二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

とある魔術の禁書目録 出番があったシスターと無かった(?)シスター。 


退場しないだけ良いか・・・・・。
そんな訳でもうちょっと続くのかなと思ったらあっさり終わった「とある魔術の禁書目録」第17話。


さて、まずは「御使堕し(エンゼルフォール)」の犯人は誰だということが焦点だった訳なんですが。
しかし細かいことは知ったこっちゃないミーシャ改め「神の力」は手っ取り早く当麻父の抹殺を選択。

夕方を無理矢理夜にしたり「文明を滅ぼした」とかスケールが大き過ぎて逆に浮いてる「神の力」。
神裂さんも戦いながら語り始めちゃったり、空気の読めなさでは互角だったのかも知れない・・・・!

見所であるアクションは今回、当麻が控えめな代わりに神裂さんトークが入ってテンポ悪かったか。


真相は当麻父が買い集めた土産物が「偶然」御使堕しを発動する魔方陣になってたとか何とか。

この短い尺の中で何度も「実は~だった」みたいなこと繰り返されてもちょっと白々し過ぎるような。
サービスシーンで尺を取ったから後半尺が足りなくなったのかな?肝心の部分があっさり過ぎた。

インデックスに噛み付かれる当麻は自業自得と思う反面、今回は同情の余地があるとも思う訳で。
でもインデックスには挽回の機会はあるから良いけど、サーシャなんか消えちゃったんだぜ・・・・・。


そしてここに来てOP変更。
2クール目に入って早々なら分かりますが、残り話数も少なくなって来た所なのに新キャラ多いな。

見たところ科学&魔術両サイドの新キャラがいるみたいですけれど、そんなに話回せるんだろうか。
個人的に注目なのはやはりロリ美琴(御坂妹?)か。後は小萌先生に胸でぶつかった先生も中々。

そういえば一方通行も再登場して来そうですし残りどれだけ詰め込んでくるのか予想出来ません。


次回は再び美琴回ですか。やっぱり優遇されてるんだなあ。
関連記事
よっしゃ、管理人おかえり!
[ 2009/01/30 02:44 ] [ 編集 ]
う~ん、土御門の行動がよく分からなかったなぁ。
御使堕しを止めるために魔法陣壊す方を選択したなら別に殴りあう必要無かったんじゃないの?土御門が「魔術使っても俺死なないよ」ってちゃんと説明してたら。

そんでEDは変わらないのかよ・・・
[ 2009/01/30 03:30 ] [ 編集 ]
一発で死ぬ可能性もある。
魔術使ったときの被害はランダム。
んで土御門が傷つくのを上条が黙ってるわけがないから
魔術をかき消す幻想殺しを使えないように
するために動けなくとておく必要があった。

ってのが原作では説明されてる。
[ 2009/01/30 03:59 ] [ 編集 ]
おお、そうだったのか。
ありがとう。
[ 2009/01/30 04:10 ] [ 編集 ]
たった数十秒で済むんだから土御門が当麻の目が届かないところで
手早くこっそりと家を壊せばいいだけの話だよな。
家を破壊するに当たって正確な座標を知るためのマーカーとして
父が必要とか何とか適当にこじつけてくれれば良かったのに。
天使も「戦おうとか考える時点で間違っている」ような化け物に見えないし、
神裂のねーちんも「聖人」らしからぬ地味な剣術に終始してたし・・・。
なんかこう、説得力を置き去りにしたまま話が終わってしまった感じ。
1話目見たときは期待したんだけどなぁ・・・。
[ 2009/01/30 06:38 ] [ 編集 ]
>1話目見たときは期待したんだけどなぁ・・・。

随分遡ったなw
[ 2009/01/30 07:42 ] [ 編集 ]
シェリーが出てくると言うことは6巻まで行くのか
残り話数で大丈夫か?
[ 2009/01/30 08:00 ] [ 編集 ]
今回はサービスのために、だいぶ詰め込まれたな。
原作では、神裂さんの戦闘で1話作っていいぐらいの熱さだったのに防戦一方で終わってしまったのは本当に残念。

そういえば、もうアニメでは母さんの出番ないだろうから
17歳の仕事はこれで終了か?
[ 2009/01/30 08:02 ] [ 編集 ]
二期オープニング制作だいぶ遅れたのね・・・

取り敢ず、5巻のラストオーダー(御坂20001号)と
幻影少女の第6巻までかあ・・・
個人的には、オルソラ=天草十字教編まではやってほしかった。
[ 2009/01/30 09:30 ] [ 編集 ]
今回は酷かった
1話で無理やり詰め込みすぎだなぁ
ここの戦闘シーンは結構期待してたのに
[ 2009/01/30 09:31 ] [ 編集 ]
サーシャの身体の出番終了で、もう出番なしと。
まぁ、次の話もインデックスは空気になるので、訴えていいと思うw
[ 2009/01/30 10:46 ] [ 編集 ]
原作はもっとひどいぜ。だらだらと読者の視点を誘導して、「ミスリード」になりきれてないミスライト。
それが1巻以降ずっと続く。
書いてる側は楽しいかもしれないけど読者にはいい迷惑。
[ 2009/01/30 11:03 ] [ 編集 ]
新OPはなんかやたら御坂と一方通行の出番少ないなw
今回の話で退場のミーシャと神裂は結構扱いデカいのに。
あと不思議空間で漂ってる禁書がシューティングのボスキャラに見えたのは俺だけなんだろうか
[ 2009/01/30 12:12 ] [ 編集 ]
原作のインデックスさんは空気なので・・・なんとかしてあげて!
[ 2009/01/30 12:23 ] [ 編集 ]
インデックスとエロに力入れすぎだろw
[ 2009/01/30 12:53 ] [ 編集 ]
「御使堕し」編を三話で終わらすとか製作者の中にはエロしかないのか?
土御門のかっこよさが全然伝わらなかったじゃないか。
[ 2009/01/30 15:10 ] [ 編集 ]
色々おかしな点があるよね。
当麻が土御門の術式の中にいるとか、右手が(幻想殺し)触れてるじゃんw。
土御門と親父がどうやって和解したとか。息子が無事なら親父はそれでいいのか?(家が吹き飛ぶとかも些細なことなのかな?)
[ 2009/01/30 15:18 ] [ 編集 ]
優遇ってかOPでなぜか一方通行、美琴あんまり出ず禁書が出まくりだが
本編真逆だしなぁ・・・だからこそ?(インデックスマジでぜんぜん出ないだろ)
[ 2009/01/30 15:37 ] [ 編集 ]
>二期オープニング制作だいぶ遅れたのね・・・
JCはシャナの頃から17話辺りで変えてくるよ
[ 2009/01/30 15:39 ] [ 編集 ]
これって二期あるんですかね?
[ 2009/01/30 16:04 ] [ 編集 ]
最近いろんなアニメでメインヒロインより
サブヒロインのほうが扱い良い部分があると
思うのですがww
[ 2009/01/30 16:43 ] [ 編集 ]
このアニメつうかラノベつうか・・・は
明らかにおかしいレベルだからw
[ 2009/01/30 17:26 ] [ 編集 ]
>当麻が土御門の術式の中にいるとか、右手が(幻想殺し)触れてるじゃんw。

インデックスの回復魔法の時は
「部屋にいるだけで回復魔法を打ち消す」から出て行ったのになw

残り話数はアステカ魔術編で2話、ゴーレム編で3話、
ラストオーダー編で4話って感じか
[ 2009/01/30 19:02 ] [ 編集 ]
wikiで今回の脚本を見たら、他作品含めて絵コンテ専用の人が担当してたよ。
人材不足なのはわかるけどさ、もう少し腕のある人がやるべきじゃないかと。
原作小説の字面を追って適当にチョイス、しかも大事な所をスルーして
どうでもいいところを書き出してるように見て取れた。
始まりならともかく、大事な物語の締めにこういう人材は使わないでほしいな。
[ 2009/01/30 19:15 ] [ 編集 ]
>「部屋にいるだけで回復魔法を打ち消す」から出て行ったのになw
可能性の話じゃ?
術式の中にいるだけで打ち消せるなら二巻の話速攻終るし
[ 2009/01/30 19:19 ] [ 編集 ]
カカシ先生並に入院してばっかりだってばよ
[ 2009/01/30 19:43 ] [ 編集 ]
*2
EDまで変わっちゃったらインデックス本当に出番激減しちゃうよ
[ 2009/01/30 20:30 ] [ 編集 ]
>これって二期あるんですかね?

確定じゃないけど、神裂さんの過去の話を台詞に無理やりねじ込んでる所を見ると可能性は高いと思う。
[ 2009/01/30 20:37 ] [ 編集 ]
ラストオーダーが出るんなら、ストーリーがいくら酷くても見れる。
[ 2009/01/30 20:40 ] [ 編集 ]
つかとらドラもそうだけど端折りすぎだ

[ 2009/01/30 20:56 ] [ 編集 ]
ねーちん「また借りを作ってしまいましたね。上条当麻」
って主人公何もしてねーよな
[ 2009/01/30 21:13 ] [ 編集 ]
違和感感じたなら本スレのテンプレ見てくれば?
大体疑問点解消されたよ
[ 2009/01/30 21:18 ] [ 編集 ]
ミーシャ可愛いわ♪
ロシア正教かぁ、俺も入っろかな(笑)
[ 2009/01/30 21:22 ] [ 編集 ]
あんまりだ;;
神裂の戦闘だああと期待したら攻撃防ぐだけ・・
ワイヤー攻撃見れると期待したのに;;
[ 2009/01/30 21:33 ] [ 編集 ]
サーシャの目が見れただけでお腹いっぱい
そういえばサーシャってこの時はらn
[ 2009/01/30 21:51 ] [ 編集 ]
なんか最初の頃は「説明アニメ」とか言われてたのに
肝心の知りたいところの説明とかは抜けてんのな
そりゃあwikiとか原作見れば解決するだろうが
そこを上手く見せる所が製作陣の頑張りとこだと思うんだがなぁ
まぁいいや次回可愛いビリビリさんに期待
[ 2009/01/30 21:51 ] [ 編集 ]
土御門、喧嘩強いなぁ
[ 2009/01/30 23:09 ] [ 編集 ]
シェリー編に期待
原作6巻はダラダラしたペースで進んでたけど
バトルシーンとかは結構すごいと思う

打ち止め編は一方通行の心情を言葉で説明されるのは
なんかテンポ悪くなりそうだしなぁ・・・
[ 2009/01/30 23:13 ] [ 編集 ]
>心情を言葉で~
説明すらしないかもよ。たぶん二話だけだし
[ 2009/01/30 23:26 ] [ 編集 ]
回復魔法の時出て行ったのは
「右手で触ってしまう可能性があるから」ではなく
「この部屋にいれば、それだけで回復魔法を打ち消してしまう」から。
原作にしっかり書いてある。
[ 2009/01/30 23:56 ] [ 編集 ]
>ねーちん「また借りを作ってしまいましたね。上条当麻」
って主人公何もしてねーよな
一話前を見た原作未読の友人が「土御門が偉そうだ」とのこと。
第3者の癖にねーちんに「当麻に恩義を感じろ」的な発言があったかららしいが
いずれにせよ”ねーちん当麻に借りがいっぱい”という結論ありきな下手演出だ。
[ 2009/01/31 00:04 ] [ 編集 ]
ねーちんはこの後長くネタキャラ化するのか・・・
土御門の魔法名に触れないし(結構好きなのに)

土御門の魔術が右手の影響を受けてない理由は、
回復魔法の時は儀式場の構成が必要で、上条がいると構成するのに右手の影響を受けるから、
その点今回は単発の魔法だから発動したのに触れなければ大丈夫、普通の魔法とフィールドにかける魔法の違いといえば分かりやすいかな、
錬金術師の時はステイルの魔女狩りの王の時みたいに常時発動し続けているせいだと勝手に解釈してみる。
[ 2009/01/31 00:15 ] [ 編集 ]
サービスに回して尺足りないとか自重しろ('A`)
[ 2009/01/31 00:56 ] [ 編集 ]
新OPで海原発見!!さてど~こだ!?
[ 2009/01/31 01:32 ] [ 編集 ]
雄山ですね、わかります。
[ 2009/01/31 01:37 ] [ 編集 ]
第2期に期待ですな!!シャナのときもやったし、何より6巻までじゃ「戦いはこれからも続く」エンドしかない。
[ 2009/01/31 01:41 ] [ 編集 ]
いや~今更ながら、第2OPまで見ると原作第一巻から初版で買ってきたファンとしては、うれしい限りですよ・・・
毎回アニメ見ながら思う・・・「ああ、ほんとにアニメになったんだな~」と

・・・・・すいません、あんまりうれしくて。同じ気持ちの人がいてくれれば幸いです。
[ 2009/01/31 01:47 ] [ 編集 ]
今回は酷かった
1話で無理やり詰め込みすぎだなぁ
ここの戦闘シーンは結構期待してたのに

まったく同感。
原作4巻読んだ時は「神裂ってこんなに強かったのか、セイバーより強い、『聖人』は世界で20人しかいないから1000人以上いる英霊より強いのもアリか?」と納得できたが、めちゃくちゃしょぼい・・・。
天使の攻撃もしょぼい、残念。
[ 2009/01/31 05:00 ] [ 編集 ]
今回火野消してまで構成変えて端折りまくったてのに、あっさりしすぎだろ・・・
ねーちんのバトルシーンとか土御門の自己犠牲のシーンとか、作画とか作画とか作画とか、もうちっと力入れるもしくは余韻を残してもいいだろうに・・・
[ 2009/01/31 05:49 ] [ 編集 ]
>インデックスの回復魔法の時は
>「部屋にいるだけで回復魔法を打ち消す」から出て行ったのになw

打ち消す「かもしれない」から出て行ったんだよ
[ 2009/01/31 08:12 ] [ 編集 ]
派手な技出すだけが戦闘じゃない、神裂は聖人としての力を行使する際の肉体への負担を少なくするために斬撃の瞬間にしか力を使っていない。
[ 2009/01/31 11:30 ] [ 編集 ]
シャナの時のそうだったけどTV版は戦闘シーンがしょぼいよな。金がないのは分かるけど
[ 2009/01/31 12:17 ] [ 編集 ]
>打ち消す「かもしれない」から出て行ったんだよ

原作↓
『この部屋にいれば、それだけで回復魔法を打ち消してしまう「右手」があるから。』

「かもしれない」ではなく
「いるだけで打ち消してしまう」と書いてあるだろ
[ 2009/01/31 12:31 ] [ 編集 ]
そもそも原作じゃ上条さんが土御門の魔術の儀式場の中にいるかも分からん

ちょっと強引だがヨハネインデックスの回復は
部屋全体の模型を作って、いわゆる部屋全体が核だが
土御門は四隅の折り紙が核なんだ!
って解釈もできなくはない
[ 2009/01/31 13:14 ] [ 編集 ]
原作だと義妹萌えが上条家に爆破術式を仕込んで、体の都合上失敗できない場面で遠隔起爆式を組んでから発動するまでに首を突っ込みたがる上条さんにはたぶん説明しても面倒なこと(土御門の体を心配したり)になるからフルボッコにしたんじゃよ。
まあ原作だと遠隔という都合上、上条さんというイレギュラーは絶対排除だったんだろね。
[ 2009/01/31 14:07 ] [ 編集 ]
>「かもしれない」ではなく
>「いるだけで打ち消してしまう」と書いてあるだろ

まあ原作の一巻の時点では、単発物の予定だったからスルーするのが正解かも。

アニメだとヨハネのペンの台詞なので、可能性の話になるし。
[ 2009/01/31 14:59 ] [ 編集 ]
>↑×2、いや「赤ノ式」は単純な超遠隔砲撃術式だったと・・・

4巻だけじゃなくて、9,10巻も見ればわかると思いますよ。
[ 2009/01/31 16:55 ] [ 編集 ]
>シャナの時のそうだったけどTV版は戦闘シーンがしょぼいよな。金がないのは分かるけど
たぶんな、金とかじゃなく原作どおりに実際の絵に起こすとショボくなるもんも多分に含まれてるんだと思うよ
[ 2009/01/31 17:37 ] [ 編集 ]
シリアスはやっぱおまけなんだな
[ 2009/01/31 21:40 ] [ 編集 ]
結構、作品全体がシリアスなんだけど(記憶失うし、毎回大怪我するしとか)、でも人がまだそんなに死んでないからシリアスな感じがしないだけ。
[ 2009/01/31 22:16 ] [ 編集 ]
次回が楽しみ
もうシリアスは次への繋ぎになってる
[ 2009/01/31 23:18 ] [ 編集 ]
もう毎週ラストはトウマとインデックスの病院コントでいいよ。
[ 2009/02/01 03:39 ] [ 編集 ]
まあ原作も、ねーちんv.s.サーシャはねーちんの防戦一方みたいな感じだったけどな。しかし天使相手にギリギリの勝負をしているわりには、しゃべり過ぎ(説明し過ぎ)だろ不自然なねーちんw
[ 2009/02/01 05:47 ] [ 編集 ]
原作では100分の1秒単位の戦いだったのになぁ・・・
ガブリエルの攻撃のテンポをもっと速くするとか
ねーちんの動きを速くするとかできんかったんか・・・
[ 2009/02/01 09:45 ] [ 編集 ]
"原作では"をNGワードにしたらすっきりしました
[ 2009/02/01 16:07 ] [ 編集 ]
サーシャに「あの家一撃で壊せばおっけーですよ」って教えてあげればよかったんじゃ?
[ 2009/02/01 16:42 ] [ 編集 ]
内容以前に尺が足りてない
原作も説明ばっかだし難しいのはわかるが戦闘シーンくらいちゃんと見せてほしかった
[ 2009/02/01 17:47 ] [ 編集 ]
サーシャが実は天使だったのは分かるが、目的は何だったの?
術を解除するのが目的なら目的は一緒だから戦う必要は無いと思うが、それとも術者殺して即解除するしか頭にないと言う事?
[ 2009/02/01 17:58 ] [ 編集 ]
めんどいからじゃない?
[ 2009/02/01 18:17 ] [ 編集 ]
土御門がかっこよかったです><
[ 2009/02/01 18:56 ] [ 編集 ]
土御門かっこよすぎだろ・・・

あとOPいいな
[ 2009/02/01 19:56 ] [ 編集 ]
脱獄犯が存在すらしなかった事を考えると5巻もだいぶ話を削るんだろうな……梓弓の人は出番ないかも知れんね
[ 2009/02/02 15:22 ] [ 編集 ]
サーシャが見れれば満足です。サーシャの登場はもうOPだけですかばっきゃろぅ・・
[ 2009/02/02 17:36 ] [ 編集 ]
(尺の)引っ張り所がおかし過ぎるだろコレ。
今回戦闘シーンが10分ちょいって。
起承転結の転と結が短すぎ。
状況とか各キャラの心情とか説得力が無いどころかわかんねっつの。
大丈夫かこの先?
[ 2009/02/03 01:06 ] [ 編集 ]
梓弓の人は意外とオリジナルストーリーにして禁書の活躍の場を与えてもいいと思ったけど(禁書を放置プレイにしなきゃいけるはず)、いろいろと厳しいな・・・
[ 2009/02/05 01:40 ] [ 編集 ]
レストレーションバンザーイ
[ 2009/02/05 03:57 ] [ 編集 ]
お、禁書は問題ない見解なのかな?
[ 2009/02/05 04:15 ] [ 編集 ]
あれ、何でインデックス更新したの?
[ 2009/02/05 04:50 ] [ 編集 ]
>お、禁書は問題ない見解なのかな?

警告騒ぎのことを言ってるなら荒らしの騙りということで決着ついてるぞ。
[ 2009/02/05 07:17 ] [ 編集 ]
何の話?
[ 2009/02/05 08:14 ] [ 編集 ]
何でも無いお!
[ 2009/02/05 21:50 ] [ 編集 ]
戦闘物足りなかった・
これこの話に出てくる中で一番強い物同士の戦闘のはずだろ?

原作だと天使は地球の地軸ずらして文明破壊するって設定だったし,聖人は同等の力を持っていたはず・・
[ 2009/02/05 23:50 ] [ 編集 ]
>>あれ、何でインデックス更新したの?

ここ最近は放送局別で二段階みたいなんだぜ。TVKとAT-Xかしら。
[ 2009/02/06 01:31 ] [ 編集 ]
AT-Xで反射的に感想書いてTVKで追加って感じか。
[ 2009/02/06 21:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
とある魔術の禁書目録 第2巻(初回限定版) [Blu-ray]クチコミを見る 大規模魔術『御使堕し(エンゼルフォール)』を止めるには、術者を倒すか、儀式場を壊すか、どちらかしかない。いくつかの不審な行動からミーシャが術者だと予測した上条と土御門は、彼女を追って上条...
アニメ とある魔術の禁書目録<インデックス> の感想。原作未読。 第17話 大天使(かみのちから) 大規模魔術 『御使堕し(エンゼルフ...
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 どういうこと?? 天使なんですか・・・? 人間じゃないんですかー!?Σ(゚Д゚) 魔術・御使堕し(...
[2009/01/30 10:01] 空色きゃんでぃ
「とある魔術の禁書目録」第17話。意味あるとも思えないタイミングで新しくなったオープニングだが、絵・曲とも評価しがたい。 本編も評価に困るシナリオで、偶然に発動した術式、ポッと出でキャラも立ててないミーシャ(サーシャ)、神裂と土御門の役割などあいまいな存...
 とある魔術の禁書目録    #17 『大天使(かみのちから)』 感想  何のために戦う?!  -キャスト-  上条 当麻:阿部敦  御...
[2009/01/30 11:40] 荒野の出来事
ようやく新OP、そしてエンゼルフォール篇が終わりました。 とある魔術の禁書目録 第17話「大天使(かみのちから)」の感想です。
[2009/01/30 18:10] 日常と紙一重のせかい
とある魔術の禁書目録 最新情報 にほんブログ村 感想 17話 キャプ ネタバレ 荒ぶる胸を封ずるトウマさん
エンゼルフォールの犯人は、当麻の父なのか? オカルトに手をだしたのか問われるとあっさり刀夜は自供。 でも…本人に自覚なく『エンゼルフ...
[2009/01/30 20:39] SERA@らくblog 3.0
漆黒の闇を創り出した少女――――― それは水の象徴にして青を司り。月の守護者にして後方を加護する者―――――その名は 『神の...
[2009/01/31 04:21] (*´0`*)おはよーブログ
なんか物足りない感が。2クールという限られた話数の中でいくつかのお話を放送していくわけですからどれかは物足りないお話も 出てくるのは...
[2009/02/01 03:40] Shooting Stars☆
 やっぱり神裂はカッコいいにゃー。 神裂「かつて、私の前であの子を救った時のように、今度は私の命を救って頂けると助かります」  神裂の当麻に対する信頼度がこれほどのものとは。それだけ、神裂のインデックスに対する想いと、親友を救ってくれた時の喜びというの...
エンゼルフォール編決着、ですが…。
[2009/02/04 23:19] ソウロニールの別荘
カテゴリー
月別アーカイブ