二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-) | TOP

鉄のラインバレル 蘇った親友(?)は敵になっていましたとさ。 


王道、はたまたベタと言うのか。
そんな訳で死んだ筈のキャラが蘇ったら敵になっていましたよという「鉄のラインバレル」第17話。


さて、いきなり復活したと思ったら何事も無かったように一家団欒の風景に溶け込んでいる矢島。
さすがに誰かツッコめよと思ったら言い出せなかっただけか。しかし何を根拠に葬式したんだろう。

ちなみに浩一達はJUDAを取り返したのはいいものの、テロリストというレッテルを貼られてました。
まあしかし社長も相変わらずだし・・・・・何だか社長は生きてなきゃ逆に詐欺に思えてきたよ(笑)。

ジャック・スミスはJUDAに寝返り、山下クンの反応見ると森次さんの裏切りはやはりガチっぽい?


矢島が「俺が幸せにしてやる」と言い出したので理沙子を寝取るのかと思ったら違いました(笑)。
しかし浩一の周りには女の子ばかりな上、早瀬軍団のことを聞いて目が点(ブラック)になる矢島。

いや、今回は半分ギャグ回だから・・・・・と浩一達をフォローしてあげたいような気はするんですが。
でも思い込み一直線の矢島は細かい事情をを気にするつもりも無いらしく、早速浩一に説教開始。

どう見ても現実見えてないのは矢島の気がしますが本人が浦島太郎状態だから仕方無いのか?


大方の予想通り、矢島は加藤機関によりアパレシオンのファクターとして復活していたのでしたと。
絵美に恨み節をぶつける矢島でしたが、絵美が来たのだってそもそもの原因は加藤だろう・・・・・。

まあ矢島が復活する展開にするならば、確かに矢島はこういった役回りしか思いつかないよなあ。
浩一が本当の意味で「正義の味方」を目指すきっかけを作った親友がその浩一を否定するという。

ところで降矢大丈夫なのか、あれ。確かに空気読めてなかったけど矢島の反応酷過ぎるだろ(笑)。
関連記事
[ 2009/02/03 23:41 ] 鉄のラインバレル | TB(11) | CM(26) | TOP
この展開はさすがに引くわ
この流れだとどうせまた矢島死ぬんだろ?
[ 2009/02/04 00:06 ] [ 編集 ]
最初の入り、皆で飯食ってるとこで、ヤバ1話見逃したと
思った。直ぐに理解したけど、何か違うやり方なかったのかな。
[ 2009/02/04 00:21 ] [ 編集 ]
見え透いた展開だな、上に同感
決着付いたらベタに仲間になるか・死ぬ展開orピンチの浩一を庇って死ぬ(結局死ぬ)
[ 2009/02/04 00:23 ] [ 編集 ]
加藤じゃないけど、こいつ等本当に想像力の欠片も無いなw
[ 2009/02/04 00:42 ] [ 編集 ]
ようこそジャック

さよなら矢島
[ 2009/02/04 00:43 ] [ 編集 ]
矢島の妹がかわいすぎてだな・・・
[ 2009/02/04 00:44 ] [ 編集 ]
最後に正気取り戻して浩一かばったらシナリオ無能
[ 2009/02/04 01:22 ] [ 編集 ]
敵対する以上、話に決着をつけるには仲間になるか、死ぬかしかないんじゃない?
[ 2009/02/04 01:46 ] [ 編集 ]
リサコにも焼き魚食わせてやれよ!

九条との張り合いの時も顔の描かれ方に差がありすぎてカワイソス。
[ 2009/02/04 02:55 ] [ 編集 ]
 何で復活したのか真相不明の矢島を簡単に社内に入れてしまうJUDAの面々。少しは警戒しろよ。
[ 2009/02/04 05:45 ] [ 編集 ]
普通に泣いた
[ 2009/02/04 06:06 ] [ 編集 ]
どうせ漫画でもアパレシオンと矢島がでてきそうだからいいと思う。
[ 2009/02/04 10:51 ] [ 編集 ]
矢島はハッキリ言って鬱陶しい。
でも、何だかんだいって、加藤機関の秘密らしきデータを投げ渡してなかった?
[ 2009/02/04 11:27 ] [ 編集 ]
むしろ今回の最大の被害者は降矢。
[ 2009/02/04 13:58 ] [ 編集 ]
矢島だけ別世界から来たようにキャラ浮いてるな。
山下は森次から裏切りの誘いでもあったんだろうか。
[ 2009/02/04 15:24 ] [ 編集 ]
降矢マジで大丈夫かよ、普通の人間が壁が砕けるくらいの勢いでぶつかったら死ぬよな?
[ 2009/02/04 19:55 ] [ 編集 ]
矢島いつ着替えたんだ?
[ 2009/02/04 20:35 ] [ 編集 ]
ストーリが;
管理人同様意見です。
そもそも現状を作りだしたのは加藤機関。
矢島の言っていることは ただの自己中発言。

しかし・・なんでアパレシオンは加藤機関側に?
まさか回収せずに撤退なんてことしないだろうから
刺されてもまだ動くことができたのだろうか?
アパレシオンが帰還したタイミングがわからん;
[ 2009/02/04 21:29 ] [ 編集 ]
>>でも、何だかんだいって、加藤機関の秘密らしきデータを投げ渡してなかった?

はぁ?
[ 2009/02/04 22:04 ] [ 編集 ]
矢島の戦う理由ってなんだろ?
下手したら初期の浩一のような暴走なんだろうか。
[ 2009/02/04 23:29 ] [ 編集 ]
>>でも、何だかんだいって、加藤機関の秘密らしきデータを投げ渡してなかった?

「絵美を返して欲しかったらここに来い」とか言ってた時に投げ渡したやつか?
どう考えても地図情報だろ
[ 2009/02/04 23:49 ] [ 編集 ]
せめて単独で行動しろよ言いたい
何故に加藤機関?
生き返らせてくれた恩?
[ 2009/02/05 11:07 ] [ 編集 ]
殺された恨みと相殺だろ~
[ 2009/02/05 20:27 ] [ 編集 ]
浩一は今もなお正義の味方でハーレム展開中などと敵にいろいろ情報を吹き込まれて、現地確認して、結果彼の名言の「どうしたいか」を実行したのが、結局、俺の中のこいつは「こうあるべきだ」って言う価値観押し付けの自己満足、仲間に愛されてることへの嫉妬を含んだ物にしか見えなかったです。
軽そうに見えて実は仲間思いでやり手の道明寺がいるので、重いくせに自分勝手で人に操作されやすい矢島は、なんと言うか足かせに思えてしまいます。
[ 2009/02/05 20:57 ] [ 編集 ]
べつに平井久司絵大好き!というわけではないけど
平井絵崩壊してない?
理沙子の胸も強調しすぎて気持ち悪い;

矢島が何に熱くなってるのかわからん。
降矢死んだでしょw
コンクリートに比べればとても柔らかい人間の体で
あそこまで壁を破壊できるほど突き飛ばされたら・・・
あれで生きてたら・・・
ストーリーといい表現といい、いい加減なアニメだよ
[ 2009/02/05 21:01 ] [ 編集 ]
まさか、降矢もファクター!?
[ 2009/02/06 16:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
まさかの矢島敵フラグ。なぜか不自然にも矢島が急遽現れ、とりあえずは「生きている」のだからと喜んでいるものもいれば訝る者も いたりと…...
[2009/02/03 23:42] Shooting Stars☆
生き返ってきた矢島…。 浩一たちは生きてた理由も訊けずウヤムヤなまま数日が(^^; 桐山がいなくなっても日本は加藤機関の傀儡国家みた...
[2009/02/03 23:48] SERA@らくblog 3.0
 鉄のラインバレル  #17 『機械じかけの呪い』 感想  クリエイティブプロデューサーに谷口悟朗を構えた、GONZOの期待作!  原作漫...
[2009/02/04 00:05] 荒野の出来事
「矢島の復活」
[2009/02/04 00:56] パラサイト・イブ
矢島生き返った、でも加藤機関の尖兵でしたという回。 そして目的は城崎絵美の拉致だった。 矢島が生き返ったとき、まぁどうするんだろは...
[2009/02/04 01:00] 失われた何か
鉄のラインバレル Vol.3 [DVD]クチコミを見る 予想外の出来事に、戸惑うばかりの理沙子と浩一。一方、JUDAはマスコミから暴徒扱いを受け、孤立無援状態に陥っていた。その状況を打破しようと、シズナが提案したある作戦とは?「超究極戦隊軍団スーパー機械ロボ☆キバイ...
■鉄のラインバレル公式HP/鉄のラインバレルトラコミュ 展開ハヤッ!!? あれ?普通にご飯食べてるし(;^ω^) 矢島と浩一の再会シーン...
すれ違う再会。
[2009/02/04 12:06] ミナモノカガミ
前回の引きでどう続くのかと思ったら矢島が普通にいる…。いや、どうなのこれ?とか思ってたら聞きづらいことをサクッと浩一妹が聞いたりし...
[2009/02/04 19:10] 蒼碧白闇
やっぱりね。 加藤機関に身を置いて、無事に戻ってくるはずはありませんでした。 鉄のラインバレル 第17話「機械じかけの呪い」の感想です。
[2009/02/06 00:13] 日常と紙一重のせかい
 作画が独特?な第17話。
[2009/03/21 17:19] 来年から頑張ろう
カテゴリー
月別アーカイブ


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。