二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

とらドラ! 良く分からないけどそれ故に青春っぽいような気もする。 


これが青春の情動か・・・・・。
そんな訳で大河の父親騒動が決着、ついでに物語的にも一区切りついた「とらドラ!」第13話。


えー、大河の父親についてはどこまでも自分勝手な人間だったという事で速攻で決着つきました。
ネタバレ拾っちゃいましたけど、これ仕事だと嘘付いて奥さんとよりを戻してるのか・・・・最悪だな。

そんな父親という事は分かっていた大河と実乃梨、自分勝手な思い込みの結果を後悔する竜児。
この問題からは蚊帳の外の亜美はちょっと損な役回りですが、これ以上ややこしくしても何だしね。

そして分かってた事とはいえやるせないのかエキセントリックな行動に出る我らが手乗りタイガー。


ここからの流れは妙にハイテンションなノリになって正直意味が良く分からなくなったんですが(笑)。
まあ青春時代には一つや二つ、振り返れば意味不明な行動取った事もあるよなと個人的に納得。

実乃梨が一応正攻法で抜いてった陸上部にソフトボールぶちかますのはどうかと思いましたけど。
でも止めのボディプレスを喰らった先頭の男は羨ましい気がしないでもない。正に直撃コースです。

後で大河も言ってましたけど手を繋いでゴールする竜児と実乃梨はイチャついてるようにか・・・・・。


この一件で、前回悟りを開いてた亜美以外のメンツにもそれぞれ心境の変化があった模様です。
特に大河は竜児と実乃梨をプッシュ(でも少し嫉妬?)、北村に対しても意外と落ち着いた対応に。

しかし北村はなあ・・・・・本命の生徒会長に特攻出来ずに大河に逃げてきただけな感じだしなあ。
ちょっと無神経過ぎる気がしますがそれが丁度良いタイミングで大河のツボに嵌っちゃうみたいで。

綺麗に締めたように見えて余計混沌としてきたこのややこしい人間関係の今後の行方は如何に。


最後におまけで繋ぎー。
関連記事
[ 2008/12/25 20:51 ] とらドラ! | TB(24) | CM(83) | TOP
マラソン(?)はまだいいとして、
カバンの一発ネタが意味不明すぎるw
[ 2008/12/25 21:05 ] [ 編集 ]
ずっと俺のターン!
[ 2008/12/25 21:07 ] [ 編集 ]
魔法発動!!!
[ 2008/12/25 21:11 ] [ 編集 ]
次はスピンオフの奴か・・・
[ 2008/12/25 21:12 ] [ 編集 ]
今回はタイガが可愛く見えた
[ 2008/12/25 21:14 ] [ 編集 ]
親父・・・・・
[ 2008/12/25 21:16 ] [ 編集 ]
大河・・・・。


家具は・・・?
[ 2008/12/25 21:20 ] [ 編集 ]
↑たしかにwww
[ 2008/12/25 21:22 ] [ 編集 ]

名実ともに竜児と同棲か?
[ 2008/12/25 21:31 ] [ 編集 ]
親父が買い戻してるだろ。
もしくは金だけ振り込んで後は宜しくとか。
[ 2008/12/25 21:35 ] [ 編集 ]
結局、親父は最低な奴なだけだったのか‥?
もう少し捻りが欲しかったような。
[ 2008/12/25 21:44 ] [ 編集 ]
>仕事だと嘘付いて奥さんとよりを戻してるのか

なるほどねぇ。最低だわ。
でもこれってただ親父の優先順位が奥さん>大河って事なのか?
それとも奥さん居なくなって寂しいから、じゃあ大河と暮らすかって程度なのかね?んでよりを戻せたからもう大河はイラネとか?

・・・だとしたら親父ぶん殴りてぇ。
[ 2008/12/25 21:48 ] [ 編集 ]
とりあえず親父消えろ
[ 2008/12/25 21:51 ] [ 編集 ]
親父の優先順位は常に再婚妻>大河
ちょっとマンネリになるとスパイスとしてケンカする
その度大河に逃げてくる
まぁ恋愛ゲームのコマ扱いだな
[ 2008/12/25 22:03 ] [ 編集 ]
>それとも奥さん居なくなって寂しいから、じゃあ大河と暮らすかって程度なのかね?んでよりを戻せたからもう大河はイラネとか?

まさにコレですw
[ 2008/12/25 22:12 ] [ 編集 ]
正直この眼鏡は狂ってるとしか思えない。
[ 2008/12/25 22:17 ] [ 編集 ]
個人的には大河の背中の翼をくれた、やっちゃんの店の常連のオカマさんの言葉が省略されてたのが残念だった

今後はスピンオフ挟んで6巻か
6巻好きだから楽しみだ
[ 2008/12/25 22:18 ] [ 編集 ]
外す訳にはいかんエピソードだったとはいえ…
フルスイングしたいです、バイオレンスな方向で。
[ 2008/12/25 22:23 ] [ 編集 ]
行ってくれ!!のところはナウシカのパロですか?
[ 2008/12/25 22:40 ] [ 編集 ]
ミスコンの時の大河が意味不明すぎる
あんなんでミスコンになれるのかよw
[ 2008/12/25 22:41 ] [ 編集 ]
エスパー伊藤ワロタ
[ 2008/12/25 22:42 ] [ 編集 ]
原作の5巻までやっと読み終わった。
結局9巻までやるのかな?
[ 2008/12/25 22:43 ] [ 編集 ]
全体としてはとても良く出来てる作品だけど、原作の細かいけど重要な描写で抜けてる所が結構たくさんあって、それが原作既読者の不満につながってるわけだけど、やっぱり尺が足りないせいなのかな。

もしそれらがDVDディレクターズカットで大幅追加されたら凄い作品になるかも。
[ 2008/12/25 22:54 ] [ 編集 ]
竜児が大河をダンスに誘って大河の目に灯火が映るシーン、カットされた。

がっかり回。

北村氏ね
[ 2008/12/25 23:07 ] [ 編集 ]
この回は、ホントとらドラ!の中でも良い回だと思うから、細かい所まで知りたい人は原作を見る事をオススメします。

ちょっと端折りすぎだったのが残念です…。

[ 2008/12/25 23:27 ] [ 編集 ]
 『父親』って存在を知らない竜児が大河父の本質を見抜けなかったのは仕方ない気がするなぁ。
 栗を知らない人間に「これが栗だ」と言ってナスビを差し出しても疑わないようにさ。

 ともあれ目つきが悪いって設定が久々に役に立ったなw
[ 2008/12/25 23:40 ] [ 編集 ]
やっぱ亜美ちゃんかわいいなー
[ 2008/12/25 23:44 ] [ 編集 ]
>原作の細かいけど重要な描写で抜けてる所が結構たくさんあって

小説とアニメじゃ表現できる細かさにはかなり開きがあるから、仕方ないと言えば仕方ないんだけどね
まぁそれにしても外してはいけないとこ外しちゃってる部分はかなりあるけど
特に旅行の話、4巻ラストの大河と、それを目撃する亜美を省いたのがかなり痛い
[ 2008/12/26 00:15 ] [ 編集 ]
先生になにがあったーーーーーーー!?
[ 2008/12/26 00:40 ] [ 編集 ]
>マラソン(?)はまだいいとして、
カバンの一発ネタが意味不明すぎるw

大丈夫。
原作のほうでも正直意味不明だったw
[ 2008/12/26 00:47 ] [ 編集 ]
<結局、親父は最低な奴なだけだったのか‥?
もう少し捻りが欲しかったような。

俺は原作のこの場面読んだ時マジで呆然としたな
我ながら良い読者だと思うw
[ 2008/12/26 00:50 ] [ 編集 ]
>先生になにがあったーーーーーーー!?

2-C生徒たちにプロレスショーのこと感謝されて、
「独身」に対して感じてた劣等感を払拭して、
教師という職業への使命感と喜びに目覚めて目から鱗・・・
ってぇのが原作の流れ、だったんだけど、NE・・・
[ 2008/12/26 00:59 ] [ 編集 ]
亜美がミスコンで優勝しないのはおかしい
[ 2008/12/26 01:15 ] [ 編集 ]
亜美は司会で出場してないんだから優勝しないって
[ 2008/12/26 01:35 ] [ 編集 ]
ネタバレ書くなよぅ・・・
[ 2008/12/26 01:47 ] [ 編集 ]
今回でみのりんと竜二の株が自分の中で元に戻った気がするわ。昔と同じことをさせてはいけないと思うみのりん。家族が元通り仲良くなるならいいじゃないかと思う竜二。お互い大河の為に動いて、どこか気持ちが空回りしてたけど、2人共大河が好きだから故の行動だったのかとしみじみ思った。
[ 2008/12/26 01:59 ] [ 編集 ]
正直、8~9巻アニメ化されたら心が死ぬかもしれん。原作読んでなんど本を戻そうとしたか・・・

女ほど理不尽な生物はいねぇな、これからの竜司が不憫でならない
[ 2008/12/26 02:09 ] [ 編集 ]
親父の仕事場の後輩の子供の名前が「大河」だった。
でも男の子だった・・・
[ 2008/12/26 02:37 ] [ 編集 ]
原作ではメイドさん達もアピールタイム(要は一発芸)してたんですが、大河しかやらなかったので意味不明になりましたね。でも個人的には一番見たい場面だったので(メイドさんが気を利かせて持ち上げようとして逆鱗に触れるのも含めて)満足です。
[ 2008/12/26 02:37 ] [ 編集 ]
なんかクラスがスクランに似た団結力っていうか雰囲気が出てる気がする。
こんな学生生活送りたかったなぁ、と無職になりかけてる大学受験生が夢見る。
[ 2008/12/26 02:39 ] [ 編集 ]
>親父の優先順位は常に再婚妻>大河

まぁそういう事なんだろうけど、それ以前の根本的な所で
「自分が一番」なのだと思うですよ。
[ 2008/12/26 03:58 ] [ 編集 ]
脱皮とか羽化とかのメタファーとして受け取ったけど。
羽根も生えてるし。

または、かばんの中で隠れて涙をぬぐった、とか。
[ 2008/12/26 08:08 ] [ 編集 ]
“亜美”タイツ最高っ!
[ 2008/12/26 09:11 ] [ 編集 ]
やっぱり"かばんネタ"は中で涙を拭ったんじゃないの?
涙が溜まっていたのが、なくなっていた気がする。

アニメ視聴だけで原作未読のだけど、結構面白いと思いますよ。
こうなったら終わったら原作買う。
[ 2008/12/26 10:15 ] [ 編集 ]
かばんは、ギャグであると同時に大河の自立を示そうとしたんじゃないかと見てました。涙ぬぐってるとは気づかなかったなぁ。

ものすごく青春の雰囲気が出てましたね。だから余計に思った…、あぁあの頃はもう戻ってこない…と。
てっきり独身は私と同じ気持ちかと思って同情してたw
[ 2008/12/26 11:32 ] [ 編集 ]
次回予告のひどさには笑ったww
[ 2008/12/26 12:12 ] [ 編集 ]
竜児の「うそ…だろ…」にふいたのは俺だけでいい。
[ 2008/12/26 14:04 ] [ 編集 ]
大河以外がメイドしか居なくてワロタ
[ 2008/12/26 16:15 ] [ 編集 ]
んー確かに父親は問題だと思うけど
高級マンションで1人で暮らさせてもらって
月100万以上の仕送り貰って
言うほど不幸せでもないからなあ・・・
無論、まだ学生だから育てられるのは当然の事だが
こういう状況になったのは自分にもいくらか責任はあるんだから
全部親のせいにしてもねえ・・・
[ 2008/12/26 16:20 ] [ 編集 ]
北村、要るんかなあ……。
[ 2008/12/26 16:23 ] [ 編集 ]
ネタバレ拾ったのはいいけどそれ書く必要なくないか

いや、そもそもそういうサイトなんだよ、ってことかな??
[ 2008/12/26 16:39 ] [ 編集 ]
人が何書くかなんて自由なのに何言ってんの。しかもサイト主にw
他人からすればお前がそんなコメ書く必要だって無いんだが?
[ 2008/12/26 17:22 ] [ 編集 ]
どうどう。
[ 2008/12/26 17:39 ] [ 編集 ]
あんなクソオヤジでも一応金は貰ってるし
そして何より竜児に飯の世話してもらったり
みのりんに気を使わせたりしてるのに
一人で生きていけるとか言っちゃうのはなんか嫌だったなぁ
可愛かったからいいんだけどね
[ 2008/12/26 19:30 ] [ 編集 ]
金とかそういうことじゃなくて精神的な話だろーよ。

むしろ竜次とみのりんに心配されてるのがわかってるからこそのセリフじゃまいか。
[ 2008/12/26 19:49 ] [ 編集 ]
ネタバレって言っても既に放送した回のカット分でしょ。
[ 2008/12/26 19:51 ] [ 編集 ]
ギアスとかネタバレやめてくださいっていって自分でこのストーリーのネタバレすんなよカス
[ 2008/12/26 20:57 ] [ 編集 ]
大河の笑顔に不覚にも萌えた。

原作読んでみようかな~。
[ 2008/12/26 22:57 ] [ 編集 ]
原作では、竜児が福男の権利を利用して大河に手をさしのべてダンスに誘う。大河の目は強く光り、炎を映して熱く、燃える宝石のように煌く。しかし大河はその誘いに気づかない振りをしてか、「みのりーん」とみのりを呼んでダンス成立ならず。竜児と踊ったらみのりが勘違いするだろうとの咄嗟の判断かもしれないし、突然の提案が恥ずかしかったのかもしれない。

そしたらカス北村が現れて、大河と踊る権利もないのに、竜児が踊る権利を持っているのに、北村は大河と竜児の仲をほほえましく思っているくせに、北村は会長が好きなくせに、北村が誘うべきは会長なのに、自分(北村)のことを好きな女・大河をダンスに誘って皆の注目を一身に浴びる。

この、竜児が誘うのに失敗して空気北村が成功したという微妙なドロドロ部分および大河の目に炎が灯るシーンがばっさりカットされて、単なるみんな幸せ・はっぴーえんどで終わったガッカリ回であった。

アニメではみんな幸せそうな笑顔で踊っているが、原作の挿絵では北村とみのり以外の3人は笑っていない
[ 2008/12/27 00:22 ] [ 編集 ]
↑激しく同意
北村がダンス誘ったときの大河の
笑顔は破壊力があったわ。
もはやそこしか記憶がない。
[ 2008/12/27 00:24 ] [ 編集 ]
とりあえず原作厨は皆消えろ
[ 2008/12/27 00:49 ] [ 編集 ]
亜美の独身へのフォローと
大河と北村に巻き込まれて5人で輪になって踊るシーンは削って欲しくなかっなぁ
[ 2008/12/27 08:44 ] [ 編集 ]
いい最終回だった
[ 2008/12/27 17:57 ] [ 編集 ]
ちゃっかり会長の妹うつってたね。
[ 2008/12/27 18:54 ] [ 編集 ]
原作の細かい描写いれたら
すげーだらだらしたアニメになんだろ(笑
そんぐらいわかりなよ。
[ 2008/12/27 19:32 ] [ 編集 ]
どうして「とらドラ!」が他のラノベ原作アニメと比較してこんなに早いペースでやっているのか疑問だったのですが原作の完結と合わせる(1月にスピンオフ2が出るので4月に最終巻を出す?)という事でしょうか。
そう考えると納得できるのですが今頃、そんな事に気付くなんて遅すぎますか。
[ 2008/12/27 21:55 ] [ 編集 ]
↑たしかにそうだね~ そうなるとアニメもこのまま完結で
2期はないってことか。
[ 2008/12/27 22:29 ] [ 編集 ]
親父が最悪と言うのがよくわかった
んでもって家庭の影響のせいとはいえあんな性格でいろんな奴らに迷惑かけてきた大河もどうかしてるが

なんというか父親がいないコンプレックスつつかれて、肝心なこと話してくれない実乃梨にいろいろ言われて「なんだってー!?」な竜児が不憫でならない
こいつ自身は悪くないよ。厄介な女に関わっちまったことがよくなかっただけで。
[ 2008/12/28 02:24 ] [ 編集 ]
>ネタバレって言っても既に放送した回のカット分でしょ。
親父が再婚相手とのケンカしてる間のレクだったって事はどうせ今後アニメで放映される事はないからアニメだけ見て満足してる分にはネタバレにならないだろ。
全てのネタバレが嫌なら感想サイトなんか見なければ良い
[ 2008/12/28 17:42 ] [ 編集 ]
>原作の細かい描写いれたら
>すげーだらだらしたアニメになんだろ(笑
>そんぐらいわかりなよ。

みんなが言ってることはそういうこっちゃねーよ
細かすぎるほどの描写が原作のよさであり「とらドラ!」という作品自体の長所なんだから、そこがないアニメ版は原作ファンからしたら失望ものなんだよ
要はこの作品自体が「いかにエッセンスを抽出するか」というアニメコンテンツに向いてないわけ
それなりに未読ファンも獲得してるようだし、商業的にはメディアミックス成功なのかもしれんけど
[ 2008/12/29 01:16 ] [ 編集 ]
>みんなが言ってることはそういうこっちゃねーよ
>細かすぎるほどの描写が原作のよさであり「とらドラ!」という作品自体の長所なんだから、
>そこがないアニメ版は原作ファンからしたら失望ものなんだよ

だからってこんな感想サイトで「アニメ版はダメ」とかネガキャンする意味がわからん
単に同意して欲しいだけ?それともここ見てる人たちの観る気を削ぐため?不愉快な存在だと疎まれたいだけ?w

>要はこの作品自体が「いかにエッセンスを抽出するか」というアニメコンテンツに向いてないわけ

自分で結論出してるじゃんかww
[ 2008/12/29 09:39 ] [ 編集 ]
まあ大河もみのりんも北村も人としてちょっとおかしいのは最初からジャマイカ
[ 2008/12/29 16:00 ] [ 編集 ]
悪い作品じゃないけど10巻を2クールで消化するのは幾らなんでもペース速すぎだろ。
やはり2~3巻/1クールのペースで製作してくれればもっと素晴らしい作品になると思う
[ 2008/12/29 23:51 ] [ 編集 ]
最低の親父と聞いてたから、借金残してドロン位の事やってくれるのかと思っていたから
少し肩透かしを食らってしまった
これなら自分の親父のが酷いw
[ 2008/12/31 05:11 ] [ 編集 ]
大河のために全力疾走する竜児がかっこよかった
[ 2008/12/31 17:08 ] [ 編集 ]
ジャンルが違うのは承知してるが、「ハヤテのごとく」の両親知ってるとこっちの親父が善人に思えるから不思議
[ 2008/12/31 21:41 ] [ 編集 ]
本当に・・・あの親父さんは駄目だね・・・。櫛枝があんなに怒るのも無理は無いなぁ・・・。自分も「イラッ」ってきたし・・。これからの展開が楽しみだなぁ・・
[ 2009/01/01 01:36 ] [ 編集 ]
え?最終回なの?
[ 2009/01/04 01:53 ] [ 編集 ]
>悪い作品じゃないけど10巻を2クールで消化するのは幾らなんでもペース速すぎだろ。
やはり2~3巻/1クールのペースで製作してくれればもっと素晴らしい作品になると思う


そんなこと言うけどインデックス見てみ?原作読んでから。
ショ~ジキ、うだるよ。
まぁ、作品違うからって言われそうだけど・・・・
[ 2009/01/06 19:10 ] [ 編集 ]
メイク中の大河が可愛かった。
ケープ&デコッパチ萌え。
[ 2009/01/07 08:55 ] [ 編集 ]
俺さ……別に原作読んでたり萌えアニメとかに詳しかったりとかしないんだけどさ……竜児がカッコよかったんだよ。
それだけさ。
[ 2009/01/12 21:56 ] [ 編集 ]
最後の方のみのりんの「私、普通に喋ってる」
ってどういう意味?
竜児と喧嘩してたのに?あっさり会話してるってこと??
それとも、素直に(あのハイテンションは結構演技も入ってるよね)自分の気持ちを明かしてるってこと?

どうも最近読解力がなくて…
[ 2009/01/18 12:21 ] [ 編集 ]
原作は1冊で挫折したわ。
無駄な形容や描写がだらだら多くて、布団圧縮パックとかでぎゅっとしたくなる文章だった。
アニメくらい簡潔にエッセンスを拾ってくれたほうがいい。
原作派が書いてるようなカット部分の心理は前後のシーンから推測できる。
一から十まで説明しなきゃならんような程度の低い受け手に合わせると作品が犠牲になる。
[ 2009/02/14 23:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
1クール目を締めくくるのは、ミスコンとミスター★福男対決! とらドラ! 第13話「大橋高校文化祭【後編】」
[2008/12/25 20:57] 日常と紙一重のせかい
ひとりぼっちの天使
[2008/12/25 21:06] ソウロニールの別荘
家族の話になるのかと思ったら、父親はダシに使われただけで、ではこれをキッカケに大河と竜児の仲が進展するのかと思えば、大河もどちら...
[2008/12/25 21:10] メルクマール
ついに始まったミスコンテスト。 その暴力的な身体を武器に会場を魅了する司会。 果たして今年の優勝は!? 第13話です。
[2008/12/25 21:17] 心のプリズムNavi
ミスコンに先生が飛び入り参加しないかなぁと、ひそかに期待していました(ノ∀`*) 「ミス大橋コンテスト、いよいよ開幕で~す♪」 笑顔...
[2008/12/25 21:20] 空色きゃんでぃ
大河の父親と文化祭と、波乱を予感させたものの意外と平穏にまとめた「とらドラ!」第13話。ちょうど2クールの折返しの中締め。 なんだかシナリオと演出に上手く騙された気がしないでもない。心にモヤモヤは残るけれども、暗雲漂っていた前回から思えば、暗いところばか?...
大河の参加するミスコンになっても父は現れず…。 竜児の元に来れなくなった、住むのもなしと勝手なメールが届く。 みのりが言った通り無責...
[2008/12/25 21:57] SERA@らくblog 3.0
文化祭編もこれで最後! 今週の大河はかわいすぎ!
[2008/12/25 21:58] wendyの旅路
( ゚∀゚)o彡°網タイツ!谷間!網タイツ!谷間!  どんだけセクシーな高校生なんだ(;゚∀゚)=3ハァハァ こんな衣装よっぽど自信があるか勘...
[2008/12/25 22:28] 欲望の赴くままに…。
大河の親父はプロレス公演には間に合わなかった。みのりは顔も出さない。 どうしたんでしょうか・・・ 竜児は大河の衣装を完成させていた...
[2008/12/25 22:48] 新しい世界へ・・・
舞台はミス大橋高へ。 キャンプファイヤーに照らされた白い羽根が印象的でした。
[2008/12/25 23:04] 在宅アニメ評論家
ひとまず一件落着って感じかな・・・・。
 やっぱ3話連続の長編最後は良い話になりますね。  文化祭の大河のバックに入って締めたあとに、戸惑い気味のメイドさんがとった行動に笑えた。確かに締めたら、持ちたくなる。でも、人間の体重と平均的な女子の腕力では持てないのは当たり前だしね。これでは、大河が?...
イメージはジュリエットのドレス・・・ロマンチックの極み・・・エンパイアシルエット・・・ 大河出場のミスコンが始まります。竜児の目付き...
[2008/12/25 23:31] Junk Head な奴ら
『大河の・・・ところへ・・・!』 原作ライトノベルを読んでいれば、この展開はあらかじめわかっている訳ですが、それでもやっぱり、「親父許せんなぁ!」と思ってしまう文化祭後編です。 考えてみると、大河の気持ちを一切考えようとせず、自分の都合だけで相手をしよ...
第13話 「大橋高校文化祭【後編】」。 3回に渡って描かれた文化祭編も今回で終了。 岡田さん脚本+作画もかなり気合入っていました。 率直な...
[2008/12/26 00:08] さすらい旅日記
私は独りで生きていけるから・・・
[2008/12/26 02:34] Ηаpу☆Μаtё
~刹っさんをたいぶ自分色に染めたマリナ(元)姫は、 調子にのってとらドラ!の今週分を一緒に見てました~ 「アンタどんだけ自...
[2008/12/26 03:13] 中濃甘口 Second Dining
 とらドラ!  第13話 『大橋高校文化祭【後編】』 感想  酷い親。    -キャスト-  高須 竜児:間島淳司  逢坂 大河:釘宮...
[2008/12/26 04:10] 荒野の出来事
やっと素直になれました  文化祭。大河のお父さんは結局来ませんでした。その上、親子いっしょに暮らすことも本人ではなく竜児へメールでキャンセルしてきた。 まるで、映画館の指定席を取り消すように。 ・ジュリエットをイメージしたというメルヘン竜児。 ・....
[2008/12/26 05:44] ささやんにっき
■とらドラ!/とらドラ!トラコミュ 『イメージはそう・・・ジュリエットのドレス!』 竜児・・・お前どこまで器用なんだww 大橋高...
とらドラ! Scene1(初回限定版) [DVD]クチコミを見る 大盛況のうちに終わったプロレスショーに続き、ついにミスコンが開会した。続々と出場者が登場する中、かわいらしいドレスを身にまとった大河が登場! ミスコンの司会を務める亜美は、会場に来ているか定かではない...
【あらすじ】プロレスショーに父親が見に来る事になり、1回だけ主役を演じさせてくれと亜美にお願いした大河。しかし、当日、大河が主役を演じる事は無かった。。展示は終了し、ミスコンで出番待ちしている間も大河は携帯を気にしながら、父親の連絡を待つ。そこに竜児の...
 プロレスショーが終わり、お次はミスコン。
[2009/01/27 00:45] 来年から頑張ろう
カテゴリー
月別アーカイブ