二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト もしかするとテーマは異文化の融合、的な? 


ますます世界観が・・・・・。
そんな訳で一回このアニメの世界観や設定を全部まとめて欲しいと思った「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」第3話。


さて、とりあえずクレハのパンツ(?)から始まった今回の話。この枠は下着OKになったのかな?
それなら次回予告のノエルの下着発言にも期待が高まりますが・・・・・まあ、それはさて置き(笑)。

今回は小隊の他のメンツが不在の中、熱を出して倒れたカナタのためリオが奮闘するリオ当番回。
看病イベントって中盤辺りにありそうな先入観があるので3話目じゃちょっと早いかなあと思ったり。

リオの過去の出来事や、町の教会との確執を見せたかったみたいなのでそれはそれで良いのか。


そして何か予想以上に凄いタケミカヅチ。カナタ達に支給されてる装備とのギャップが酷い(笑)。
明らかなオーバーテクノロジー・・・・・いや、この世界ではロストテクノロジーって感じなんだろうか。

これで例の魔物が蘇ってたりなんかしてバトルにでもなったら、実にカオスな状況が楽しめそうだ。
というか色々な要素が混ざりまくって本当に今後どうなるのかさっぱり分からないんだよなあ(笑)。

化ける可能性もあるし何事も無く終わるのも十分有り得るし。雰囲気は結構好きなんですけどね。
関連記事
[ 2010/01/20 22:49 ] ソ・ラ・ノ・ヲ・ト | TB(20) | CM(36) | TOP
なんとなくカナタのイメージが芳佳と被るなぁ。

美少女&メカミリは大好きですよ。
[ 2010/01/20 23:07 ] [ 編集 ]
まさか神道とは……。キリスト教だと思ってたのは俺だけじゃ無いはず
[ 2010/01/20 23:15 ] [ 編集 ]
このごちゃ混ぜな雰囲気のままでいい気がしてきた

あとカナタが意外と繊細で驚いたり
[ 2010/01/20 23:43 ] [ 編集 ]
カナタ「ヤック・デカルチャー!」
[ 2010/01/20 23:59 ] [ 編集 ]
場所は日本だけど一度文明が崩壊して、残った技術と文化をかき集めただけじゃない?
タケミカヅチは旧時代の物だから例外だけど、人口激減で衰退は続いてるんでしょ
宗教もちゃんと残ってないから断片的にくっつけたらああなった感じがするし
[ 2010/01/21 00:14 ] [ 編集 ]
指先をちょっと切っただけなのに
なんで手の甲から手首まで包帯まいてんだよwww
しかも、包丁葉っぱで切った程度じゃんw

[ 2010/01/21 00:22 ] [ 編集 ]
ちょっと、風邪(っぽい病気)にしては慌て過ぎでしたね。
軍人なんだからもっと落ち着けよって思いました。
トラウマだったのかな
[ 2010/01/21 00:30 ] [ 編集 ]
戦車の癖にカーステ装備してあるんだw
しかも外に聞こえるって事はかなり痛い車みたいだな

それはさておき舞台は日本ではなくて大陸っぽい気がする
駐屯している学校跡は木造みたいだけど街は石っぽかったし先進国で木造建築するのは日本くらいでそれ以外の高水準な技術がある文化圏なら大体石造りだから
[ 2010/01/21 00:48 ] [ 編集 ]
そもそも日本列島があるのかという
[ 2010/01/21 00:55 ] [ 編集 ]
もうマクロスのアルトにしか見えない
[ 2010/01/21 01:07 ] [ 編集 ]
そもそもここは地球なのか?
[ 2010/01/21 04:09 ] [ 編集 ]
>戦車の癖にカーステ装備してあるんだw
>しかも外に聞こえるって事はかなり痛い車みたいだな

俺も軽く吹いた。未来の戦車は随分快適なんだなと(笑)。
外に聞こえてる件については、好意的に解釈すれば、拡声器のスピーカーを使ってるとかかね?
[ 2010/01/21 05:00 ] [ 編集 ]
カナタとリオが灰羽のラッカとレキに見えてきた
[ 2010/01/21 07:20 ] [ 編集 ]
リオが画伯になってきてる。
[ 2010/01/21 09:56 ] [ 編集 ]
しかしカーステ内にあったのが、
賛美歌『アメイジング・グレイス』とはね。
詳しい歌詞は良く知らないけど、

私が死んでも、その魂は貴方の元へ帰るから
どうか悲しまないで下さい

って感じだったと思う。
そう思えば、旧世紀、前線にいたであろう、
タケミカヅチの乗員達の「覚悟」を伺えさせる装置
でもありますね。
[ 2010/01/21 10:49 ] [ 編集 ]
教会の人の格好って、シスターと巫女がごっちゃになってるんだ。
[ 2010/01/21 11:01 ] [ 編集 ]
>戦車の癖にカーステ装備してあるんだw
>しかも外に聞こえるって事はかなり痛い車みたいだな
米兵の中にはM1A2にCDラジカセを積んで、音楽を聴きながら運転とかやっている奴もいる。もちろん、電源は戦車から取っている。
日本の戦車にも無線やラジオは積んでいるから、FMトランスミッターみたいのを使えば音楽は流せる。でも、エンジン音で聞けたものではないがね(笑)
[ 2010/01/21 11:32 ] [ 編集 ]
2話の教科書とか、ロストテクノロジー(?)部分は日本っぽいのに、世界自体はヨーロッパ風というのが違和感を覚える。旧文明のことを一般人はほとんど理解していないようなのに、教科書がふつうに残っているのも変だが。
[ 2010/01/21 14:06 ] [ 編集 ]
巨乳と貧乳しかいなかったがシスターがバランスを取ってくれた
[ 2010/01/21 15:21 ] [ 編集 ]
>一回このアニメの世界観や設定を全部まとめて欲しい

ヒットしたら設定資料集とか出るんですかね。
[ 2010/01/21 18:14 ] [ 編集 ]
教科書残ってても文字が読めないって言ってたっけ
おみくじ程度の文字の意味は残ってても、文章としては読めないのかね?
戦車のあれはカーステどころかちゃんとしたサウンドモードがだったから、本気で外に鳴らす仕様な気もするが
[ 2010/01/21 19:10 ] [ 編集 ]
まぁ今の日本人もキリスト教徒でもないのに教会で結婚式あげたりクリスマスやったり海外の人が見たら混乱しそうなぐらいかなり文化ごっちゃになってるけどね(笑)
[ 2010/01/21 19:19 ] [ 編集 ]
今アニメの話してるんだからね?(笑)
[ 2010/01/21 19:27 ] [ 編集 ]
>リオが画伯になってきてる。
演技の振り幅が大き過ぎて聞いてて落ち着かない。
小林声好きだけど、ちょっとやり過ぎだと思う。
[ 2010/01/21 19:44 ] [ 編集 ]
偏狭の片田舎でも、一応量産品だから戦闘車両が一両あると思えば、さして不思議はない。
が、問題はいまいち燃えないことか。
[ 2010/01/21 20:05 ] [ 編集 ]
小林ゆうの演技微妙……
というか、あのキャラに小林をキャスティングする方がもっとまずい。
[ 2010/01/21 20:55 ] [ 編集 ]
声優がどうとか言い出すともう好みの問題でしかないわ。
[ 2010/01/21 21:01 ] [ 編集 ]
重車両は未完成の高性能戦車一台
身の回りの物資すら満足に行き届かない辺境の前線基地

……渋いオッサンが欲しくなるシチュだなぁ、勿体無い
[ 2010/01/21 21:32 ] [ 編集 ]
ガチムチのおっさんを期待する!!
[ 2010/01/21 21:50 ] [ 編集 ]
最初に出てきたじゃないか。
[ 2010/01/21 22:52 ] [ 編集 ]
Hellsingのおっさん歩兵達を住まわせたい。
もっとだ! もっとオラに皆のおっさんを分けてくれ!!
[ 2010/01/21 22:58 ] [ 編集 ]
おっきい音楽プレイヤーですねw
[ 2010/01/21 23:02 ] [ 編集 ]
もしかしたらノエルあたりが、車内に落ちていた昔の搭乗員の私物の携帯音楽プレイヤーをパーツと勘違いして組み込んでしまったのかも。
んで戦車のFCS(?)のPCが認識してしまったと。
まぁ妄想ですけどね。
[ 2010/01/22 01:05 ] [ 編集 ]
戦闘はあるのかな?無ければかなり残念になりそうだよ
[ 2010/01/22 09:14 ] [ 編集 ]
これでタケミカヅチの戦闘がなかったら名が残るでしょうね。

…悪い方で。
[ 2010/01/22 19:04 ] [ 編集 ]
タケミカヅチのフィギュアほしす・・・
[ 2010/01/23 17:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
必要不可欠な存在―
[2010/01/20 23:04] wendyの旅路
熱を出したカナタのためにリオが奔走。
[2010/01/20 23:05] ソウロニールの別荘
あのフクロウ、放し飼いにするんですね?(・ω・) お味噌汁に辻占煎餅が出てきて、この世界の食生活が気になりますw 今回もキレイな背景...
[2010/01/20 23:08] 空色きゃんでぃ
隊の一日はカナタの起床ラッパの音ではじまる…。 死人まで目を覚ましそうって(笑) カナタの作った朝ご飯は味噌汁? 出身はニホン人村の...
[2010/01/20 23:51] SERA@らくblog 3.0
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray] アニプレックス 2010-03-24 売り上げランキング : 111 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Too...
[2010/01/21 01:27] 紅の終幕劇
辺境の女の子ばかりのお荷物部隊、日常の小さな事件を描く(?)アニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の第3話。 まだ日の昇らぬ早朝の時告砦、柱時...
[2010/01/21 01:28] ゆる本 blog
【テガミバチ 第15話】この作品では初めての後味が悪いラスト。ただまあ、「ブラックジャック」とかが好きな僕にとっては、変に綺麗事並べられる話よりはずっと良かったです。女性のほうはどう見ても悪役顔だったしね…。【侍戦隊シンケンジャー 第四十六幕】シタ...
カナタ発熱する。 発熱から先輩との距離が近づくエピソード。 途中で何度か挟まれる時計。一つ一つ刻む針は何を意味するのか。 気になっ...
[2010/01/21 02:06] 失われた何か
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 雲一つない払暁の空に鳴り響く、下手くそな起床ラッパ――。 喇叭手としてはまだまだだけれど、 隊での生活にもすっかり慣れたカナタは毎日元気いっぱいに、楽しそうに過ごしていました。 けれどある?...
そして未だに何がしたいか… ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」の感想です。 評価…★★★★★☆☆☆☆☆
[2010/01/21 02:38] 巨人☆アニメ.jp
流れはやっぱりゆるゆる、ツッコミどころ満載! まずツッコミたいトコロは― クレハの寝姿… パンツいいのか?テレ東さんっ ツッコミ...
[2010/01/21 03:59] ましゅまろあまがむむ
今は出来なくていい その悔しさや無力さ、守ってもらったうれしさだけを覚えておけ それがいつか、おまえが守る立場になった時、糧になる ...
『死人まで目を覚ましそうな音だね~』 おばあちゃんwwwww 味噌汁が郷土料理? どうやらカナタのふるさとは日本人が住んでいる村...
敢えて言うならば、この3話で視聴者をふるい落す「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」。世界観や物語の方向性がわからないと語る(または、わからないと評することでアイデンディティを保ちたい)視聴者層は見切った頃合ではないだろうか。 私が「わかっている」と言いたいのではなく?...
 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト  第03話 『隊ノ一日・梨旺走ル』 感想  次のページへ
[2010/01/21 14:33] 荒野の出来事
カナタとリオの思い出の曲は『アメイジング・グレイス』ですが、なぜこの曲なのかな。ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 『隊ノ一日・梨旺走ル』...
[2010/01/21 17:30] メルクマール
死人を呼びさませ!!カナタのトランペット
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」それではいってみましょう
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/03/24)金元寿子小林ゆう商品詳細を見る リオがデレデレの回でしたね。軍隊生活に入り気を張...
[2010/01/22 15:15] 破滅の闇日記
味噌汁とか布団とか八百万とか大吉とか大凶とか妙に日本めいたものがそこかしこに出てくるけどあそこはいったい本当にどこなんだろ? 味噌は...
[2010/01/23 11:03] 蒼碧白闇
カテゴリー
月別アーカイブ