二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第64話 「旅路の涯」 

第64話 旅路の涯

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST、第64話。
全編エピローグの最終回、これ以上無いって感じの大団円でした。


さて、まずマスタング大佐のその後の話から。当面はイシュヴァール復興に力を注ぐみたいです。
随分前に言ってた民主化云々はまだまだ先の話か・・・・・まあ視力も回復したし問題は無さそう。

シン組もリンが全ての部族を受け入れると宣言した事で、メイの事も含めて全て丸く収まりそうだ。
リンも大総統やグリードとの出会いで変わったんだろうなあ。それにしてもメイの泣き顔可愛いね。

あ、勿論ウィンリィの泣き顔もね(笑)。昔と対比するようなアイキャッチには何とも感慨深いものが。


そして更に2年後、(元)大総統夫人の傍にはこの2年間ですくすくと成長しちゃったセリムの姿が。
成る程、セリムを生き残らせたのは人間とホムンクルスが共存出来るかどうかって事だったのか。

エドとアルはそれぞれ旅に出る事になりましたが、その前にエドの一世一代(?)のプロポーズが。
この二人のやり取りは見ててニヤニヤが止まらなかったんだぜ。何とも微笑ましいやり取りでした。

いやあ、最終回の一番の見所はやっぱりここかなあ(笑)。最後までウィンリィ可愛いよウィンリィ。


で、EDでは更にその後のそれぞれの姿が。

皇帝になったリンだったり髭生やしてるマスタング大佐だったり家族が増えているエド達だったり。
何と言うか途中で投げずに5クールも感想続けてきた甲斐があったなあ、と思える最終回でした。

実際の所、ここまで後味スッキリなアニメの最終回も最近見てなかったような気がするなあ・・・・。


だからこそ劇場版の告知は蛇足にしか思えなかった訳ですが、まあそれも劇場版の内容次第か。
関連記事
[ 2010/07/04 20:28 ] 鋼の錬金術師 | TB(14) | CM(82) | TOP
ウィンリィ幸せで良かったー
[ 2010/07/04 20:35 ] [ 編集 ]
いい最終回だった
[ 2010/07/04 20:39 ] [ 編集 ]
2年後から更に数年経ったであろう写真にできればシェスカとかロゼもどうなったのか見たかったかな
メイの成長が凄いな(アル良かったな!!)
   
それにしても劇場版か
錬金術も使えなくなっているのでその後ではないだろうけど前の劇場版の様にIF世界か?後はシリーズ物によくあるあの事件の起きる前の話って事で中間点かな?
[ 2010/07/04 20:47 ] [ 編集 ]
正直言うと、原作の方が個人的には好き
牛の方が見せ方というか演出は上手い
特に「全部あげるわよ」の時のウィンリィは原作の方が可愛かった
ただ、アニメも時間ない中上手くまとめられたと思う
故に劇場版はどうかと・・・

原作の話だが、ウィンリィに告白した直後のエドになんか萌えたw
俺だけ?
[ 2010/07/04 20:51 ] [ 編集 ]
原作の補完的な場面があったのよかったけど、
逆に、終盤にかけて原作のセリフや描写で削られたとこがあったのは残念だった。尺の都合だろうけど
[ 2010/07/04 20:52 ] [ 編集 ]
ハボックは原作通り、リハビリしてほしかったですね。
マスタングに追いつこうとしているハボックを描いてほしかったです。


あと・・・ヨキがわかりにくい
[ 2010/07/04 20:52 ] [ 編集 ]
ヨキがここまで出張るキャラだとは思わなかった

どう見ても使い捨てキャラだろww
[ 2010/07/04 20:54 ] [ 編集 ]
中尉は髪長い方が好きだな
[ 2010/07/04 20:54 ] [ 編集 ]
>>マスタングの髭
あれどう考えてもスタッフ側のミスだろうなぁ

しかし本当に大団円だったな
故に劇場版はどうなるんだってばよ・・・
[ 2010/07/04 20:54 ] [ 編集 ]
マスタング、ブライトさん並に髭似合わんなぁ
[ 2010/07/04 20:57 ] [ 編集 ]
前話もそうだがネームの段階で渡していたせいか、細かい所がちょくちょく違うな。細かい補完は良かった

それはそうと、良い最終回だった。
エドの不器用な告白を聞いてデレながらあたふたするウィンリィが可愛かったぜ。
映画はマクロスFやグレンラガンみたいな新規映像を交えた総集編かなぁ。その後だとエドが錬金術使えないんでタイトル詐欺になっちゃうし。

>後味スッキリなアニメの最終回
自分が見ている範囲だとアスラクライン2とニードレスの最終回が後味スッキリしていたなぁ
[ 2010/07/04 21:03 ] [ 編集 ]
リザ・ホークアイの背中の入れ墨って結局どうなったん?
[ 2010/07/04 21:03 ] [ 編集 ]
あの刺青を元にして発火布に焔の錬成陣を描いたのだが
こういう質問結構多いな
[ 2010/07/04 21:05 ] [ 編集 ]
スタッフ完璧に間違えたろ
マスタング原作写真では髭無いぞ!
後大きく違うのはハボックがリハビリ中なのとファルマンはブリッグズ兵と写っている
でもアニメの方がファルマンにとっては良かっただろうね
[ 2010/07/04 21:10 ] [ 編集 ]
原作もアニメも本当に面白かった。荒川先生、アニメスタッッフの人たちに感謝。あと管理人さんも乙!!
[ 2010/07/04 21:13 ] [ 編集 ]
>原作のセリフや描写で削られたとこ
勿体無い物多いですね
できればBDの最終巻までちょっとあるので追加するか手直しして欲しい
[ 2010/07/04 21:14 ] [ 編集 ]
ネーム段階で製作していたからミスは仕様がない
DVD/BD版では修正されているだろうし
[ 2010/07/04 21:14 ] [ 編集 ]
>後味スッキリなアニメの最終回
最近は1クールで終わってしまう作品が多いからなんじゃ
これからって時に終わってしまって2期目決定しているなら良いけど決定してない物は本当にスッキリしないし
[ 2010/07/04 21:17 ] [ 編集 ]
ちゃんとアニメで完結したからよかっただろ
素直に劇場版を楽しもうぜ
[ 2010/07/04 21:24 ] [ 編集 ]
これ以上ない最終回だった・・・
未回収フラグも(多分)皆無だし、可能な限り救いのある結末だったしね。

エド、アル、そして牛先生に感謝!
[ 2010/07/04 21:30 ] [ 編集 ]
マジ良い最終回やったわ
ハガレン最高ーーー!!!
[ 2010/07/04 21:34 ] [ 編集 ]
劇場版で、改めてイシュヴァール殲滅戦やってくれたらいいな。
[ 2010/07/04 21:45 ] [ 編集 ]
マスタングのヒゲが無ければ100点だった。
[ 2010/07/04 21:45 ] [ 編集 ]
プロポーズのやり取りはニヤニヤしっぱなしだったなw
この上なく大団円って感じで最高だった
[ 2010/07/04 21:54 ] [ 編集 ]
んー原作者さんが考えた その後ストーリーならいいけど。
ここまで来たんだ。オリジナルなんてやめてくれよな。
[ 2010/07/04 22:01 ] [ 編集 ]
最終回としては非常に良い感じでしたね。
細かい違いでちょっと不満がある点もありますがおおむね許容範囲でしょう。
個人的には最後の場面にロゼも欲しかったですが。

全体で見ると不満点も多かったです。
シン組対エンヴィー戦、イシュヴァール戦のカットやグラン准将の敗北。尺の都合のせいかときおりやけに早口が目につこともありました。(前半に関しては前のアニメがきつい描写を増やしすぎていた分、パワー不足なのは仕方がなかったと思っています)
それでも未アニメ化のエピソードに入ったあたりからはぐんぐんと良くなって楽しませてもらいました。
個人的なベストシーンは26話の扉をこじ開けるシーンです。あれはすごく良かった。

いずれにせよ荒川先生、アニメスタッフ、管理人さんお疲れ様でした。
[ 2010/07/04 22:01 ] [ 編集 ]
劇場版心配すぐる・・・
アニメは中盤あたりから超作画連発だったし、
劇場で見てもアニメと大してクオリティ変わらなさそうだよな。
[ 2010/07/04 22:02 ] [ 編集 ]
一つだけ残念な点
ホーエンハイムとトリシャの墓がカットされてた事
それさえあれば完璧だった。
まあ、とりあえずハガレン最高!
[ 2010/07/04 22:03 ] [ 編集 ]
ばーちゃん死んだの?出てないけど
[ 2010/07/04 22:07 ] [ 編集 ]
ってよく見たら、ばーちゃん居たね
よかった
[ 2010/07/04 22:09 ] [ 編集 ]
錬金戦隊ハガレンジャー オレのアンテナ危機‼
マジカルピナコ 誕生!ブラックピナコの巻
増田はつらいよ
が現実になるのか…
[ 2010/07/04 22:15 ] [ 編集 ]
エドって手描きの錬成陣使えば錬金術使えるよね?
[ 2010/07/04 22:42 ] [ 編集 ]
ミスとか言ってる奴多いがアニメと原作の掲載期間を考えたら初期ネーム(もしくはプロット)から製作してるんだから違いあるのしょうがないだろ。それをミスとか喚いてるの読むとマジ滑稽。
[ 2010/07/04 22:43 ] [ 編集 ]
>一つだけ残念な点
>ホーエンハイムとトリシャの墓がカットされてたこと

ちゃんと観ようぜw
キャプ画にもあるけど
[ 2010/07/04 22:46 ] [ 編集 ]
>エドって手描きの錬成陣使えば錬金術使えるよね?
錬金術を使える人(というか全ての人間)は個人個人が真理の扉を持っていて、そこに辿り着いた人間が錬成陣無しで錬金術が使える。エドはその真理の扉を対価にしてアルを呼び戻したから、真理の扉が消滅して錬金術を使えなくなった。
という解釈だったんだが、違うのかな?
[ 2010/07/04 22:59 ] [ 編集 ]
セリムって普通にホムンクルスなのか?俺敵にはブラッドレイと婦人の間に生まれた人間でもホムンクルスでもない生命だと思ったんだが・・・
普通にホムンクルスなのか。
[ 2010/07/04 23:11 ] [ 編集 ]
そんな自分設定持ち出されても...
[ 2010/07/04 23:20 ] [ 編集 ]
最初のアニメ化のときの展開がなんというか、ドロッとした感じだった(それはそれで面白いと思ったけど)ので、原作はこうも善悪ハッキリした活劇だったのかと少しビックリした。
清清しくまとまって良かった。
[ 2010/07/04 23:50 ] [ 編集 ]
なんとゆうか、ほんとおつかれ!!
いい最終回だった・・
[ 2010/07/04 23:52 ] [ 編集 ]
いや~いい最終回だったw

一年以上時間を充てる価値はあったね~


でも、劇場版って何するんだろ・・・?
[ 2010/07/05 00:16 ] [ 編集 ]
数年ぶりに見るに値するアニメだったわ…
単行本集めたくなるから困る
[ 2010/07/05 00:34 ] [ 編集 ]
>>俺敵にはブラッドレイと婦人の間に生まれた人間でもホムンクルスでもない生命だと思ったんだが・・・
セリムは実子じゃなくて養子だよ
[ 2010/07/05 00:35 ] [ 編集 ]
ひげは
リンとマスタングを間違えたんだと思う
[ 2010/07/05 00:43 ] [ 編集 ]
↑そういう事を言ってるんじゃない
アホか
[ 2010/07/05 00:44 ] [ 編集 ]
↑の↑は↑の↑の間違い
[ 2010/07/05 00:45 ] [ 編集 ]
劇場版は最終決戦の総集編だな、うん。
[ 2010/07/05 01:12 ] [ 編集 ]
>>エドって手描きの錬成陣使えば錬金術使えるよね?
>錬金術を使える人(というか全ての人間)は個人個人が真理の扉を持っていて、そこに辿り着いた人間が錬成陣無しで錬金術が使える。エドはその真理の扉を対価にしてアルを呼び戻したから、真理の扉が消滅して錬金術を使えなくなった。
>という解釈だったんだが、違うのかな?

多分その解釈であってる。疑うべくもなく。

つーか、それよりアルの方が気になるよ。
俺の解釈が間違ってなければ、アルの真理の扉は無くなってないから錬金術使えるし、錬成陣も不要、且つ五体満足。
軽くチート入ってて、「こりゃもう劇場版の主役はアルなんじゃねぇの?」と思ったり思わなかったりする
[ 2010/07/05 04:29 ] [ 編集 ]
いや~長かった1年と3か月
丁度俺のニート期間と同じだった

そんな俺もこの間から仕事にいってる
[ 2010/07/05 07:37 ] [ 編集 ]
劇場版がもし後日談ならアル無双だな

エド役立たずwww
[ 2010/07/05 10:40 ] [ 編集 ]
まさか劇場版て、大幅カットされたヨキの炭鉱の話じゃあるまいな?w
原作の丸々カットしてるところで考えると、そこを一番に思い出すんだ・・・。
・・・まさかなw
[ 2010/07/05 10:58 ] [ 編集 ]
 最初の頃はギャグもすべってグダグダでしたが、エドが真理の扉の前でアルに逢った回から非常に良くなって、最後は大円団でした。
[ 2010/07/05 11:22 ] [ 編集 ]
セリムのおでこが気になったんだけど・・・
[ 2010/07/05 11:55 ] [ 編集 ]
大佐がハボックの事忘れてなかったのが良かった。
ちょくちょく泣いたなあ・・・
[ 2010/07/05 14:33 ] [ 編集 ]
すっごい面白かったよ!
こんな漫画初めてだよ!
でも大佐の髭みて最後の最後に引いたww
でも、本当に感謝、感謝。牛さんありがとう、本当に、ありがとう!!!!!!!!!なけるよ!!!
これからも、素敵な漫画、沢山書いてくださいね!!
[ 2010/07/05 17:26 ] [ 編集 ]
飛べない天使を映画化して欲しい
[ 2010/07/05 17:37 ] [ 編集 ]
いい最終回だった!(若本風に)
それにしても劇場版何やるのかな?かな?
[ 2010/07/05 17:53 ] [ 編集 ]
いい最終回でした。
最後に「真っ白な景色にいま誘われて 僕は行くよまだ見ぬ世界へ」と、あのOPをEDに持ってきたのも最高にいい。「これから始まるんだぜ」って感じで。
劇場版は何やるのかな? カネ目的の駄作だったら許せない。

あと「フラスコの中の小人」ですが、
「Moon of Samurai」というサイトの
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第63話 「扉の向こう側」
の感想でなかなかの解釈が載っています。参考になればと。

エドが大佐に520センズを返せる日がくるといいですね。
[ 2010/07/05 18:53 ] [ 編集 ]
エドの身長が伸びている・・だと・・・
[ 2010/07/05 19:19 ] [ 編集 ]
始まった頃は展開速くて心配する声が多数だったけど
終わってみれば概ね好評だね
終わりよければ、すべてよしってか
[ 2010/07/05 19:30 ] [ 編集 ]
内容はよかったけど最終話の作画は残念だったなー
[ 2010/07/05 19:40 ] [ 編集 ]
一体どの回と比べてんの?ちゃんと見てたの?
[ 2010/07/05 19:45 ] [ 編集 ]
すごく良い終わり方だった
でも、何故あの第一話だったのか
[ 2010/07/05 22:20 ] [ 編集 ]
夫人が「死んだブラッドレイと同じことを言うのね」
と言ったとこに違和感感じたのは俺だけ?
ブラッドレイは家名だと思っていたが・・・
[ 2010/07/05 22:44 ] [ 編集 ]
※3
2年後+旅で1~数年+エドの抱いてる息子が2歳以上に見える
(ウィンリィが赤ん坊を抱いてる)ので最低でも3年
と考えたら、あれだけの成長も自分は納得した
小学生→高校生 を想像すれば分かり易いと思う
[ 2010/07/05 22:59 ] [ 編集 ]
>ブラッドレイは家名だと思っていたが・・・

キング=ブラッドレイ・~~みたいな名前だったんじゃない?
[ 2010/07/05 23:09 ] [ 編集 ]
>実際の所、ここまで後味スッキリなアニメの最終回も最近見てなかったような気がするなあ・・・・。

おっと、ABの悪口はそこまでだ。
[ 2010/07/06 00:07 ] [ 編集 ]
ホーエンハイムがイズミの治療を施した時に
「持っていかれた部分は罪の形だから~~」って台詞から
親父はイズミを完治させてないよね?

でも大佐は石+マルコーのお陰で持って行かれた視力を戻した

この差は何?持って行かれた部分次第では治療可能って事?
[ 2010/07/06 02:15 ] [ 編集 ]
いやぁ。
マジで最終回にホログラムを持って来てくれたのはうれしいなw
[ 2010/07/06 03:11 ] [ 編集 ]
>この差は何?持って行かれた部分次第では治療可能って事?
別に師匠の内蔵も賢者の石を対価に取り戻せる。けどホーエンは禁句と知ってて人体錬成した師匠に対して罪の証みたいな感じで使わなかった。
[ 2010/07/06 03:37 ] [ 編集 ]
素晴らしかった
見続けてよかった、という意見に心から同意

ウィンリィに告白する直前、エドが緊張しまくってる描写が良いw
本当に細やかな感情表現をするアニメだった
[ 2010/07/06 10:20 ] [ 編集 ]
セリムのおでこにあった
乳首っぽいのは何だ?
[ 2010/07/06 13:24 ] [ 編集 ]
ぶっちゃけ、今後何か悪いことが起こるんじゃないかとすら思えるくらいの大団円だったw
[ 2010/07/06 17:27 ] [ 編集 ]
最終回よかった
エド錬金術使えなくなったけど映画化するんだな
[ 2010/07/06 20:07 ] [ 編集 ]
練丹術はイケるんじゃね?
[ 2010/07/06 21:37 ] [ 編集 ]
>>練丹術はイケるんじゃね?
真理の扉を失ったから錬丹術も使えないぜ
真理の扉があるからこそ錬金術が使えたわけで
それすら無くしたから両方とも使えないしな
[ 2010/07/06 21:46 ] [ 編集 ]
2人は国家錬金術師を辞めたんだよね?
あいつら金遣いが荒かったから
今後が心配
[ 2010/07/07 11:53 ] [ 編集 ]
>ブラッドレイは家名だと思っていたが・・・
 ファーストレディーが夫のことを家名で呼ぶのはよくあることでは? 鳩山夫人とか。

>2人は国家錬金術師を辞めたんだよね?
アルは国家錬金術師じゃないですよ。
エドは辞めたでしょうね。錬金術が使えなくなったんだし、そもそも国家錬金術師って国外に自由に出られる身じゃないような気がする。

ともかく、《鋼の錬金術師》の話はこれで終わりでしょう。民主化とかは鋼の錬金術師の話とは関係ないし、グダグダになって続く作品にならなくてよかった。
[ 2010/07/07 16:07 ] [ 編集 ]
>劇場版はアル無双

大佐無双でしょ・・・。視力はもどるは、練成陣なしで練成できるは、焔の錬金術使えるは・・・。

にしても、やっぱりエドが五体満足に戻れなかったのは納得いかないなぁ。アルが戻れた上に錬金術使えるってだけに。
[ 2010/07/09 21:45 ] [ 編集 ]
大好きな作品だから
良いアニメにしてくれて嬉しかった
[ 2010/07/10 04:39 ] [ 編集 ]
>劇場版
「鋼の錬金術師外伝 イシュバール戦記」
ならアリかも。
荒川先生完全監修でもう少し掘り下げて。
[ 2010/07/10 23:44 ] [ 編集 ]
ここはあえて108の煩悩のホムンクルスをシンに発生させてだな・・・・
[ 2010/07/11 19:48 ] [ 編集 ]
アニメで2期で初めて見始めた立場としては充分満足できましたよ。
数年前の1期と比べられてどっちが良かったとか議論されてんのよく見るけど
ひぐらし、マクロス、エヴァみたいな
別ルート(ループ)?みたいな解釈で楽しむわけにはいかないのかなぁ
[ 2010/07/23 13:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
ついに完結!それぞれのケジメのつけ方・・・ エド、アルの長い旅路がいま終わりを迎える! 「罪が消えるワケではないけれど、出来ること...
[2010/07/04 20:34] 空色きゃんでぃ
左のシーンは声で判断できたんでしょうね、アルが身体を取り戻りこと・・・(´Д⊂グスン 漫画版では扉を開けて気付いたようになっていまし...
[2010/07/04 21:20] とっくりん
マスタング大佐は視力を失ったまま大総統になるために努力している。そこでマルコーから賢者の石を使い目を治せるのではと提案する。他の面々もそれぞれの帰路や生活に戻りにつき残るはエルリック兄弟ウィンリィが出迎える間は感動ですねおかえり・ただいま。今の三人には...
みなさん、フィナーレですよ―
[2010/07/04 22:12] wendyの旅路
長い旅路がいま終わり…。 それぞれのキャラのエピローグ。 ついに完結。ハガレンFAファイナル! ▼ 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第64話...
[2010/07/04 22:26] SERA@らくblog
アニメ 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第64話(最終回) 『旅路の涯』 の一言感想です。 「俺達の戦いは終わらないっ!!。鋼の錬金術師...
[2010/07/04 23:01] 自堕落アニゲー生活
鋼の錬金術師 Festival '09 [DVD]クチコミを見る エド、アルの長い旅路がいま終わりを迎える ☆<07/04更新>前回、鋼の錬金術師 -FULLMETAL ALCHEMIST- 第63話 「扉の向こう側」の感想をポッドキャストにて収録! 「今回分かりづらかったころを丁寧に解説!」、「エド?...
まさに大団円でしたね!ということで5クールという長かった作品もついに終わりました。こんなに長い作品をリアルタイムで見たのは久しぶりだったんでなんだか感慨深いです思えばF...
[2010/07/05 00:40] にき☆ろぐ
無事にまとまったかな。 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST FINAL BEST(DVD付)(2010/07/28)TVサントラ商品詳細を見る
[2010/07/05 00:42] 新しい世界へ・・・
 長かった旅が終わり、そして始まる・・・  いやあ、感慨深い最終回でした。  4クール以上の作品に付き合うのはこれが初めてではあり...
[2010/07/05 13:13] アニメを考えるブログ
 鋼の錬金術師  -FULLMETAL ALCHEMIST-   第64話 最終回 『旅路の涯』 感想    -キャスト-  エドワード・エルリック :朴&#29840...
[2010/07/06 07:43] 荒野の出来事
「その後…」
[2010/07/06 18:15] マリアの憂鬱
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST FINAL BEST(DVD付)(2010/07/28)TVサントラ商品詳細を見る マスタング大佐のその後が原作と変わっていました。原作よりもは...
[2010/07/06 21:40] 破滅の闇日記
ネタばれアリ。 まずは一言。 感 動 の 再 会 と 告 白 ! 数ヶ月振りに再会し、さらに、アルの身体が元に戻っているのを見て、ウィンリィは感極まったんでしょうね。そして、大きな戦いが終わり、命の危険が去った安堵もあるで...
カテゴリー
月別アーカイブ