二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

バカとテストと召喚獣&おまもりひまり&おおかみかくし 簡易感想 

バカテス&おまもりひまり&おおかみかくし 簡易感想

今期新番(バカとテストと召喚獣&おまもりひまり&おおかみかくし)簡易感想。
今期はあとクェイサーぐらいかな。はなまる幼稚園はまったり路線のようなので感想はスルー。


バカとテストと召喚獣、第1話。
「このライトノベルがすごい!2010」作品部門1位という事で結構人気あるらしいラノベ原作アニメ。

テストの点数を基に召喚獣で戦う独特の設定のため初回が説明だらけになるのは仕方ない事か。
あのバトルパートはたまにあると面白そうですが、度々あると飽きてくるというかダレてきそうな感。

あと何か同性愛っぽいネタも多いみたいね。秀吉は狙い過ぎだしEDは・・・・・まあネタとしておこう。


おまもりひまり、第1話。
公式サイトのキャッチフレーズは「チラリ胸はずむあやかしラブコメ」って事でこれもまたラノベ原作。

これは典型的なハーレムものラブコメっぽいかな。制服に日本刀の美少女というのもベタですけど。
今回に続き次回もいきなり水着回で触手プレイみたいで、エロ方向で押していくアニメみたいです。

エロは「れでぃ×ばと!」「ちゅーぶら!!」等、AT-X系が強いので地上波でどこまで食い下がれるか。


おおかみかくし、第1話。
アニメ化早過ぎだったけど竜騎士07×PEACH-PITという事で結構気になってたゲーム原作アニメ。

第1話を見た限りではファンタジー臭を増したひぐらしって感じだろうか。推理ものなのかは微妙だ。
まずは嫦娥町には風土病があり、感染者は他所者を美味しく食べちゃうぞ的な感じなんだと予想。

で、その困った感染者達を殺して回ってるのが眠と。空飛んでるのはまあそういう設定なんだろう。
関連記事
[ 2010/01/11 23:23 ] その他 | TB(9) | CM(41) | TOP
>でこれもまたラノベ原作

おまもりひまりってラノベが最初だったんだ?
てっきりコミックかと思ってたよ
[ 2010/01/11 23:40 ] [ 編集 ]
>でこれもまたラノベ原作

ひまりはコミックが先だよ。
[ 2010/01/11 23:44 ] [ 編集 ]
おおかみかくし見るときはひぐらしと比べないことをお勧めします
理由は謎の大半が序盤に明かされるので

純粋にストーリーと心理描写を楽しめばいいかな
[ 2010/01/11 23:47 ] [ 編集 ]
ひまりはコミックが先でラノベは後
しかしアニメにしたらかなり改変してるな
[ 2010/01/11 23:48 ] [ 編集 ]
おまもりひまりは、テンプレの鏡のような構成とキャラが実に安心して見られる。ここまでベタベタなのは、そう見られないし。

バカテスとおおかみは、この時点では様子見かなぁ
[ 2010/01/11 23:54 ] [ 編集 ]
おまもりひまりは原作のままアニメ化はできないわな。
エロ漫画家の一般作って事で、半脱ぎデフォ、筋パンモロ、乳首など地上波での映像化には難しい部分がある。
AT-Xにしとけばいいものを。
[ 2010/01/12 00:03 ] [ 編集 ]
バカテスは何となくぱにぽにを初めて見たときのような感じがする
まああん時ほどの衝撃はないけど
ゲーム好きの大沼監督らしい構成だね
[ 2010/01/12 00:19 ] [ 編集 ]
おおかみかくしは原作未プレイだけどここまで一話でバレバレだとネタバレ回避必要ない気がする…
まぁそもそも推理モノじゃないってのはわかるけどもっと隠してもいいのにな
[ 2010/01/12 00:25 ] [ 編集 ]
デュラララ!!の感想はないんですか!?
楽しみにしてたのに・・・
[ 2010/01/12 00:44 ] [ 編集 ]
おっぱいマウスのネタになりそうなの
ばっかりですね
[ 2010/01/12 01:18 ] [ 編集 ]
「おまもりひまり」はみなさんが仰るように、漫画が原作なのでは。
作者は的良みらん氏なんでエロい。だがそれが良い。
[ 2010/01/12 01:27 ] [ 編集 ]
TV見て、ひまりのマンガを全巻ポチっちまった。
吉か凶か?
[ 2010/01/12 04:06 ] [ 編集 ]
毎回毎回不作だって声はあるけど、今期は特に酷い。

作品の絶対数が少ない上に、質がねぇ・・・、
なんというか既視感というかデジャブというか、
類似のキャラデやらテンプレ通りの登場人物やら・・・

四月からの新番組に期待するしかないかもorz
[ 2010/01/12 05:57 ] [ 編集 ]
毎回毎回「今期は特に酷い」って聞くがこういう人って他に言葉知らないの?
[ 2010/01/12 09:37 ] [ 編集 ]
>空飛んでるのはまあそういう設定なんだろう。
あれは演出ですね。実際は空飛んだりはできません。
[ 2010/01/12 09:39 ] [ 編集 ]
自分はコミックのおまもりひまりが好きだったので、アニメの絵柄以外は期待してますね。
そらのおとしものの方が、アニメとしての絵柄は好きだった
[ 2010/01/12 13:34 ] [ 編集 ]
バカテス原作はテストの解答が本編
バトルは元からつまらないしな…
[ 2010/01/12 14:42 ] [ 編集 ]
やっぱりアニメは衰退してるの?
[ 2010/01/12 15:11 ] [ 編集 ]
デュラララ!の感想もやってくれー!
[ 2010/01/12 16:32 ] [ 編集 ]
日本アニメは衰退してるとか1980年代くらいから言ってる人いるけど、数年に何作かはアニメ史に残る名作が出てるよね。
視野が狭いのか
[ 2010/01/12 18:40 ] [ 編集 ]
個人的には、はなまる幼稚園の感想をやって欲しかったww
[ 2010/01/12 19:11 ] [ 編集 ]
衰退って言ってる人は、自分の気に入ったアニメが無いから拗ねてるだけ。
ただ、今期は微妙なのは認める。
とりあえず、おおかみかくしとひまりを見てみる。
バカテスは飛ばしすぎだろ?
[ 2010/01/12 21:11 ] [ 編集 ]
>日本アニメは衰退してるとか1980年代くらいから言ってる人いるけど

具体的に誰?
単なるイメージでしょ、そんなのは。
昔のが良かったって言うのは単なる懐古主義者でしかないね。
[ 2010/01/12 21:33 ] [ 編集 ]
これからはアジアを中心に積極的に売り込まないとな。

外国が技術をつける前に……。
[ 2010/01/12 23:07 ] [ 編集 ]
人様のブログで喧嘩すんなっての。

それはともかく「今期は不作」って声は毎シーズン聞くね。
確かに最近はジャンル(というか方向性)が偏る傾向があるから、そのジャンルが苦手だと見れるアニメが一気に減るのは確かかも。

でもまだ1~2話なんだから、結論を出すには早すぎるけどね。
[ 2010/01/12 23:20 ] [ 編集 ]
「UHFアニメ一覧」でググって見れば分かるけど
今期は特にUHF系が少なすぎるだろ。
もともと低予算の作品が中心だっただけに
業界の先行きがマジで不安。
[ 2010/01/13 00:10 ] [ 編集 ]
知っているか?
アニメ業界はおおよそ10年単位で変わっているんだぜ
AT-Xを初めとした有料放送で最初から資金回収を図るのとBSで全国放送をして地方民にも見て貰うことでDVDの売り上げを上げるのと違法配信を抑制しようとしているんだよ
今はその初期段階だからぱっと見混乱して見えるだけ
[ 2010/01/13 00:34 ] [ 編集 ]
ぶっちゃけもう地上波でのアニメの放送をやめりゃいいんだけどね。
くだらない規制の数々もそうだけど、地方との格差がダウンロードを助長してんだよ。
普通に考えてもすぐわかるだろう結論だが、都民がタダで見てるものを地方じゃ有料でしか見れない。
こんな状況に納得して唯々諾々とお布施するバカがどれだけいるかというw
そりゃ全国規模で都民以外はダウンロードに手を出すわ。
そんな誰でも判る事がなぜか理解できないTV業界のお歴々。
[ 2010/01/13 03:57 ] [ 編集 ]
まぁ、アニメなんて気に入ったのだけ見ればいいじゃん、
な姿勢で気楽にいこうよ。
最近のアニメはコメディ色が強くて、全編シリアスな話を
期待してる俺としてはちょっとがっかりな感じも否めない。
けど、全部がそうって訳でもないし。

俺の意見はどうでもいいとして、ここで聖痕のクェイサーの
感想やって欲しいです。
[ 2010/01/13 08:21 ] [ 編集 ]
ああ、そういえば10年前はWOWOWとBS2最盛期だったな。
10年後には3Dアニメ番組とネット配信(有料)が主流になってTVアニメは朝と夕方と再放送しか残ってなさそうだな。
[ 2010/01/13 09:05 ] [ 編集 ]
>やっぱりアニメは衰退してるの?
ここ数年アニメ化バブルと言えるほどライトノベルや漫画が原作の作品を無理やりアニメ化させ原作に追いついてしまいオリジナル展開で中途半端に終わらせ弾切れにさせてしまった。
原作付で残されている作品は数年前では見向きも
されないB級以下の作品かもしくは過去に評判の良かった
作品の焼き直しまたは続編が多い。続編も失敗傾向。
もちろん個人間で面白いと思われる作品もあると思うけど
正直広く視聴者の目が肥えてしまっているのと不景気でちょっとやそっとでは人気が出にくい状態になり財布の紐が硬いのでDVDが売れない状態になる。
コードギアスなどオリジナル作品はリスクが高いので
基本スポンサーは嫌がるので作られにくい。
[ 2010/01/13 09:23 ] [ 編集 ]
ギアスは売れるのが分かってるから、次が作られるよね。
ただ、全く無名のオリジナルだとそうはいかない。
このご時世にそんな博打に乗るスポンサーは少ないだろうね。
[ 2010/01/13 18:30 ] [ 編集 ]
小1のうちの娘がバカテス観て一言。

  『つまんない。』

『お父さんもそう思う。』って言っといた。
[ 2010/01/13 21:34 ] [ 編集 ]
バカテスの戦闘シーンを見てぷよぷよを思い出したw

おまもりひまりは、原作の絵の方がかなり良い
後、登場する女はほぼ発情期と言えなくもないw

残り2つは見てねーや
[ 2010/01/13 21:47 ] [ 編集 ]
PEACH-PITって、
Dears、ローゼンメイデン、しゅごキャラ
に続いてのアニメ化4本目?
[ 2010/01/13 21:53 ] [ 編集 ]
10年周期説は大体あっているはず

70年代は子供向け(のおもちゃ販売促進)アニメが主体で代表例はガンプラのガンダム

80年代は70年代の世代がそのまま残ったオタク世代中心のアニメで代表例はセーラームーン

90年代は80年代後期に登場した家庭用ゲーム機との客の取り合いで敗北した冬の時代
アニメゴールデンの時間帯はごく一部を除いて消滅したけど民放が24時間放送を始めた時期で深夜にアニメ枠が生まれた頃でもある
実験的なアニメが多かったのも特徴で代表例は多分デジキャラット

00年代は90年代末期に乱発された漫画雑誌なんかの売り上げが落ち始めたのでアニメ化で挽回を図ったりメディアミックスなんて言葉が流行った時代
インターネットの爆発的な普及もあって時間の壁が無くなったことで自分で自分の首を絞め始めた時代でもある
代表作はなんだろうかね

これからの10年は2012年までには衛星放送がBS-hiの廃止とBSアナログ放送の停波、新規に割り当てられる国際基準分も含めて20チャンネルくらい増えるから全国一斉放送と有料放送にネット配信もくわえて地上波離れが進むかも知れないしそうではないかも知れない
地上波放送が減ったように見えるのはその前哨戦じゃね?
[ 2010/01/13 23:51 ] [ 編集 ]
>小1のうちの娘がバカテス観て一言。


小1の娘と深夜アニメを見てんのか。
将来が心配ですね。
[ 2010/01/14 09:07 ] [ 編集 ]
↑↑結論をまとめると「まだどうなるか分からない」と。
[ 2010/01/14 09:12 ] [ 編集 ]
ゾンビローンもあるから5本目だな
[ 2010/01/14 22:08 ] [ 編集 ]
↑第1話で斬ったから
存在自体を忘れてたw

ここでその名前を聞かなければ
生涯思い出すことはなかってでありましょうや。
[ 2010/01/15 00:41 ] [ 編集 ]
アニメの技術自体は上がってはいるんだろうけど、
最近のは「おっぱいとかパンツ出しときゃお前ら満足なんだろww」みたいな製作サイドの考えが透けて見えてきそうで嫌だ
おかしなプライドなのは自分でも分かってはいるんだけどな…
[ 2010/01/15 12:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
成績でクラスの設備がランク分けされちゃうシステムの文月学園。 吉井明久は最低のFクラスに落ちちゃいますが…。 むさい男ばかりと思った...
[2010/01/12 00:02] SERA@らくblog 3.0
学園ものかと思ったら、ファンタジー!? 机上のゲームじゃなくて、召還獣をほんとに呼んでるの?? 学校の最新設備なんですね~( ・∀・) ...
[2010/01/12 00:46] 空色きゃんでぃ
「もう限界なんだよっ!!」冒頭から発情ヒロイン(・∀・)イイ!! 「小笠原君は・・・引っ越したの。」新ひぐらし始まったな!! どうみても「なく頃に」最新作、「おおかみのなく頃に」=「ひぐらし」+「精霊会議」+「11eyes」なアニメです。こんな素敵に出会えました。
[2010/01/12 03:20] ナナミの雑記部屋
バカテス面白ぇw さすがは「このラノベがすごい2010」で化物語を退けて、 一位になっただけありますなと。ラノベが売れてるからって、 前...
うわぁ、ひぐらしくせぇ。 というわけで、おおかみかくし 1話感想です。 冒頭からヤンデレキター! ボクっ娘のヤンデレって新しいな...
[2010/01/12 12:13] 幹事の部屋
 バカとテストと召喚獣  第01話 『バカとクラスと召喚戦争』感想  次のページへ
[2010/01/12 14:10] 荒野の出来事
バカとテストと召喚獣 (ファミ通文庫)クチコミを見る 進級テストの成績で厳しくクラス分けされる先進的な進学校「文月学園」。 秀才が集まる設備も整ったAクラスに対して最底辺のFクラスの設備はボロい卓袱台や腐った畳だけ。 そんなFクラスの生徒である吉井明久は、 訳...
格差社会の縮図!! テストの成績によるクラス分け。バカクラスになればなるほど、その扱いは酷くなるらしい。 Aクラスが一番上で、主人公...
[2010/01/13 01:44] リリカル☆スアラ
キャラがPEACH-PITでオープニングがFictionJunctionという事で視聴決定で~す 梶浦由記さんの音楽はいいですよね~。 CD発売は1月27日っとメ...
カテゴリー
月別アーカイブ