二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 最後の見所はやっぱりキモ格好良いタケミカヅチ。 


カナタは・・・・・どうだろう?
そんな訳で個人的にタケミカヅチが活躍すれば良かったので大満足な「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」第12話。


さて、まずは思慮深かったのか結果論だったのかは分かりませんがフィリシアが活躍する所から。
ホプキンス大佐はアーイシャを利用して、ローマとの戦争再開の切っ掛けにしたかったとか何とか。

しかし敵(暫定的)の捕虜を目の前で銃殺、ってこちら側が手を出した事にはならないのだろうか?
まあエキセントリックな事を言いつつ、民衆には一切手を出さないホプキンス大佐はある意味素敵。

そしてタケミカヅチ起動・・・・・!アーイシャを乗せる必要があったのかどうかは分かりませんけど。


成る程、つまりは「炎の乙女伝説」をなぞるんじゃなくて「炎の乙女伝説」をむしろなぞらせるのか。
ずっとあの伝説どう活かすんだろ・・・・・と思ってたんですが考え方が逆で伝説の方を変えるのね。

でもアーイシャの知る伝説は祖母、2世代前の話なのに「伝説」が180度近く違うのはどうかとも。
カナタの喇叭を聴いて、最初のポカーン状態ならともかくこの状況で聞き惚れるっていうのもどうか。

・・・・とまぁ色々思う所はありますがタケミカヅチがキモ格好良かったので万事良し、って事で(笑)。


で、最後にリオも戻って来てハッピーエンドと。

あれだね、最後に思うのは「ローマ人は実は良い人ばっかりなんじゃない?」という事だなあ(笑)。
関連記事
[ 2010/03/26 23:54 ] ソ・ラ・ノ・ヲ・ト | TB(13) | CM(42) | TOP
タケミカヅチってあんな速く動けたのか 過去シーンだとゆっくりと動いてたから意外だった
[ 2010/03/26 23:59 ] [ 編集 ]
「おしっこじょー」ぐらいしか印象に残ってないな・・・
[ 2010/03/27 00:09 ] [ 編集 ]
タケミカヅチTUEEEEEEEEEEE!!!
流石はオーバーテクノロジーの塊だな
というか初陣であろうはずなのによく動かすものだ
大佐たちとの戦闘では手間取っていたから、まだ不慣れなんだろうけど

あと帰ってきたリオ先輩は、何か大人の階段を昇ってしまった気がするんだ…
[ 2010/03/27 00:14 ] [ 編集 ]
フィリシアさんの回想と同じような場所から砲撃受けても
大丈夫なタケミカヅチ固いなあ
[ 2010/03/27 00:20 ] [ 編集 ]
>「おしっこじょー」ぐらいしか
さすが萌豚!
[ 2010/03/27 00:29 ] [ 編集 ]
上司に銃口を突きつけて
何の音沙汰なしな組織って・・・
[ 2010/03/27 00:43 ] [ 編集 ]
途中で見なくなったけど、正解だったみたいだ
[ 2010/03/27 01:09 ] [ 編集 ]
酷い展開にならなくて良かった
第一弾としてはソラノヲトは成功だったんじゃないかな?
次はどうかな?
[ 2010/03/27 01:12 ] [ 編集 ]
タケミカヅチのキモカッコイイところを見れただけで満足
[ 2010/03/27 01:20 ] [ 編集 ]
なんだかんだで良いアニメだった。
[ 2010/03/27 06:21 ] [ 編集 ]
肯定意見が多いとこに悪いが全体としては微妙…
最終話はちょっと涙腺緩んだけし
うまくまとめてきたなとは思ったけど
活躍が微妙だった隊長と小さい子が一応活躍したしね

萌え路線で行くのかシリアス路線でいくのか中途半端
シリアス路線なら小隊に美少女ばかりとか最悪だし
炎の乙女が死んで終わらないのもうーん;;

あとなんだあれ
最後リオが戻ってくるとかどう考えてもおかしいだろ
あんな可愛い子ゲットしたのに目の届かないとこにいかせるとか
皇位継承権2位なのに護衛いないし
[ 2010/03/27 06:38 ] [ 編集 ]
炎の乙女伝説は2世代で内容が変わったんじゃなくて
ローマ地方にも同じものが伝わってたんじゃないの?
[ 2010/03/27 07:12 ] [ 編集 ]
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト・シ・モ・ノ
[ 2010/03/27 08:07 ] [ 編集 ]
フィリシアの処遇って難しいとこだと思う
大佐がやろうとした事は大公の意志を無視した謀反に近いから、結果的にフィリシアの行動は是認されるわけで
軍人としては間違ってるけど、昇進してるとこ見るとフィリシアが軍の暴走止めたって事で押し通したのかね?

ちなみに、大佐的には戦争出来たらこっちが手を出した事で構わなかったのでしょ
あの自信が何処からくるのか謎だけど、ローマ滅ぼすつもりだったみたいだし
[ 2010/03/27 08:10 ] [ 編集 ]
ヤッ▲、デ▲ル▲ャー!

分かりました。この世界の人々の遺伝子に眠る
カールチューンが(ry

取り敢えず「まさかの商法」にならずにホッとしたのは
私だけでしょうか。

何だかんだで結構綺麗に纏まった…かな。
伝説、戦争、キャラの過去、と一応伏線は回収しましたし。

>フィリシアの処遇
少尉>大尉って、一▲戦争後のア▲ロ並の扱いですが。
まあ、公女の側近で、大逆?の陰謀を阻止したってことですかね。
[ 2010/03/27 08:28 ] [ 編集 ]
一話から見ての感想
ローマ人、エロいです(笑)
以上!!
[ 2010/03/27 11:50 ] [ 編集 ]
二期を期待するほど面白いアニメではなかったですね。
いろいろな設定が謎のまま終わっちゃった
[ 2010/03/27 11:58 ] [ 編集 ]
まともなハッピーエンドならいいやと思う様になったな最近
[ 2010/03/27 11:59 ] [ 編集 ]
絵や動きが良かった
アニメーターをはじめスタッフの皆さまお疲れ様です
DVDの番外編を楽しみにしてます
[ 2010/03/27 13:02 ] [ 編集 ]
タケミー動きキモいよ!
アメイジンググレイス好きだから良しとしよう
[ 2010/03/27 13:11 ] [ 編集 ]
>最後リオが戻ってくるとかどう考えてもおかしいだろ
あんな可愛い子ゲットしたのに目の届かないとこにいかせるとか

つまり、あれだ、リオの手料理のまな板サンドイッチかBC料理を食わされて(睨まれて恐怖の元食べちゃって)、
怒ろうにも、開戦を正式に止めた英雄的王女と離婚する訳にもいかず、遠ざけられたんでしょうな(笑)
[ 2010/03/27 14:52 ] [ 編集 ]
>つまり、あれだ、リオの手料理のまな板サンドイッチかBC料理を食わされて・・・

おまいのおかげで、全て納得できた。
[ 2010/03/27 18:33 ] [ 編集 ]
クレハ思ったよりクローズアップされてたな。
涙付きのクレハは可愛さ3割増し=ノエル(ノーマル)
死なないアニメとしてはもうひと燃え欲しかったが、
安易な鬱展開にならなかったので良しとしたい。
[ 2010/03/27 19:40 ] [ 編集 ]
町を笑顔で焼いたと言うほどの大佐が民衆になにもできないのが納得いかん中途半端な悪役だな。
[ 2010/03/27 20:53 ] [ 編集 ]
>今回の騒動で最終回を予想。
ドラゴンの話及び旧大戦の顛末は放置される。
メインは現状の休戦協定絡みでリオが最終的に皇女代理として出張り終戦協定の締結。そのままリオは帝都に。
カナタ達はそのままで、リオの代わりの新人が配属。そしてカナタ昇級。新人にラッパの手解きをする。
それとも締結後、リオ帰還で何時もの日常に戻る。
こんな所だろうか。

10話での予測、大体当ったかw
[ 2010/03/27 21:18 ] [ 編集 ]
>町を笑顔で焼いたと言うほどの大佐が民衆になにもできないのが納得いかん中途半端な悪役だな。

自国民を虐殺するのはリスクが大きすぎるだろw
[ 2010/03/27 21:35 ] [ 編集 ]
ここまで馬のタケミカヅチなし
[ 2010/03/27 22:25 ] [ 編集 ]
とりあえずもう一回世界滅べ。
[ 2010/03/27 23:21 ] [ 編集 ]
あいじょー
ゆうじょー
おしっこじょー
[ 2010/03/27 23:45 ] [ 編集 ]
アーイシャ乗せないで置いておくと捕まって殺されたりする可能性があるからじゃない?

2話の幽霊って伏線かと思ってたんだが、特に触れることってなかったな……
[ 2010/03/28 02:21 ] [ 編集 ]
あいじょー
ゆうじょー
おしっこじょー
↑だけだと過去の内容と一致。悔しいです!
[ 2010/03/28 07:19 ] [ 編集 ]
おしっこ神アニメだったな
[ 2010/03/28 07:34 ] [ 編集 ]
1人くらい拷問シーンがあった方が・・・・
[ 2010/03/28 10:07 ] [ 編集 ]
文句を言うのはアレだが
最後に階級が上がったのはどうかと思う
スタニスラフ・ペトロフみたいに正しい判断をしても
必ずしも評価されるとは限らない
そう言う現実味が欲しかったな
[ 2010/03/28 13:53 ] [ 編集 ]
タケミカヅチ、もっと機動力使って避けてくれよー
それくらい出来そうな能力はありそうだったのに
操縦してたのがカナタ達だったら無理だったのかな・・・
[ 2010/03/28 15:47 ] [ 編集 ]
大切なのは過去より未来というメッセージを明確にするため、
先の戦争や昔のハイテク、例の魔物の話を切り捨てたんだろう
けれど、やっぱり消化不良だな。。。
[ 2010/03/28 23:16 ] [ 編集 ]
みょうな既視感があると思ったら

アーマードコアのMTだったでござる。
[ 2010/03/29 10:58 ] [ 編集 ]
[ 2010/03/27 14:52 ]wwwww



タケミカヅチきもかっこよかったw
[ 2010/03/30 01:06 ] [ 編集 ]
零距離射撃受けて汚れだけだと!?
[ 2010/03/30 16:40 ] [ 編集 ]
最後のヘルメットを投げ上げるのだけヤリスギだろwって思ったけど
それ以外は違和感も無く見所満点で綺麗に収めた最終回だったと思う
特にフィリシアの常に先を読んでいる機転の速さの描写が良かった
躊躇うことなく上官に銃を向け、次に備え黙々と合間にメシを食う
観る度に新しい発見があり何度観ても楽しめる様なアニメは久しぶり
こんなアニメが数年に一度でいいから現れてくれることを願うばかり
[ 2010/03/31 01:02 ] [ 編集 ]
起動シーンがどう見てもダマグモキャノンだった
[ 2010/03/31 20:18 ] [ 編集 ]
7.5話についても感想頼みます
[ 2010/06/25 18:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
なんか普通・・・だが悪くはない。 タケミカズチでの孤軍奮闘。 戦火に鳴り響くカナタのアメージング・グレイス。 リオの講和宣言。水...
[2010/03/27 00:10] リリカル☆スアラ
砦の乙女にはなれなかったけど・・・私のあなたたちにはなれたよ!
[2010/03/27 01:11] 紅の終幕劇
ラストに向けて風雲急を告げるアニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の最終話。 ホプキンス大佐によって占拠されてしまった砦。そして国境を進軍し...
[2010/03/27 01:24] ゆる本 blog
ここまで設定と世界観を語ることに終始した気がするのだが、カナタのラッパが開戦の危機を救う形で締めくくったのは納得が行く。軍隊で部活モノの変形と描くかと思えばそうでもなく、正面から戦争に切り込むかといえばそうでもない。 またそこへ砦の乙女やら伝説の悪魔や...
 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト  第12話 最終回 『蒼穹ニ響ケ』 感想  次のページへ
[2010/03/27 07:58] 荒野の出来事
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第12話 「蒼穹ニ響ケ」 アイシャを開戦の理由に使おうというホプキンズ大佐の陰謀。 フィリシアたちはアイシャを庇...
[2010/03/27 09:03] SERA@らくblog 3.0
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 2【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/04/21)金元寿子小林ゆう商品詳細を見る 最初は「けいおん」にキャラデザインが似たアニメだ...
[2010/03/27 09:22] 破滅の闇日記
ソラノヲトは響き,心に伝わる……
[2010/03/27 10:59] Junk Head な奴ら
炎の乙女は命を守る。 カナタたちはセーズの街を守れるのか!? いつの時代にも、戦争したがる人がいるんですね・・・゚(ノД`゚) 戦争...
[2010/03/27 12:24] 空色きゃんでぃ
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 2【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 敵国の兵士を匿ったことで、反逆の罪に問われたカナタたち。 しかしそれでもカナタたちは、自分たちが正しいと信じる道へと進みます。 両軍が睨みあい、開戦間近の緊張した空気が漂う国境付近。 開戦?...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 2【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/04/21)金元寿子小林ゆう商品詳細を見る 炎の乙女は、命を守る―
[2010/03/27 16:17] wendyの旅路
この12話を決めてから話を最初から組んでいったかのように伏線回収して終わった。 あのアメイジング・グレイスでみんなが止まったのはま...
[2010/03/27 21:27] 蒼碧白闇
見事なソラノヲトが響き渡った最終回でした。 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/03/24)金元寿子小林ゆう商品詳細を見る
[2010/03/28 08:07] 新しい世界へ・・・
カテゴリー
月別アーカイブ