスタッフが一番やらせたかったであろうランカ&シェリルのライブと全員協力しての戦闘。
2クール目のOPはこれをイメージしたもの・・・・・というかひょっとしなくてもそのまま使い回してる?

マクロスクォーターが先に特攻し掛けて止めにバトルフロンティアが突っ込んで来る所は熱かった。
アルトとブレラの共闘もそこそこでしたけど、聞いてると少し恥ずかしい台詞の応酬はちょっと(笑)。

グレイスの言い分も銀河の支配者になるとか出さなければ多少は説得力あったんですが・・・・・。


そしてエピローグ。

結局Mr.ビルラーの目的は分かりませんでしたけど、雰囲気的にはミンメイに会いたかったのかね。
惑星移住もバジュラもどうなるか不明のままで終わりましたがマクロスはいつも最後こんな感じか。

でも三角関係で引っ張って来た作品だけにそれが続行中のままで終わるのは消化不良的な感も。
まあちゃんと決着つくと思ってたこっちの思い込みもあるんですが・・・・・劇場版まで引っ張るとか?
関連記事
[ 2008/09/27 21:01 ] マクロスFRONTIER | TB(24) | CM(132) | TOP
とりあえず一言。

詰め込みすぎだ!!wwwwwwwwwwww

[ 2008/09/27 21:08 ] [ 編集 ]
>というかお前が言うな。
全く同じことを思ってたのでワロタw
[ 2008/09/27 21:09 ] [ 編集 ]
初めてリアルタイムで観ましたが、とても面白かったです。
ただ、ランカが謝罪もせずに、あっさりと仲間入りしたことが、少し気にかかりました。
元凶である彼女が、反省の態度を見せないのは、如何なものかと・・。
まして、シェリルにビンタする資格は無いと思うのですが。
しかし、ミシェルが生き返らなくて良かった。
「死んだ奴が実は生きてた」パターンには、いい加減もうウンザリだったものですから。
[ 2008/09/27 21:13 ] [ 編集 ]
つい先程まで敵だったランカをすんなり受け入れるフロンテア勢、心が広いのかただ単純なだけか・・・
[ 2008/09/27 21:15 ] [ 編集 ]
鉄オタでミンメイオタのビルラー。
[ 2008/09/27 21:29 ] [ 編集 ]
ミシェルは劇場版で復活しますよ(ニヤニヤ
[ 2008/09/27 21:31 ] [ 編集 ]
最後の辺りで、ブレラが何かを見つけて
警戒するような素振りをしてますが、なんなのですかね。
[ 2008/09/27 21:31 ] [ 編集 ]
まあご都合主義的な展開ではあったけど面白かったので別にどうでもいいや。ちびっ子in戦闘機でお腹が一杯だしw
[ 2008/09/27 21:34 ] [ 編集 ]
>劇場版まで引っ張るとか?

SEEDみたいに年末に一時間位の再編集版をやって、最後に劇場版の告知みたいな事し無いかなぁ。
[ 2008/09/27 21:34 ] [ 編集 ]
>ミシェルが生き返らなくて良かった。
俺はむしろ最後の展開を見るとなぜミシェルを死なせる必要があったのか理解に苦しみます。

何もかもうまくいって、ブレラの強制解除、シェリルの病気、そして裏で暗躍したギャラクシーと騙されてバジュラを侵略したフロンティアが悪いのに結局バジュラが人類を理解する努力をし、侵略した相手が母星に移住するのを許す。
私には、一方的に人類の事情をバジュラに押し付けたようにしか見えません。
本来フィクションにこの言葉を用いるのは好きではありませんが、いくらなんでも最後だけ、都合が良すぎます。

それも、ノリを楽しめと言われればそれまでですが、マクロスFは24話までそういうタイプの作品ではなかったので、非常に違和感がありました。

結局△関係にも終止符は打たれず(むしろ二股?)、恋愛を大きく後押しする役だったミシェルの死は一体何の意味があったのでしょう?
[ 2008/09/27 21:54 ] [ 編集 ]
なんでマクロス11?
ここは、せめてマクロス7なのでは?
セブンイレブン?
[ 2008/09/27 22:08 ] [ 編集 ]
とりあえず、ワイルダー艦長!カッコよすぎ!w
あと、オズマ。突撃ラブハ~ト!の掛け声はどうかと・・・

ルカのゴーストはX-9ベースだったのか・・・
リミッター解除して大丈夫なのwww

というわけで、楽しめた最終話でした。
[ 2008/09/27 22:13 ] [ 編集 ]
この詰め込み具合と消化不良ぶりは、
劇場版を前提に出し惜しみしているとしか思えない…
[ 2008/09/27 22:18 ] [ 編集 ]
ビルラーさん、もうすぐ会える的なこと言ってたから、惑星やバジュラと関係あるのかと思ったら・・・
関係ないじゃん!
あそこでミンメイを出す理由が分からん。「歌」に出会えたってことかいな。

全体として満足な最終回だけど1箇所だけ。
「俺の翼になってくれ!」これはないだろ、とw
[ 2008/09/27 22:20 ] [ 編集 ]
ラストのランカが全裸に見えてしょうがなかった
[ 2008/09/27 22:25 ] [ 編集 ]
リン・ミンメイはゼントランの憧れでデ・カルチャ~なわけで・・・
ビルラーがリン・メイオタでもしょうがないw
[ 2008/09/27 22:31 ] [ 編集 ]
>恋愛を大きく後押しする役だったミシェルの死は一体何の意味があったのでしょう?

ミシェルは最初から「いつ死ぬか分からない」というスタンスであの軽いキャラを演じてましたからね。
これで最後まで死ななかったら、序盤のあのシーンは何の意味もなくなってしまう。
ミシェルから本音の愛を語らせるには、死に直面させるしかなかったのでは?と思っています。
[ 2008/09/27 22:33 ] [ 編集 ]
この最終回のためだけに今までさんざんもったいつけていたって感じですね。あとランカ・・・実際そこにいたわけじゃないのにビンタしてはたして痛いのだろうか?
劇場版はTVの総集なのかそれとも・・・
[ 2008/09/27 22:43 ] [ 編集 ]
最終回で初めてマクロスFみた。
おもしろかったッス

髪がカラフルすぎて視聴打ち切ったことに後悔した。
[ 2008/09/27 22:45 ] [ 編集 ]
確かにミシェルの死に意味があるのか理解に苦しんだな…。
上の言い分もわからないでもないが・・・
ミシェルには「死んだ奴が実は生きてた」パターンでもいいから生き返ってほしかった。
ヤツはマクロスF至上最もカッコイイ男!


[ 2008/09/27 22:51 ] [ 編集 ]
>これで最後まで死ななかったら・・・

私もその部分は同意見です。彼の死は、アルト達(特に主人公)や視聴者に「好きだと思っていても、伝えなければ意味がないこと、気付いたときには全て手遅れだったという状況(思い人が死ぬ等)になるな!」というのを演出したと思いました。

が、問題はアルトの態度です。ランカ・シェリル達は、物語の中で自分達の立場や感情を示したの対し、アルトは最後までその事に対して答えを示さなかった。ミシェルの死の演出で決断を迫ったにも関らず、アルトが物語の終焉を迎えても答えが出なかったことが、ミシェルの死の大きな意味を無意味にしてしまったと感じたのです。
[ 2008/09/27 23:02 ] [ 編集 ]
ミシェルはなんだかんだで帰ってこなかったな。
オズマ・キャシー、ルカ・ナナセは生き残ったけど
クランは未亡人ENDか…
ぶっちゃけクランのロリウエディングドレス姿見たかった
ミシェルならやってくれると思った時期が俺にもありました。
[ 2008/09/27 23:05 ] [ 編集 ]
・ミシェルは仮面の男として出てきます
・記憶喪失で隻眼で長髪で敬語口調です

上記に当てはまる劇場版ミシェルでした
[ 2008/09/27 23:12 ] [ 編集 ]
ミシェルは物語上で色んな面に「便利」であるために用意されたキャラって感じが。
煮え切らないアルトに渇を入れる役、
主人公のライバル(一瞬シェリルフラグたちかけたり、フォルモでのランカとの接触)
物語上誰か一人ぐらいは死なないと盛り上がらない、って感じで、色んな役割を任せられた(押し付けられた?)キャラだったんではないかと。

とりあえず自分はランカの「馬鹿!」の声だけはダメだししたい。
中の人、話が進む度上手くなったなーって思ってたけど、今回のあの台詞だけはダメ杉。よくあれでOKでたなってぐらいひどく感じたよ。
[ 2008/09/27 23:18 ] [ 編集 ]
ラスト前にアルトが気持ちよさそうに飛んでるのを見て
ランカ「やっぱりアルト(君)は鳥の人ね」
シェリル「ちょ・・それどこか飛び去るみたいだからやめて」
そんなセリフを捏造しながら観てた自分は十分ノリでたのしんでたらしい。
[ 2008/09/27 23:22 ] [ 編集 ]
あれだけ死ぬ死ぬ言われたシェリルがアッサリ助かりすぎて…
と思ったけど、その後の大熱唱を聴いたらどうでも良くなりました (´∀`)サイコー
[ 2008/09/27 23:23 ] [ 編集 ]
劇場版ではシスコン対決が観れるんですね
[ 2008/09/27 23:23 ] [ 編集 ]
都桑島キャラが二人とも生き残ったのは奇跡
[ 2008/09/27 23:26 ] [ 編集 ]
とりあえずランカなんなんだって感じでした個人的に。
シェリルし合わせになれよぅ。
アルトのバカやろぉぉぉ
[ 2008/09/27 23:28 ] [ 編集 ]
後半、歌姫が2人ともおなかを光らせてるのを見て、アルトの子供・・?と感じてしまったよ。
[ 2008/09/27 23:30 ] [ 編集 ]
やっとマクロスFの評価ができますね。突っ込み所がありすぎますが最終回だけの感想を書きます。

詰め込みすぎです。

はっきり言って後一話必要ではないかと思いました。
グレイスがあっさりやられすぎです。もっとグレイスの主張も必要ではないかと。だって最後の敵なんですよ。本当にかわいそうです。
後シェリルが助かった?ことも謎です。
そして結局三角関係が解決せず。二人は俺の翼?
この言葉で今までの話が全部台無しですよ。
アルトは二人のことより空に夢中じゃないですか。なんだよそれはって感じです。

25話すべて見たので結論出します。はっきり言ってマクロスシリーズの中では最下位です。歌・作画は文句はありません。
がストーリーの内容に問題があると思いました。

マクロス伝統の劇場版はあっていいと思います。
ですが劇場版があるから最終回はこれでいいという製作者側が考えているとしたらこれはひどいと思います。

とりあえず私が思うことを書きました。
もちろん人は好き嫌いがあるのは当然だと思います。
マクロスFがいいと思う人もいればいやダメだろと思う人もいるわけです。私は見てもないのに評価することはできません。だから今回見た評価を書かせてもらいました。
[ 2008/09/27 23:41 ] [ 編集 ]
>グレイスはあっさりやられすぎ

今までのやられ過ぎをお忘れで?
[ 2008/09/27 23:55 ] [ 編集 ]
歌のメドレーが良かったんですが・・
何箇所か2曲混在してわけわかめに・・・w

やっぱり見せ場はカナリアさんの被弾しながらの道を開くとこからグレイスを撃つシーンまでの戦いが一番テンションあがったな~
[ 2008/09/28 00:04 ] [ 編集 ]
清原~~~~!!!
[ 2008/09/28 00:04 ] [ 編集 ]
正論です。見てもない人が評価することがおかしいんですよ。見た人に評価されることは正しいと思います。
たとえマクロスFの評価が悪かろうが良かろうがそのとらえ方は人のよって違うからです。
[ 2008/09/28 00:06 ] [ 編集 ]
マクロス2を観た上でFを最下位評価をつけるヤツとは友達にはなれそうにないな
どこまでゲテモン食いだっつーねん
まぁ、正直釣りだと信じたいとこだけどさ
[ 2008/09/28 00:12 ] [ 編集 ]
詰め込みすぎとかの意見が多いですが
このくらいのハイテンポじゃないと。。と私は。。
そうでないと今度は最終回なのにグダグダと書かれて、、、

ブレラの洗脳?の外れ方はちょっと。と思いましたが
でもまぁ
なんやかやいって面白かったんではないでしょうか?
[ 2008/09/28 00:15 ] [ 編集 ]
ミンメイの写真を見るゼントラのおじさんとか、三角関係の行方とか残っていますけど、「戦いが終わっても、だからこそ、登場人物たちの人生は、まだまだ続く。」という書き方は、物語世界を大きく大きく開くもの。
あと、フォールド断層の暴走で時空が歪んで・・・という結末でなくてほんと良かった。思い出すべきはミンメイではなくて、歌の力。どんな宇宙でも時代でも、心の底から歌いたい。伝えたい。その思いが人の社会を・・ということでしょ。
[ 2008/09/28 00:18 ] [ 編集 ]
ミシェルは三角関係はハッキリさせろ!というためのキャラだったのに
死んだ所で何も進展しなければ全く意味無いよな
おまけにクランが引きずって泣くだけだし
[ 2008/09/28 00:28 ] [ 編集 ]
どうせなら三角関係に決着をつけてほしかったなぁ。
それにやっぱり急展開過ぎる。もうちょっと無駄な回減らして
わかりやすくしてほしかった。結局グレイスの脳内人物の種明かしもされなかったし...
でも歌の戦いはやっぱりマクロスという感じでよかった。
劇場版は総集編はいいから後日談でお願いします。
[ 2008/09/28 00:38 ] [ 編集 ]
三角関係のまま終わるのはテレビ版マクロスのお約束
[ 2008/09/28 00:46 ] [ 編集 ]
この魅せ方は映画でならアリだなーと思う。
二時間弱の映画の最後がこれだったら、もっと自然に映る気がする。
毎週30分弱ぶつ切りで見てる分、置いてけぼり感が強まったかも。
[ 2008/09/28 00:48 ] [ 編集 ]
言いたい事は色々あるが…
シェリル生きてた!
それだけで良し!!
[ 2008/09/28 00:57 ] [ 編集 ]
ミシェルは仮面被って劇場版で復活。
「ミシェル?誰だよそれ。俺はネオ・ロアノークた・い・さ!」
そんなことになったら監督にマクロスキャノン
[ 2008/09/28 00:59 ] [ 編集 ]
>ビルラーさん、もうすぐ会える的なこと言ってたから、惑星やバジュラと関係あるのかと思ったら・・・関係ないじゃん!

消息不明のミンメイ探しにネットワークを使いたいのかも。
[ 2008/09/28 00:59 ] [ 編集 ]
シリーズで初めてマクロス船団の目的である居住可能な新惑星発見だよ!
[ 2008/09/28 01:00 ] [ 編集 ]
突っ走り感とごった煮でニヤニヤしっぱなしだった
クランからミシェルのスナライを受け取るところ
ルカのゴーストリミッター解除、メサイアの敬礼+シェリルの返し、ブレラの援護と共闘は素直に燃えたな
超展開のつじつまを考えたりフラグの回収や三角関係の顛末に気がいき過ぎた人は冷めちゃったみたいだね

シェリルの完治?はジョジョ5部のイルーゾォ戦の
蛇ワクチン的な解釈でいいのかな
あとグレイスは全宇宙を支配下にと言ってたけど7や
メガロードの連中まで敵に回すつもりだったんだろうか・・
[ 2008/09/28 01:02 ] [ 編集 ]
個人的にラストが「これからよ!」で終わるのは男坂以来、拒否反応が。。

せめて、ブレラとランカは旅に→「戻ってきたらシェリルさん、勝負ですよ!」→「受けて立つわよ!」的なラストが良かった。

また、1話時点でクオリティの高い主人公だったから「お!」と思ったけど、ここまで成長しないのもどうかと思う。
これなら実家がどうこうなんて描写はせずに、ひたすら空が好きなパイロット志望生という設定の方がスッキリしたよ。
[ 2008/09/28 01:05 ] [ 編集 ]
こんな熱いかんじの展開ならミシェル復活もありだと思う
[ 2008/09/28 01:19 ] [ 編集 ]
>消息不明のミンメイ探しにネットワークを使いたいのかも。

見つかっても、70歳前のおばあちゃんだけどね。
[ 2008/09/28 01:21 ] [ 編集 ]
もうちょっとバランス考えて作れと言いたくなるような最終回だったな・・・
せっかくのデュエットとかメドレーもごちゃごちゃしてる印象であまり良いとは感じられなかったし・・・
もう少しどうにかならんかったのかなぁ
[ 2008/09/28 01:22 ] [ 編集 ]
これであらゆるマクロスと比較できますね。
はっきり言ってマクロス7の方がおもしろいです。
[ 2008/09/28 01:30 ] [ 編集 ]
マクロスなんてどれも同程度じゃん
[ 2008/09/28 01:41 ] [ 編集 ]
TVでは久しぶりのマクロスの感想は

私たちの恋はこれからよ!

 終

今まで応援ありがとうございました。次回の河森先生の作品にご期待ください。

・・・漫画連載打ち切りのような最終回だと思いました。
ただ最終回だけでよく収まったとも思いました。

それと映画公開と同時にパチンコマクロスFがでるんでしょうね。(パチンコ玉)もってっけ~
[ 2008/09/28 01:46 ] [ 編集 ]
メドレーはちょっと雑に感じちゃったかな
2,3曲をフルでじっくり聞かせて欲しかった

いっそSMS小隊があの娘はエイリアンを歌いながら突撃とか
あの歌詞はグレイス達の思想と正反対だろうから
どうせトンデモ展開ならシェリルとランカでマクロスを
歌っても気付かないかもしれん
[ 2008/09/28 01:49 ] [ 編集 ]
雑だった。
あまりにも雑過ぎ。
っていうか物語の付属品としてあるべき戦闘や、音楽をメインにし過ぎて、肝心なストーリーを蔑ろにしてるっていうのが納得いかない。
脚本家何やってんの?それとも監督のせい?

「これがマクロスなんだよ」
って言われるかもしれないけど、シリーズファンじゃない人から「面白い」って思われるようにも作ってよ。

登場人物全員にイライラしっぱなしの作品でした。
ガンダムseedシリーズ思い出した。
[ 2008/09/28 02:33 ] [ 編集 ]
7も三角関係とか曖昧なまま終わらせたけど、
Fとの違いは、Fほど7は舞台や設定が壮大じゃなかったから
F見た後のようなモヤモヤ感が少なかった気がする。
Fは他マクロス作品からの引用などこれでもかと要素が詰め込まれた上に、
ヴァジュラやグレイスの陰謀とかスケールのでかいことが長い時間かけて描かれてた分、それらの風呂敷畳むのに費やした時間があまりにも少なかった印象。

続編としては7のアンコールみたいな、キャラを掘り下げる話が見たい。
[ 2008/09/28 03:13 ] [ 編集 ]
あんまりイライラする人はアニメから卒業したらいいんじゃないかな。
[ 2008/09/28 03:24 ] [ 編集 ]
詰め込みすぎた感はあったけど、そのおかげ?で
スピード感が出ていて良かったなぁ。

旧作を観ているかどうかで楽しさが大分変わると思うなぁ。
[ 2008/09/28 03:52 ] [ 編集 ]
パンツ脱がしちゃうゾ!!はなかったね
[ 2008/09/28 04:15 ] [ 編集 ]
色々なサイトとかで感想を見たけど
個人的にはこれが一番しっくりきた

最終回はノリで楽しめw
[ 2008/09/28 04:59 ] [ 編集 ]
劇場版はぜひ愛おぼ形式でお願いします。
[ 2008/09/28 05:20 ] [ 編集 ]
確かに、ミシェルが逝ったのに
結論ださずだなもんなー。
受身、はっきりしない、保留、流される
・・・アルトらしいww
[ 2008/09/28 05:22 ] [ 編集 ]
グレイスとその他の人格本体がまだどこかにいるだろ?
〔ギャラクシーと共に爆死とは思いがたいし、ビルラーどう考えてもその他の一人だろ〕

自らの手内で邪魔をするランカをなぜ殺さ(排除し)なかった?(話的に無理ですが)
つーかギャラクシー、あっさり侵入許しすぎだし・・・
あっさり人質奪回される体たらく。

その上、戻ってきたランカの何の疑問も無く「抱きしめて・・キラッ」は ねーよ!

作品としては好きだった分ガッカリ感が大きいです、
劇場版への壮大な25話かけた予告編?
[ 2008/09/28 05:42 ] [ 編集 ]
てっきりギャラクシーは全滅して、グレイスと中の人達でバトルギャラクシーを遠隔操作してると思ってたんだけど違うの?
[ 2008/09/28 05:57 ] [ 編集 ]
>シェリルの完治?はジョジョ5部のイルーゾォ戦の
>蛇ワクチン的な解釈でいいのかな

毒が裏返ったんじゃない?
ランカのビンタでw
[ 2008/09/28 06:01 ] [ 編集 ]
まさかのどうどう二股宣言だったわけですが。

そんで百合ENDに見えた訳ですが。
[ 2008/09/28 07:55 ] [ 編集 ]
やっぱり、アニメは「無理がある」とか「超展開」とかいわれつつも、ある程度結論を出してくれる作品の方が見てて面白い気がする。

関係ないけど、人類側はやっぱり侵略者だよなw
いきなり母星に突撃されて、好き放題空を飛ばれにも関わらず、身を挺して相手の母艦を守ってやるって、バジュラってどんだけいい奴?な最終回でした。
[ 2008/09/28 09:48 ] [ 編集 ]
SEEDのDVDみたいにラストは若干映像追加してほしいかもね
まあ今期の中では良作の部類に入るから良いかと。

[ 2008/09/28 10:37 ] [ 編集 ]
op変わってからは少しテンション下がったんだよなぁ。
初期opの映像と音楽のマッチが素晴らしかっただけに、
最終回の準備とはいえ、後期opは少し残念。

と、思っていたけど最終回見たらメドレーしてたし・・・。
戦闘中に星間飛行かよ、オズマが突撃ラブハートかよって
色々思ったが、ノリで楽しめたからいいや。

クランかわいいよクラン。
[ 2008/09/28 10:47 ] [ 編集 ]
ランカ「みんな抱きしめて!銀河の果てまで!!キラッ☆」

アルト再出撃のシーン

で、さらにBGMが「星間飛行」になった所は大いに笑わせて貰った。
どんだけコメディなんだよ!!とwww

直前まで熱かっただけに、ランカの叫びは滑稽すぎたなぁ・・・

でも、まぁ・・・最終話のノリは良かったんで楽しむことは出来たかな。
あれだけ含みを持たせてたビルラー氏がただのミンメイヲタだったと言うのも笑った。

笑いあり、燃えあり、萌えあり、涙ありで今回のマクロスFは良かったと思います。
クランが生き残ってホントに良かった。
[ 2008/09/28 10:52 ] [ 編集 ]
怒涛のメドレーライブでやったら燃えるなあ
[ 2008/09/28 11:04 ] [ 編集 ]
スピード感があってイイ最終回でした。
個人的には7よりも楽しめたな。
[ 2008/09/28 12:06 ] [ 編集 ]
最終回の感想は「上手くまとめたなぁw」かな。
あそこまでグダグダになってた展開を最終回1話できっちり〆ちゃったのはある意味すごい。

ただ、やっぱり短すぎたかな~。
3クール以上の枠があれば、消化不良だった部分をきっちり消化できただろうと思うとそれだけが残念でしかたない。
最終話ですら、できれば2話に分けてもっとしっかり追い込んで欲しかったと思うわけで…。

マクロス7最高って言ってる人の気持ちもわからんでもないけど、マクロスFも49話使って作れば間違いなく屈指の名作になる要素はあったと断言できる。
7だって25話に切り詰めたらそうとうグダグダな話になるでしょう?

とにかく枠が短かったのだけが残念。
面白かったからこそ残念。

でもまぁ終わってしまったので、次は劇場版に期待かな。
今のクォリティのバルキリーがスクリーン上をバンバン飛び回るのを想像するとドキドキしてしまうなw

最後に…枠が短かったせいで(?)アルトが変装のために女装するシーンが無かったのが一番悔やまれるwww
そういう意味で設定が生きてなかったな!w
ハッ!?劇場版なら!(マテ)
[ 2008/09/28 12:33 ] [ 編集 ]
>7だって25話に切り詰めたらそうとうグダグダな話になるでしょう?
それは違います。もうすでに放送が終わっている作品に25話で切り詰めたらとか今言ってもどうにもならないはずです。

悪く言えば今のアニメ業界が昔と変わってしまったことです。
[ 2008/09/28 12:59 ] [ 編集 ]
メドレーには見惚れた最終回
詰め込みすぎてカオスになってたけどw
三角関係はあのままでいいやと思ってたので良かったのだけども
ぶっちゃけアルトはもうシェリルと…ね!
ランカはストーリーの犠牲になったような感じかも

劇場版は中盤のぐだぐだ全部飛ばして最初と最後らへんやってくれればなー
[ 2008/09/28 13:00 ] [ 編集 ]
楽曲もCGも戦闘シーンもトータルで観て
今までのマクロスの中では一番好きかもしれんなー>F

3角関係が先延ばしになっちゃったのは何だがなー
まぁ、アルト自身が「女」より「空」って感じで
やっぱり若いなと( ´_ゝ`)

つーかランカ×シェリルENDもありかなと思ったり
[ 2008/09/28 13:02 ] [ 編集 ]
劇場版の内容はたぶん総集編じゃないと思うね。

Gもまだ倒せてないだろうし。
最後のニヤって笑いながらやられるのなんて、普通に考えたら倒せてないって事にしかならない。
そうして考えるとまだ二期とかやりそうで、その繋ぎ的内容になるって気がする。
[ 2008/09/28 13:08 ] [ 編集 ]
キラッ☆ですごい萎えてしまった
[ 2008/09/28 13:13 ] [ 編集 ]
ランカのビンタは,憧れの対象だったシェリルの手折れた姿を見て
「シェリルさんらしくない」という気持ちが高ぶったからじゃない
かな。偉そうに見えるかもしれないけど,ランカの気持ちの中では
シェリルはずっと憧れの対象なんでしょう。ラストシーンでも引け
目を感じてるよね(笑)。
[ 2008/09/28 14:40 ] [ 編集 ]
>詰め込みすぎです
いや、今までがスロー過ぎた感が。
個人的に中盤マジで切ろうと思った。
最終回の感想は
戦闘シーンは迫力があった!!
歌メドレー流れる戦闘にゾクッとした。
総評
マクロスゼロ<マクロスF
[ 2008/09/28 14:42 ] [ 編集 ]
ミンメイに関しては、銀河の中心でブラックホールに飲み込まれて行方不明になってるとかいう設定や、旧世代のゼントランがどれほどミンメイを神聖視してるかを知らないと意味不明に映ってしまったんだろうなあと思いました。
[ 2008/09/28 14:44 ] [ 編集 ]
トライアングラーのデュエットと戦闘CGだけは良かった(笑)
[ 2008/09/28 14:56 ] [ 編集 ]
序盤に無駄な話がありすぎたから最終話が詰め込みになったんですよ。第8話なんて必要なかったはずです。
[ 2008/09/28 14:58 ] [ 編集 ]
私は最終回は素晴らしいと思ったなぁ。

ハイスピードロックビートが好きか、ゆったりポップスビートが好きか、
といった、個人個人の嗜好に合う合わないの領域じゃないだろうか。
あと、主要キャラにたっぷり時間をかけて欲しいというキャラへの愛情
が深い方は、時間不足に感じられたかもね。

私は最高に楽しめました。これぐらいテンポ良くまとめられてクライマ
ックスまでもっていき、カタルシスを感じる設計はなかなかできるもん
じゃない。

時間不足でこういう最終回になったんじゃない、意図して用意周到に設
計されているのだと思います。

BGMのメドレーと映像のシンクロがそれを裏付けているでしょう。大分
前からしっかり準備しないと、メドレー編曲・歌声の録音なんて無理で
すしね。ストーリーの中身を見ても、最初から放映回数をみてしっかり
作られている印象です。もう1クール増えていたら、不要な贅肉が多く
なって緩慢な印象になったでしょうし、1話増えただけでもこの最終話
の緩急は失われてしまったと思います。

グレース達の野望、こんなものでしょう。人類の歴史を見ても、多くの
戦争も結局、「支配したい」というものですし。グレースの場合は、
「支配すること」で自分の理論・正しさを証明したいという欲求の方が
底にあったと思いますけど。
[ 2008/09/28 15:14 ] [ 編集 ]
>旧世代のゼントランがどれほどミンメイを神聖視してるかを>知らないと意味不明

ミンメイって戦争終結後に落ちぶれちゃって巡業先で
お前の歌なんか聞き飽きたんだよとか言われてなかったっけ
[ 2008/09/28 15:50 ] [ 編集 ]
なんといってもオマージュてんこ盛りなのがよかったなぁ。
三人で手を取り合うところとか、バトロイドでの敬礼とか。

あとシェリルのダンスすごく良かったです。
[ 2008/09/28 16:54 ] [ 編集 ]
アルトのお前たちは翼だ発言は<翼は両翼ないと鳥は空を飛べないという事で
シェリルとランカの両方選んだENDですかw
両手に花の一夫多妻制の終わりでしたねw

そして、ランカのビンタはイメージ映像?
ランカの喝(バカッ!)がシェリルにはまるでビンタのように激しく打ち付けられるように
感じられたという事ではないかと思いました。

クイーンのランカの指示でシェリルの脳内のバジュラ細菌が腸内に逆戻りする事でシェリル復活。
バジュラは腹で歌うというランカのアドバイスにより、腸内のバジュラに唄いかけて
そこから全バジュラに歌を伝え届ける方法をシェリルがマスターした、という意味に
受け取りました。
[ 2008/09/28 18:37 ] [ 編集 ]
最後のトライアングラーは自己主張しすぎでしょ二人ともww
「君は誰とキスをする?私?それともわたし?」ってww
まさか堂々と二人とも選ぶとは思わなかった!
ある意味男らしい選択ww
[ 2008/09/28 22:01 ] [ 編集 ]
アルト.ビジュアル神田だから25話通して好きになれなかッた…
[ 2008/09/28 22:09 ] [ 編集 ]
映画化ってまさかの総集編とかじゃないよね・・・。

そうだったらある意味詐欺だろ・・orz
個人的にはマクロス11が出てきたのでそれが映画版のある意味関係してるのではと妄想しているのですが・・・。
[ 2008/09/28 22:28 ] [ 編集 ]
うまくまとめたなぁ、というのが正直な感想です。(確かに詰め込み過ぎでしたが。)
これまでは見終わってもモヤモヤしてたのですが、今回は勢いがあったためか、
気分はスッキリしていました。いやぁ、ノリって本当に大事ですねw

まぁ、アルトは内面的に変わってない気がして残念ですけど。
おいしいところはヒロイン二人の方が持っていった感じがしますし…。
今回のように三角関係のままで終わるのもアリかと思います。
[ 2008/09/29 00:07 ] [ 編集 ]
うまくまとめてるように見えていますが問題もあると思います。
[ 2008/09/29 01:10 ] [ 編集 ]
序盤(1~3話)あたりは世界観が良くてかなり期待したけど
ここまで見ていて恥ずかしいアニメになるとは思わなかったw

とにかくもうひたすらベッベタで、後半は話の展開に全く興味がもてませんでしたね

キラッ☆とか本気で拷問だったけど、俺は見通したぞおおおおおおお
[ 2008/09/29 01:20 ] [ 編集 ]
無理して観なくていいのにw
批判したいがためにというか嗤うためだけに
見続けたって人もいたんだろうなぁ
[ 2008/09/29 03:54 ] [ 編集 ]
劇場版では三角関係の選択肢は
真綾or我らがクラン大尉の2択だろう。
そうに違いない。
[ 2008/09/29 03:57 ] [ 編集 ]
無駄な設定が多すぎ。
主人公の歌舞伎や学園物など。
まったく活かされてないと思いました。
期待の続編だけあってがっかりです。
[ 2008/09/29 09:39 ] [ 編集 ]
アルトの行動には、いつもモヤモヤしたものを感じていたんですが、シェリルの一言でスッキリ解決。
「バカ」だったんですよ「バカ」。「バカ」ですべての謎が解けました。
[ 2008/09/29 10:46 ] [ 編集 ]
ランカが無駄に歌ってない時間が多かった
シェリルはほぼずっと歌い続けてたから、やっぱランカは空気読めない子供なんだなぁって思った

感想で人類が完全に侵略者だとか言ってる人がいるけど、今回の惑星着陸ってこれからずっと永住することになるのかな?
戦闘開始前はバジュラが敵だって構図だったけど、結局戦闘中にバジュラが敵じゃなくなったから、必要な物資を調達して体勢が整ったらまた旅立つんじゃないの?
いくらバジュラが敵じゃなくなったといっても、一般人レベルではまったく意思疎通できない生物と共生は無理だし・・・
だからといってバジュラを追い出すって流れも変だしw

戦闘の前後でバジュラとの状況が一変したから、着陸=永住とは考えないほうがいいかと思う
劇場版でその後の話が描かれるなら、この辺のことも描写あるでしょうね
[ 2008/09/29 10:56 ] [ 編集 ]
フォールドネットワーク内でビンタって凄いねw

アルトは空を手に入れ、戦う相手もいなくなったし軍人続ける意味も無くなったので、次はやっぱり舞台に戻るのでしょうか。

OVAとかスペシャルがあるならマクロス11が伏線になるのかな?
過去設定の未消化エピソードなどを何かの形で消化していただければ、割とまとまっていたのではないかと思います。

第2期があるなら恋愛関係に終止符が打たれるのでしょうが、旧作のようにドロドロなのだけは勘弁してください。
[ 2008/09/29 12:53 ] [ 編集 ]
詰め込みすぎても伏線はそれなりに回収してたし、伏線全放置でグダグダで終わるよりはよかったかな。
中盤以降のベタ演出の応酬には辟易したけど。(バカビンタやらクッサイ台詞やら)

そして、Mr.ビルラーって鉄の上にアイドルヲタですか?ワロタw
[ 2008/09/29 13:03 ] [ 編集 ]
 しれっと柿崎くんが死んだのが…ああ~って感じでしたが、マクロスアタックをしてくれたのは正直うれしかったです! 戦闘シーンはやはり熱かったですね~。

 まぁ解決していないことはありますがとりあえず燃えたのでOK!w
[ 2008/09/29 18:59 ] [ 編集 ]
クランとシェリルが生きていてくれればそれでいい。
[ 2008/09/29 18:59 ] [ 編集 ]
>>なんでマクロス11?
ここは、せめてマクロス7なのでは?

7なんか出したら、バサラが突っ込んできて
美味しい所を全部もってちゃうからだろ。
[ 2008/09/29 21:04 ] [ 編集 ]
結局この物語で一番成長したのは
ちびっ子クラン大尉だな。

他は大して……。
[ 2008/09/29 21:32 ] [ 編集 ]
ビルラーとミンメイの孫がランカって話じゃないの?
[ 2008/09/29 22:18 ] [ 編集 ]
二人のアーティスト(と言えるか?)とめぐり合えた事も
大きかったかな、この作品。
メインたんとまめぐ、将来明暗分れそだけど・・・。

May'nたんなんか、本作がなければ名古屋に帰っちゃう所
だったんじゃない?埋もれさせてしまうところでした。
ルックスは男的には???だけどねWWW
[ 2008/09/30 04:29 ] [ 編集 ]
まあ初代をリアルタイム見たときよリは後腐れなくすっきりしたよ
贅沢を言えばスタッフには酷だが毎回この勢いで作って欲しかったな

マクロスアタックでグダグダは帳消しだわ 感激した。
[ 2008/09/30 04:46 ] [ 編集 ]
まさかシリーズ初のハーレムEND?
[ 2008/09/30 07:07 ] [ 編集 ]
シェリルとランカが抱き合う所を見て、
「こんだけ引っ張ってきといて百合EDかい」と
思ったのは私だけではないはず。

アルトは最後まではっきりしませんでしたねえ…
ミハエルが「本気で人を好きになるのは命がけなんだな」とか言って死んでいったから、
「このミハエルの死が切っ掛けでアルトは気持に区切りをつけるのだな」と思っていたのに二股ですか。
ミハエルは何の為に死んだのだろう。
[ 2008/09/30 16:56 ] [ 編集 ]
アルトは命懸けで二人共選んだんだよ!
怒ったシェリルとランカに殺される可能性もあったのにwww

軟派野郎ミハエルの教訓はアルトの中に確実に受け継がれた!
[ 2008/09/30 17:43 ] [ 編集 ]
いやぁやはり最期の詰め込みっぷりはやばかったですねぇ
あと1話、2話欲しかったところ
ってもそうはスケジュール関係等からいかなかったんだろうなぁ
しかしゴーストの動きにはときめきを感じざるを得ない
まぁ最低とか言っている人もいるが違うからね?
Ⅱっていう底があるからそれ以上はムリだから、うん

まぁ何にせよ面白かったからよしとしよう
劇場版でミシェルが復活したらそれでいいんだ
[ 2008/09/30 21:33 ] [ 編集 ]
ギアス厨判り易すぎw
[ 2008/10/01 01:00 ] [ 編集 ]
所々であった空気の読めないSEのせいで吹き出してしまったw
[ 2008/10/01 13:45 ] [ 編集 ]
後は付け足しに過ぎませんよ。
偉い人にはそれが解らんのです。
[ 2008/10/02 07:11 ] [ 編集 ]
DVDでは1巻(ヤック・デカルチャーエディション)と同じく尺が伸びそうな予感。
[ 2008/10/02 16:44 ] [ 編集 ]
数年後のマクロスFの評価がどうなのか楽しみです。
[ 2008/10/02 19:26 ] [ 編集 ]
>納豆ミサイルと歌がマクロスの華

あとは変形を入れたい
劇場版に板野氏参加なら言うことないんだが
でも最終話は納豆成分こそすくないものの
カメラワークは良かったように感じたな
[ 2008/10/03 04:09 ] [ 編集 ]
ゴースト要らなかったよなあ
バルキリー隊相手に猛威を振るい、アルトの部下二名も殺され

ルカのゴーストがリミッター解除でエライことに

うやむや

アルトも部下が生きてる時点で「スカル4」を名乗ってるし
お前は「サジタリウス1」だろうが!

三島を逮捕するにしたって物証はあるのだろうか
まあ一言で言うとクソ
                 面白かったでっっっす!
[ 2008/10/05 22:48 ] [ 編集 ]
>詰め込みすぎ
監督自身、1話分の尺が足りなかったって言ってるからなあ


とはいえ、全体的に見れば加点法で見るか減点法で見るかで評価が分かれる所だろ
加点法で見ることにしてる俺は今期(前期?)最高傑作だったよ
[ 2008/10/07 17:12 ] [ 編集 ]
ゼロのが面白かったかな。サラが結局どこに行ってしまったのか、シンやマオはどうなったのか分からなかったけど
こっちは結局歌が全てって感じだったしなぁ・・駆け足展開もアレだったし
[ 2008/11/10 00:29 ] [ 編集 ]
F→F→マクロスエースフロンティア→初代→ZERO→愛・覚えてますか→7→プラス→F→銀河が俺を呼んでるぜ→F
と言う流れでフロンティアをここのブログの感想とコメを見ながら今四週目見終わった俺の感想

初代<プラス<7<ZERO<F

初代はつまらな過ぎて二話で見るに耐えたいと判断したがwikiとかで見たストーリーは結構いいと思えた。
マックスやフォッカー目当てに見てもいいとは思うんだがどうにも二話までのつまらなさがトラウマにまでなっている。

プラスは歌がとにかく良かった。
デブリに混じって大気圏に突入する際にかかるINFORMATION HIGHが神だと思った。
これだけで見てよかったと思える。ストーリーも分かりやすくまとまっていていい。
イサムとガルド大好きだ。

7はとにかく敵にイラついた。
敵に魅力がない作品は基本的につまらないと思う。
ガビルはよくネタにされているところから愛されているのだろうが最初はウザくてたまらなかった。でも最近は好きになってきた。
ギギルはルックスがハゲのオッサンで声もそれ相応だったから出しゃばんなハゲと言った感じで歌ったところ以外評価できない。ギギルがイケメンだったら評価は一変したかもしれない。
グラビル可愛かった。ヴァルゴ?誰それ。
ゲペルニッチは御託や喋り方がとにかくイラついた。
ゲペルニッチの本体は素敵な昆布だった。

ストーリーがしょぼすぎた。歌エネルギーとか失笑せざるを得ない。歌うという行為自体が意味を持たなければ歌なんて所詮音でしかない。普通は元々文化を持たないかもしれない化け物に聞かせても意味がないだろうとしか思えないし要するは発想が凄い。途中からミレーヌの歌とバサラのLIGHT THE LIGHTを見るために視聴目的が変わった。
だがミレーヌが可愛かった。そしてバサラもミレーヌも歌がよかった。これは手放しで評価できる。歌は今でも大好きだ。エミリアのHEART&SOULも大好きだ。

ZEROは雰囲気がよかった。
偏見ありなのは分かってるがFの10話の舞台になっている時点で好感が持ててるから仕様がない。
F-14トムキャットのドッグファイトがかっこ良すぎだ。
敵と思われるノーラやイワノフが素敵だった。
「シンはやっぱり鳥の人ね(うろ覚え)」のシーンが大好きだ。
エースコンバットシリーズが好きで燃料気化爆弾が大好きだ。
取り合えず思い出補正で結構好きだ。

Fは全てがよかった。
26話と言う見やすい内容でまとまっており序盤から中盤までと終盤は本当に何度見返しても面白い。
歌が良かった。思い出補正もあるだろうが歌がいい曲ばかりだった。BGMも耳にのこりやすい。
確かに作画はよくおかしなところは見かけるが俺はランカに見えればいい。シェリルに見えればいい。アルトに見えればいいと思っているから特に問題視しない。
だが最後まで作画が微妙だったのは残念だ。最終話くらい奇麗な作画で見たかったことは認める。
まぁとにかく面白かった。
コードギアスも最高の最終回を迎えたがこっちは何度見ても面白いと思えるよさがある。
今まで見てきたアニメで最も面白かったといえるわ。

ところでアルト、シェリル、ランカの中で誰が一番美人かと問われればアルトと答える人が結構居るんじゃないだろうか。
[ 2008/11/26 15:34 ] [ 編集 ]
とりあえず詰め込みすぎの一言に尽きる
ランカはあのまま帰ってみんなに受け入れてもらえるとでも思ってるのか?
何だかんだで大勢の人が死んだり被害にあったりしたし
裏切ったとまで言われてたんだしさ
まぁとにかく劇場版では結局最終回までシェリルとランカを選ばなかったアルトのせいで
命がけの恋をしたのに無駄死にっぽくなってしまったミシェルの復活を祈る。
[ 2008/11/28 14:47 ] [ 編集 ]
ランカが受け入れられるかどうかは、結局人間がバジュラを受け入れられるかどうかだな。
ゼントランは人型だし思考形態もある程度似ているが、バジュラは昆虫が知恵を持ったみたいなもんだし、しかもその考え方まで全然違うときている。
これを人類全体の総意として受け入れられたら、まさにガンダムで言う「人の革新」だよ。
[ 2008/11/30 05:26 ] [ 編集 ]
全26話だと思ってやってたら25話って・・・的な感じ?
[ 2009/01/31 06:15 ] [ 編集 ]
途中で1回分無駄にしちゃったのがイタかった・・・
[ 2009/01/31 06:20 ] [ 編集 ]
Fから見たんだけども(7とかも内容はそれなりに知ってた)、
グダグダ感とかよく分からないままスッキリと楽しく見れて嬉しかった。

映像は綺麗だったし、最後のセリフも興奮できた。
二股ENDに見えても「アルトはまだまだ成長途中ー」って理解できた。

※欄見てると「不完全」とか「未消化」とかよく見るけど、
それってちょっと寂しくはないかな。

アニメってのは人が作ってやってるもんなんだし、
「楽しい!」とか「かっこいい!」とか「吾が輩感動!!」みたいなのが大事だと思う。

やっぱり『ノリ』で「突撃ラブハート!!」とかも愉しんで聞けるのが一番だと思った。

以上、ありがとうマクロスF!
[ 2009/02/18 01:58 ] [ 編集 ]
P.S.

クラン可愛いよクラン。
[ 2009/02/18 02:02 ] [ 編集 ]
GWを使ってマクロスFを初めて視ることにしました! 

~before~
いや~おもしろいね、主人公が非常にウザいけどその他はグッドでしたよ。 
ん?16話のバサラ様って誰? マクロス7の主人公…よし!それも視てやろう。

~after~
…マクロス7凄いです、感動しました。それに比べてFは最低だな!テーマ性が欠片も感じられない、キャラ萌だけのスカスカの張りぼてみたいなアニメだと気づいてしまったよ。

さて、俺は初代を見るべきなのだろうか? なんか怖いな。
[ 2009/05/10 09:40 ] [ 編集 ]
う~ん、Fは共生がテーマだと思うのだが・・・
人類主義を改めてる感があるよ。
まぁ、最後は勝手に土地を奪い取ってる感があるのだが


http://2525club.blog61.fc2.com/blog-entry-3278.html#more
[ 2009/05/10 12:43 ] [ 編集 ]
Fはカス。7が最高
[ 2009/08/13 15:13 ] [ 編集 ]
Fは最初から最後までうまくまとめたと思うよ
結局、どう作ったって過去シリーズと引き合いに出されて非難されるのは避けられないし
最後まで見届けようという気になれたのは面白かった証拠

一番惜しかったなと思うのは主人公がイマイチ蚊帳の外だったところかな

でも、7のバサラがそうだったけど主人公が出すぎてしまうと恋愛面がなくなっちゃうんだよね
バサラみたいに完成されていて、自分がやりたい事がはっきりあると女性はいらなくなっちゃうから
女性が入り込む隙間がなくなっちゃうし、バサラ自身もあまり興味がないって流れにしかならない

だから、Fはアレで良かったと思う
初代と比べて主人公がずいぶん優遇されていたし
輝はもっと苦労したのに恵まれていたよ、アルトは
[ 2010/12/04 15:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
「散れ! 銀河の、はちぇまれ!」  やっぱり兄妹なのでランカと似たようなことを言ってブレラがアルト機を撃墜しました。常識的に考え...
[2008/09/27 21:11] Moon of Samurai
『マクロスF』 今週のお話は、第25話(最終話) 『アナタノオト』。 ストーリーは…。 バジュラたちとの決死の攻防を繰り返すクォーター。 し...
[2008/09/27 21:26] どっかの天魔日記
マクロスflontier #25の視聴感想です。 真の敵。 歌の力。 救出劇。 心の絆。 個と全。 分かり合う為に伝えなくちゃいけない! ↑さぁポチッとな
本当の歌。
[2008/09/27 21:37] ミナモノカガミ
マクロスF 第25話「アナタノオト」の感想です。
[2008/09/27 21:41] あららニッキ
始まり。
[2008/09/27 21:50] Ηаpу☆Μаtё
今回が最終話・・・・・あと1クールぐらいしてほしかったなぁ・・・・ オズマ「ばかもん!隊長と呼べスカル3」 ルカ「スカル3って・・...
第25話「アナタノオト」 バジュラに届いた、ランカの歌、シェリルの歌。 面白かったんですが、ちょっと詰め込み過ぎのような気が・・・
[2008/09/27 22:03] 赤い彗星3号館
#25 アナタノオト
[2008/09/27 23:21] 心のプリズムNavi
最終回。 きれいに終わったような気もしないでもないけど、きれいには終わってないような気もしないでもない。ちょっと強引というかちょっと...
[2008/09/27 23:22] 蒼碧白闇
劇場版マクロスF始動…そこまで初代をマネしなくていいよ(笑) 激動の最終回――戦闘シーンは最後だけにスタッフ頑張りすぎ(^^; 撃...
[2008/09/27 23:58] SERA@らくblog 3.0
「一人だからこそ、誰かを愛せるんだ」(byアルト) マクロスFはこの台詞に辿り着くためのお話だった僕は勝手に思う。 凄かった。本当に凄...
[2008/09/28 00:36] 失われた何か
マクロスF(フロンティア) 4 (Blu-ray Disc) バジュラたちとの決死の攻防を繰り返すクォーター。しかしバジュラを操る新たな存在が現れ、フロンティアの居住区アイランドワンは危機に瀕する。敵母艦に向かうバトルフロンティア。その時、戦艦のステージに現れたシルエッ...
劇場版マクロスFに歓喜。無理やり詰め込んだ感じはやっぱりしたと思いますけれども、マクロスらしい終わり方で私は大満足。 とりあえず、劇...
[2008/09/28 01:17] Shooting Stars☆
第25話 「アナタノオト」。 「マクロスFrontier」の個別感想は最初で最後になりそうですが、 毎週欠かさず見てきたので全体を通しての感想を書...
[2008/09/28 01:33] さすらい旅日記
「あれは、ランカじゃない!」 Σ(ll゚Д゚ll)エエエッ!じゃぁ、なに!? 「オレは見た!あいつの正体を!あのまやかしを撃て!」 って...
[2008/09/28 01:57] 空色きゃんでぃ
バジュラたちとの決死の攻防を繰り返すクォーター。 しかしバジュラを操る新たな存在が現れ、 フロンティアの居住区アイランドワンは危機に...
[2008/09/28 02:13] 根無草の徒然草
はじまり―。 いや~、マクロスFの最終回は一秒たりとも見逃せない気合入りまくりのすごく内容の濃い(悪く言えばちょいと詰め込みすぎ?)...
[2008/09/28 02:15] 紙の切れ端
いよいよ最終回、グレイスの野望の果ては? そして超銀河トライアングルの決着は?
[2008/09/28 06:18] 在宅アニメ評論家
「この戦場にいる全ての兵士に告げる。バジュラは我々の真の敵ではない。ギャラクシーが、バジュラの女王を乗っ取った。グレイス・オコナーたちこそが、我らの真の敵だ!己が翼に誇りを持つ者よ。我と共に進め!」 遂に正体をあらわした、黒幕たち。 人類に未来はあるのか...
なんというカオス。そしてスクリーンへ… 公式よりあらすじ。 バジュラたちとの決死の攻防を繰り返すクォーター。 しかしバジュラを操...
[2008/09/28 18:48] 日常と紙一重のせかい
 マクロスF(フロンティア)  第25話 『アナタノオト』  最終回!!  やっぱライオンはいい曲だねえ。  感想に画像追加。   ...
[2008/09/28 21:05] 荒野の出来事
マクロス  FRONTIER (フロンティア) 第25話  アナタノオト バジュラたちとの決死の攻防を繰り返すクォーター。しかしバジュラを操る新...
ゲップ。。。 さすがわマクロス 超強力てんこもり状態 菅野ようこディスコメドレーで思いっきり掻き雑ぜちゃってくれてます これぞ! ...
[2008/09/29 13:52] ぬぬぬ?
カテゴリー
月別アーカイブ