二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

鉄のラインバレル 殴り合って分かり合う、そんな少年漫画的な話。 


演出が如何にも過ぎですが。
そんな訳でとりあえず矢島は収まる所に収まったのかなあ、と思う「鉄のラインバレル」第19話。


さて、前回に引き続き浩一と理沙子を何が何でもくっつけようという澄ました顔が薄ら寒い矢島。
しかし実戦経験は浩一の方が遥かに上の筈なのに、急場で互角以上に戦う矢島は凄いな(笑)。

矢島が何か痛いキャラになってるなと思ったのはファクターになったばかりの浩一と似てるからか。
結局、自分が理沙子と向き合うのを逃げていただけと浩一に気付かされ矢島敗北。あらあっさり。

最近浩一が主人公し過ぎて微妙な気分・・・・・前回の予告みたいにはっちゃけるのはもう無理か。


そしてさっきまで矢島とガチで殴り合った割にすっかりノリノリでJUDAのピンチに駆けつける浩一。
更に矢島も駆けつけ・・・・・とベタな展開ですが元々少年漫画的なノリだしこれで良いんだろうね。

浩一と矢島のタッグでグラン・ネイドルに一撃を入れ、ここからかと思った時に加藤が撤退の指示。
どうやら本来の作戦は、スフィアを設置する事だけでJUDAを攻めたのはマサキの独断専行らしい。

下っ端っぽい沢渡が切ない感じですが、ここに来て加藤期間もいきなり不協和音が生じて来たな。


相変わらず浩一はもてるなあ・・・・しかし理沙子は大人しく矢島とくっついた方が良いと思うんだ。
一応絵美よりも先に理沙子が浩一とキスしてるんですがもう忘れ去られてるような気がする(笑)。

加藤機関はあくまでも尖兵に過ぎないという事を矢島に聞かされ衝撃を受けるJUDA一行ですが。
まぁそれなら既に加藤機関で世界征服出来ちゃってる訳で、加藤に別の目的があるのは明白か。

最後のは手段は違えど石神社長と加藤のやろうとしている事は同じだという事なんだろうかねえ。
関連記事
[ 2009/02/16 22:32 ] 鉄のラインバレル | TB(7) | CM(26) | TOP
矢島イケメンすぎ
[ 2009/02/16 22:36 ] [ 編集 ]
くぅぅーッ燃える展開いいいぃぃぃ!!!
こうだよな!やっぱスーパーロボットはこうあるべきだよな!?
浩一も今回でさらに正義の味方として大きくなった気がするし
後の懸念は残りのマキナ『ジュダ』と『???』がどうなるか。地下(ってか社長室直下)になんもなかったよな?
八十助とクソ神父もまだ出てない。ってか無かったことになってるな八十助は

バンプレは早くこれをスパロボに出す作業に戻るんだ!
できればナデシコやガガガとセットで
ナデシコ-ガイが今回について一言。ついでにゲキガンとキバイダーの共演
ガガガ-凱も一言
[ 2009/02/16 22:45 ] [ 編集 ]
石神社長の復活を信じてるよ
[ 2009/02/16 22:46 ] [ 編集 ]
いいねこの熱さ
[ 2009/02/16 23:03 ] [ 編集 ]
九条さんには幸せになって欲しい
[ 2009/02/16 23:06 ] [ 編集 ]
おお キバイダー来たぞ セリフだけど
[ 2009/02/16 23:06 ] [ 編集 ]
そうだねえ~社長のいないJUDAなんて・・・
つまらん!w
[ 2009/02/16 23:43 ] [ 編集 ]
加藤機関が加藤期間になってますよ;
[ 2009/02/17 00:06 ] [ 編集 ]
>バンプレは早くこれをスパロボに出す作業に戻るんだ!

マジレスすると最低2年は掛かると思うぞ(Zのエウレカや種死がいい例)

vs矢島で流れたBGM、最近流れてなかったけど久しぶりに聞けて燃えた
浩一がJUDA入社前の戦闘ではよく流れてたのにアレが一番燃える(スパロボに起用希望!!)
[ 2009/02/17 00:24 ] [ 編集 ]
しかしマサキのマキナ、実弾になった途端、装甲脆くなったなw
[ 2009/02/17 00:25 ] [ 編集 ]
↑↑
『雨が降る』
か?会話イベントやイベント戦BGMがいいな
・1回目矢島との殴り合い(DVE)~アパレシオン撃破
までマップBGM
・社長謀殺~vs森次
・ジュディ特攻
・アパレシオンイベント戦~2回目矢島と殴り合い(DVE)

これで流れてくれたら個人的に完璧だ
ハグレは赤軍で浩一黄軍、アパレシオン狙い
ターン経過or撃墜(HP一定以下)でイベント戦で撃破。JUDA勢撤退
桐山戦はジンライ数機+特自アルマor加藤機関機二桁
vs
ロンド・ベル(正規軍離反組)
ターン経過or一定数撃破or桐山撃墜でイベントJUDA奪還成功。桐山撃破

こんなかんじだと狂喜乱舞しますよ。ええ

原作6巻の宗美の妻病死~宗美上京の辺りを『雨が降る』聞いたり脳内再生しながら読んだらかなり合うと思うぞ。原作持っててこの曲とあのエピソード両方好きなやつは試してみろ
[ 2009/02/17 01:41 ] [ 編集 ]
今回は素直に面白かった。
無理にギャグをはさまずに、やればいいのに。
[ 2009/02/17 02:43 ] [ 編集 ]
桐山はもう出てこないの?
[ 2009/02/17 03:00 ] [ 編集 ]
せっかく帰ってきたんだから矢島頑張ってくれ
しかし確かに帰ってきた矢島はイケメンだなぁ
[ 2009/02/17 05:56 ] [ 編集 ]
ああ、この絵で拳のぶつかり合い見るとスクライドしか思い浮かばん
[ 2009/02/17 08:52 ] [ 編集 ]
どうみても東方不敗です
[ 2009/02/17 09:32 ] [ 編集 ]
スパロボに出るのなら宗美さんのあつかいだけは原作にしてほしい
[ 2009/02/17 09:41 ] [ 編集 ]
原作じゃ、いい人なんだっけあの人?
[ 2009/02/17 17:26 ] [ 編集 ]
>> 『雨が降る』
  か?会話イベントやイベント戦BGMがいいな
  ・1回目矢島との殴り合い(DVE)~アパレシオン撃破
  までマップBGM
  ・社長謀殺~vs森次
  ・ジュディ特攻
  ・アパレシオンイベント戦~2回目矢島と殴り(DVE)

  これで流れてくれたら個人的に完璧だ
  ハグレは赤軍で浩一黄軍、アパレシオン狙い
  ターン経過or撃墜(HP一定以下)でイベント戦で撃破。  JUDA勢撤退
  桐山戦はジンライ数機+特自アルマor加藤機関機二桁
  vs ロンド・ベル(正規軍離反組)
  ターン経過or一定数撃破or桐山撃墜でイベントJUDA奪還  成功。桐山撃破

  こんなかんじだと狂喜乱舞しますよ。ええ

  原作6巻の宗美の妻病死~宗美上京の辺りを『雨が降   る』聞いたり脳内再生しながら読んだらかなり合うと思  うぞ。原作持っててこの曲とあのエピソード両方好きな  やつは試してみろ



チラ裏でやれ
[ 2009/02/17 18:53 ] [ 編集 ]
加藤さんがずっとローグやってたのは趣味じゃなくて
石神社長がロックしたアクセスキーを解除するためだったのね

長い伏線だし遊びすぎだろ社長w
[ 2009/02/17 19:50 ] [ 編集 ]
>『雨が降る』
か?会話イベントやイベント戦BGMがいいな

全然違う、CM入る前まで流れてた方(ホントにBGM)だ
「雨が降る」は初期EDだったんだしわかるよ・・・。
[ 2009/02/17 20:40 ] [ 編集 ]
>どうみても東方不敗です

いやいや、スクライドだろ(キャラデザ的に)。
[ 2009/02/17 20:59 ] [ 編集 ]
ローグの伏線は笑った。

そんなものは部下にやらせとけば良いだろうに、
自らやってたのは、やはり趣味かw
[ 2009/02/17 23:15 ] [ 編集 ]
別世界からの本隊総攻撃。

なんとなく、加藤も味方になりそうな予感・・・。

“あちらの世界でもいろいろある”らしいし。
[ 2009/02/18 11:52 ] [ 編集 ]
加藤、ローグクリアおめでとうw
[ 2009/02/19 17:29 ] [ 編集 ]
あの人の趣味はゲームだったハズ
いまさらながら、山下君ってバレットアームしか言ってなくね?wあとはうめき声とか
[ 2009/02/22 22:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
決着 鉄のラインバレル 第19話「届く陽、暴かれる陰」の感想です。
[2009/02/16 22:58] 日常と紙一重のせかい
拳の語らい
[2009/02/16 23:04] ソウロニールの別荘
なんたる熱血展開(笑) 浩一と矢島の対決はラインバレルを降りた生身での殴り合い。 冷たい鉄でなく熱い拳での決着へ…。 矢島が復活した...
[2009/02/16 23:14] SERA@らくblog 3.0
 鉄のラインバレル  #19 『届く陽、暴かれる影』 感想  クリエイティブプロデューサーに谷口悟朗を構えた、GONZOの期待作!  原作...
[2009/02/16 23:18] 荒野の出来事
鉄のラインバレル Vol.4 [DVD]クチコミを見る マサキのグラン・ネイドルが御崎町に現れ、最後のスフィア設置を始めた。美海、山下、そして道明寺の迅雷部隊が応戦するが、力の差は圧倒的だ。一方、城崎を救出し、JUDAへ戻ろうとする浩一を矢島が足止めする。戦いをやめ...
Aパートの終わりのシーン浩一と矢島が殴りあいに移行するのが燃えるシチュエーションと画面優先という狙い自体はわからないでもないけど、...
[2009/02/17 20:49] 蒼碧白闇
 衝突する浩一と矢島
[2009/06/05 19:14] 来年から頑張ろう
カテゴリー
月別アーカイブ