二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

今週(と先週)のアニメ感想 雑感 

今週(と先週)のアニメ感想 雑感

今週(と先週)のアニメ感想雑感。
そろそろ1クール作品は中盤ですが2クール作品は気を長くして見て行きましょう。


続 夏目友人帳、第6話。
1話飛んじゃいましたけど、前回はほのぼのし過ぎてあんまり書く事が無かったので良いかなと。

で、今回はてっきりOPからスケバン(死語?)的なキャラなのかなと思ってた少女が出て来る回。
しかし全然ノーマルな女の子で普通に可愛かった。ちなみに塔子さんも萌えキャラ化してますが。

またゲストキャラの事情に巻き込まれた夏目ですが、にゃんこ先生は本当に役立たずだなぁ(笑)。


ドルアーガの塔~the Sword of URUK~、第5話。
ジル達が幻の塔に入って暫くカーヤとニーバの後を追う冒険モードが続きそうな感じのこのアニメ。

個人的にはジル達の冒険よりも、精神的に追い詰められていくギルガメス見てる方が面白いかも。
何だかんだでカーヤ達には追いつくんでしょうし、いつギルガメスが堕ちるかのハラハラ感の方が。

居残り組はお風呂でサービスするしかないか・・・・・今後本編に絡んで来るかどうかもあやしいぞ。


鋼殻のレギオス、第5話。
1巻のクライマックスぐらい、1話丸々使って派手にやるかと思ったら全然そんな事は無かったぜ!

まさか最初から最後までBパートだけで片付けてしまうとは・・・・・予想以上に簡単に済ませたな。
レイフォンの活躍もそれ程でも無かったし、原作とはちょっと展開が違うからしょうがないのかなあ。

ニーナへのおっぱいダイブが省かれなかったのはまあ良し。しかしこのアニメはどこに向かうのか。
関連記事
[ 2009/02/11 23:24 ] その他 | TB(9) | CM(47) | TOP
ラノベ原作の作品って演出がどうとか以前に構成に問題がある気がしなくもない…
[ 2009/02/11 23:31 ] [ 編集 ]
レギオスはちょっと展開が早すぎる気がしたけど
今までは早いとかじゃなくて良く分からなかったからまだ今回の方が見やすかった
[ 2009/02/11 23:40 ] [ 編集 ]
レギオス、メディアミックスの展開の規模見る限り、たぶんとても面白い作品なんだろが・・・なにが、悪いんだろう?
普通に結構面白いけど、胸に来るものが無い・・・
[ 2009/02/11 23:42 ] [ 編集 ]
ニャン子先生に塔子さんに、今週は大豊作ですね。

ただタキとメガネの絡みが無かったのが残念、
やっぱり漫画版でアレしちゃったのが原因か……

そしてED、ちょびひげ チョー って(笑)
[ 2009/02/11 23:48 ] [ 編集 ]
うーん、レギオスは原作を知ってる人が初見の人を無視した感じじゃないかな
レジェンドを差し込むのも用語を普通に出すのも世界観がまるで説明されないのもどうかと思うのでさぁ
「ここが面白い」を表現しないで只映像に書き起こしてみてるような
[ 2009/02/11 23:51 ] [ 編集 ]
っていうか、レギオスもうよくねぇ?
[ 2009/02/11 23:58 ] [ 編集 ]
原作からシーン取り出して適当にくっつけるだけのアニメ最近多いよね;
もっと全体の話の流れ考えて欲しいな
2000年前後のアニメ見返してて思った
[ 2009/02/12 00:35 ] [ 編集 ]
レギオス、1クール位使って1巻分やればいいのに、全話でどこまで入れる気なんだろう?この先は切りのいい場所なくなり始めると思うが
レジェンドはいまだに何で入れた?としか思えない、まさかレジェンドの原作も英語ってわけじゃないよな、ただでさえいきなり何の説明もなしに入れられて分からないのに言語すら分かりにくいって何がしたいねん
鋼糸の表現微妙だったな、原作じゃ見えないほど細かいのに、しっかり糸しすぎ、光の反射だけで糸の流れとか表現してくれた方が良かったな

[ 2009/02/12 01:00 ] [ 編集 ]
っていうか、レギオスつまらんw
[ 2009/02/12 01:01 ] [ 編集 ]
>っていうか、レギオスもうよくねぇ?

ある意味この原作未読者の置いていきっぷりはネタになる気がしないでもない
[ 2009/02/12 01:41 ] [ 編集 ]
管理人さん『明日のよいち!』の記事が消えてるんですけど、どうしたんですか?
公式から文句でも言われたの?
[ 2009/02/12 01:56 ] [ 編集 ]
>>レギオス、メディアミックスの展開の規模見る限り、たぶんとても面白い作品なんだろが・・・なにが、悪いんだろう?
ところがどっこい原作自体そんなに大したモンじゃなかったりするんだな、コレが
少なくとも上を見ればキリがないくらい
[ 2009/02/12 02:12 ] [ 編集 ]
明日のよいち、黒神、宇宙をかける少女に関してはどっかから警告メールがキャプサイトに出回ったらしい
一応伏せるけどあるキャプを乗せてるサイトは確認したらそんなメールは送っていないと返答があったようで
まぁ何にしろゴタゴタを避ける為に消してるんじゃないんかな
[ 2009/02/12 02:14 ] [ 編集 ]
ちょっとレギオス原作かって来るわ
[ 2009/02/12 02:51 ] [ 編集 ]
皆がレギオスどうよ?って言うのでとりあえず1話から録ってあるけどなかなか観る気がおきませぬ。
設定が膨大で難解な作品はもう勘弁。
観なくていい?

夏目は沢城メガネが出てくれるだけで幸せ。

ドルアーガはエタナが出てくれるだけで幸せ。
[ 2009/02/12 03:44 ] [ 編集 ]
レギオスはフェリとメイシェンが出てくれるだけで幸せ。

メイシェン本来三人組の中で一番小さかった気がするけど
[ 2009/02/12 04:54 ] [ 編集 ]
レギオス原作未読だけど面白く見てますよ、他の方知りすぎて
心配になってないかな?英語のパートは意味不明だけどw

単純に過去になにがあったかが現在知らされてない謎部分
ちょくちょく出てくる演出の交錯は伏線だと思って見てるよー。
[ 2009/02/12 08:14 ] [ 編集 ]
レギオス何がヤバイって、音楽ヤバ過ぎ。
一番盛り上がる場面で、より盛り上げるべき音楽がチープで、視聴者シオシオ。

それさえなきゃ、見れないレベルじゃないと思う(原作未読)。
[ 2009/02/12 08:19 ] [ 編集 ]
春香姉様大忙しですね
[ 2009/02/12 09:10 ] [ 編集 ]
 上の2作品に比べると、レギオスの構成のまずさが目立つなぁ。

 レイフォンは本意じゃ無くても武芸科に属してるんだから、余裕ぶっこいて「戦う理由がない」とかブーたれてないで戦わないと。どんだけ傲慢なんだか。
 フェリも、自分らを養ってくれてる都市を守る為に戦うだけなのに「お人よしすぎる」とかどんだけ社会性無いんだよ。
 まぁ、ラノベには必須の条件のような気もするけど。社会性の無さは。
[ 2009/02/12 15:13 ] [ 編集 ]
レギオス。
このアニメの一番最初はいったい何なんでしょう。
知ってる人いたら教えてください。
[ 2009/02/12 15:39 ] [ 編集 ]
レギオス原作おもしろそうだな買ってこよっと
[ 2009/02/12 16:06 ] [ 編集 ]
レギオスの音楽かなりいいと思うのは俺だけなのか
[ 2009/02/12 18:29 ] [ 編集 ]
>明日のよいち

先週の見所は4女の短パン姿でしたよね?

てっきりB級アニメ好きなのかと思っていたら削除要請との戦いということもあるのかな?
[ 2009/02/12 22:00 ] [ 編集 ]
夏目友人帳のちょびひげはレギュラーになってくれないかなあ
あと今回出てきた女子は普通に可愛かったな
[ 2009/02/12 22:42 ] [ 編集 ]
レギオスは世界観の説明が足りないせいで、深刻さが伝わってこないのが問題なんでは? 
外にいられるの5分って言いながら汚染獣付近では歩いてるとか・・・
防護服なしで外出て帰ってきたのにニーナの反応が薄いとか・・・
[ 2009/02/12 23:19 ] [ 編集 ]
>外にいられるの5分って言いながら汚染獣付近では歩いてるとか・・・

一応原作でも歩くというか汚染獣に少し語りかけてたな

>防護服なしで外出て帰ってきたのにニーナの反応が薄いとか・・・

コレも原作じゃ目真っ赤、服から出てる皮膚は火傷したみたいに赤く膨れた状態、まあここは出せなかった可能性あるけど、あと倒れた後に血も吐いてたはず
[ 2009/02/12 23:52 ] [ 編集 ]
レギオスは原作でこうっていう描写(例えば武芸者は理屈抜きでけっして逃げてはならない)を無視してるのも不味いな。
武芸者が背中を見せて逃げたりしたらもう人生お終いって位大事なのに(原作では後で実際に逃げて人生落伍したキャラ出てくる)平気で逃げたりしてるし。
他にも一巻で一番重要であろうレイフォンが再び戦う覚悟決めるシーン削除とか、原作読者からは総スカン喰らって未読者からはイミフ扱いの作品。
[ 2009/02/12 23:53 ] [ 編集 ]
>レギオス
 この世界では鋼殻都市の外殻や都市機能がベコベコにやられても、人間が生きてれば余裕で復興できるのかな?そうじゃないとレイフォンの「死んだらお終いだからみんなシェルターにこもって隠れてるのが一番だよ」みたいな台詞がすごい世迷言になっちゃうんだけど。
 てっきり菊池秀行がよく書くちょっとミスれば即全滅、みたいな極限的な世界だと思ってたから違和感が有った。
[ 2009/02/13 00:42 ] [ 編集 ]
とりあえず、まりあ†ほりっくを見ようじゃないか
[ 2009/02/13 01:06 ] [ 編集 ]
>レギオス
>この世界では鋼殻都市の外殻や都市機能がベコベコにやられても、人間が生きてれば余裕で復興できるのかな?そうじゃないとレイフォンの「死んだらお終いだからみんなシェルターにこもって隠れてるのが一番だよ」みたいな台詞がすごい世迷言になっちゃうんだけど。

都市機能停止まで破壊されたら終了、都市外部はレイフォンが出たとき言ってたみたいに何の対策もなしに出れば死ぬ、生存可能な生物は汚染獣だけ、植物も育たないので人は生きていけない、汚染獣は基本人狙いだから都市の破壊狙うかは分からないけど
[ 2009/02/13 01:14 ] [ 編集 ]
夏目友人帳は多軌が思いのほか可愛かったです。
それにしてもあの大きめの帽子とコートは何なんだろう。
似合ってたがブギーポップ?
毎度の事ながら夏目は優しいな。
[ 2009/02/13 01:51 ] [ 編集 ]
>レイフォンの「死んだらお終いだからみんなシェルターにこもって隠れてるのが一番だよ」みたいな台詞がすごい世迷言になっちゃうんだけど

さすがアニメ版!ってな世迷言ですよ
[ 2009/02/13 10:15 ] [ 編集 ]
ちゃんと原作にもあるけどそこに到る流れが全然違うから完璧に世迷言になってるんだよ

自分からニーナにグレンダン時代と追放に到るまでの経緯を説明
そこでニーナから行動の誤りともっと違う事が出来たんじゃないかという指摘をされる
        ↓
その直後に都市が巣を踏み抜く
やり取りの末にあの台詞言ってニーナに叱責される
        ↓
ニーナの言葉を反芻しつつここで知り合った者達の事を考え悩みながらシェルターではなく部屋へ一度帰る
そこで留守の間に届いていたリーリンからの手紙発見
        ↓
何度か交わした手紙に書いていた欺瞞をリーリンはあっさり見破っていて、嘘をつくなと叱り逆にレイフォンを励ます内容
        ↓
その手紙に背中を押されて知り合った者達の未来を守るために戦う覚悟を取り戻す

この流れをアニメでは無くしたから変な事になる
[ 2009/02/13 10:45 ] [ 編集 ]
そもそも5話で1巻目終了て早すぎる、レギオス
[ 2009/02/14 00:36 ] [ 編集 ]
>そこに到る流れが全然違う
 こりゃひどい。某とらドラもびっくりの改変ぶりだな。殆ど別の作品じゃないか。・・・でもレイフォンが自分の悩みを優先して、人が死んでる間もダラダラ悩む男なのは変わってないのな(笑)

 これで次回、力を隠してたとか出撃が遅れて被害を出したとかでレイフォンが処罰されたり、戦友や家族を無駄に失った人がレイフォンを責めるシーンから始まったりすればこの作品もだいぶ見直せるんだけど、なんだかラノベテンプレのモテモテ鞘当て回になるみたいだから、期待するだけムダかなー
[ 2009/02/14 05:15 ] [ 編集 ]
> これで次回、力を隠してたとか出撃が遅れて被害を出したとかでレイフォンが処罰されたり、戦友や家族を無駄に失った人がレイフォンを責めるシーンから始まったりすればこの作品もだいぶ見直せるんだけど

次回というかほぼないね、本気というか一人で汚染獣倒せるような強さというのは一部しか知られてなかったはず、知られれば全ての期待がレイフォンに向けられるから、幼生体ですらヤバかったのにそれすら雑魚な人が居ると思ったらその人に期待して成長しないからな
[ 2009/02/14 06:01 ] [ 編集 ]
そもそも原作じゃ犠牲者0だもんで。
怪我人は出たけど死者が出る前にレイフォンが戦闘開始したので犠牲無しってのが原作一巻。
[ 2009/02/14 11:53 ] [ 編集 ]
なんか腕引きちぎられて体ごと噛み砕かれてなかったか・・・
なんでそんなところだけ追加するんだw
[ 2009/02/14 14:03 ] [ 編集 ]
原作はあんな重傷者もおらんみたいよ。
学生武芸者が限界を迎える前に間に合ったから。
ニーナがちょっと危なかったけどそれも肩に傷負ったくらいだし。
[ 2009/02/14 18:51 ] [ 編集 ]
>レギオス
 まあなんつうか。
 原作もアニメもそれぞれ別の意味でヌルイ作品だっていうのは分かった。
[ 2009/02/14 20:50 ] [ 編集 ]
ヌルイかな?まあレイフォン居る事で少なからずヌルくなってるとは思うけど、一応汚染獣に襲われて壊滅した都市は2個でてるね、1個は遠目で都市が死んでるだけだけどもう一個は調査して細切れになった死体とか出てる
ツェルニはレイフォンが居たからというのがかなり大きいな、居なかったら都市と学生確実に死んでるだろうし、多少の緊迫感見たいのはある
[ 2009/02/15 01:59 ] [ 編集 ]
天剣授受者てのはグレンダン以外の都市では奇跡のような力の持ち主だしね
力が大きすぎて通常の錬金鋼じゃ耐えられないから、必然的に力をセーブして使ってるくらい
要するにレイフォンは天剣持ってたときより弱いのに、それでも普通の武芸者じゃ立つ事も敵わない領域にいる

こう書くと主人公無双で最初の頃は実際そうなんだが、グレンダンにはもっと上がいるから新刊が出るたびに影が薄くなっていくというw
[ 2009/02/15 08:20 ] [ 編集 ]
薄くなってる?10歳?時で他の天剣授受者の半秒先にいけて何年も習得できた人が居ないような技を見ただけでコピーして、天剣授受者最強の人から技教えてもらって
今最強クラスの連中の中じゃ弱いけどそのうち無双し始める気がするけど
[ 2009/02/15 10:22 ] [ 編集 ]
薄いよ
主人公のはずなのにイグナシスに今は係わりが無く蚊帳の外状態だし
女王には逆立ちしても天地が逆さまになっても勝てないし
下手すると火神顕現の本来のシャンテにも勝てないかもしれない
[ 2009/02/15 11:26 ] [ 編集 ]
>主人公のはずなのにイグナシスに今は係わりが無く蚊帳の外状態だし
係わり始めてる段階だからしょうがない

>女王には逆立ちしても天地が逆さまになっても勝てないし

天剣軽くあしらえるような最強キャラと比べても・・・というか現状誰も勝てないだろ

>本来のシャンテにも勝てないかもしれない
そうなの?そこまで強い描写あったっけ
[ 2009/02/15 13:17 ] [ 編集 ]
レイフォンの甘ったれ具合は気に入らないが、
原作は普通のラインは保ってるんだな・・
原作知ってる奴らの意見見て、レギオスの印象がだいぶ変わったよ

キャラは結構好きだし、こりゃ原作買おう
[ 2009/05/31 21:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
 続・夏目友人帳  第06話 『少女の陣』 感想   ニャンキチで定着w    -キャスト-  夏目貴志:神谷浩史  ニャンコ先生:...
[2009/02/11 23:27] 荒野の出来事
「喋ることが許されない少女」
[2009/02/12 01:34] パラサイト・イブ
夏目友人帳 5 【完全生産限定版】 [DVD]クチコミを見る 散歩中のニャンコ先生を迎えに来た空き地で、地面に何かを一心に描く少女を見かけた夏目。声をかけると夏目の名を呼ぶなり、慌てて走り去ってしまい、その後には見慣れぬ陣が残されていた。翌朝、夏目は突然現れ?...
続 夏目友人帳 第6話「少女の陣」の感想です。
[2009/02/12 08:12] 日常と紙一重のせかい
多軌透が登場です!!原作でも萌えたのですが,アニメでは佐藤利奈さんが担当してくれます!!これは期待です。・・・・・・5回も見てしまいました...
[2009/02/12 13:32] Junk Head な奴ら
鋼殻のレギオス第1巻 (限定版) [DVD](2009/03/27)岡本信彦高垣彩陽商品詳細を見る 己が戦う意味―
[2009/02/12 13:33] wendyの旅路
はじめてニャンコ先生の魅力をわかってくれる人が・・・! よかったですね・・・ニャンコ先生・・・( ;∀;) 褒められなれてないんですね...
[2009/02/12 14:52] 空色きゃんでぃ
 2期も熊本鹿児島で見れるの?熊本では今のところ1期の終了後2期の予定無し。鹿児島もひょうたん書店枠で放送されるも、1期の次はとら...
 今回はドラゴンスピリット。代替ここまでが俺の愛したナムコ作品、まぁこのちょっと後のフェリオスなんかも好きではあるんですが、流れと...
カテゴリー
月別アーカイブ