二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

屍鬼 今期のゾンビ系(?)アニメにはもれなくおっぱいも付いて来る。 


しかしエロとグロは紙一重。
そんな訳で「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」と並ぶ今期のグロ枠っぽい「屍鬼」第1話。


さて、とりあえずは思いっきり浮きまくってるファッションのピンク色の娘が色々頑張ってる所から。
都会に憧れている少女が住む田舎にはしかし、奇妙な出来事が起き始めているのでした・・・・と。

それにしても閑散な田舎で起きる怪奇事件ってのも何かもう珍しくも無いアニメのシチュだよなあ。
ひぐらしとかおおかみかくしとか・・・・・元ネタである原作はむしろこっちの方が先なんでしょうけど。

そんな似たような作品が多い中で個性を出すためにはまあ、こんなキャラデザもありだとは思うね。


丘の上の洋館に向かってく姿を最後に行方不明になった恵でしたが捜索の末、何とか無事発見。
医者の尾崎の診断は貧血で命に別状無いようでしたが、何とそのまま恵は死亡してしまいました。

一体恵の身に何が起こったのか・・・・・ってもう見た目からして怪し過ぎる連中がいるだろうと(笑)。
今回は出てないけど公式のキャラ紹介を見ても明らかに人間じゃなさそうな御方がいらっしゃるし。

まあ村に吸血鬼みたいな連中が紛れ込んでいて云々とか例によってそういう感じなんだろうなあ。


ちなみにその明らかに怪しい人達に目が無いのは演出なのか仕様なのか?普通に怖いですが。
関連記事
[ 2010/07/09 22:45 ] 屍鬼 | TB(7) | CM(44) | TOP
ギャルゲー並に髪の色がカラフルなのも何か深い理由があるのかなぁ・・・
[ 2010/07/09 23:29 ] [ 編集 ]
ぶっちゃけ、ゾンビが人間見下す話くらいにしか見てない。
[ 2010/07/09 23:31 ] [ 編集 ]
ゾンビ系・ホラー系が最近流行りなんかな?

次は「流血鬼」もアニメで
[ 2010/07/09 23:50 ] [ 編集 ]
まあ一遍されてるんだけどね
[ 2010/07/09 23:51 ] [ 編集 ]
やっぱり夏だからホラー系が多いのかね?
去年一昨年どうだったっけか・・・
[ 2010/07/10 00:03 ] [ 編集 ]
>去年一昨年どうだったっけか・

つエンドレスエイト
[ 2010/07/10 00:09 ] [ 編集 ]
原作読んでないので戸松キャラがヒロインかと思ったら1話で死ぬって・・・
この先1話毎に名前の有る村人死んで行くのか?
[ 2010/07/10 00:20 ] [ 編集 ]
実験のとことかどうすんだろ
[ 2010/07/10 00:27 ] [ 編集 ]
そういえばこれJQか!!
[ 2010/07/10 00:39 ] [ 編集 ]
名前がある村人死にまくるよw
コミック版は未読だけど、原作もフジリューも好きだから楽しみだわ
[ 2010/07/10 00:47 ] [ 編集 ]
何十人もキャラ出てくるから
キャラ立たせないといけないんだろうな
[ 2010/07/10 00:57 ] [ 編集 ]
ネコ耳というかトラ耳?
[ 2010/07/10 01:10 ] [ 編集 ]
コミック版でも名前のある村人は、というかしまいにはアイツが…
と思わせぶりに言っておこう
[ 2010/07/10 01:44 ] [ 編集 ]
なんか原作と雰囲気が違う
[ 2010/07/10 01:48 ] [ 編集 ]
キャラデザが人を選ぶよな・・・。好きな人はハマりそうだけど、イヤな人はとことん見るのも嫌そう。
[ 2010/07/10 01:56 ] [ 編集 ]
グロアニメの流行る理由が分からん。
日本終わったな。
[ 2010/07/10 02:01 ] [ 編集 ]
夏だからホラー物が多いんじゃね?
[ 2010/07/10 02:37 ] [ 編集 ]
お坊さんの目が綺麗過ぎて女かと思った
[ 2010/07/10 04:03 ] [ 編集 ]
単にハイスクールとコレが重なっただけだろ
グロ枠とか流行りとか関係ないかと
[ 2010/07/10 04:33 ] [ 編集 ]
フジリューのキャラデザは封神演義の頃から原作レイプっぷりが凄まじいからな
原作好きな人には叩かれまくってるみたいだし話題にもならず消えるだろうな
[ 2010/07/10 07:14 ] [ 編集 ]
封神演義は評判良かっただろ
常考
[ 2010/07/10 07:50 ] [ 編集 ]
ひぐらしとかおおかみかくしとか、単にあの作者がアレしか作れないだけでしょ
[ 2010/07/10 07:51 ] [ 編集 ]
封神、原作好きが皆フジリュー版嫌いみたいに言うなよw
んなこたない
[ 2010/07/10 08:34 ] [ 編集 ]
原作小説はむしろ近年の和製ホラーのルーツ的作品なんだけどなあ。98年のベストセラーで100万部以上売り上げた小野不由美の代表作。

モブで出てきた村人の大半にも名前と設定があって、一話で登場したキャラの半数以上が死ぬと思ってていい。

主役格は夏野と医者の尾崎敏夫、坊主の室井静信。あとOP/EDに出てくる女の子を注意して見てると話追いやすいと思う。
[ 2010/07/10 10:21 ] [ 編集 ]
原作小説ファンなので漫画版はあまり好きじゃないですね。
原作では序盤は奇妙な現象の原因が吸血鬼だってことが確定せず、他の解釈(病気、ウイルス、陰謀etc)もできる状態で話が進み、進展に従ってテーマが変わっていく(ゾンビホラーはせいぜい中盤まで)ところが面白いのに最初っから原因は吸血鬼ですって確定して話が進むのはなあ。
桐敷家の人間が普通の人間らしいほど後半が考え深いものになっていくのに見た目でキャラをたてすぎるのはどうかと思う。
[ 2010/07/10 11:13 ] [ 編集 ]
アニメ全然フジリュー絵じゃないじゃん
[ 2010/07/10 11:35 ] [ 編集 ]
・・・あれじゃあ刺激にすきる作者だったな。
[ 2010/07/10 11:48 ] [ 編集 ]
原作漫画は絵がヤバイ・・・
[ 2010/07/10 12:02 ] [ 編集 ]
これアニメにもなってたんか。
原作小説では全然萌えとかなかったのに。
[ 2010/07/10 12:31 ] [ 編集 ]
一週間で5、6本ぐらいが普通に感想かける限度だろうから、このアニメは切られる可能性大だな。
[ 2010/07/10 14:18 ] [ 編集 ]
>閑散な田舎で起きる怪奇事件
ひぐらしの名前だすまでもなく昔からのホラーの定番
あまりにも使い古されすぎて最近じゃそんなに使われなくなったからついひぐらしと関連付けたくなるんだろうけど
[ 2010/07/10 14:28 ] [ 編集 ]
黒目の大きさ個人差ありすぎワロタw
特に住職のキャラデザインがひどいな
[ 2010/07/10 17:50 ] [ 編集 ]
>主役は
主人公は尾崎敏夫(医者)、室井静信(副住職)、EDの少女だね。
漫画版では夏野もだけど(原作じゃ主要人物の一人)。

もう10年以上も経ってるんだ。読んだのは5年ぐらい前だったかな
[ 2010/07/10 20:45 ] [ 編集 ]
エンドレスエイトwwwwwwwwwww
懐かしいなおい…はぁ…
[ 2010/07/10 21:15 ] [ 編集 ]
女が髪おかしいのはまぁ色々あるから慣れたが
あの男の髪型おかしすぎてだめだ
もうストレスがマッハ過ぎてだめだ
[ 2010/07/10 21:36 ] [ 編集 ]
原作漫画はダラダラしすぎ。
[ 2010/07/10 21:47 ] [ 編集 ]
小野主上もフジリューもどっちもファンなので無問題。
[ 2010/07/10 23:03 ] [ 編集 ]
ハイスクール・オブ・ザ・デッドはみてるけど
こっちは見てないな こっちもゾンビものだったのか
[ 2010/07/11 22:00 ] [ 編集 ]
小野不由美は正直、十二国記を何とかしろ
[ 2010/07/12 19:45 ] [ 編集 ]
ハッサクアニメは売れなかったけど作画とか良かったよね。
北米版が出たら買うんだw

屍鬼はなぁ。
キャラデザの古臭さが昭和を上手くあらわしている不思議!
[ 2010/07/13 11:33 ] [ 編集 ]
封神のときも「原作通り」やったらダメだと編集から言われていたみたいだし。
てか、原作通りやったら主人公の活躍シーンなんてたいして‥。
[ 2010/07/13 18:01 ] [ 編集 ]
キャラデザも別に気にならないけどな
苦手な人はそうかもしれないけど
[ 2010/07/13 18:56 ] [ 編集 ]
キャラデザとジャンルがあってないのが難か。
ロボットアニメの主人公かと思った。
[ 2010/07/18 15:08 ] [ 編集 ]
Holicやらよりは よほど平気だぜ
>キャラデザ
[ 2010/08/04 13:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
やっぱりノイタミナ! 空気読まないOPキター?(笑) いや、これはこれで合ってるのかな(ぇ) キャラデはコミック版に近いみたいで、好...
[2010/07/09 22:52] SERA@らくblog
屍鬼 1 【通常版】 [Blu-ray](2010/10/27)内山 昂輝大川 透商品詳細を見る 漫画が原作と思えば、小説が原作でした。図書館で新潮文庫版(全5巻)のを...
[2010/07/09 23:19] 破滅の闇日記
何にもない田舎に生まれた自分を呪う夏野早く出ていきたいと願うもまだまだ叶いそうにない思ったよりもグロい・・・あんな村なのにキャラクターの髪の色とかツッコミどころありますが次はどうなるんだろうというワクワク感は十分ある。いきなりヒロインだろおぼしき人物が...
またホラー! でもキャラデザが漫画漫画してて、あまり不気味さがないかも? 突然建てられた大きな洋館。 時を同じくして、外場村(そと...
[2010/07/10 10:22] 空色きゃんでぃ
屍鬼 1 【通常版】 [Blu-ray]クチコミを見る まあしかし、エラく個性の強いキャラデザですな。ミステリーホラーには正直合わないような気もします。 ↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
さあ、((((;゜Д゜)))ガクブルして下さい・・・ 何にガクブルするべきかは、おいおい分かってくるでしょう… という事で夏の新番組...
[2010/07/11 01:05] 中濃甘口 Second Dining
 屍鬼  第01話 『第遺血話』 感想  次のページへ
[2010/07/11 05:21] 荒野の出来事
カテゴリー
月別アーカイブ