二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

今週(と先週)のアニメ感想 雑感 

今週(と先週)のアニメ感想 雑感

今週(と先週)のアニメ感想雑感。
あー、RIDEBACKは原作既読でアニメであの鬱展開に入られるとキツイので感想は書きません。


続 夏目友人帳、第3話。
今回は温泉回・・・・・しかし男視点で見ると、サービス的な要素はほとんどありませんでした(笑)。

ヤモリが這う名取さんの裸を見て「目のやり場に困る・・・・(ポッ」な夏目は色々とおかしいだろう。
どうせなら柊にも温泉に入って貰いたかった所なんですがにゃんこ先生が面白かったから良いか。

まぁ良い最終回とは行きませんでしたけれど、今回も堅実な出来で落ち着いて見れる回でしたよ。


ドルアーガの塔~the Sword of URUK~、第3話。
「ひぎいぃぃぃぃぃ」の次は再び「らめえぇぇぇぇぇ」だった今回。ファティナはある意味絶好調でした。

相変わらずお馬鹿なメルトとクーパは普通にパーティー加入か、と思ったら追っ手側に加わったか。
次回でもうドルアーガもどきと再戦するみたいなのでなし崩し的に味方になることもありそうですが。

どうでも良いですがウトゥは何で急にカイカイ言い出したんだ?とりあえずもうちょっと落ち着け(笑)。


鋼殻のレギオス、第3話。
まだ方向性も定まってないのに思わせ振りな女王やら電子精霊やら変な仮面集団やら赤毛やら。

この前、一巻だけざっと読んでみたんですが最初は堅実にファンタジーしてたんだけどなあ・・・・・。
正直一巻丸々そのままでも良かったと思うんですが、何でこんな訳の分からない構成にしたんだ?

次はお遊び回みたいですけど、そういうのはもっと話数消化してキャラ立ってからやるものだろうと。
関連記事
[ 2009/01/26 22:53 ] その他 | TB(7) | CM(57) | TOP
>どうでも良いですがウトゥは何で急にカイカイ言い出したんだ?

まったくだw
まぁ保護者的感覚なんでしょうが、幼女とでかい鎧の男が並んでるとなんか可愛いです
[ 2009/01/26 22:58 ] [ 編集 ]
>何でこんな訳わからない構成に

同意。原作既読の身からしても見づらいし完全に未読者置き去りですね。

あとドルアーガはファティナが最高です。なんかもうカーヤとかどうでも良くなってきた。
[ 2009/01/26 23:17 ] [ 編集 ]
普通ならロリコン疑惑が浮上しそうだけどウトゥだとあんまりやらしくないですね。
[ 2009/01/26 23:19 ] [ 編集 ]
女王とツェルニ、ニーナの生い立ちなんかを
この段階で投入して来たのは無難だと思います。

グレンダンを少しでも関わらせないとリーリンが空気になるし
ニーナのツェルニ(都市、精霊ともに)に対する強い執着や、熱意の根源も早めに説明しておいて損はないかと。


ただ、あの仮面兵はなんで今入れたのか理解不能です。
[ 2009/01/26 23:21 ] [ 編集 ]
もうファティナがヒロイン決定だろ。
カーヤはエンディングで誰だこいつ?状態だし一期でも存在感ないし、これで最後ヒロインの座に返り咲かないよね?
[ 2009/01/26 23:28 ] [ 編集 ]
自分も原作既読だがこの話の進め方はどうかと思う
正直未読の人はさっぱりではないかと
もうリーリンがかわいければなんでもいいや
[ 2009/01/26 23:43 ] [ 編集 ]
多少ネタバレになると思うので邪魔そうなら消してください

仮面のはもう少し(レギオン内の)日が進んでからじゃないと出て(くることができない)こない気がするんですがね・・・
[ 2009/01/26 23:47 ] [ 編集 ]
クーパに眼鏡はいらん
[ 2009/01/27 00:06 ] [ 編集 ]
>まぁ良い最終回とは行きませんでしたけれど、

最終回?
[ 2009/01/27 00:14 ] [ 編集 ]
 カーヤは確かに微妙になってきたかもしれないけど、中の人が好きなのでまだカーヤを応援します。エンディングの歌声も伸びやかかつ爽やかでいいと思うんですけどね~。
[ 2009/01/27 00:29 ] [ 編集 ]
ライドバックに鬱展開あるのかw
[ 2009/01/27 00:51 ] [ 編集 ]
レギオス未読ですが正直さっぱり
ただ、原作読みたいとは思った
[ 2009/01/27 00:53 ] [ 編集 ]
レギオス一番????だったのが最後の英語の部分あれはなに?登場人物に関係あるのかただ登場人物が見てるテレビの映像かなんかなのか?
[ 2009/01/27 00:55 ] [ 編集 ]
↑あ~レギオスの最後のあれはね~。もともと外伝でやった作中の時間よりずっと昔の話だからな。原作でもまだきちんと絡んできてないのにアニメでやってどうするんだろ。とりあえずあんまり気にしない方向でいいかと。
[ 2009/01/27 01:14 ] [ 編集 ]
RIDEBACKマジ戦争反対っす!このままで…
[ 2009/01/27 01:26 ] [ 編集 ]
カーヤもEDではケーキ作りしてて普通に可愛いですよ
中の人が唄うED曲もなかなか良いですし

ファティナは次の新しいちょいエロ絶叫ワードに凄く期待しています!
この製作スタッフならきっとやってくれるはずw
[ 2009/01/27 02:17 ] [ 編集 ]
レギオスは原作読んでても分かりにくい構成に
巻数ごとの話がバラバラに分解されてる感じだし
[ 2009/01/27 02:41 ] [ 編集 ]
ドルアーガは、他にも大脱走ネタやゴンゾの負債総額37億5200万ネタだったりとはっちゃけてましたな~。
[ 2009/01/27 03:31 ] [ 編集 ]
レギオスはよく意味わからないし
エロもなさそうなので申し訳ないが切った
[ 2009/01/27 04:09 ] [ 編集 ]
魔法使いですけど♪本篇に出れません♪
[ 2009/01/27 05:02 ] [ 編集 ]
ウトゥの一目惚れでヘナロ連れて旅立つハメになったかと思えば、今度はカイカイだもんな…。
クーパとの絡みも一期であったし、口リ確定か?
[ 2009/01/27 06:22 ] [ 編集 ]
フェリ先輩は縄が好きなのか
[ 2009/01/27 06:45 ] [ 編集 ]
レギオス
今やってるのは原作1巻の範囲なのに、原作6巻と10巻の狼面衆、さらに外伝の創世記になるレジェンドオブレギオスのプロローグシーンを英会話にして混ぜ込んだら電波になりましたって
監督と構成は頭おかしいだろ
普通に考えたら話つくる前に意味不明になるの判りそうなもんだが
キャラ立てや世界観説明すらまだ終わってない段階で入れる内容じゃない
[ 2009/01/27 09:08 ] [ 編集 ]
自分もRIDEBACKはアニメで気に入ったので原作を読んでみたけど・・・・

好きな人は好きな展開なんだろうけど、ちょっと人を選ぶな
[ 2009/01/27 09:20 ] [ 編集 ]
レギオスは原作読んだけど
主人公と隊長さんが無理だったな
[ 2009/01/27 14:31 ] [ 編集 ]
なんかレギオス完全に既読者以外置いていってるな、監督アホなのか?原作読めと強制されてる感じ、半端なわけわからんオリジナル展開出すなら原作の区切れそうな場所まで取捨選択しながら作ればいいのに
[ 2009/01/27 15:50 ] [ 編集 ]
レギオスは原作を切り張りやって設定を先に見せるつもりだったのなら、今回の狼面衆は全部カットして、冒頭のリーリンが何でアルシェイラ見て泣いてるかの理由をやっちまえばよかったのに
リーリンの血筋と魔眼の説明までやっとけば、どうしてアルシェイラがリーリンを守ると決意したかって流れが理解し易いだろうに
[ 2009/01/27 16:28 ] [ 編集 ]
>(ポッ」な夏目は色々とおかしいだろう

自分は正常だったのかwよかった
天井からぶらさがってたあれが怖かったな

>RIDEBACKは原作既読でアニメであの鬱展開に入られるとキツイので感想は書きません

そういわれると見たくなる。見てなかったからいまからだとついていけないか。

>>最終回

ここの管理人の感想追っていけば先週からのギャグだと気付く。
[ 2009/01/27 17:43 ] [ 編集 ]
レギオス、原作人気あるらしいから期待していたが
正直???なことが多く入り込めない。
[ 2009/01/27 18:46 ] [ 編集 ]
「良い最終回だったね」は感動的な話の回でよく言われるネタだろw
ドルアーガは雪崩オチカウントダウンとか色々面白かった
RIDEBACKも期待大
ただレギオスは何がなんだかw
[ 2009/01/27 18:47 ] [ 編集 ]
>↑あ~レギオスの最後のあれはね~。もともと外伝でやった作中の時間よりずっと昔の話だからな。原作でもまだきちんと絡んできてないのにアニメでやってどうするんだろ。とりあえずあんまり気にしない方向でいいかと。

それを出しちゃう製作って・・・
[ 2009/01/27 19:12 ] [ 編集 ]
>レギオス

せっかく2話まで、原作未読でも面白かったのになー
3話は完全に置いていかれたw
急にオレの中のレギオス株が落ちた

ま、リーリン可愛いからいいけど
[ 2009/01/27 20:47 ] [ 編集 ]
>RIDEBACKは原作既読でアニメであの鬱展開に入られるとキツイので感想は書きません。

いやいやw管理人。アニメはアニメの路線で修復してるらしいぞ。公式とかいろんなとこに書いてるよ。
[ 2009/01/27 20:53 ] [ 編集 ]
なんかエロゲとかで「らめぇ」って出てもなんとも思わんが
ファティナが「らめぇえええええ」って言うとちょっと興奮する
ドルアーガは2期になっても絶好調だな、途中でだれなければいいけど
[ 2009/01/27 22:45 ] [ 編集 ]
ヘタリア Axis Powersが見れない件について。
アクセスできん。悲しい・・・
[ 2009/01/27 23:00 ] [ 編集 ]
それでもRIDEBACKの感想書いて欲しいです。
[ 2009/01/28 00:43 ] [ 編集 ]
宇宙かける少女の記事消しちゃったのかな?
管理人さんお願いです。みなみけと宇宙かける少女の記事書いて下さい(´・ω・`)
[ 2009/01/28 01:03 ] [ 編集 ]
レギオスは完全にやっちゃったな。
これ、原作者のわがまま(本当に書きたいものをアニメに盛り込む)なのか、それとも監督や構成が無能なのかどっちだろう?

まずは汚染獣の脅威と、それによる小隊の結束、レイフォンの本気を書かないと、話に重みがまったくないだろうに。

特にフェリやニーナの行動理念が揺らいでしまうじゃないか。
行動理念っていう背骨が改変されてるのは、もはや別キャラでしかない。
[ 2009/01/28 02:41 ] [ 編集 ]
わけのわからないキャッチコピーと、今までの所業からするにほぼ間違いなく監督の暴走
[ 2009/01/28 08:07 ] [ 編集 ]
こんなに早くお面衆出した上に、ニーナがまともに戦えてたせいで連中めっちゃ弱いって事になっちゃってるしなw
レイフォンに修行受けてある程度強くなったニーナでさえ、廃貴族なしじゃ勝負にならない相手がお面共。
なのに素人に毛が生えた程度の初期のニーナで相手出来てしまっているというw
[ 2009/01/28 15:49 ] [ 編集 ]
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-2165.html

これの関係で記事消えたのか。まぁ仕方ないな。
[ 2009/01/28 16:55 ] [ 編集 ]
今期のランティス絡みは実際観てても微妙作揃いなのに、全国放送じゃない上にキャプすらも禁じて誰にも観てもらえない様な作品が売れると思ってるんだろうかねえ
口コミだけじゃボロカス書く奴の方が圧倒的に声でかいからますます売れ行き鈍化するだろうに
[ 2009/01/28 17:42 ] [ 編集 ]
レギオスは今回で切った
正直ついてけない

原作読んでいれば理解できたのかな……無念
[ 2009/01/28 19:28 ] [ 編集 ]
自分んとこの作品に興味を持ってもらう機会を、わざわざ自分で潰すってことは、ランティスはマゾなの?
[ 2009/01/28 19:45 ] [ 編集 ]
ヒント:ランティスはアニメDVDの売り上げが下がっても別に痛くない
[ 2009/01/28 19:56 ] [ 編集 ]
あーやっぱりこのサイトだったか
キャプすらNGとは・・ 中身が分からんものを
積極的に買いたがる連中はいないと思うんだがな

権利者でもない俺らが言うことではないが
[ 2009/01/28 21:06 ] [ 編集 ]
RIDEBACK(アニメ)はライドバックの操縦シーンが最大の
魅力だと思うので途中からでも楽しめるはず。

※あくまで主観的意見です
[ 2009/01/28 22:46 ] [ 編集 ]
ランティスは出資分を回収する気は…………ないんだろうな
[ 2009/01/28 23:24 ] [ 編集 ]
マジかよ・・・
たかがキャプと感想すら許さないって何やねん
ようつべに丸々上がってるわけでもなし、何が問題?
著作権法持ち出すんなら引用は著作権法で認められてるぜ?
[ 2009/01/29 00:18 ] [ 編集 ]
>これの関係で記事消えたのか。まぁ仕方ないな。

ソースありがとう。
この感想サイトみて視聴をどうしようか考えてたアニメとか見始めてるから。キャプなしだときっついなぁ。いちいち見る気がうせる・・・。
[ 2009/01/29 00:27 ] [ 編集 ]
レギオススタッフ

制作ゼクシズ
D.C. 〜ダ・カーポ〜 (2003年)
Canvas2 〜虹色のスケッチ〜 (2005年-2006年)
護くんに女神の祝福を! (2006年-2007年)
レンタルマギカ (2007年)
H2O -FOOTPRINTS IN THE SAND- (2008年)
我が家のお稲荷さま。 (2008年)
まかでみ・WAっしょい! (2008年)
鋼殻のレギオス (2009年)

監督:川崎逸朗
Canvas2〜虹色のスケッチ〜(2005年-2006年、監督)
護くんに女神の祝福を!(2006年-2007年、監督)
レンタルマギカ(2007年-2008年、監督)
鋼殻のレギオス (2009年)

シリーズ構成:池田眞美子
ながされて藍蘭島 (2007年)
ケンコー全裸系水泳部 ウミショー (2007年)
ひまわりっ!シリーズ
レンタルマギカ (2007年)
狂乱家族日記 (2008年)
鋼殻のレギオス (2009年)

脚本:長谷川勝己、花田十輝、根元歳三、横手美智子


原作読んでる人は、もっと落胆してる
[ 2009/01/29 00:42 ] [ 編集 ]
原作読んでみたけど笑った、今出てる11巻までの内容を切り張りして使う気かw無理がありすぎるwできても説明不足か全部説明で終わるな
[ 2009/01/29 16:06 ] [ 編集 ]
>原作読んでる人は、もっと落胆してる

何が悪いって言うんだ~!?確かにイロモノが多いような気もするけど結構よかった作品もあるじゃないか!!
[ 2009/01/29 19:13 ] [ 編集 ]
レギオスの展開はとびすぎるが、
ファイブスター物語の展開のとびに比べればマシ。
ファイブスターは好きなので、
展開のとびすぎは嫌いではない。
レギオスは、ファイブスターのように繰り返し見て、
ようやく納得というところが多いアニメだと思う。
[ 2009/01/29 19:51 ] [ 編集 ]
>「目のやり場に困る・・・・」

女同士でも温泉入ると大抵目のやり場に困りますよ
いや、他の人は知らんですが
[ 2009/01/29 21:35 ] [ 編集 ]
あ~、なるほど、レンタルマギカの監督構成コンビなんですね。
構成のわけわからなさ具合が似てるなと思ってたんで納得です。
[ 2009/01/31 18:57 ] [ 編集 ]
調べたんだがランティス、アニメやらの音楽会社?
それと関わった作品が、制限されてるから感想は無理って事?
[ 2009/05/31 00:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
日常パートが本気か 盗賊団との戦いになるかと思ったらミステリーな空間に入ったり過去エピソードだったりと、目まぐるしくキャラと世界観...
[2009/01/26 23:11] 日常と紙一重のせかい
サブタイの話がメイン…なのか悩む。 今回も時系列がごちゃごちゃで原作よりわかり難いです。 まずメインキャラの話をきちんとしてからすれ...
[2009/01/26 23:24] SERA@らくblog 3.0
 鋼殻のレギオス  第03話 電子精霊ツェルニ 感想  -キャスト-  レイフォン・アルセイフ:岡本信彦   ニーナ・アントーク:高...
[2009/01/26 23:25] 荒野の出来事
OPから百合展開!?
[2009/01/27 00:42] wendyの旅路
カッコイイお姉さん・・・ と思ったら痴女だったー!! レイフォンの幼なじみリーリンが出会ったお姉さん。 何者!? レイフォンは常に...
[2009/01/27 14:04] 空色きゃんでぃ
ようやく主要登場人物の名前も覚えて、面白くなってきた鋼殻のレギオス第3話「電子精霊ツェルニ」です。 出番が少なそうと思っていたリー...
■鋼殻のレギオス公式HP/鋼殻のレギオストラコミュ 『大きすぎず、小さすぎず、ピタッと手の中に収まっている様でちょっとだけ余る感じぃ...
カテゴリー
月別アーカイブ