二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

とらドラ! 昼ドラ展開でぼちぼちクライマックスの予兆が? 


何と言うか・・・・・何だろう?
そんな訳で何と言うのかこう、ムズムズというかモヤモヤした気持ちになる「とらドラ!」第19話。


さて、いよいよクリスマスパーティー当日との事でビシッと決めて会場へ向かう竜児と大河ですが。
何か泰子ママが家出する時に金目の物を持ち逃げしたとか凄い事を言ってましたがあれは伏線?

パーティーは裸族と化してる北村の司会でそつなく進行。ついでに春田もすっかりイロモノだなあ。
キャラが歌を唄い出すとすぐ「キャラソンの販促か?」と思ってしまうのは我ながら良くない傾向だ。

三十路の先生はマンション購入を決意か・・・・・「素敵なシングルライフが待ってます」は酷い(笑)。


完全にネタキャラになってる北村は外れましたが、竜児の周辺は本人の自覚無しにドロドロ気味。
自分が言った事の意味を考えようともしていない竜児にご立腹な亜美の気持ちは良く分かります。

で、舞台のお膳立てをして一人で帰った大河を放っておけないという事で大河の家へ向かう竜児。
何かこういうのを見ると竜児の実乃梨への恋愛感情ってそんなに大したものじゃないように見える。

大河を喜ばせるために、わざわざ変装までしてきた竜児はパパ役の一言で片付けられるかどうか。


そして竜児が自分にとって大切な存在だったという事に気付いて号泣する大河。ここでそれかー。
更にナイスタイミングでその様子を目撃した実乃梨が竜児が何か言う前に遠回しに身を引く宣言。

これで見事に竜児は失恋となった訳ですが・・・・・正直竜児にとってはこれで良かったんじゃない?
ここ最近は特に大河への想い(保護欲?)が先行して実乃梨への恋愛感情はおまけっぽかったし。

これで心置きなく大河の世話に専念出来るでしょう。しかし全ては大河の今後の動向次第なのか。
関連記事
[ 2009/02/13 21:50 ] とらドラ! | TB(19) | CM(131) | TOP
モヤモヤ!?そんなことは無いぜ!!本当のモヤモヤはこれからだ!!
[ 2009/02/13 21:58 ] [ 編集 ]
大河は瞬きの如く心変わり?(この辺も原作だと長文で書き綴って纏っているのだろうな。)

ただ、これを恋愛感情ととるのは早計なのか?子供がおもちゃ取り上げられるようなもの・・・そこまで言ったらラノベの恋愛小説にはなり得ないのか。

一昔前の純文学なら実乃梨辺りが自殺して、亜美が男に○されて、竜児はヘラヘラ他の女の元へ・・・てな感じで。

広げた風呂敷を纏め切れるのか期待したい。
[ 2009/02/13 22:03 ] [ 編集 ]
ダンスの振り付けしっかりやって欲しかった。
[ 2009/02/13 22:12 ] [ 編集 ]
「ずっと前から竜児が好きだった」

北村への感情はどうなったんだ
[ 2009/02/13 22:17 ] [ 編集 ]
北村・・・。
[ 2009/02/13 22:20 ] [ 編集 ]
亜美ちゃん可愛そう過ぎるだろこれ・・・
[ 2009/02/13 22:27 ] [ 編集 ]
タイガのせいでグダグダになってきたなぁ
というか竜児のあ~みんに対するスルーというか、鈍感っぷりは酷すぎる
[ 2009/02/13 22:27 ] [ 編集 ]
りゅーじがいなくなってから号泣すんのはえーなwと思った

原作はいい間があったからね
[ 2009/02/13 22:28 ] [ 編集 ]
クリスマスイブに大好きな竜児の前でダンスと歌披露したのに、このスルーっぷり

あみ可哀想過ぎる
[ 2009/02/13 22:30 ] [ 編集 ]
みのりんは何でタイガの家に行こうとしてたの?
タイガの竜児への気持ちを確認しに?
[ 2009/02/13 22:32 ] [ 編集 ]
まぁなんつうか、青春だね、といっておけばいいんじゃないかな
[ 2009/02/13 22:45 ] [ 編集 ]
チビ大河がかわいいということでよろしいか?
[ 2009/02/13 22:52 ] [ 編集 ]
とらドラ好きの人、先に謝ります。すいません。
とらドラ。うぜ~~~~。何だよありゃ。
何か首スジとか足の方から、ムズムズと来てイライラと来た。こんな事言っちゃ終わりだけど、高2でこんな恋愛しねよ。実乃梨もドンだけ、友達思いだよ。
今更竜児かよ。
[ 2009/02/13 22:53 ] [ 編集 ]
とらドラってなんか、フジの月9トレンディドラマみたいだよね…
素直に実写化してドラマでやったほうがもっと受けてたかも。
[ 2009/02/13 22:54 ] [ 編集 ]
つ込んだら、負けなんだろうが。北村のかっこうは、クイーンのフレディでいいだよね。
[ 2009/02/13 23:00 ] [ 編集 ]
どう間違っても原作者の前作「わたしたちの田村くん」的な
エンディングにはなりそうにない展開

原作も3月に最終巻が発売されるそうで
引き伸ばさずに2クールでまとめてくるのは好印象
[ 2009/02/13 23:01 ] [ 編集 ]
みんなのまこ・・・ゴホン、竜児
[ 2009/02/13 23:03 ] [ 編集 ]
スイーツすぎるだろこれ
[ 2009/02/13 23:12 ] [ 編集 ]
大河ルートはやだな・・・
[ 2009/02/13 23:12 ] [ 編集 ]
クリスマス補正でかなり青春してるように見える。
いや、実際してるんだろうけどさ。

それより髪を編んでまとめるとおばさん臭く見えるのは気のせいか?
と、パーティーで大河と亜美が登場したときに思った
[ 2009/02/13 23:13 ] [ 編集 ]
亜美と実乃梨が状況をややこしくしてるような気がする。
[ 2009/02/13 23:14 ] [ 編集 ]
なんかもう人間関係がよくわかんないんだけど。
原作買ったほうがいいのかね?
[ 2009/02/13 23:14 ] [ 編集 ]
竜児の傍にいられなくなるのが嫌だって
北村に告白してフラれた後に言われてもな。
もし北村と上手くいってたら絶対そんな事思わなかっただろw
[ 2009/02/13 23:15 ] [ 編集 ]
クマの着ぐるみが怖すぎる・・・
[ 2009/02/13 23:18 ] [ 編集 ]
竜児と大河がくっつくのだけは何か今更的な感じがして勘弁してほしい。
[ 2009/02/13 23:18 ] [ 編集 ]
今回の亜美は化粧濃過ぎて微妙だった
[ 2009/02/13 23:30 ] [ 編集 ]
バッドエンドを期待する。
[ 2009/02/13 23:32 ] [ 編集 ]
>>バッドエンドを期待する。
いいね。
[ 2009/02/13 23:41 ] [ 編集 ]
>北村への感情はどうなったんだ

北村自身が大河からの告白の段階で大河→竜児に気付いてただろうが、だから

>もし北村と上手くいってたら絶対そんな事思わなかっただろw

これはあり得ないわけで
[ 2009/02/13 23:49 ] [ 編集 ]
なんか、大河の号泣はヤバかったです。
切なかった。
[ 2009/02/14 00:08 ] [ 編集 ]
自販機の間が無重力なのは我慢する。スカートに針金が入ってるのも仕方ない。俺は紳士だから笑顔で許せる。

けど今回の大河クルクルはみえない訳無いだろ!!ワープなの!?なんなの!?なんなのぉぉぉぉぉ!!!!

[ 2009/02/14 00:21 ] [ 編集 ]
まぁとらドラなんだから初めから分かっていたけどね
[ 2009/02/14 00:27 ] [ 編集 ]
亜美が怒って去っていったってのに気にかけるそぶりも見せずに大河の事考えるって・・・

竜児の亜美に対するスルーは異常なレベルだぞ。
[ 2009/02/14 00:34 ] [ 編集 ]
まあ

こいつらめんどくせえええええええええええええ

この一言に尽きる
[ 2009/02/14 00:35 ] [ 編集 ]
北村の上半身裸は原作みたいに説明がないと、
どう考えても露出狂の変態にしかみえないww
[ 2009/02/14 00:39 ] [ 編集 ]
ドロドロはこれからが本番だぜ。覚悟してな。
まだイントロ
[ 2009/02/14 01:00 ] [ 編集 ]
自分も、北村の格好はフレディかと・・・
[ 2009/02/14 01:03 ] [ 編集 ]
たまらんwww

オレこういうの大好きかもw WHITE ALBUMも見なければ。
[ 2009/02/14 01:10 ] [ 編集 ]
あと6話で原作3巻分まとめるってことかなぁ

圧縮がさらにすごくなりそう・・・
[ 2009/02/14 01:47 ] [ 編集 ]
これがゲームなら、なんかもうリセットボタン押したくなるよね。
[ 2009/02/14 02:07 ] [ 編集 ]
こういうのが好きな人にはたまらんもんでないの
[ 2009/02/14 02:15 ] [ 編集 ]
北村も大河⇒竜児のラインに感づいてての行動・・・
だったらいいなぁ・・・(あの格好からは想像できないが)

ちょっと・・・ややこしいね、人間関係。
今更流石に大河⇔竜児はないでしょ・・・やっぱ。
北村も亜美も実乃梨も置いてけぼり。
亜美に至ってはスルーの嵐。ひどすぎないか・・・
もうちょっと空気読める人間になってくれ竜児

にしても大河のあの涙は反則です。
何も言えません。
[ 2009/02/14 02:50 ] [ 編集 ]
バカチーの扱いに泣いた
[ 2009/02/14 05:13 ] [ 編集 ]
竜児、火の始末はどうした?
[ 2009/02/14 05:38 ] [ 編集 ]
殴り込みの回もそうだったけど、今回の大河が
自分が涙を流している事に気がついて、竜児の後を追いかけて
泣き叫ぶ場面はかなり来るものがあった。
本当に声優さんの演技が凄すぎる。
ほとばしる悲しみが切なくて泣けた。
[ 2009/02/14 06:04 ] [ 編集 ]
二次元に口紅はいらないと、改めて認識した話でした
[ 2009/02/14 06:47 ] [ 編集 ]
 この二人で歌唄うシーンは原作でもあるんだろうか?それとも管理人さんが想起したみたいに単なるキャラソン販促?
 原作にあるのなら大河が自分に自信がついたことを示すため・・とかなのかもしれないけど、いきなり振り付けアリで亜美とデュエットはいくらなんでも唐突だよなぁ。

 亜美は随分スルーされてるけど、あれは竜児が鈍いってより亜美が無意味にぼかした言い方するせいだろう。「パパ役」なんかの言い回しも亜美が勝手に設定した言葉だし、客観的に、何度も見返して考えられる視聴者はともかくボソッと言い捨てられるだけの竜児には何の事だか分からないのが普通。
[ 2009/02/14 07:33 ] [ 編集 ]
この二人で歌唄うシーンは原作ままでしょう。

あと、、、大河+竜児は原作1巻で大河告白シーン~1巻終わりまでですでに確定してるでしょうに(苦笑)
あとモノローグというか。。。TVの1話を見ろよ? 最初にとらドラは誰と誰がハッピーエンドになるって宣言されてるだろwww 今更なに言ってるんだと思うけどなw

まぁでも、TVユーザーは仕方ないよ。 必要な内面描写の言葉や状況説明が無いんだから勘違いしてしまうのは当然である。 今思うと3話のミノリ&竜児の倉+バイトのシーンがジャマすぎるほどジャマになってるね、アレは原作を読めば勘違いは絶対にしないんだが、TVだけなら確かに2重フラグ?って思って勘違いしてしまう。 特に北村+大河のシーンもな・・・

しかし、ミノリはここから更にうざくなる、この辺りなんて

可愛いもんだぞ?

真面目に7巻から死ぬほどうざくて耐えられなかったよ。9巻も多少見直すけど、発言内容は自己矛盾の塊であって、説得力のかけらもない。(本人から相手、相手から見た言葉が、本人の状況も同じじゃん?って意味不明な説得な・・・)

ま~諦めた方が良い。
TV版は状況が把握できないと思われるので(9話から未視聴今週までレコに溜まってる)
てきとーに見ればいいんじゃないか?
いくら何を考えても内面描写がなかったり。


亜美のストーカー編もアレは別物なんで、アレがそもそも間違った描写である。
あのシーンは、大河が北村を首根っこから・・・(略)で、亜美と竜児が仲良くしてたために、数週間に渡り竜児が虐げられ、インコも死にそうになりw プールのシーンでも、小説では内面がかなりあるけど、TVはないんで。

TVからの流れだと、大河の気持ちはよく分からないんだよなー。
分かったらエスパーだと思う。 亜美もそう、北村も
みのりは・・・あんなんだからw たいして違和感はないだろう。。。

ほんと、諦めた方が良いよ、TVだけで流れを見ようってのは無理、、、。
[ 2009/02/14 07:52 ] [ 編集 ]
上から目線乙

そんなことより歌のシーンに足りないのは前髪だと思うよ!
[ 2009/02/14 08:09 ] [ 編集 ]
前髪も小説に理由載ってるので諦めろwww
あのシーンには、必要な理由と意味&意図があるんだよ。

それを知るすべがないTV版で小説ベースでやる意味はない。と2話ぐらいから長文で書いてるwww
ほんと、意味と意図がわからないから髪が足らないとかちんぷんかんぷんな言葉が出てるんだよなぁ、、、亜美とのデュエットも疑問がでるのもそうだが(苦笑)
[ 2009/02/14 08:20 ] [ 編集 ]
アニメはアニメだけ見て解る様にするのが、
製作の仕事だろ。「原作じゃこーだ」っていう馬鹿な意見は、
これが只の販促ものだって言ってる様なもんじゃねーか。
本当に好きなら黙って読んで、黙って見ろ。
[ 2009/02/14 08:40 ] [ 編集 ]
とらドラ好きだわ!!(原作が)
[ 2009/02/14 08:48 ] [ 編集 ]
サンタ=竜児、竜児のマフラーつながりで、大河がすがっていたのは何か気づく流れがうまいね。ここまで二人の描写を積み重ねたからこそ、自然に溢れる涙に同調したなぁ。セリフや声優さんの演技も良かった。
表情や仕草にもはっとさせられた。個人的にこういうの好きってのもあるけど、とらドラすごいよなって思う。上手くいえないけど今までのこの手の作品とは違うものを感じる。
[ 2009/02/14 09:06 ] [ 編集 ]
原作信者はなぜこんなに痛いんだろう。上から目線だし、これからどうなるかハラハラドキドキでアニメを見てる人に対してもネタバレするし。
お前が原作はこうだって言っても誰も興味ないのに
[ 2009/02/14 09:09 ] [ 編集 ]
ケンカするな、ここは個人ブログだぞ。
それにしても竜児はあーみんにホント冷たすぎるよな、このまま大河エンドなんて俺が許さん。
[ 2009/02/14 09:37 ] [ 編集 ]
原作が人気出たからアニメ化とかしたのに原作と違ったら
文句の一つもいいたくなるだろ?
中途半端な描写のせいでその作品そのものの見方を変えられてるわけだし。
[ 2009/02/14 09:49 ] [ 編集 ]
だからさ、原作ベースでアニメをやる必要がないんじゃ?って意見はスルーされるのが悲しいんだが。 別に原作と別物でもいいじゃん、なんでこんなわかりにくい唐突な展開をする?ってな、しかもTVは作りが悪すぎるから誤解しやすい。

で、、、とらドラは、ネタバレも何も、最初からハッピーエンドで竜児と大河って言ってるんだから第一話か小説1ページ目を見るか読め・・・作者のコメントもそれありき、田村君と違いハッピーエンドっていってんだしな、まったくもって意味が分からない。。。 とにかく、1話の最初か 小説の1ページ目を参照
[ 2009/02/14 10:11 ] [ 編集 ]
「そういうふうに、できている」が
壮大な釣りだとしたら?
[ 2009/02/14 10:24 ] [ 編集 ]
とらドラって作者女性だよな??男性作者の萌とかエロとかばかりのくそ痛々しいやつより、たいぶ楽しめるわ!!
[ 2009/02/14 10:29 ] [ 編集 ]
いや、原作を読んでたらアニメ版に文句の一つでも言いたくなると思うが。
アニメでは唐突すぎたり心情がちゃんと表してなかったりで伝わりにくいと思う。
まあ、仕方ない話なんだけど。
何も考えずに見るのが一番
[ 2009/02/14 10:32 ] [ 編集 ]
原作読んでなくて、アニメから入った俺でも、
大河&竜児は最初の数話で予想してたんだが。
ここで大河&竜児コースを叩いてる連中って、
元々の読解力ないんじゃね?
そりゃアニメだからあちこち省いてるだろうけど、
普通に予想できるだろ。
タイトルだって「とらドラ=(虎=大河)+(竜=ドラゴン)」だぞ。
[ 2009/02/14 10:57 ] [ 編集 ]
>タイトルだって「とらドラ=(虎=大河)+(竜=ドラゴン)」だぞ。

主役がその2人ってだけで別にくっつくとは限らない。
実際10巻でるまでは誰も結末わからないからこれだけあーだこーだと言える訳だけど。
誰もくっつかないENDだってありえるのでは。
土俵は違うけどマクロスFだって三角のまま終わったし。
[ 2009/02/14 11:20 ] [ 編集 ]
多角関係で物語が終わるのって実は意外と多いんだぜ
[ 2009/02/14 11:51 ] [ 編集 ]
>ここ最近は特に大河への想い(保護欲?)が先行して実乃梨への恋愛感情はおまけっぽかったし。
今回の竜児はまさにそんな気がした。竜児は大河が一人で寂しいんじゃないかと考えれても、実乃梨がどういう気持ちか考えれてない。大河の家に行った時点で意識の水面下にある彼の気持ちはもうでてるんじゃないかな。後はそれをどう自覚するかだと思う。
実乃梨のところにいったのも大河が背中を押したからっぽいし。本当に実乃梨が好きなら、ラストシーンで追いかけてでも自分の気持ちを伝えたはず。本当はそうして欲しかったんだけどね。けじめつけるってことで。そうしない時点で、もう固まったかなという印象を受けました。
で、やっぱり竜児と大河だと思うんですけど、実乃梨や亜美も笑えるエンドにして欲しいですね。
[ 2009/02/14 12:06 ] [ 編集 ]
そういやさ~
亜美と竜児のデートシンは?
[ 2009/02/14 12:19 ] [ 編集 ]
実乃梨だって親友のあんな姿見ちゃったら自分の気持ち押し殺して身を引くよ
[ 2009/02/14 12:36 ] [ 編集 ]
 そもそも竜児の実乃梨への想いと、大河の北村への想いって凄く後付けくさく見えたんで、今回のオチはどうにも意外に思えなかった。
 勿論この二つの設定は最初からある訳だが、竜児も大河も自分ひとりでいる時、「好きだ」とされている人の事を全然考えてないくせに、顔合わせたときだけ思い出したように反応するから不自然に見えたのかも。

 あくまでアニメだけを見て感じた事だから、原作ではこうこうってありがたいお言葉はのーさんきゅー
[ 2009/02/14 12:39 ] [ 編集 ]
まぁ、個人的に大河よりあーみんの方が好きだから、ってだけなんだけどね。今回の回の展開嫌だと思うのは
[ 2009/02/14 13:11 ] [ 編集 ]
>主役がその2人ってだけで別にくっつくとは限らない。

だから予想の範囲内って話をしてるんだが。
叩く連中が何考えてるのかわからん。

まあもっとわからんのは
「現実ではありえない」という現実厨だけどなw
現実と創作物を一緒くたにするなとw

[ 2009/02/14 14:08 ] [ 編集 ]
とりあえず、上から目線の原作厨は消えていい。あ、もういない? あーよかった、スッキリ。
お前みたいなのがいると、俺みたいな原作愛読者が汚されるだろうが。そんな自分勝手な独り言、チラシの裏にでも一人で書いててくれ。俺らを汚すな。

うんまあ、なんだ……確かにスパッと恋人関係にいかないのは、めんどくせぇよなぁ。
ギャルゲーとかよくやってる諸君からしたら、退屈で不満たらたらだと思う。俺はどっちも好きだけどね。
まあ、完結までもーちょいあるから、ここまで来たらどうやって締めてくるのか、見物ってところだな。適当なやり方じゃ絶対皆さん満足しないでしょ。
[ 2009/02/14 15:47 ] [ 編集 ]
こう、暗い雰囲気漂ってると、北村が急に愛しくなります。
[ 2009/02/14 16:09 ] [ 編集 ]
原作信者でもアンチでもいいけど(私は原作ファン位かな)

ネタバレは自粛しよう
[ 2009/02/14 16:10 ] [ 編集 ]
元気出せよ大河お嬢ちゃん
[ 2009/02/14 16:46 ] [ 編集 ]
結局、独身30歳が一番かわいいんだがwww
[ 2009/02/14 17:01 ] [ 編集 ]
モヤモヤとらーず
[ 2009/02/14 17:27 ] [ 編集 ]
俺、エロかわいいか?

そんなこと平気で言える、北村になりたい。
[ 2009/02/14 17:28 ] [ 編集 ]
やっぱり大河×竜児になりそうな気がしますね。いやではないですけど、この先あと数話でどうもっていくかが気になります。
>とらドラって作者女性だよな??男性作者の萌とかエロとかばかりのくそ痛々しいやつより、たいぶ楽しめるわ!!
激しく同意
[ 2009/02/14 18:07 ] [ 編集 ]
毎週見ててイライラするけど続きが気になってしまう
[ 2009/02/14 18:22 ] [ 編集 ]
アニメ自体はかなり綺麗にまとめてて良い作品だと思う。
そもそもアニメで心理描写とか無理だろJK

てかアニメ見て文句垂れてるんだから原作読んでる奴からしたら説明したくなるのは当然だと思うが。
仕舞いには上から目線とか言い出すし。
ネタバレは勿論悪いけど。

[ 2009/02/14 20:37 ] [ 編集 ]
大河が号泣してるとこのキャプ
「目がー目がー」にしか見えないw
[ 2009/02/14 21:41 ] [ 編集 ]
大河→竜児

これは、まぁ……納得できる


竜児→大河

これは納得以前に理解できない
真性のマゾとしか思えない
[ 2009/02/14 21:55 ] [ 編集 ]
男はMですよ
結婚したら奴隷です
[ 2009/02/14 22:50 ] [ 編集 ]
とらドラ=とらいあんぐるドロドロ
[ 2009/02/14 22:57 ] [ 編集 ]
まぁ、修羅場展開突入にしてもNice Boatな展開にまではならないだろうし、
ここまで見続けてしまった以上、最後まで付き合う所存。
大河ルートはBADEND希望ですけどね。
[ 2009/02/14 23:01 ] [ 編集 ]
竜児→大河は恋愛感情というより母性本能だろうな

ところでたまに見かける
「人気でたからアニメ化~」
って原作そんなに人気って訳でもなかろうに
[ 2009/02/14 23:59 ] [ 編集 ]
なんていうか、どいつもこいつも自分勝手っていうか・・・
こんなのが青春なの?
若いとか青臭いってレベルじゃない。

どうせ大河ENDか、はっきりさせないかで終わるんだろうね。


[ 2009/02/15 00:08 ] [ 編集 ]
俺は、若さゆえの不器用さが感じられて良い回だと思う
[ 2009/02/15 00:14 ] [ 編集 ]
>こんなのが青春なの?

ままならんから「青春」って言うんだろ?
言葉の意味をどう捉えてるのか分からん奴が多いな。
[ 2009/02/15 00:16 ] [ 編集 ]
ほのぼの系のアニメなのかなぁって見始めたら、
すごくシリアスで重い内容でビックリしたわ

海行った時の関係が、子供の頃の楽しさ と表現するなら、
今はちょうど大人の階段を昇ってるってところか
[ 2009/02/15 00:24 ] [ 編集 ]
登場人物たちは目の前の問題に対して
なんとか上手くやろう、大人の対応をしよう、とする
んでそうやって振る舞った結果、失敗して
その度に、自分はなんて子供なのだろう、と痛感する

こういう描写が度々登場するんだよね

そういう部分に噛みついてる人ってのはそういうのの真っ只中にいる人なのかな
とか思ってしまう
[ 2009/02/15 01:23 ] [ 編集 ]
>とらドラってなんか、フジの月9トレンディドラマみたいだよね…
>素直に実写化してドラマでやったほうがもっと受けてたかも。

数年後に現実になったりしてなw
内容が実写ドラマ向けだもんな
[ 2009/02/15 01:30 ] [ 編集 ]
10話くらいからちっとも笑えなくなった
[ 2009/02/15 01:42 ] [ 編集 ]
いまだにみのりん>あーみんなんですが…
[ 2009/02/15 02:44 ] [ 編集 ]
>てかアニメ見て文句垂れてるんだから原作読んでる奴からしたら説明したくなるのは当然だと思うが。

それをガマンできない連中が、上から目線の原作厨。
[ 2009/02/15 03:03 ] [ 編集 ]
とりあえず有耶無耶ENDにはならないだろう。
詳しくは言わないが原作で竜児はちゃんと心を決めたし。
[ 2009/02/15 03:27 ] [ 編集 ]
原作読んでいないからアレだけど、
日テレの土曜21時枠でジャニーズ主演だったら女子中学生がイレグイなのかな
甘酸っぱい青春が遠い過去なので、脳内補完が追いつかん・・・
[ 2009/02/15 03:40 ] [ 編集 ]
ドラマ化したらジャニやらアイドル主演のいかにもなドラマになるだろうな
[ 2009/02/15 04:21 ] [ 編集 ]
キモ可愛いかったりエロ可愛いかったり
最高だった
[ 2009/02/15 04:38 ] [ 編集 ]
学生だからこそみのりみたいなのがいるんだよね
社会ならもっとドロドロ・・・
ピュアでいいと思うよ
しかしクラナド並に荒れてるのはなんでだぜ?
恋愛物に萌えを入れてるからかなぁ
[ 2009/02/15 07:29 ] [ 編集 ]
>恋愛物に萌えを入れてるからかなぁ
逆だろ。設定が(主人公:竜児の眼つき云々、大河の木刀/
怖がられてるけど実は美少女云々)が萌えモノなのに、
リアル恋愛(作者とファン的には)をやろうとするから、
まともに恋愛してきた人にはキモっウザっとなったり、
萌えが欲しい人には、大河には萌えられねぇってなるんジャマイカ。
[ 2009/02/15 09:11 ] [ 編集 ]
最初は萌えものかと思ったけど、変わってきたのは確か。
とらドラのキャラはテンプレ的におさまるのがいないんだよね。だからこれまでの既成のアニメ的見方でみてるとおかしいと思っちゃうのかも。
ヒロインの見たくないなって側面もどんどんみせてくるし。
でもだからこそキャラに深みが増して新鮮でいいじゃないかと個人的には思ってる。
てかすごくいいじゃん、今回の大河の溢れ出す想いなんて最高じゃん!と思う自分は少数派なんだろうか…。
[ 2009/02/15 09:48 ] [ 編集 ]
>今回の大河の溢れ出す想いなんて最高じゃん!と思う自分は少数派なんだろうか…。

俺もとらドラ面白いと思って視聴してたけど17、8話あたりから楽しめなくなった
前々からはしょってる感はあったけどなんとか呑み込めた
今の展開、特に新OPからの展開が早すぎてキャラの性格がちぐはぐで容易に感情移入できなくなった

今回の大河の竜児への想いってのも唐突すぎる
気持ちが竜児に傾いてく描写がない
表面上の描写はあるのに肝心の内面が描かれてなかった
[ 2009/02/15 10:08 ] [ 編集 ]
とらドラのこのなんとも言えないモヤモヤは
若さゆえの何とやらから来てるんじゃなくて
なんかもっと別の禍々しい何かから来てる気がする
[ 2009/02/15 13:30 ] [ 編集 ]
ドロドロっていうか自分がかわいいだけじゃね?
どいつもこいつも自分が一番可哀そうって言ってるみたいでイライラしたわ.
今回高須にもちょっとイラッとした.優しいというか優柔不断なだけじゃん.大河が前会長に他人に対する憶病さがその人を傷つけるってなことを言ってたけど,それに当てはまるんじゃないかな?
このグダグダな感じで最後まで突っ走るのかな?大河と竜児がくっついてハッピーみたいなのは嫌だな….
結果がどうであれ,毒を食らわば皿まで最後まで見ちゃうんだろうけど(悲).
[ 2009/02/15 16:26 ] [ 編集 ]
個人的には、アホの春田に期待・・・
[ 2009/02/15 18:54 ] [ 編集 ]
なんで、竜児のやくざみたいなオールバックに突っ込まないんだ?
[ 2009/02/15 19:03 ] [ 編集 ]
ゆり先生可愛いよ、ゆり先生。
[ 2009/02/15 19:27 ] [ 編集 ]
内面描写ってそんなに重要かなあ?やりすぎるとそれこそラノベ臭くなると思うけど。「涼宮ハルヒ」のキョンみたいに心情をダラダラ言われても個人的には鬱陶しい。

セリフで示せないなら表情とか行動で示すしかないけど、それはここまでで十分描いてきてるだろ。大河は自覚が無かっただけ。竜児は自覚が無いのか、優柔不断なのか。
[ 2009/02/15 20:25 ] [ 編集 ]
最終回バレ
竜児「大河、みのりん!!お前たちは俺の翼ry」
[ 2009/02/15 20:34 ] [ 編集 ]
大河の竜児への想いが唐突って意見たまにみるけどアニメでも始めからちゃんと観てれば全然そんなことなくね?
原作は心理描写多いから非常にわかりやすいけどアニメだって必要最低限の演出はされてると思う。
文化祭はちと失敗した感あるけど別荘編とか特にわかりやすかった。
[ 2009/02/15 21:50 ] [ 編集 ]
登場人物がみんな独りよがりっぽく見えるのは、客観的な視点からのツッコミをくれたり、優しく諭してくれる大人がいないからだろうか
大河もみのりんも他人からの言葉には耳も貸さず、自分で決めたことを頑なに押し通そうとするし
最後の救いとか評されるあーみんだって、同じ道の先を走る自分を見ようともせず迷走する竜児にブチギレだし

似たような恋愛ものでもCLANNADには良い大人がたくさんいるが
こっちは一番まともなのが独身(30)だからなぁ
[ 2009/02/15 23:22 ] [ 編集 ]
なんでだ?原作知らないけどアニメのとらドラ、ものすごく好きで楽しめるけど。

僕が嫌いなのは北村と会長のとこぐらいで。全体的に駆け足的なとこはあるけど全然許容範囲だし。
ただ大河パパのところは足りなかったかな?ここみてて理由が嫁とよりを戻して~って知ったけどアニメだけだと娘より仕事優先なオヤジ以上には伝わらなくてヒドイやつ感が足りなかったと思うけど。そんなもん。

全然主題歌が変わってからの展開見れるし今回の大河とみのりん見てて泣きそうになったぐらいだし。てか本当竜児くんがいやつに思えて好きだ。

本当北村のとこ以外は全然好き。てかあそこなくて良かった。春田たちもそこまで好きではないがあくまで外野だし全然許容範囲。
[ 2009/02/15 23:45 ] [ 編集 ]
あのノリでEDオレンジだったら個人的にやばかった。
あのクリスマスの歌は別にEDに持ってこなくてよかったと思うぞ。
[ 2009/02/15 23:54 ] [ 編集 ]
EDは残念だったかな。歌自体は嫌いじゃないけど
ポジティブに捉えようとするなら物悲しさの助長なんだろうけど、ムードぶち壊し感のほうがやっぱり強いかな

ちなみに、ED版と挿入版、ソロの部分とか若干違ってたことに今頃気づいたわ
[ 2009/02/16 00:34 ] [ 編集 ]
リュウジはいったい何をしたいんだ
[ 2009/02/16 02:59 ] [ 編集 ]
>個人的には、アホの春田に期待・・・

お姉さんの彼女ができますよ
[ 2009/02/16 05:14 ] [ 編集 ]
>素直に実写化してドラマでやったほうがもっと受けてたかも。
 
 そ れ は な い 
[ 2009/02/16 10:18 ] [ 編集 ]
絶 対 無 い な
[ 2009/02/16 17:50 ] [ 編集 ]
これは確実に「みんなの竜児」√だな
主人公はさっさと覚悟完了するべき
[ 2009/02/16 19:03 ] [ 編集 ]
>登場人物がみんな独りよがりっぽく見えるのは、客観的な視点からのツッコミをくれたり、優しく諭してくれる大人がいないからだろうか

それがある意味とらドラの特徴なのかもしれない
やっぱみんなこういうドロドロしたのがいいのだろうか
[ 2009/02/17 06:15 ] [ 編集 ]
とらドラって、良くも悪くも思い出に残る作品だよな。
万人向けの薄っぺらい作品より、よっぽど内容濃くていいと思うよ。ここの掲示板見ていて思った。
賛否両論出てるこの現状こそ、純粋にレベルが高い作品っていう、なによりの証拠じゃないかな。

ま、俺は竜児と大河がこのままくっついちゃうのは、なんだか納得いかない。もう一波乱ぐらいあって欲しいよね。どうなることやら。
[ 2009/02/17 08:36 ] [ 編集 ]
もやもやを楽しむフィクションでしょこれ、美少女ゲームみたいに
ルート確定したら後腐れなくフラグ立った女キャラが
身を引いてるようなストーリーに慣れてて履き違えてる気もするけど
[ 2009/02/17 10:05 ] [ 編集 ]
俺はとりあえず原作を読んだら色々としっくりは来たな
見事に販促商法に乗せられてるとも言えるがw
[ 2009/02/17 17:30 ] [ 編集 ]
 とらドラを崇め奉りたいなら勝手にやってくれて構わないんだけど、信者の方々はなんだってこう他のものを貶めたがるんだろう。「美少女ゲームに慣れてて履き違えてる」って、誰か『美少女ゲームじゃこうなのに』とか、『もやもやが在る事自体がおかしい』とか言ったっけ?
[ 2009/02/18 03:47 ] [ 編集 ]
>なんだってこう他のものを貶めたがるんだろう。
それはもう仕方が無いよ。本を読むことが少ない、一方で
恋愛経験も無い、明確な比較対象が無いと何にでも噛み付きたくなるもんだよ。スイーツ(笑)がケータイ小説褒める為に読んだこと無い純文学を貶すのと一緒さ。
[ 2009/02/18 10:56 ] [ 編集 ]
管理者でもないけど少なくても作品語る場所じゃないの?
人格述べる場所じゃないだろう信者でもスイーツでも
作品について述べてるならそれはそれでいいと思うし
場所をわきまえてない書き込みはやめておきましょうね。
[ 2009/02/18 23:05 ] [ 編集 ]
コメントが屑だらけでワラタ
[ 2009/02/19 06:38 ] [ 編集 ]
平和なスクールデイズって感じのアニメ
[ 2009/02/19 15:07 ] [ 編集 ]
>>優しく諭してくれる大人がいない
ある意味これもリアルだよなー
[ 2009/02/20 21:50 ] [ 編集 ]
上の大河の顔がきめえ
[ 2009/02/21 21:19 ] [ 編集 ]
ちょうかわいいわ、阿呆か
[ 2009/02/22 00:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
気づいてしまったら、こんなにも辛い。 とらドラ!第19話「聖夜祭」の感想です。
[2009/02/13 21:51] 日常と紙一重のせかい
それぞれの願いは叶うのか―
[2009/02/13 22:08] wendyの旅路
 とらドラ!  第19話 『聖夜際』 感想  失ってはじめて気がつく    -キャスト-  高須 竜児:間島淳司  逢坂 大河:釘宮理...
[2009/02/13 22:32] 荒野の出来事
クリスマスパーティーでみのりんに告白しようとする竜児。しかし,大河のことも気になる竜児。2人のヒロインの間で揺れ動く竜児。そして2人の...
[2009/02/13 23:17] Junk Head な奴ら
とらドラ! Scene1(初回限定版) [DVD]クチコミを見る みんなで準備したクリスマスパーティを控え、竜児は実乃梨に何度か誘いの電話を入れた。しかし、繋がるのは留守電ばかり。大河はそんな竜児の為に、実乃梨をパーティに誘い出し、自分の役目は終わったとパーティの終...
朋也と汐の二人旅。その先には朋也の祖母、岡崎史乃が待っていた。 彼女は朋也に父親について話すのだった。 朋也と汐の第一歩を踏み出す...
[2009/02/13 23:26] 失われた何か
窓からクマサンタがメリークリスマス (`・ω・´)ノ ただの変質者にしか見えないですよねw アハハハハ・・・(l|l =д=) il|li(つω-`。)il|li...
[2009/02/13 23:29] 空色きゃんでぃ
アニメ とらドラ! の感想。原作未読。 第19話 聖夜祭 竜児と大河はクリスマスパーティー用に着飾り、会場である学校の体育館へとやっ...
特別エンディングがせつなさ倍増の終わりに…(^^; 竜児も大河に送られたスーツできめクリパ当日! 北村はアレなサンタコス(?)…大河...
[2009/02/14 00:23] SERA@らくblog 3.0
気付いた想い
[2009/02/14 00:24] ソウロニールの別荘
家族や家庭環境に幾ばくかの悩みを抱えた主人公たちのすれ違う好意。もどかしさとじれったさが募るのは、こんな青春が過去のものだからだ。 「とらドラ!」第19話、そんな彼らのクリスマスパーティーの輝きは、隠された本当の気持ちを長く尾を引く影のように投影してしま...
「え?あれ?どうして・・・」 「ああそっか、わたし竜児にすがってたんだ…」 「でも、もう終わりになった…」 「そし...
[2009/02/14 08:44] 中濃甘口 Second Dining
とらドラもメディアミックス効果で、今や大人気作品となった訳ですが、田村君から読んでいる自分としてはちょっと複雑な気持ちです。 別にとらドラがつまんないとかそう...
[2009/02/14 12:23] 祝福の精霊
突然の自覚。
[2009/02/14 23:36] ミナモノカガミ
もう元には戻らないのか・・・ とらドラ・スピンオフ〈2!〉虎、肥ゆる秋 (電撃文庫)(2009/01/07)竹宮 ゆゆこ商品詳細を見る
[2009/02/15 03:03] 新しい世界へ・・・
第19話 「聖夜祭」。 クリスマス編後編でしたが、とにかくもどかしいというか切ない回でした。 なんというか凄いモヤモヤして感想を書くに...
[2009/02/16 00:18] さすらい旅日記
壊れたものも、必ず元通りに…はならなかったお話です。 みのりんと楽しくクリスマスを過ごす!プレゼントでバッチリキメる!あわよくば告白!!と勢い込んだ竜児ですが、実際には話を切り出す事すらみのりんに拒否される=失恋という結果に終わってしまいました。 (/_;)/...
「今日もやられやく」より引用 http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-2295.html 亜美ちゃんとみのりんの部屋比較 217 名前: 風の谷の名無しさん...
[2009/02/16 18:12] ふよふよ活動
 ついにやって来たパーティーの日
[2009/06/01 19:10] 来年から頑張ろう
カテゴリー
月別アーカイブ