二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

とある魔術の禁書目録 主人公がその、とても・・・・・暑苦しいです。 


とりあえず姉御キャラ追加。
そんな訳でロリが目立ってた所にキレると怖いお姉さん参戦の「とある魔術の禁書目録」第4話。


という事でやっと正式に登場した格好と言い仕草と言いイチイチ艶かしい神裂火織さんでしたが。
ステイルと同じ魔術師なのに、とても魔術師らしからぬ無駄にラフな格好をしてるのは何でだろう。

バトルが始まったとしても早々に流れをぶった切って必ず解説タイムが入るのにはもう慣れました。
ステイルと神裂さんはインデックスを死なせないために定期的にその記憶を消去しているんだとか。

そして話を聞いてたのか聞いてなかったのか、如何にも理想論っぽくて格好良い説教をする当麻。


あ、キレた・・・・・まあ気持ちは分かりますが。というかキレてくれてちょっとホッとしましたよ(笑)。
インデックスの気持ちを考えろとか言ってるのにステイルと神裂さんの気持ちはスルーだからなあ。

ちゃんとインデックスに状況を説明すれば良いだろう、というのは確かにそうだとは思いましたけど。
しかし魔術書の記憶はそのまま保持出来てる訳で大事な記憶は残しておくとか出来ないのかね。

記憶を消す理由も無理矢理っぽいし、どちらかと言うとインデックスの裏切り防止処置じゃないか?


まあインデックスは相変わらずちんまい可愛いので、記憶を失っても中身が変わらなければ別に。
そういえばインデックスが当麻を介護すると言い出した時の二人のやり取りが良く分からなかった。

次回予告を見るに当麻はインデックスを助ける気満々みたいですが何をどう助けるつもりなんだ?
記憶失わないと結局は脳が破壊される訳だし、右手を使ってもどうする事も出来ないような気が。

凄いご都合展開かこれまで語った設定が嘘でしたよー的な事が無いと打開策が無いような・・・・。
関連記事
15%で1年しか持たないって事は、記憶消さないと7年生きられないんですね
つか、この記憶力そのものが超能力のような気が・・・
なら右手で消せないのかね?
[ 2008/10/28 19:03 ] [ 編集 ]
漫画ではトウマがそんなラブラブ展開は嫌だって言ってた気がする
[ 2008/10/28 19:08 ] [ 編集 ]
解説長いよw
今回半分以上が刀の人との会話だったようなw
[ 2008/10/28 19:09 ] [ 編集 ]
>記憶を消す理由も無理矢理っぽいし、どちらかと言うとインデックスの裏切り防止処置じゃないか?

まさにその通りです
[ 2008/10/28 19:22 ] [ 編集 ]
原作は説明展開がうりなので、、アニメ化する方がわるいのでは^^
[ 2008/10/28 19:23 ] [ 編集 ]
次回は当麻くんがジョージの流れ弾にやられるのかな?
[ 2008/10/28 19:30 ] [ 編集 ]
ここまで語りが長いと劇やオペラっぽくて
逆に新しいぜ・・
[ 2008/10/28 20:13 ] [ 編集 ]
原作読んだ時も思ったけど、やっぱり一巻の内容おかしいだろw
[ 2008/10/28 20:23 ] [ 編集 ]
そもそも学習したことと思い出では、同じ「記憶」という表現をしても脳の使用領域が違うらしい。
記憶喪失の人間も(赤ん坊のときから学習してきた)言葉を喋れなくなったりしないように、思い出を忘れても学習したことは覚えているらしい。

じゃあ、学習した記憶を残すために思い出を消すのっておかしくね?
[ 2008/10/28 20:37 ] [ 編集 ]
いっそのこと新規参入の人を切り捨てるスレイヤーズ方式でaアニメにすりゃよかったんだ。
[ 2008/10/28 20:39 ] [ 編集 ]
一方通行が見れりゃそれでいいや
[ 2008/10/28 20:40 ] [ 編集 ]
>ステイルと同じ魔術師なのに、とても魔術師らしからぬ無駄にラフな格好をしてるのは何でだろう。

左右非対称のバランスが術式を組むのに有効…だったはず。
当麻に言わせればエロいだけだそうですがw
それでも見てる分には短い方が良いじゃないですかw
[ 2008/10/28 20:42 ] [ 編集 ]
なぜ小萌先生は俺の嫁なのか?
[ 2008/10/28 20:43 ] [ 編集 ]
なん・・・だと
[ 2008/10/28 20:44 ] [ 編集 ]
原作は1巻で終わるはずだった作品を書籍化したときに無理やり話が続くように改変したんだ。会社は金が欲しいからね。
[ 2008/10/28 20:45 ] [ 編集 ]
小萌先生が怪しい人を家に入れないよう俺が一緒に住もうと決心した
[ 2008/10/28 20:45 ] [ 編集 ]
バトル回かと思ったら真剣10代しゃべり場だった
[ 2008/10/28 20:46 ] [ 編集 ]
今週も小萌先生は俺の嫁だった
[ 2008/10/28 20:48 ] [ 編集 ]
こんなんで解説長いなんて言ってたら、終わりのクロニクルがアニメ化された日には・・・
[ 2008/10/28 21:24 ] [ 編集 ]
もういっそ小萌先生の日常を描くアニメにすりゃ良いのさ。
[ 2008/10/28 21:25 ] [ 編集 ]
原作信者ですら1巻と2巻は流し読み推奨してるからなww
[ 2008/10/28 21:28 ] [ 編集 ]
この作品は3巻からが本番
1巻2巻は説明だと思って割り切ると楽しめる
[ 2008/10/28 21:30 ] [ 編集 ]
さっさと一方通行と御坂主体の三巻をやって欲しいぜ…
[ 2008/10/28 21:55 ] [ 編集 ]
>>kの使者
自分も同じ事思ってた。
[ 2008/10/28 22:15 ] [ 編集 ]
一応原作では一通り説明してるんだけど小説だから可能なわけで。。。
説明の多い作品をアニメ化するって相当難しそうね。
[ 2008/10/28 23:13 ] [ 編集 ]
3巻部分までが導入部。
つまり俺の嫁は導入部でしか出ない;


姫神…
[ 2008/10/28 23:22 ] [ 編集 ]
この調子だと姫神の乳揺れボディブローは見れないだろうなぁ
[ 2008/10/28 23:33 ] [ 編集 ]
現実の超記憶能力人間は特に問題ないって話知ってたから、
それとの相違でなんだか萎えたわぁ。
ウソでしたってんなら、それはそれでどうなのかとw

まあ、ファンタジーにリアリティ求めても仕方ないけどさ…
[ 2008/10/28 23:57 ] [ 編集 ]
なんか原作1,2巻の評判があまり良くないみたいだけど
それでも3巻まで頑張って読んでた人が多かったのか?
それとも評判が良くなってからみんな一気読みしたのか
[ 2008/10/29 00:08 ] [ 編集 ]
>ちゃんとインデックスに状況を説明すれば良いだろう、というのは確かにそうだとは思いましたけど。
>しかし魔術書の記憶はそのまま保持出来てる訳で大事な記憶は残しておくとか出来ないのかね。

>記憶を消す理由も無理矢理っぽいし、どちらかと言うとインデックスの裏切り防止処置じゃないか?
そこらへんを疑問に思いはじめれるなら原作での必要な情報はアニメで語られてると考えてもいいのかな
[ 2008/10/29 00:28 ] [ 編集 ]
1,2巻のストーリがなんとなく良くて
3巻を読んだら自分の頭の中でサイコーーー!
ってな風になったんじゃないかな

ゼロの使い魔でも1,2,3の中では3が最高だったりしたんだから
[ 2008/10/29 00:33 ] [ 編集 ]
ここまで誰も言わなかったかけど一応言っておこう。




( ゚∀゚)o彡°おっぱい! おっぱい!
[ 2008/10/29 00:34 ] [ 編集 ]
導入部長すぎ(笑)
にしても脳の85%をつかうメモリ量がどれぐらいか分からないがこの世界にはBlue-rayという科学技術の賜物はないのか?
[ 2008/10/29 00:41 ] [ 編集 ]
結局鼻毛ネタはなかったな
[ 2008/10/29 00:55 ] [ 編集 ]
アニメから入って原作読みました。
神裂戦は…長かったですねい。「原作に忠実にやる」というメッセージなのかも。

サディスティックな美女、グっとくるものがありました。
うーむブチキレても美女は美女だ…

美琴と黒子の登場はアニメオリジナル要素ですねい。ちょっとだけでしたけど。
今後ビリビリバリバリ活躍するに違いない!楽しみなのです。
[ 2008/10/29 01:03 ] [ 編集 ]
ラノベ全般に言えそうだけど魔術とか存在している世界をリアルに当てはめて考えない方が楽しめるんじゃない?まぁ楽しみ方は人それぞれなんで一概には言えないか
[ 2008/10/29 01:04 ] [ 編集 ]
簡単に言うとだな
原作は1・2・3巻で魔術・科学の主要人物が全て出揃う
+3巻で文章がマトモに
+3巻で原作でもっとも人気のあるキャラが出る
こんな感じ
[ 2008/10/29 01:15 ] [ 編集 ]
美琴と妹が出て日常に戻った時ホッとしました
[ 2008/10/29 01:26 ] [ 編集 ]
J.C.STAFFにしては珍しく原作弄らないで進めてるのが好感もてる
やれば出来る子だったんだなw この路線は支持
[ 2008/10/29 02:29 ] [ 編集 ]
1巻はシリーズの中でもいい方だと思う
逆に2巻は最悪w 1つ大事なフラグがあるんだけど
それ以外は姫神とかそういう問題じゃないほど酷いし長い

ぶっちゃけ超人気の白い人が出てくる3巻と5巻読めば
続けて購読する気が起きる作品だと思うねぇ・・・

13巻からもよかったし・・・そういう自分は白い人信者
[ 2008/10/29 06:42 ] [ 編集 ]
俺はもう「観る」から「見る」に切り替えてるから問題なし。
[ 2008/10/29 07:22 ] [ 編集 ]
>イチイチ艶かしい神裂火織さん
たしか14だっけ、いろんな意味でサバ読んでるな
[ 2008/10/29 10:38 ] [ 編集 ]
>>バトル回かと思ったら真剣10代しゃべり場だった
異能だとか魔術だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ

[ 2008/10/29 12:15 ] [ 編集 ]
火織さんは18ですよー
やっぱりおかしいけど。
[ 2008/10/29 14:01 ] [ 編集 ]
まぁ原作は巻数進む事に上条さんの人離れが進む気がするが・・・汗

一様 幻想殺し以外は喧嘩っぱやいだけの高校生だったよな?
[ 2008/10/29 18:22 ] [ 編集 ]
神裂はまぁ禁書目録には珍しい見た目アダルトなキャラやから・・・・もし一方通行 以降も続くのであれば印象変わるかもね >神裂
[ 2008/10/29 18:27 ] [ 編集 ]
いや 脳のしくみが分かってないのは魔術師サイドの人々と万年劣等性のお馬鹿な上条さんぐらいだから・・・・・
[ 2008/10/29 18:30 ] [ 編集 ]
てゆうか1巻に5話って割きすぎだろ
1クールだと一方通行倒しておしまいか?
2クールなら打ち止め登場までいけそうだが
最終話にむいてないじゃん
[ 2008/10/29 18:34 ] [ 編集 ]
一巻に五話じゃなく六話だね、判明してるサブタイから
長すぎるっつーの…
はやく三巻の内容やって欲しいもんだ
[ 2008/10/29 18:46 ] [ 編集 ]
おそらく上条さんが頭よければ火織さんの完全記憶能力云々の話を聞いた時点でとある疑問にぶち当たり解決できるのだが、いかんせん熱血系主人公にそんなものを求めてはいけない。
[ 2008/10/29 20:22 ] [ 編集 ]
10万3000冊って言っても文字情報だからこれで脳の容量の85%を喰うというのは可笑しくないかい?

ワードの情報なんて数KB、せいぜい数百MB、重たいのは高画質画像データ。すれ違う人々、木々の葉数・・・

重要度の低い記憶に関しては圧縮記録にすれば再生時にバグが混じって丁度凡人並みになって宜しいんじゃないかなww
[ 2008/10/29 20:31 ] [ 編集 ]
この人が後にメイド服姿になることを
誰が予想していただろうか
[ 2008/10/29 21:33 ] [ 編集 ]
>一巻に五話じゃなく六話だね

狼と香辛料ペースだね
個人的にはこれくらいじっくりやってくれたほうがうれしい
[ 2008/10/30 03:27 ] [ 編集 ]
狼と香辛料は雰囲気作品だからね。
あの路線で問題ないよ。
でも一応バトル物なので、テンポ悪いってのは時に致命傷になりますぜ。
[ 2008/10/30 12:00 ] [ 編集 ]
説明展開を見るとFATE思い出すなぁ
同じノベル系のアニメ化でもひぐらしはそんなことなかったのにね
[ 2008/10/30 12:32 ] [ 編集 ]
>>同じノベル系のアニメ化でもひぐらしはそんなことなかったのにね

同じノベル系つっても世界観が全然違うから こういう魔術やら魔法やら複雑な設定があるアニメは説明展開ないとわけわかめアニメになるから仕方ないな

[ 2008/10/30 15:14 ] [ 編集 ]
進み方は問題無いと思う原作に忠実なのは好感がもてるww 説明台詞が多いがそれは原作でも同じやしね
ただ16巻+SSにもなる禁書目録を果たして何処までアニメ化するのか・・・・・ぶっちゃけ全部は無理っしょ?
私的に気に入っているの五和が果たして出るかどうか・・・・滝汗
[ 2008/10/30 19:37 ] [ 編集 ]
10万何千冊を早いとこ文字に刷れば良いのにねぇ…
[ 2008/10/31 13:39 ] [ 編集 ]
原作者とアニメ監督の会話聞く限り、エンゼルフォールはやるらしい(ミーシャ出すとかなんとか
だから五和とかオルソラとか出ないだろうなぁ……


つーか終わりのクロニクルアニメ化は無理だろ
1st-G編終わるのに一体何話かけるつもりなんだ
同じような理由でホライゾンも無理
[ 2008/10/31 17:42 ] [ 編集 ]
何か漫画の方がすっきりしてて、アニメが野暮ったく見えてしまうのは気のせいでしょうか?
[ 2008/10/31 22:45 ] [ 編集 ]
聞いたところによると2クールだから、
1巻につき5話×5=25話 ということで5巻までやるんじゃないかな?
そうするとどう見ても一方さんが締めを持ってくがまあ仕方ない

あと終クロアニメ化は4クールやっても終わらん気がするぞwww
[ 2008/11/01 00:10 ] [ 編集 ]
>何か漫画の方がすっきりしてて、アニメが野暮ったく見えてしまうのは気のせいでしょうか?

漫画版は背景とかがまともにかかれてないからすっきりしすぎ(苦笑
そのせいか、とある科学の~のほうがかなりの良作に思える、いやホントに良作なんだが(^^;

原作ファンの私としては、アニメも楽しんで見てますよ?
[ 2008/11/01 02:41 ] [ 編集 ]
>あと終クロアニメ化は4クールやっても終わらん気がするぞwww

終クロは最終巻だけで1クール使うだろろ(笑)


一歩通行も良いけど、2クール目は白井黒子の話を出してくれ。あの話が一番好きだ。
[ 2008/11/01 09:01 ] [ 編集 ]
神下ろしで最終話か?・・・・なんかキリが悪いような・・・・
まだ一方通行の方がキリがいい気がするな
[ 2008/11/01 12:59 ] [ 編集 ]
禁書目録キャラの中でお気に入りの女性キャラ五和は出そうに無いのはショックだな・・・まぁ男性キャラお気に入りの土御門がメインで出てくる可能性が出てきたのは御の字か
[ 2008/11/01 13:03 ] [ 編集 ]
>そういう自分は白い人信者

ロリ説教もロリ不良神父も浮気するこの世であんなに一筋なのはかっこいいじゃないか
[ 2009/06/06 16:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
当麻vs神裂の闘い。 神裂がインデックスを「保護」する目的とは?
[2008/10/28 19:47] 在宅アニメ評論家
完全記憶能力…それがすべての元凶――。 当麻の前に現れた神裂はインデックスの引渡しを命じる。 殺し名を言わせないでくれと…。 あくま...
[2008/10/28 19:59] SERA@らくblog 3.0
人払いのルーンで封印された街を舞台に当麻の戦いを描いたような描かないような「とある魔術の禁書目録」第4話。 人気のない夜の市街を背景に、ネセサリウスがインデックスを追う理由や神裂火織の技の説明でAパートからBパートの大半を費やした。 インデックスを回収し?...
「あなたを殺す前にインデックスを保護したいのですが」 感情籠ることなく、そう当麻に問いかける火織。そうしなければならない理由は、複雑...
[2008/10/28 20:16] 日常と紙一重のせかい
とある魔術の禁書目録 第1巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray) インデックスを追ってきた魔術師はステイルだけでは無かった。長刀を持つ女性の魔術師、神裂火織。上条は彼女の圧倒的な剣技で体を切り刻まれていく。貴方を殺す前にインデックスを「保護」させてくれという...
良い( ゚∀゚)o彡°の持ち主ですねw  当麻の所へやってきた神裂火織。インデックスの背中を斬った張本人です。魔法名は名乗りたくないと...
[2008/10/28 21:45] 欲望の赴くままに…。
記憶。
[2008/10/28 23:38] Hiroy\'s Blog
 とある魔術の禁書目録    #04 『完全記憶能力』 感想  今週は熱い戦いが多いな  -キャスト-  上条 当麻:阿部敦  御坂 美...
[2008/10/29 00:33] 荒野の出来事
交差点に人払いのルーンを貼り付けて当麻の前に現れた神裂火織。 「もうひとつの名は明かしたくないけど・・・」 もうひとつ名前が存在する...
[2008/10/29 00:52] 新しい世界へ・・・
完全記憶能力! その能力、ほしー(≧▽≦) と思ったら、かなりの負担がかかるみたい・・・; この能力は、魔法とは違うんでしょうか?? ...
[2008/10/29 01:00] 空色きゃんでぃ
インデックスの可愛さは異常。 上条当麻の咆哮が堪能できる展開でした。
[2008/10/29 04:11] 失われた何か
★★★★★★★☆☆☆(7) 長刀を持つ女性の魔術師、神裂火織との対決。 まあ対決といっても今回は当麻が一方的にやられた訳ですが。 結...
[2008/10/29 07:50] サボテンロボット
カテゴリー
月別アーカイブ