二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

聖剣の刀鍛冶 おっぱいはおっぱいでも今回は小さい方で。 


リサは良い清涼剤だわあ。
そんな訳で今回はこれまでとは趣が違った(おっぱい的な意味に限らず)「聖剣の刀鍛冶」第5話。


さて、そんな訳で今回はリサがメイン。まずはダメ亭主を支える奥さん的なノリの彼女の日常から。
しかし前にも思ったけど鍛冶場でのシーンのルークとリサの役割は逆ではないのだろうか・・・・・。

まあそれはさて置き、当のセシリーがいない時でもおっぱいネタを振るリサはさすがですね(笑)。
セシリーもセシリーで自意識過剰気味におっぱいに反応してるし。体捧げるという決意はどうした。

ちなみに使用人もおっぱいさんでしたがきっと彼女がおっぱいアーマーの寸法測ってるんだろうな。


一方、リサは体のサイズを測ってる時に恍惚の表情・・・・・じゃなくてくすぐったかっただけか(笑)。
結局最後に着て買った服がEDの服だったという事で、ちゃんとあのEDにも意味があったんだなと。

今回はリサの甲斐甲斐しさとルークのツンデレぶりを見てるだけで中々ニヤニヤ出来た回だった。
この二人がメインだとセシリーが単なる部外者にしか見えないというかとても主人公に思えんぜ。

ところでまだセシリーは刀を欲しがってるみたいですがアリアはどういう扱いになってるんだろう。
関連記事
[ 2009/11/04 22:43 ] 聖剣の刀鍛冶 | TB(13) | CM(47) | TOP
ルークが変にでしゃばらないのがいいな。
[ 2009/11/04 23:06 ] [ 編集 ]
原作絵に比べてリサが子供っぽいかと思っていたけど
この話ではアニメ絵の方が合っていたなぁ。
[ 2009/11/04 23:12 ] [ 編集 ]
リサ、服可愛いな。
青春的な、フラグ予感がするな。
[ 2009/11/04 23:22 ] [ 編集 ]
二十歳越えてたらダメですか……そうですか…
[ 2009/11/04 23:27 ] [ 編集 ]
散々いわれてるが、アレは黒ごまプリンにしか見えない。
せっかく買ってもらった帽子が落ちちゃうのもなんだし、
そろそろEDの 石 をどかしに行かないか?
[ 2009/11/04 23:44 ] [ 編集 ]
しかし平和だなぁ
[ 2009/11/04 23:52 ] [ 編集 ]
>しかし前にも思ったけど鍛冶場でのシーンのルークとリサの役割は逆ではないのだろうか・・・・・。

前に刀鍛冶の映像見たことあるけれど、弟子の方が大槌振ってたよ。
多分弟子は大まかな作業で、師匠が微調整を担当しているんじゃないの?
二人とも若すぎるから、体格で違和感を覚えちゃうけれどw

それにしても冒頭の野菜はいじめだろ、小分けにしてやれw
[ 2009/11/04 23:55 ] [ 編集 ]
刀鍛冶は師匠が鋼の出来を見るからあれで合っているよ。
リサが女の子だから変に見えるだけ。
ちなみに作中であった振り疲れて間が開いちゃうようなことがあると段階にもよるけどその鋼はおシャカになりかねない。
叩いては折り、折っては叩くを何千と繰り返して不純物を取り除くのが基本だからね。
本物の刀は刃の形にする前に混ぜものをして堅くて粘りのある刀身を作る。
[ 2009/11/05 00:15 ] [ 編集 ]
俺が知ってる刀鍛冶のシーンではバーナー使ってたぞ。間違ってね?
[ 2009/11/05 00:19 ] [ 編集 ]
リサ、抱きしめてぇーー!!
(性的な意味ではなく)
[ 2009/11/05 00:19 ] [ 編集 ]
まぁ折り曲げるのは日本刀だけだし、西洋刀は別の鍛え方があるのかも
[ 2009/11/05 00:23 ] [ 編集 ]
最終的には魔法で作れちゃうんだからどうでもいいよ
[ 2009/11/05 00:26 ] [ 編集 ]
わざわざ刀打つのは原理を知るための勉強なのかな?

機械設計でも、CADを使いこなせても設計知識が無ければ意味無いのと同じような
[ 2009/11/05 00:34 ] [ 編集 ]
色々な疑問を見ていると、
この作品は原作に書かれている内容を
後半の盛り上げの為に、
わざと削っているのかな・・・
[ 2009/11/05 00:52 ] [ 編集 ]
あのリサの頭の上にルークが乗っけたちっこいの帽子だったのか!!(驚愕の事実

頭の上にコーヒーカップ乗っけてバランス取りながら帰れというルークがリサに課した凶悪な試練なのかと思ったぜ。
[ 2009/11/05 01:19 ] [ 編集 ]
アリアは勝ちたい時の切り札的存在じゃないかな
あくまで使いたいのは刀なんだろう
[ 2009/11/05 02:01 ] [ 編集 ]
毎回アリアに変身させるのが面倒なんでは?w
それかアリア(剣)が折れたら背骨がえらい事になるとか・・・
[ 2009/11/05 03:46 ] [ 編集 ]
リサ可愛過ぎだろ・・・
[ 2009/11/05 03:54 ] [ 編集 ]
確かにプリンっぽかった(笑
一応、普通のヘッドドレスは、ヒモがついててアゴの下で結ぶ形になってますね。
[ 2009/11/05 03:59 ] [ 編集 ]
魔剣は強力過ぎるから常に使う訳にもいかないんじゃないかな?
通常は普通の剣(刀)を使って、悪魔憑きとかが出てきたらアリアの力を借りるってパターンじゃないかと
[ 2009/11/05 09:10 ] [ 編集 ]
しかし飯食ってばっかだな。このアニメ。
[ 2009/11/05 09:20 ] [ 編集 ]
そんなのアニメでは何一つ説明されてません
[ 2009/11/05 13:56 ] [ 編集 ]
原作読んでいないけど、一時しのぎの技というのは1話見てれば分かる。
ルークが元々持っていた刀は、1戦終えた上で壊れずに血振り納刀しているわけで、あれを通常の固さとするなら、魔法で作っている方は使用後に粉々になるほど脆いということでしょう。

とりあえず、いつも旨そうに食べるもんだから、これ見出してから、パンとかパスタばかり食べるようになってしまった。
[ 2009/11/05 15:02 ] [ 編集 ]
ちなみにアニメでは今期はヴァルヴァニルは出てきません、原作でもまだ出てないし。
ゼロ魔のように原作無視の改悪シナリオより、再構成しながらのんびりやって欲しい。
でも、台詞はしょりすぎててイミフな部分多し。
[ 2009/11/05 15:42 ] [ 編集 ]
親切心なのかもしれんが
ネタバレ自重しろよ 
[ 2009/11/05 15:49 ] [ 編集 ]
これまでの4話が戦闘中心だった分、小休止って意味では良かったと思う。
しかもリサとルークに焦点当てるとは中々。

ルークが渡した帽子を、コーヒーゼリーと勘違いしたのは自分だけじゃないはず。
[ 2009/11/05 17:17 ] [ 編集 ]
日本刀以外は基本的に鋳造だよ。
地域や時代によって不純物を取り除く方法が違うから切れ味や持ちが違う。
ちなみに現代の名工が作る刀と鍛錬方が確立した時代の名工の刀じゃ古代の名工の作のが断然強い。
古代の名工たちは弟子に一切を明かさなかったから刀鍛冶の歴史は現代に近づくほど概ね下落方向にある。

んなことはどうでもいいけどあの帽子、絶対食い物かと思ったぜ。
最初なんで頭に乗せたのかわからんかった。
[ 2009/11/05 17:53 ] [ 編集 ]
>ルークが元々持っていた刀は、1戦終えた上で壊れずに血振り納刀しているわけで、あれを通常の固さとするなら、魔法で作っている方は使用後に粉々になるほど脆いということでしょう。

悪魔相手だから1~3太刀で壊れたんだと思うけど違うのかな?
[ 2009/11/05 18:28 ] [ 編集 ]
え、このアニメって鋼の真実にたどり着くアニメなの?
おっぱいの真実(+おしり)じゃなくて?
[ 2009/11/05 19:06 ] [ 編集 ]
アニメ効果で刀鍛冶職人を増やすためのアニメ
[ 2009/11/05 20:21 ] [ 編集 ]
>ところでまだセシリーは刀を欲しがってるみたいですがアリアはどういう扱いになってるんだろう。

無駄飯食いさんはあくまで、おっぱいアーマーさんの親友な立場だからなのでは?
自分の都合だけで友達に人殺しのお願いが出来る?
勿論、無駄飯食いさんはおっぱいアーマーさんが望めば断る事はしないだろうけども、おっぱいアーマーさんとしては騎士としての誇りに関わる事だから余程の事が無い限りは魔剣として使わないと思う。
[ 2009/11/05 21:01 ] [ 編集 ]
>日本刀以外は基本的に鋳造だよ。

青龍刀などの中華刀とフランベルジュ、ファルシオンなどは鋳造ではないと思いますが。
伝説のエクスカリバーも片刃だったと言われています。
あと、アラブ系にはちゃんと鍛冶師が打ったものも多いですよ。

だからどうした?と言われれば、ただの雑学としか言えませんがw
[ 2009/11/05 22:32 ] [ 編集 ]
>アラブ系にはちゃんと鍛冶師が打ったものも多いですよ

ダマスカス鋼の刃物なんかは鍛造品だね(画像見ればわかるけど、刃の表面に見える縞々が折り返しの跡)。

ちなみに日本で鍛造が発達したのは、日本で採れる鉄の質がダメダメだったから(日本は火山国なので、採れる鉄に硫黄だとかリンだとかイラン不純物が大量に混じってるため)。だからガシガシ叩きまくって強度を確保するようになる。時代劇なんかで「南蛮鉄の甲冑」が妙にハイスペックに描かれるのはこの為(つまり輸入品の鉄で作られているため、国産に比べて強度が高いということ。ちなみに幕末の佐賀藩は、最後まで国産鉄でアームストロング砲を作ることができなかった)。

以上、長々と失礼しましたが、今回はややオリジナルよりの話でしたが、なかなか和めたので良かったかと。
あとセシリーが自分の剣を求めているのは、原作ではアリアは市に買い取られ、市の公共財扱いになっているからと思われ。そら市の財産を勝手に私有化することはできませんわな。
でもアニメではそういうことをあんまり触れてないよね…。
[ 2009/11/05 23:42 ] [ 編集 ]
もう刃物としか合っとらんしw
次俺カッターの歴史でも語ろうか?
[ 2009/11/06 00:03 ] [ 編集 ]
カッターの最終進化形はエヴァが持ってるあれだろ?
[ 2009/11/06 00:49 ] [ 編集 ]
超振動ナイフは反則でしょうw
あれは刃物というより振動波兵器。
どちらかというと刀というならマゴロクEソードですね。
[ 2009/11/06 01:36 ] [ 編集 ]
この世界なら魔法的な技術で超振動刀とか作れそうだなw
レールガンの砂鉄ソードみたいな原理で。
[ 2009/11/06 01:45 ] [ 編集 ]
空気読めないネタバレ連呼より
雑学のほうがいいな・・
[ 2009/11/06 01:48 ] [ 編集 ]
ネタバレつっても本来ならこの5話までに説明終わってる内容だわな
原作だと即効説明される内容だし
なぜかアニメじゃ一切合財カットされてんけど
[ 2009/11/06 03:21 ] [ 編集 ]
帽子がEDに書き足されてたね
[ 2009/11/06 07:54 ] [ 編集 ]
まあ、安土桃山時代以降になると輸入が盛んになるから、日本刀も南蛮鉄使っているものが沢山あるわな。
「南蛮鉄鍛之」とわざわざ刻印したものが多く残っているから、ある程度ステータスになったんでしょう。

「古来の優れた技術が失われていたりするので、古いものを研究して再現してみましょう」というのは、そういう学問の概念自体が無かったからしょうがないね。日本刀でも本格的にそういう事を提唱したのは江戸末期の水心子正秀からだし。
[ 2009/11/06 12:51 ] [ 編集 ]
知識ひけらかしたいのか知らんがいい加減うざい。
[ 2009/11/06 15:21 ] [ 編集 ]
 世の中、リサみたいに明るく、まじめに頑張れる人がもっと増えたらいいのに。いや、アニメと現実の区別がつかないとかじゃなくてね。豊崎愛生さんの演技もピタっとハマッてるなぁ。
[ 2009/11/06 17:16 ] [ 編集 ]
別に完全に無関係ってわけでもないしいいんじゃないかと思うけどな
だがネタバレは消えろ
アニメは時間に制限あるから多少の再構成があって当然だろ
確実に後々語られるような内容をだべられてもこっちは萎えるしかない

しかしここの管理人は一度嫌いになったキャラはとことん非難し続けるな・・・
[ 2009/11/06 20:37 ] [ 編集 ]
>ネタバレつっても本来ならこの5話までに説明終わってる内容だわな
>原作だと即効説明される内容だし

順番が前後する可能性考えろ
今回の話もそうだろ
[ 2009/11/06 21:51 ] [ 編集 ]
刀と言えば、前に見たバラエティー番組でマグナム弾と現代刀で勝負して刀が弾を真っ二つにするのを見たときはしびれた。
[ 2009/11/06 22:22 ] [ 編集 ]
>順番が前後する可能性考えろ

前後する意味がわからん。

何のために?
視聴者を混乱させてまで構成を変える必要が?


[ 2009/11/08 16:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
第5話 『絆 -Together-』 ストーリーは…。 料理洗濯掃除のみならず、鍛冶作業の助手まで勤めるリサ。そんなリサへの待遇とルークの態度にセ...
[2009/11/04 22:51] どっかの天魔BLOG
 聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)  第05話 『絆 -Together-』 感想  次のページへ
[2009/11/04 23:00] 荒野の出来事
リサの休日とルークのデレ回! 「むくり♪」て起きたり、小鳥とお話してるリサが可愛い(◎´ω`◎) 街のみんながお嫁さんに狙っています。 ...
[2009/11/04 23:00] 空色きゃんでぃ
アニメ 聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス) 第5話 『絆 -Together-』 の感想です。 この娘の笑顔の前ではおっぱいアーマーも霞んでしまうな。
[2009/11/04 23:16] 自堕落アニゲー生活
楽しい休日―
[2009/11/04 23:21] wendyの旅路
公式サイトはこちら→http://www.blasmi.com/ 料理洗濯掃除のみならず、鍛冶作業の助手まで勤めるリサ。そんなリサへの待遇とルークの態度にセシリ...
[2009/11/05 00:27] 日常と紙一重のせかい
今回のお話はリサ回。まあ今まで出てきた中で一番謎が多いキャラと言っても過言ではないし、ここ等でキャラの掘り下げをしておくのがベスト...
[2009/11/05 01:14] 巨人☆アニメ.jp
聖剣の刀鍛冶 関連商品検索 1600 x 1200 | 2000 x 1250 アニメ画像気に入って貰えたらクリックお願い 聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス) Vol.1 [Blu...
[2009/11/05 07:35] アニメ画像ふぇちまる
朝早くから働き者なリサはご近所でも評判の娘さん。 ルークには勿体無さすぎですね(^^; リサ曰く胸の立派なセシリーがメシをたかりに...
[2009/11/05 08:28] SERA@らくblog 3.0
待望のリサメイン回!! おそらく視聴者の人気投票一位であろうリサ。 スタッフも、それを分かってるかのようにリサ一色ww 寝起き...
[2009/11/05 15:31] リリカル☆スアラ
≪あらすじ≫ 料理洗濯掃除のみならず、鍛冶作業の助手まで勤めるリサ。そんなリサへの待遇とルークの態度にセシリーの怒りが炸裂する。...
[2009/11/05 17:15] 紅の終幕劇
第5話 絆 -Together- 鍛冶場の窓に弱い光が射し込んできた。鍛冶場に置かれている刃が白く浮かび、一方で影を深く落としていく。 テーブルの上に置かれている毛布がもぞもぞと動いた。むくりと少女が身を起こす。リサだ。 着替えて勝手口から外に出る。...
[2009/11/05 21:51] モノクロのアニメ
いやぁ今回は普通に・・和んだなぁ。
[2009/11/06 01:26] 雨逃げ
カテゴリー
月別アーカイブ