二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

とある魔術の禁書目録II 思わぬ所で科学と魔術が交差してきた。 


そしてこれが木原神拳・・・・・。
そんな訳で作画も持ち直して色んな意味で面白くなってきた「とある魔術の禁書目録II」第19話。


さて、とは言うもののまずは今回の話自体には関係無さそうなロシアの人達が出て来ましたが。
この妙に日本かぶれなエロい人は一体何だったんだろう。今期はもう出なさそうな気はするけど。

で、噂の木原神拳か。何となく言ってる理屈は分かるんだけど、物凄く机上の空論っぽいな!(笑)
まあこのアニメならではの理屈という事で、木原神拳についてはあんまり触れるのはよしておこう。

しかし一方通行の見事なやられっぷりは、ある意味当麻より優遇(?)されてるのかも分からんね。


一方通行のピンチに現れたのはまさかのインデックス。何してるの、ってそれはこっちの台詞です。
更に当麻の元にも打ち止めがやって来て、パートナー交換にまさか続きがあるとは思わなんだよ。

そしてハウンドドックの暗躍と同時進行で行われる神の右席・前方のヴェントによる学園都市侵攻。
でもアレイスターの余裕が微妙に萎える点ではある。あー、どうせ自分はもっと凄いんでしょ的な?

とはいえ面白くなってきたんじゃないかな。当麻側はいつも通りだとして一方通行側が気になるな。
関連記事
禁書2期ようやく面白くなって来た~

1期が作画よかっただけに最近作画持ち直したのも素直にうれしいしね

話が面白いのもそうなんだけど

2つの視点で同時進行ってのが一番見てて楽しいな

一方さんにさらに期待してます!!

[ 2011/02/20 22:19 ] [ 編集 ]
原作読みたくなってきた
[ 2011/02/20 22:20 ] [ 編集 ]
>何となく言ってる理屈は分かるんだけど、物凄く机上の空論っぽいな!

まあ二重の極み程度に考えとけw
[ 2011/02/20 22:34 ] [ 編集 ]
木原くん人気あるな
[ 2011/02/20 22:36 ] [ 編集 ]
二重の極みには1ミクロの疑念もないのに
木原神拳には1ミクロの納得もないのはなぜだろう?
[ 2011/02/20 23:13 ] [ 編集 ]
木原くんを見ると、
イタリアのマフィアをつぶしてそうに思えるのはなぜだ?
[ 2011/02/20 23:19 ] [ 編集 ]
声のせいか、よりチンピラぽっくなったなぁ>木原くん
[ 2011/02/20 23:33 ] [ 編集 ]
一番上の右側の一方通行がまんま雑魚キャラw
[ 2011/02/20 23:35 ] [ 編集 ]
>木原神拳には1ミクロの納得もないのはなぜだろう?

ベクトル反転とか無駄に理屈っぽいからだろう
ただの超能力ならみんな納得する
[ 2011/02/20 23:45 ] [ 編集 ]
一通さん、相手が説明してくれているんだから反射させなかったり、反射させる角度を変えたらあんなにもダメージは受けないはず。
きっと脳細胞が死んで的門考えられないレベルw
[ 2011/02/20 23:50 ] [ 編集 ]
踏んでるのも木原神拳だとすると
超高速で何度も踏むフリをしてるって事か
[ 2011/02/20 23:58 ] [ 編集 ]
>きっと脳細胞が死んで的門考えられないレベルw
実際壊れてるがな。
それと角度を変えても対応してくるらしい
[ 2011/02/21 00:04 ] [ 編集 ]
二重の極みよりかは納得いく

要するに拳が届くかどうかでなく
相手のベクトル変換を読んで相手にぶつけるんだろ?
角度変えたりはどこまで完璧に読めるのかわからんからあれだけど
初撃については一方通行の能力を前提として
人外の身体能力なら不可能ってことはないだろ
[ 2011/02/21 00:05 ] [ 編集 ]
ただ最後のラストオーダーの作画に疑問に思っても可愛いと感じたのは俺だけではないはず
[ 2011/02/21 00:07 ] [ 編集 ]
相手じゃなくて自分のベクトル変換して近づかないようにすればいいじゃない
遠距離近距離関係ない能力なんだし

チート過ぎる設定にしちゃったから屁理屈で無理やりピンチにしてもボロが出まくって納得できないんだよなぁ
[ 2011/02/21 00:10 ] [ 編集 ]
弾丸反射できるのに、なんで寸止め成立できるほどのタイムラグあるんだ? 
[ 2011/02/21 00:15 ] [ 編集 ]
納得いかないのは上条にフルボッコにされた経験を全く活かせない
パーソナルリアリティと演算能力が半端ないはずなのに大馬鹿なロリコンの方だよ
上条の時は100歩譲って初体験+諦観って事で納得してやったのに
なんで守りたい人がいるって設定が付加されたのにあそこまで愚かな戦い方が出来るんだ
作者は強い人間を阿呆にすることでしか戦闘を描く事が出来ないのか
[ 2011/02/21 00:19 ] [ 編集 ]
一方さんに触れた瞬間に発動じゃなかった?
[ 2011/02/21 00:31 ] [ 編集 ]
木原くんを見ると、スラム街で暮らしたがってるようにも見えるな。

右手パンチがベクトル膜的なものにあたった瞬間に引くから
反転して、押されるのは100歩ゆずっていいとして
その瞬間にまたベクトル反転で跳ね返れないか?

ようは、コブシの部分は引くから押せた。
でも、ロケットパンチじゃない以上、手首や腕はその後ろにつながっている。
その手首以下が再度ベクトル反転で引き戻されるよね?
コブシは前へ、手首は後ろへ力がかかるんじゃないか?
ベクトル膜的なものは一度通されるとなくなるのかな?

まぁ、いいっちゃ別にいいんです、そんなにこだわってませんし
思考を楽しんでるだけなのです。
[ 2011/02/21 01:18 ] [ 編集 ]
なんでお前近づくんだよ
遠くから石でも投げろよと何度も一方通行見てて思ったな
[ 2011/02/21 02:13 ] [ 編集 ]
寸止ちっくなのに、なんの止め描写もなくコブシ振り抜いちゃってるんだよなぁ
[ 2011/02/21 02:20 ] [ 編集 ]
常人は己の潜在能力の30パーセントしか使えないが、木原神拳は残りの70パーセントも使用するのが極意。
[ 2011/02/21 02:21 ] [ 編集 ]
相変わらず、顔芸とチンピラ台詞でごまかすだけの緊張感のない戦闘やってるなぁ。
[ 2011/02/21 03:05 ] [ 編集 ]
木原神拳ワロたw
きっと必死に考えたんだろうなぁwww

>人外の身体能力なら不可能ってことはないだろ
不可能です
[ 2011/02/21 08:18 ] [ 編集 ]
拳を引いたその瞬間に一方の方にベクトルが向くんだから
拳を引く描写がないように見えるのは当たり前
[ 2011/02/21 10:34 ] [ 編集 ]
早く、ロシアと兵器戦争してくれないかな。
そして最後は能力者は皆危険分子と認定されて、学園都市に未来永劫幽閉されて死んで行く。
どう考えても、世界が許す事の出来ない話の進み方してるしね。
[ 2011/02/21 11:02 ] [ 編集 ]
インデックスは魔術については最強に近い、だけど科学方面は無知に近いからな
わけもわからずあの場に出てきたんだろう
困ってる人を見逃せないのはやっぱりシスターだからか、

管理人氷華のことは完全スルーかw
今回でてくるのはヴェント、木原くン、氷華なんだけどな
[ 2011/02/21 11:33 ] [ 編集 ]
>原作読みたくなってきた

原作を全部買う気がないなら12巻と13巻だけは買うべき
[ 2011/02/21 11:35 ] [ 編集 ]
この回のインデックスのヒロインっぷりは神なんだよな

科学方面が無知なだけに美琴と協力しあうのもいいし
美琴は雑魚としか戦わないから少し残念(´・ω・`)
[ 2011/02/21 11:51 ] [ 編集 ]
たぶん、この話は後2話くらいで終わるよな。
アックア編やらないといけないし・・・あ、その前にテッラか。
下手に急ぎ足にならないといいけど・・・
[ 2011/02/21 12:25 ] [ 編集 ]
>たぶん、この話は後2話くらいで終わるよな。
>アックア編やらないといけないし・・・あ、その前にテッラか。
>下手に急ぎ足にならないといいけど・・・

ん?誰がアックア編とかテッラ編やるといったんだw
24話まで0930事件だぞ?
PVにアックアとかテッラとか映ってたけどあれはたんなるサービスだろ
[ 2011/02/21 12:41 ] [ 編集 ]
なんで一歩通行は離れて石投げないの?
[ 2011/02/21 13:07 ] [ 編集 ]
>24話まで0930事件だぞ?
PVにアックアとかテッラとか映ってたけどあれはたんなるサービスだろ

そうなのか?
じゃあ3期確定だなw

[ 2011/02/21 13:14 ] [ 編集 ]
>そうなのか?
>じゃあ3期確定だなw

OPにも『グループ』でてたしあれは状線だろうな
売る上げ的にも問題ないしストックも問題ない、
だから3期はあると信じていよう
[ 2011/02/21 14:28 ] [ 編集 ]
ベクトルで車打ち上げて、相手の上に大量に落とせば、
避けれず潰れるんじゃないの?
ただの人間なんでしょ?

近づかなきゃいいじゃん。
[ 2011/02/21 18:40 ] [ 編集 ]
遠距離攻撃は手元の小物で打ち消せるんじゃないっけ
[ 2011/02/21 20:49 ] [ 編集 ]
バトルが良かった、面白かった、アクソラレータを凹る所は実に爽快だった。
木原君は紙上の事も凹ってほしいな、この人なら紙上ごとき楽勝だよねw
つーか三期あっても、ねぼし、紙上が機長を鉄パイプで殴打、とかで管理人さんの感想が突っ込みだらけになっちゃうだろw
[ 2011/02/21 20:58 ] [ 編集 ]
つまりはタイミングずらしじゃね?
攻撃がくる瞬間に演算する訳だから、
1瞬ずらして攻撃→反射タイミング合わんで直撃、みたいな
[ 2011/02/21 21:12 ] [ 編集 ]
脳内の電気信号すら知覚できるのに何で人間の拳ごときに反応できないのよw
[ 2011/02/21 21:51 ] [ 編集 ]
>紙上が機長を鉄パイプで殴打、とかで管理人さんの感想が突っ込みだらけになっちゃうだろw

この頃から上条さん本格的にインデックス一筋になってくるよな~

>脳内の電気信号すら知覚できるのに何で人間の拳ごときに反応できないのよw

木原君が凄いから、の一言で全部解決できてたな原作ではw
[ 2011/02/21 22:09 ] [ 編集 ]
反射膜って体から何センチぐらいなのかな?
銃弾すらはじき返すほどの反応速度があるんだから木原君の引き戻す拳速が銃弾以上の高速って事になるわけかな?
それと反射膜の間合いが見える事前提じゃなきゃ㍉?
[ 2011/02/21 23:02 ] [ 編集 ]
向きを変えるだけだから、速度は関係なくね?
反射膜は、まあ、木原君だから分かるみたいな?
下手したら本人よりも能力把握してそうだし。
[ 2011/02/21 23:34 ] [ 編集 ]
木原くんは学者さんなのに、なんで暗部の実動部隊をやってんの?
[ 2011/02/22 00:22 ] [ 編集 ]
上条さんに負けるのは仕方がないとしても
木原くぅぅぅぅん♪に負けたのは
一方通行さんに、とって一生の汚点だろうな(汗)
[ 2011/02/22 00:43 ] [ 編集 ]
でもこれが無いと一方通行の進化は無かった。
[ 2011/02/22 19:22 ] [ 編集 ]
一方通行が車にぶつかられた後の奇声に鳥肌立ったw
[ 2011/02/22 20:35 ] [ 編集 ]
そろそろ「右ストレートでKO」以外の結末を期待する。
[ 2011/02/24 16:43 ] [ 編集 ]
腕からなんか出てふっとばすとかどうよw
[ 2011/02/24 22:03 ] [ 編集 ]
余曲折を経て、打ち止め(ラストオーダー)と再会した一方通行(アクセラレータ)。
はしゃいで転んだ彼女を手当てするべく薬局に向かった彼の前に、突然、黒づくめの集団が現れる。
『猟犬部隊(ハウンドドッグ)』――学園都市の暗部に属する者たちは、予告もなく一方通行に襲いかかる。
その中には白衣の男 ――一方通行の開発に携わった研究者、木原数多の姿があった。
『ベクトル操作』を無効化して一方通行を打ち倒した彼は、なぜか打ち止めは自分が回収すると言う。
そして逆上する一方通行に、打ち止めの存在する、本当の理由が明かされる……。
同じ時。『警備員(アンチスキル)』たちを無力化し、雨の降りしきる学園都市へと侵入してきた者がいた――。

ニコニコより。

これを繋いでいけば、「時間の無い人のためのとある魔術の禁書目録」が出来ると思うんだ・・・
[ 2011/02/25 10:59 ] [ 編集 ]
>超高速で何度も踏むフリをしてるって事か
太もも攣るぞ
[ 2011/02/27 01:06 ] [ 編集 ]
木原真拳は木原が格闘と能力開発の天才だからできると納得するしかない。
[ 2011/02/27 19:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
とある魔術の禁書目録II 第19話「木原数多(けんきゅうしゃ)」 の感想です。ネタバレ含むので注意して下さい。 お前誰だよwww
[2011/02/20 22:15] とっくりん
ショータイムの幕開け―
[2011/02/20 22:21] wendyの旅路
みなさん、お待ちかねの 楽しい~ショータイムの開幕です! シリアスな本編の前に幕前はサービスなんでしょうかw ロシア正教のサーシャがワシリーサにセクハラ三昧されて(^^; 反抗するサーシャさんの...
[2011/02/20 22:29] SERA@らくblog
学園都市でいろいろ蠢きだした「とある魔術の禁書目録II」の第19話。 本文はあと。 ロシア教会の一幕。セクハラ上司にツッコミ部下コンビ。道具がハンマーや ノコギリとは少々過激だけど上司も文字通り...
[2011/02/20 22:54] ゆる本 blog
一方通行さん優しい~:*・゚(●´∀`●):*・゚ 一方通行さんカッコイイ! 一方通行さんまじ主人公! 雨ですべって転んじゃって、テクテク歩いてる打ち止めとの距離感とか、ゴーグルで顔隠す打ち止めの子供らしい健気さとか切ない(>д<) 一方通行さんの細かな?...
[2011/02/21 02:21] 空色きゃんでぃ
 とある魔術の禁書目録?  第19話 『木原数多(けんきゅうしゃ)』 感想  次のページへ
[2011/02/21 06:55] 荒野の出来事
サーシャ久々に登場ラストオーダーに一方通行ツンデレ期 絆創膏買ったりとかわいい一面を見せてほのぼのしていたと思いきや一方通行に攻撃の手が飛んでくる木原と呼ばれるマッドサイエンティストっぽい一方通行の能力を開発した研究員らしいいい声してるわぁ(;゚∀゚)=3...
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈14〉 (電撃文庫)(2007/11/08)鎌池 和馬商品詳細を見る  禁書目録が話題に上がった時、「きーはーらーくーん」というセリフを何度か耳にしました。一方通行のセリフだっ...
[2011/02/22 23:11] 破滅の闇日記
カテゴリー
月別アーカイブ