二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

とある魔術の禁書目録II ローマ正教と愉快な仲間達。 


いや、個性は大事だけれども。
そんな訳で続々とローマ正教の愉快な方々が登場してくる「とある魔術の禁書目録II」第16話。


さて、アニェーゼの救出に女王艦隊に乗り込んだ当麻達ですが、まあいつもの如く新事実が発覚。
本当の狙いはヴェネツィアではなく、射程制限を解除して学園都市を狙おうとしていたのでしたと。

うん、この作品の出来事における第一次情報はほぼ確実にノイズがあるという認識で良さそうだ。
学園都市が狙いならローマ正教的に全然アリな計画だよね。上に命令されただけみたいだけど。

「法の書」編の信仰心を見るとアニェーゼは嬉々として賛同しそうですが、あれは過去の話だしな!


バトルは例によってツッコミたい所も多々あったけど、若本御大が大活躍だったから良いや(笑)。
何か最近若本御大の声を聴く機会が無かったので久々に堪能したわ。台詞も多かったから良し。

オチとしては当麻は学園都市に強制送還、そしてまたローマ正教の次の敵が・・・・・っていう感じ。
神の右席というのはあれか、ローマ正教でいう四天王みたいなものか。絵的に禁書っぽくないが。

神裂のメイド姿は今回作画がイマイチだっただけに残念。というかこの人いつ本編に絡んでくるの。
関連記事
堕天使エロメイドはもっと作画よくしてくれれば・・・
[ 2011/01/30 21:21 ] [ 編集 ]
セルの無駄遣い(作画的な意味で)(声優的な意味で)
[ 2011/01/30 21:29 ] [ 編集 ]
もう当麻はボクサーにでもなった方がいいな。。

どんなパンチ力してんだ。
[ 2011/01/30 21:31 ] [ 編集 ]
そんなことより禁書は次回からが本番すぎる
原作でも13巻から暗部入りだし!

明日は上琴好きのための回だぜ!
あと通行止めも見られるとおもうとhshs!
[ 2011/01/30 21:39 ] [ 編集 ]
>何か最近若本御大の声を聴く機会が無かったので久々に堪能したわ。台詞も多かったから良し。
つドラゴンボール改

実に若本劇場だった。あと、いつもの事ながら上条さんタフすぎ
[ 2011/01/30 21:39 ] [ 編集 ]
あと次から敵がどんどんチート化していくんだよなー

>神の右席というのはあれか、ローマ正教でいう四天王みたいなものか

ヴェントを合わせて4人だな
しかも無茶苦茶強かったりする ヴェントは1番弱いらしいが

>というかこの人いつ本編に絡んでくるの。

神裂ねーちんと五和の本番は3期だな・・・

[ 2011/01/30 21:42 ] [ 編集 ]
今の上条さんなら烈海王にも勝てるッ!!
[ 2011/01/30 21:49 ] [ 編集 ]
堕天使だから羽は黒がよかった…
[ 2011/01/30 21:57 ] [ 編集 ]
ミッターマイヤーの声だね。
[ 2011/01/30 22:16 ] [ 編集 ]
上条さんは、カウンタースキル以外にも
ついげきスキルの習得が必要だな。

アニェーゼの友2人は消えたけど
どうしたの?
[ 2011/01/30 22:20 ] [ 編集 ]
今回の話は若本紀夫の絶叫に尽きるな。

ただ気になるのが毎回入院している当麻の入院費、あんだけ凄い医者に掛かっているわけだから、けっこうするはず、学割でも利くのかな?
[ 2011/01/30 22:33 ] [ 編集 ]
五和のシーンが無い・・・。
戦うとこ見たかったのに。
[ 2011/01/30 23:04 ] [ 編集 ]
>神の右席というのはあれか、ローマ正教でいう四天王みたいなものか。
その通りです
こいつらが出てから魔術サイドはだんだんインフレし出し、物語も大きく動き始めるのでそれに呼応するように科学サイドもどんどん進展していきます
ぶっちゃけこのエピソードまでの禁書はマジでエピローグ。次回から本編突入と言っても過言ではない
[ 2011/01/30 23:32 ] [ 編集 ]
そうなのか。
ところで、エピローグだと終わっちゃうのでプロローグかと…
[ 2011/01/30 23:56 ] [ 編集 ]
おっとスマン
エピローグじゃなくてプロローグだった
[ 2011/01/30 23:57 ] [ 編集 ]
今までの惨状を見ると0930事件編も期待できねえ
[ 2011/01/30 23:57 ] [ 編集 ]
最後の神裂のあれって何なん?
今回は神裂個人が当麻に引け目を感じるようなことは何も起って無いような気がするんだけど。むしろ天草式が借りを返したんじゃ?
[ 2011/01/31 01:14 ] [ 編集 ]
若本さんと戦って、十字架に潰されたはずのトーマが、
何事も無く復活してるんだが、その辺の説明を求めてもよろしいだろうか?


来週から新OP!
でも、「マヨラー」とのお別れは寂しい・・・・
[ 2011/01/31 01:17 ] [ 編集 ]
神裂さん最高!!

作画がもうちょっとよければ・・・
[ 2011/01/31 01:53 ] [ 編集 ]
当麻の「死体くらいは確認しろよな!」という発言から、実は潰されていなかった事は分かる
そしてあの状況でどうやって逃げたかと言えば、たぶん床を右手で破壊して逃げたんだろうなと思い当たるはず
血の演出は肩の怪我から何とかしたんだろう
トバーっとなりすぎだが、アニメだしな
[ 2011/01/31 07:34 ] [ 編集 ]
>トバーっとなりすぎだが、アニメだしな
イタリアだし、トマトを使用して
血のように見せかけたに違いない
[ 2011/01/31 11:29 ] [ 編集 ]
アンチに対して
作者の想像力がすごいとか言う人居るけど
それってどこらへん?
明らかに映画とかゲームの設定盗んでるじゃん
科学側のアニメーションは好きだけど
[ 2011/01/31 12:15 ] [ 編集 ]
どうしても0930事件を奥様事件と読んでしまう…
スパ4のジュリってヴェントのパクリだよねとか思ったり
[ 2011/01/31 12:42 ] [ 編集 ]
何故、神裂ねーちんにもっと力を注がなかった・・・
[ 2011/01/31 15:16 ] [ 編集 ]
なんで魔術を無効化する上条にどいつもこいつも魔術で闘うのか疑問だ。

オリアナとか体術でも勝てそうだったのに
[ 2011/01/31 15:50 ] [ 編集 ]
>あれは過去の話だしな!

何かワロタwww
[ 2011/01/31 16:26 ] [ 編集 ]
>なんで魔術を無効化する上条にどいつもこいつも魔術で闘うのか疑問だ。
そりゃだって、最初から上条さんの能力を理解した上で戦ってる奴が少ないからでしょ
ねーちんは先にステイルが負けた事で能力を知ったから、七閃と体術でフルボッコにして勝ったし、土御門も全く魔術使わずにフルボッコにして勝った
アウレオルスは右手をぶった切って能力奪ったから、上条さんがああいう攻勢に出なかったらあのまま勝ってた

偽海原やシェリーは知ってたけど、あいつらは心のどこかで自分を止めて欲しいという思いがあったってのもあるから

>オリアナとか体術でも勝てそうだったのに
オリアナの体術の前には上条さんは全く無力だったし、最後の魔術は幻想殺しで消される事を想定した攻撃だったから上条さんを倒す寸前まで追い込んだから確かにその通り。もうちょいで勝ててた
[ 2011/01/31 16:52 ] [ 編集 ]
前回の気絶していた上状の右手で天草の人がシスターの服を消したのに何故かシスターもインデックスも上状を怒る場面も理解出来なかったけど、今回の聖人の人が上状に借りを作る事になった理由も理解出来ない
[ 2011/01/31 19:35 ] [ 編集 ]
>前回の気絶していた上状の右手で天草の人がシスターの服を消したのに何故かシスターもインデックスも上状を怒る場面

???
[ 2011/01/31 21:07 ] [ 編集 ]
>ミッターマイヤーの声だね。

ミッターマイヤーじゃなくてロイエンタールでしょw

「黙れ下種!!」って言っても違和感なさそうだったから、言ってほしかったなw
[ 2011/01/31 21:37 ] [ 編集 ]
イカデックスさん居たんだね
ぶっちゃけ後半カメラに写っていないことに気がついていないのだろう
家でオンエアーを見て、また上条さんに噛み付くに違いない・・・
[ 2011/02/01 12:57 ] [ 編集 ]
ええと、結局、自爆は止められたの?
[ 2011/02/01 15:13 ] [ 編集 ]
>今回は神裂個人が当麻に引け目を感じるようなことは
>何も起って無いような気がするんだけど。むしろ天草式が借りを返したんじゃ?

本編だとわからないけど今回のことは全部アレイスターとローラの計画
ローラが直接関わると越権行為になるので天草式を蜥蜴の尻尾切りにして
「女王艦隊の破壊は彼らの独断行動」と逃げる計画だった
アレイスターがそれに便乗して上条さんを旅行という名目で送り込ませたけど
神裂さん視点だと「ローラが作った天草式の厄介ごとに巻き込ませた」になる
[ 2011/02/01 21:11 ] [ 編集 ]
上条さんが旅行をあてたのも仕組まれていて
旅行先でオルソラに「偶然」出会ったのも仕組まれていて
天草式が引越しの手伝いをしてたにも仕組まれていて
上条さんがアニェーゼをひん剥いたのも仕組まれてたんだって。
[ 2011/02/01 22:23 ] [ 編集 ]
うん、アニメ説明たりんわ。

アニメにするなら原作未読でも細かい部分わかるように構成してくれんかなぁ。
アニメと原作は似て非なる物なんだから
原作読まなきゃわからん部分は台詞足すなりしてほしいもんだわ。

伏線放置のまま進むくらいなら原作改変して場面追加した方が作品としてはずっとマシ。
[ 2011/02/02 12:02 ] [ 編集 ]
「死体くらいは確認しろよな!」
とか言ってるくせに、一発殴っただけにして、反撃されてる。
それこそ、手足ぐらい封じておけよと思う。
オリアナの時もそうだったし。
[ 2011/02/02 19:34 ] [ 編集 ]
教皇さん、イメージよりも厳しそうなキャラ造形だな。ベネディクトさんっぽいのを想像してたんだが・・・
[ 2011/02/02 20:43 ] [ 編集 ]
何だあの酔っ払いは
[ 2011/02/04 23:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」の感想です。ネタバレ含むので注意して下さい。 今週もさっぱりだったぜヽ(゚ρ゚ )ノ
[2011/01/30 21:37] とっくりん
その手伝いが出来るなら、俺はこんなくそつまらない幻想なんていくらでもぶち壊してやる――。 困っているヒロインがいれば上条さんは何度だって戦いますよね(笑) 負傷したアンジェレネをルチアたちの守るよ...
[2011/01/30 23:00] SERA@らくblog
イタリア旅情編完結。「とある魔術の禁書目録II」の第16話。 襲ってくる元仲間を庇って傷ついてしまうアンジェレネ。 そんなアンジェレネとルチア、そしてアニェーゼを救うために気合いを入れ直す当麻と ...
[2011/01/30 23:20] ゆる本 blog
シスターアンジェレネー!(。>Д<。) は、どうなったの?? 天草式も・・・(*'ω'*)? 今回はOPもEDもカット! アニェーゼを助けるため、上条さんの右手が大活躍! ビアージオ=ブゾーニ若本さんと説教対決(p`・д・q)
[2011/01/31 00:10] 空色きゃんでぃ
 とある魔術の禁書目録?  第16話 『刻限のロザリオ』 感想  次のページへ
[2011/01/31 06:10] 荒野の出来事
「とある魔術の禁書目録?」O.S.T 1(2011/01/26)TVサントラ商品詳細を見る  OPがカットされて少し装大感が増していました。どうも原作のダイジェスト版のごとく急ぎ足で、OPもカットしないとイタリア編の...
[2011/01/31 13:35] 破滅の闇日記
過酷な戦いへの挑戦―
[2011/01/31 17:16] wendyの旅路
アバンで上条が大砲?の弾を右手で防いだのはさすがに笑ってしまったぞ。大砲の弾はそんなに早くないらしいと曖昧な知識はあるけどだからってルチア達の前に出てきて見事に右手で防ぐのはギャグに見えるよ(笑)...
[2011/02/02 20:07] 蒼碧白闇
カテゴリー
月別アーカイブ