二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

屍鬼 これは怖っ!と思うべきなのかそれともツッコむべきなのか。 


いや、まあ、何かピンクだし。
そんな訳でこれは怖っ!と思うべきなのかそれともツッコむべきなのか色々迷った「屍鬼」第4話。


さて、続々と死人が増え続ける外場村ですがいつの間にか駐在さんもお亡くなりになってました。
そして代わりにやって来たのが如何にもな怪しいお方。どうやら組織的に動いてるみたいですね。

この動きからすると吸血鬼(?)の方々は、人間を襲うだけじゃなく村を乗っ取ろうとしてるのかな。
沙子が自己弁護にも聞こえるような事を言ってましたがやっぱり沙子がボスとかそんなんだろうか。

病院の会議は見当違いだろうけど医学の見地から事件に迫ろうというリアリティがあって良かった。


一方、死んだはずの恵の視線を感じ続けてそろそろ限界の夏野は友人の徹ちゃんの家にお泊り。
しかし残念、徹ちゃんはつい先日獣耳の運転手のあんちゃんを自宅に招待していたのでした!と。

で、恵の登場シーンですが、あれはガチなのか半分ネタでやってるのか正直分からなかった(笑)。
割とホラーっぽい登場ではありましたけどあの自己主張の強いコスチュームでどうも噴いてしまう。

怖いシーン(?)を演出するのに髪とか衣装がカラフルなのは逆効果かなあ、と思った今回でした。
関連記事
[ 2010/07/31 23:01 ] 屍鬼 | TB(7) | CM(32) | TOP
亡くなるねぇ
恵みは服のおかげで怖さが半減してるw

律っちゃんって夏野がけっこう年いってるっていってたけど、もしかして三十路過ぎたりしとんかな・・
[ 2010/07/31 23:18 ] [ 編集 ]
りっちゃんは28歳だったと思うよ
[ 2010/07/31 23:30 ] [ 編集 ]
今回は怖かったな
あのいりすみたいな目がやべえw
[ 2010/07/31 23:36 ] [ 編集 ]
ヤンデレ!ヤンデレ!
[ 2010/07/31 23:45 ] [ 編集 ]
どうにも恵がHOTDのキャラと被る
[ 2010/08/01 00:30 ] [ 編集 ]
いや・・・
[ 2010/08/01 00:41 ] [ 編集 ]
俺は逆に恵のあの衣装とピンクだからこそ怖かった。
[ 2010/08/01 00:43 ] [ 編集 ]
そろそろこっちも限界に…(見るのがさ…w
どこまで耐えれるかな…
[ 2010/08/01 01:02 ] [ 編集 ]
 事態に一番危機感もってる人たちに限って、
 悲しいかな方向違いのアプローチしてるあたりがまた焦燥感煽るね。

 みるからに相手は医学の及ばないだろう超常だからなぁ。
[ 2010/08/01 01:35 ] [ 編集 ]
いやあ、夏季だからってのもあるかもしれんが、ホラーやオカルトの良質な作品が多いな。
[ 2010/08/01 04:13 ] [ 編集 ]
駐在さん結構好きだったのに・・・
[ 2010/08/01 04:38 ] [ 編集 ]
>怖いシーン(?)を演出するのに髪とか衣装がカラフルなのは逆効果かなあ
ひぐらしなんかどーするw
[ 2010/08/01 11:34 ] [ 編集 ]
恵のシーンはホラーらしくて良いと思ったけど。
アニメのホラー演出ってやっぱ難しいのかね。
[ 2010/08/01 11:44 ] [ 編集 ]
>髪とか衣装がカラフル

登場人物の数が多めの作品なので、識別しやすいようにしているんですかね。
[ 2010/08/01 12:34 ] [ 編集 ]
> 事態に一番危機感もってる人たちに限って、
 悲しいかな方向違いのアプローチしてるあたりがまた焦燥感煽るね。

 みるからに相手は医学の及ばないだろう超常だからなぁ。

これがあるから後半の尾崎医師の化け物に対しての行動が光るんでね。
どこまでも医学的な所から事を探り、そこから化け物への対処を見つけていくのがこのキャラ。
[ 2010/08/01 13:16 ] [ 編集 ]
別に屍鬼ってホラーとかじゃないと思うんだけどなあ
漫画で読んだときも別になんとも思わずスルーしてたんだが
それよりももっとリアルティを求めてる漫画だと思う
[ 2010/08/01 15:22 ] [ 編集 ]
もとは小説でしょ
[ 2010/08/01 16:27 ] [ 編集 ]
原作も突っ込みどころはいっぱいあるよ
そういう作者だし
[ 2010/08/01 18:02 ] [ 編集 ]
ああ、そういや吸血鬼って初めて入る部屋には招かれないと入れないんだったか。
だから招かれた家から襲ってるってことかなあ。
[ 2010/08/01 18:14 ] [ 編集 ]
あの丸い瞳は白目キャラを思い出して逆に笑ってしまうw
[ 2010/08/01 18:34 ] [ 編集 ]
恵が出なくなったから、このアニメ切ったけど復活したのかw
[ 2010/08/01 22:10 ] [ 編集 ]
日本的なじっとりしたホラーではなく
洋画的な怪物と戦うパニックホラーに近いものだと思う
そんなに怖くは無いからホラー苦手でも見やすいのではなかろうか
[ 2010/08/01 22:34 ] [ 編集 ]
眼が……、あの赤い眼が怖すぎる…………。
夢に出てきそうだ。
4話まで見続けることで、じわじわ来る怖さ。
[ 2010/08/01 23:28 ] [ 編集 ]
少なくとも原作は思い切り日本的な湿度高いホラーだけどな
終盤は動的だが
[ 2010/08/02 00:35 ] [ 編集 ]
↑ちなみに漫画は未読
今のところ、超フジリューだけどちゃんと屍鬼でもあって良いと思う
[ 2010/08/02 00:40 ] [ 編集 ]
なんで題名に……
ミス、連投すまん
[ 2010/08/02 00:41 ] [ 編集 ]
少なくともパニックホラーでは無いと思うけど
[ 2010/08/02 01:10 ] [ 編集 ]
>ひぐらしなんかどーするw

ってことはやっぱり根本的な何かが足りない・悪いのかなぁ。
髪の毛が重力にさからいまくってることと、昭和っぽい雰囲気がキャラデザで台無しなのとかか?
わからない。何が足りないんだろうな。本当に。しかしひぐらし怖かったっけ?怖さのベクトル違ったかもしれないね。あっちはどちらかというとサイコスリラーっぽい怖さだったかも。
こっちは化け物の出るホラーとしての怖さで責めたいわけだからそこが分岐点なのかもね。
[ 2010/08/02 04:46 ] [ 編集 ]
>日本的なじっとりしたホラーではなく
>洋画的な怪物と戦うパニックホラーに近いものだと思う

ってもう回答出てたなw原作はともかくアニメ(漫画?)は単純なパニックホラー路線なんだ。ひぐらしとは違うな。だからキャラデザがどうも目に付くのか。
[ 2010/08/02 04:49 ] [ 編集 ]
>洋画的な怪物と戦うパニックホラーに近いものだと思う

どちらかというと人間(と人間?)の内面を描いた作品だと思うが?ジャンル分けするには独特な位置にある気がする(原作小説の話ね)。
[ 2010/08/02 06:56 ] [ 編集 ]
このカラフルさが藤崎さん流とも言えるw

単なるホラーってか、笑いながら「怖ぇー」って観る感じ?
ギャグの雰囲気を含みつつ奇怪なモノを体験していく・・・
上手く言えないけど、そんなジャンルなのかもと思えた。
原作見てないんで憶測ですが。
[ 2010/08/02 21:54 ] [ 編集 ]
>原作見てないんで憶測
読めよw
[ 2010/08/02 23:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
さて、そろそろお話も少しは動き出してきた感じでしょうかただ今回一番ショックだったのは雪ちゃんの髪の色が赤だったこと寒色系だと思ってたので驚きました個人的には今後出てくる...
[2010/07/31 23:43] にき☆ろぐ
これで12人――。 あまりにも続く不審な死に、室井も何かあると疑問に。 駐在さんも同じような死を…家族は急に夜中に引越しと不審すぎる。 ...
[2010/08/01 00:48] SERA@らくblog
屍鬼 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 繰り返される死、夜中の引越し、うつろな視線の村人たち。 不安な兆候があっても、そこから何も掴むことができず 浮かんだ疑問は闇の中に消えていく。 恵の気配に密かに怯える夏野。 再び徹の部屋で眠る。夜がやって?...
怖いこわいコワイ~~Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ 今回の演出は、すっごく怖かったですね! 急に白黒でノイズまみれの画面になるのが怖かったです...
[2010/08/01 07:24] 空色きゃんでぃ
 屍鬼  第04話 『第死話』 感想  次のページへ
[2010/08/01 13:45] 荒野の出来事
●屍鬼 第04話(第死話)名探偵になったつもりで屍鬼を見るぜ!視点。 ・とりあえず、自力で犯人捜しや真実を求める人向けの変体紳士レビ...
屍鬼 3 (ジャンプコミックス)(2008/10/03)藤崎 竜商品詳細を見る 死人が絶えなくて、死というものが日常と化しています。危機が日常となる大いなる...
[2010/08/01 21:47] 破滅の闇日記
カテゴリー
月別アーカイブ