二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 良い最終回だったのか・・・・・ある意味BADENDだったのか。 


まあ後2話ある訳だが・・・・・。
そんな訳で話の展開というか受け取り方が中々難しい話だった気がする「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」第10話。


さて、カナタが赴任してから半年経過した頃みたいですがこのアニメは時間流れるの早いよなあ。
まあだからこそ第1話で休戦してるのに、ってのに説得力があるのか。さすがに1ヶ月とかじゃね。

話は完全に戦争話にシフトしたみたいでヘルベチアと正統ローマとの緊張が高まりつつあるとか。
その前に世界地図や何で戦争してるのかとか教えて欲しい所ですが・・・・・今更しょうがないか。

この状況でリオに期待される役割はやっぱり正統ローマに嫁入り(実質人質)って事なのかねえ。


しかしマダムの話は一体何だったんだろう。いや、リオの気持ちを固めるという意図は分かるけど。
どうもこのアニメは旧世界の話と言い本筋に直接関係無い部分を膨らませ過ぎのような気がする。

セーズの炎の乙女伝説とか、それこそ最終回にでも結び付けないと存在する意味も無いと思うし。
結局このままリオが敵国に嫁ぐ事になったら後味も微妙な感じになりそうですが、どうなんだろう。

次回は更に褐色おっぱいが登場してますます分からなく・・・・・一体このアニメはどういう最後に?
関連記事
[ 2010/03/10 20:52 ] ソ・ラ・ノ・ヲ・ト | TB(14) | CM(53) | TOP
1話から見てるけど戦争とか鬱話しとかないだろうね
この絵で戦争とか鬱話しとか期待してる人とかいない
9話みたいな話しは良いと思う
[ 2010/03/10 21:18 ] [ 編集 ]
話の軸が、いつになっても見えない・・・
[ 2010/03/10 21:23 ] [ 編集 ]
なんだかんだここまで見続けたけどいまだによくわからないwww
どうまとめてくれるんでしょうか。
マダムェ・・・
[ 2010/03/10 21:23 ] [ 編集 ]
>結局このままリオが敵国に嫁ぐ事になったら後味も微妙な感じになりそうですが


俺自身、何の情報も見ていない立場から見て。

ホントに嫁ぐのだろうか?
正妻の子供ならいざ知らず妾の子で帝国が満足するのか?まぁ、日本的な文化なら問題ないからそれもアリなんだろうな。だから親父がリオに戻って来てくれって手紙を出したんだろうし。リオも自分の立場に立ち向かう気になったんだろうな。つか、外国でも普通の事なのか。

婆さんはリオの気持ちを固めるって言うよりか、視聴者にリオの置かれている立場や心情を別の角度(リオの母親の立場の代役として)から見せ様としたんじゃなかろうか?
じゃなきゃあの話を聞いただけで自分の母親が受けた仕打ちを簡単に許すことが出来る訳が無いと思うんだが。それとも婆さんの死がスケープゴートになってリオの気持ちを動かしたか?

人によっては急過ぎて付いて行けないとか、話が解らないって出ているが、まぁ確かに今時の視聴者にはもう少し解り易くした方が受けが良いのかも。

[ 2010/03/10 21:28 ] [ 編集 ]
話が解り難いんじゃなくてどっち付かずで散漫なだけ。

今時の視聴者は~なんて言葉は都合の良い擁護にしか聞こえない。
昔のアニメは(良くも悪くも)もっと筋が通ってたよ。
[ 2010/03/10 21:31 ] [ 編集 ]
>昔のアニメは(良くも悪くも)もっと筋が通ってたよ。

例えば?
まさかロボットアニメの勧善懲悪とかか?

[ 2010/03/10 21:39 ] [ 編集 ]
ロボットアニメなんて今もそうじゃねーかw
[ 2010/03/10 21:49 ] [ 編集 ]
ここまできて先が見えてこない・・・
岡田ジャパンみたいなアニメだな
[ 2010/03/10 22:02 ] [ 編集 ]
第11話 来訪者・燃ユル雪原
http://www.sorawoto.com/arasuji/index.html#story11
>砦に届いたのは、東部国境の敵軍が移動を開始したという
>不穏な噂。
>カナタたちは不安に揺れながら、
>それでも明るく日々を過ごしていました。
>そんなある日、カナタとクレハは雪原で傷ついた一人の少女を見つけます。
>しかしその少女の正体は、
>敵国ローマの兵士だったのです――!

何がどうしてローマの兵士がセーズまで来れるんだ?
それなら地理的にもセーズって安全じゃないんじゃないの?
[ 2010/03/10 22:03 ] [ 編集 ]
神戸監督はもっとグロイ作品が好きだと思ってた
[ 2010/03/10 22:03 ] [ 編集 ]
確かに視聴者に何を見せたいかが良く分からん作品ではあった、ここまでは・・・。

まさか最終話で戦争勃発して、喰霊一話みたくジェノサイド話とかになったりしないよな。
[ 2010/03/10 22:08 ] [ 編集 ]
戦争再開しようとした所に悪魔再来、両軍を蹂躙した所で第1121小隊の駆るタケミカヅチが登場・撃退、タケミカヅチを旗印として全世界が一丸となって悪魔に立ち向かい世界の謎に挑む・・・・・という引きで2期決定だったらDVD買う。マヴラブオルタみたいな厨二展開も歓迎だ。
[ 2010/03/10 22:25 ] [ 編集 ]
流し見してたからもう無理でござる
[ 2010/03/10 22:56 ] [ 編集 ]
けいおん作画なところが唯一の救いか?
[ 2010/03/10 23:05 ] [ 編集 ]
クレハに続いてリオまで寝取られたわけだが
[ 2010/03/10 23:25 ] [ 編集 ]
>昔のアニメは(良くも悪くも)もっと筋が通ってたよ。

こういうの良く聞くけれど、当時の自分からみたら筋が通っていたのでは?
今のも方向性は違えども筋は通っているのあると思うよ、これは違うけれど。
[ 2010/03/10 23:34 ] [ 編集 ]
そんなことより上のリンクの予告編でその褐色おっぱいの胸をノエルが揉んでなかったか?
[ 2010/03/11 00:36 ] [ 編集 ]
誰と戦争しているのか、敵は誰なのかだけでもハッキリさせて、終わらせてほしい(イライラする
[ 2010/03/11 01:58 ] [ 編集 ]
いくらなんでも萌え豚をなめすぎだろw
[ 2010/03/11 06:44 ] [ 編集 ]
↑俺萌え豚だけどDVD買うよ 3枚
[ 2010/03/11 06:58 ] [ 編集 ]
とにかくとっちらかってる作品だよなあ
中心の柱が無いからどこに向けた話なのかがさっぱりだ
[ 2010/03/11 10:38 ] [ 編集 ]
二期でも作るんじゃね
[ 2010/03/11 12:51 ] [ 編集 ]
これで鬱展開じゃないなら12話という話数で鬱に入らず終了したアニメとして評価したい。
話数少ない鬱アニメ(今僕、シゴフミ、うた∽かた)はもう飽きたし。燃え萌えアニメ(充電ちゃん、そらのおとしもの)も飽きてるけど。
[ 2010/03/11 16:15 ] [ 編集 ]
一ヶ月経ったら忘れてそうなアニメだけどな。
[ 2010/03/11 16:48 ] [ 編集 ]
色々と残念なアニメでしたね
設定は結構いい線いってると思うのだが
作ってるとこに力がなさすぎた
学生が作ったアニメみたい
[ 2010/03/11 17:48 ] [ 編集 ]
>学生が作ったアニメみたい

こういう事書く奴ってアニメがどう作られてるのかも知らない無知なんだろうな。ゆとり乙です。
[ 2010/03/11 18:05 ] [ 編集 ]
今回の話は一番中身あった気がするがそれでも中身がないだの
意味が分からんだのグダグダ文句たれてるやつはお前等こそ何がしたいんだ?
嫌々見るとかマゾヒストとしか思えんのだが、ただ叩きたいだけならアンチの集まりのとこ行ってくれないか
[ 2010/03/11 18:24 ] [ 編集 ]
良い意見しか聞きたくないなら信者の集まりの所に行けよ、とも言えるけど?

こんなもん肯定と否定の言葉が飛び交ってなんぼでしょ。
[ 2010/03/11 19:09 ] [ 編集 ]
もうだめだ……。

・なんで炎の乙女の話を出したの?
・なんで湖の底の怪物を出したの?
・なんでタケミカヅチを出したの?
・なんで戦争してるの?
・なんで怪物は消えたの?
・なんで海の生き物すべていなくなるほど荒廃したの?
・なんでアヘ顔出したの?

語られたの文字の問題と金髪の女の正体だけだろ
風呂敷広げるだけ広げて使ってるのははしっこ2cmって感じ
こんなモヤモヤするアニメは初めてだわ
顔も今回崩壊気味だったし…。
[ 2010/03/11 20:22 ] [ 編集 ]
説明しなくてもいいのがだいぶあるな
敵だなんだ言ってる人は見方変えたほうがいいと思うよ
[ 2010/03/11 20:36 ] [ 編集 ]
まあ只の雰囲気アニメだしね。
[ 2010/03/11 21:27 ] [ 編集 ]
何か中学生とかが考えた自作小説みたいな匂いがプンプンする
設定だけは無駄に凝るけど実際には設定倒れに終わるようなやつ

ガキの頃RPGツクールとかやったことのある奴とか分からないか?
[ 2010/03/11 21:35 ] [ 編集 ]
うーん…微妙

リオが悩んでるのは分かるけど、
他のキャラがそれを知って苦悩してる描写も無いし、
別れにいきなり泣き出してるの観てもポカーンってなった
[ 2010/03/11 23:04 ] [ 編集 ]
とりあえず管理人が褐色おっぱいにしっかりと反応していたことに笑ったw
どんだけ好きやねん褐色おっぱい。いや、好きだけどさ。あたいも。
[ 2010/03/11 23:49 ] [ 編集 ]
話の軸がないって批判してる人多いけどさ。
「軸がないけど面白い」
「軸がないのに面白い」
っていう見方はできないかな?
自分はそう感じてます。減点法で言えばそりゃ色々欠点はあるけど、そういうのとは関係なく、このアニメは面白い。毎週欠かさず見てしまう。
[ 2010/03/12 01:08 ] [ 編集 ]
いい歳した自分からすると、昔のアニメの方が余程筋通ってなかったけどなぁ
今みたいに何クールか決まって放映するアニメなんかほとんど無くて、話の途中でスポンサーの意向で強制的に路線変更したり、無駄なアイテム出しまくりだったし
このアニメの軸がどうかは何とも言えないけど、「昔は~」なんて単なる懐古主義か昔を知らない奴に嘘教えてるだけだ
[ 2010/03/12 01:17 ] [ 編集 ]
>・なんで海の生き物すべていなくなるほど荒廃したの?

これは確かに気になる。
他のに関しては当たってるかは兎も角ある程度想像も付くのだが、コレだけはサッパリ解らん。
最初は放射能(的な何か)で汚染されたのかとも思ったけど、それにしては自然が豊かな(川の水が飲めたりする)描写だし、海だけ生き物が居ないってのは明らかに変。
[ 2010/03/12 03:10 ] [ 編集 ]
小難しく考え過ぎだわ。
娯楽なんだからツマンネと感じたら見てても苦痛だし、ワザワザ現実世界との正誤を考えながら見てて疲れないのかねぇ。
考察好きとか批判好きとかならちゃんとした帰結をコメントして欲しい所だねぇ。
叩きたいだけならば話は別だがw
[ 2010/03/12 21:06 ] [ 編集 ]
そうそう、肯定派は否定派を叩くだけだから議論にもならないんだよなw
[ 2010/03/12 22:02 ] [ 編集 ]
お互いの感想を否定しあうだけだから議論とか時間の無駄。
他人の感想を否定しても無駄なだけなのに何で分からないのかね。

このアニメを面白いと思ってる奴は否定してる奴を叩くんじゃなくて自分が面白いと思う部分を書けよ。
[ 2010/03/12 22:15 ] [ 編集 ]
というか何回も見直す度に新しい発見があるアニメだから
そういう気にならない人は面白さもみつけられないだろうね
[ 2010/03/13 02:40 ] [ 編集 ]
どっちかというと否定派だが
普通に面白いと思ったのは1話だけで
(別の意味でお漏らし回は面白いと思ったが)

話数少ないのに個人の余計なエピソード入れすぎで
本編を描ききれていないのが良くない気がした
(隊長とクラウスらぶの子は不要だったかも)
そのせいかいきなり戦争になりそうとか言われても
緊張感が伝わってこない
リオの生い立ちも正直読めてたしありがちな設定で萎えたわ

[ 2010/03/13 02:46 ] [ 編集 ]
一話であんだけ期待させといてこれかよ!?みたいな
[ 2010/03/13 02:51 ] [ 編集 ]
>そういう気にならない人は面白さもみつけられないだろうね

だからどこが面白いのか書けよw
[ 2010/03/13 10:55 ] [ 編集 ]

何回も見直す度に新しい発見があるアニメだから
ってところじゃないの?
確かに細かいところとか(前回最後のシーンのときの英雄クラウスの写真の胸のところのあざに×印が付いてたり)に力入れてるからね
[ 2010/03/14 07:48 ] [ 編集 ]
今回の問題点
寝てたとはいえ、マダムが出て行った事に気付けない
のは、軍人として、しいては、喧しい戦車内で応答し合う
戦車乗りとしてどうかと思うぞ。
[ 2010/03/14 12:13 ] [ 編集 ]
もう内容なんてどうでもいいや・・・

まあ、美術的に綺麗だからok
[ 2010/03/14 14:06 ] [ 編集 ]
半分以上が否定してる人のようですが、このアニメ、そんなに叩くほどおもしろくありませんかねぇ
キャラはかわいいし、(けいおん作画というかどちらかというとかんなぎ作画ですが)話のストーリーが見えないのも
簡単に「これはこうなるな」と予想できたら逆につまらないためだ思います。ソラノヲトのおもしろさは、予想できないというおもしろさだと思います。
[ 2010/03/14 16:56 ] [ 編集 ]
個人的には荒涼しつつもまったりしたこの雰囲気は嫌いじゃないがな~。
カナタとリオを見ていると、灰羽連盟のラッカとレキを思い出したよ。
[ 2010/03/14 20:33 ] [ 編集 ]
> 簡単に「これはこうなるな」と予想できたら
> 逆につまらないためだ思います。
> ソラノヲトのおもしろさは、
> 予想できないというおもしろさだと思います。

何言ってるんだ?
予想できすぎでつまらんのだけどw
[ 2010/03/15 04:49 ] [ 編集 ]

      来訪者=戸松

だろ、絶対www
[ 2010/03/15 05:15 ] [ 編集 ]
戸松はガラス工房の女で出演済み
[ 2010/03/16 00:55 ] [ 編集 ]
なんか物語的に大した動きもなく残念な結末を迎えそうな予感ですね。

近代風の技術レベルの時代背景に、高度な文明を誇った旧時代の超兵器が出てくるといった世界設定。
美しい背景美術に複雑な過去を抱えた登場人物等々・・・。

美味しく料理出来そうな材料は色々揃ってる感じなんですが、出てきた料理が・・・・と言ったところでしょうか。

否定派の方は前情報で美味しそうな食材を並べられて、そこから生まれる料理に期待を膨らませた方々でしょうし、
その分評価も厳しくなっちゃうんでしょうね。
かくいう私もそのクチですが・・・。
[ 2010/03/16 01:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 2【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/04/21)金元寿子小林ゆう商品詳細を見る 遠まわしに説明していったものですから、ボーッとし...
[2010/03/10 21:05] 破滅の闇日記
マダムはどこへ行ったのか…。足跡のその先にマダムは倒れてるのかと思ってたらそうではなくて足跡のみ残してマダムの姿はなかった。おそら...
[2010/03/10 21:16] 蒼碧白闇
焼き芋も美味しい季節となり、カナタが砦に来てからも半年です。 カナタのラッパも耳栓なしで聴けるようなりました(笑) カナタはイリア...
[2010/03/10 21:56] SERA@らくblog 3.0
点から線へ―
[2010/03/10 22:11] wendyの旅路
和平交渉はこう着状態の中、東部国境のローマ軍が移動を開始! 敵はローマ!? このままでは、また戦争になってしまうかも・・・?(゚д゚;)...
[2010/03/10 22:50] 空色きゃんでぃ
リオが手紙らしきものを焼いていましたが。円筒に入っていたものでしょうか。それにしても、焼き芋と一緒に燃やすとはw ソ・ラ・ノ・ヲ・ト...
[2010/03/10 23:31] 新しい世界へ・・・
アニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の第10話。 手紙を燃やす梨旺、そこに届くタケミカヅチの大きなパーツ。 カナタが時告げ砦にやってきて半年が...
[2010/03/11 00:32] ゆる本 blog
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 軍事年鑑のあるページを開き、 どこか塞ぎ込んだ様子のリオは、ずっと悩み続けていました。 自分のすべきこと、 自分にできることとは一体なんなのか……。 そんなリオを心配するカナタでしたが、 うま...
愛情×友情、そして、幸せの定義。親切を奏でよう。
愛情×友情、そして、幸せの定義。想いを奏でよう。
嗚呼、自然が綺麗だ・・・ 本編の感想はひとまず置いておいて、まず背景描写の美しさに嘆息。 一話を観たときの衝撃が再び蘇ってきた...
[2010/03/11 11:25] リリカル☆スアラ
第1121小隊とセーズの街の人々が織り成す日常の物語の裏では戦争の影がチラついているようで、休戦協定は不調なままヘルベチアと争った正統ローマが国境付近の軍の移動を開始した。 拒んだところで運命は否応なくリオを巻き込みながら、彼女が新たに戦うべき場所へと連れ...
【テガミバチ 第22話】山場を次回エピソード導入部にしちゃったので、本来の主題であるはずの回想話の盛り上がりは今ひとつ。尺の都合上仕方がない事だと思うものの、回想話の方で推薦状を受け取った後にもうひと展開ぐらいは欲しかったところ。【仮面ライダーW(ダブル?...
 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト  第10話 『旅立チ・初雪ノ頃』 感想  次のページへ
[2010/03/12 06:18] 荒野の出来事
カテゴリー
月別アーカイブ