「やっと呼んでくれたね・・・私の名前・・・」 今までからは信じられない萌えC.C.と、紅蓮二式vsランスロットの戦いに酔いしれたエピソードでした。オレンジもある
『ナリタ攻防戦』まず始めに。今回ちょっと、真面目で長めですw 適当に書いても良かったんですけど、なんかこういう戦争描写を軽視しちゃ、イケナイ気がします。ちょっとしか描かれて無いんですが、たくさんの人が死
コードギアスの第11話を見ました。STAGE11 ナリタ攻防戦『日本解放戦線、エリア11における最大の武装勢力を潰すため、コーネリア総督はナリタ連山に包囲作戦を展開した。圧倒的な制圧力を誇るブリタニア軍に体制が決したかと思われたその時、黒の騎士団が動き出した。紅...
ゼロ達は黒の騎士団の入団希望者であるディートハルトからの情報を元に日本解放戦線の本拠地があるらしいという成田連山へ向かう。コーネリアによって次々に日本解放戦線側が制圧されていく中、黒の騎士団はキョウトからの贈呈機、紅蓮弐式の輻射連動を利用しコーネリアの部
アバンでオレンジの存在消された~(つд`)それにしても#9の人気投票がカレンの決意<ネコ祭りですか、あの感動より萌えを選んだのかにゃ~wwそんなことより見どころ満載の今年最後のコードギアス感想です!
「オレンジじゃないんですぅ・・・ゼロぉぉぉ~ぅ!」これはwwwwwwwwwwあの後ジェレミアはなんとか逃れ、行き倒れ浮浪者にw左目押さえてるけど、も、もしや失明!?眼帯キャラになったりしません
コードギアス第11話。3勢力が入り乱れるナリタ連山での戦いは続く。戦いを制する者は?そして、脱出したオレンジの運命は?ヽ(;´д`)ノ
コードギアス 反逆のルルーシュ 1ジェレミアに次いで、キューエルも撃破されたものの、ヴィレッタは良く部下を纏め、ゼロの進撃を阻みます。各所で黒の騎士団の団員も傷付き、死に磨き上げられてゆきます。精強に、鋭き刃に。『そうだ動け、この戦いに生き残れば、お前達は.
「ナリタ攻防戦」オレンジは生きてました!!今回も見所いっぱいのコードギアス。紅蓮式の威力は相当なもので、ルルーシュの作戦通り、孤立したコーネリアの元に辿り着くことに成功。これには、日本解放戦線の藤
スザクに追われ逃げるゼロ(ルルーシュ)の窮地を救ったシーツーが ギアスのチカラを使いスザクを混乱させている時に、シーツーの肩に触れた際流れたシーツーの記憶が流れ出し、その中にはルルーシュと、彼女の
コードギアス 反逆のルルーシュ 第11話感想いきます。
ランキングにご協力ください→(DVD)コードギアス 反逆のルルーシュ 1日本解放戦線の精鋭帰還で形成逆転。そのどさくさで純血派No.2キューエル卿に不幸が…純血派の扱いがとにかく酷い。カレン抜きのルルの部隊の足止めもま
成田でのブリタニア軍、日本解放戦線、黒の騎士団の戦いに決着がつきました。また、C.C.の秘密の一端が垣間見えたお話でもありました。大げさな名前の割に今まで存在感が薄かった日本...
今回は、C.C.とルルーシュが大接近!!!・・・なお話。ゼロの危機を救うため、ランスロットの前に生身で立ちはだかるC.C.。「止めろ、この男には手を出すな!!」そう叫んだC.C.は、スザクに向け間接接
まだネットが繋がってません。WILLCOMのesを購入したのでそれで更新中。前のプロバイダを解約した際、向こうの不手際で回線撤去だけしていなかったというトンデモ理由。約2ヶ月ほど前プロバイダと新プロバイダとNTTを
コードギアス 反逆のルルーシュ 現時点での評価:4.0~ [ロボット 谷口悟朗] MBS : 10/05 25:25~ 中国放送 : 10/07 26:40~ 北海道放送 : 10/05 26:10~ 熊本放送 : 10/08 26:30~ 中部日本放送 : 10/05 26:50~ 山陽....
「この戦いに生き残ればお前達は戦士になれる・・・!!」
コードギアス 反逆のルルーシュ 1ナリタ連山の戦い!ゼロの策略により、孤立してしまったコーネリア部隊。その時、コーネリアの前に現われたのは日本解放戦線の藤堂でした。さらなる敵の出現に浮き足立つ部隊。しかし、コーネリアはこの状況を逆手にとり、ある行動に出る...
サブタイトル「ナリタ攻防戦」 藤堂たちが駆けつけたことにより、ルルーシュにとって戦局が優位に動く。 ついにコーネリアを追い詰めたルルーシュだったが...
第11話 「ナリタ攻防戦」まず、紅蓮二式がオレンジに続き、キューエルまで瞬殺。紅蓮強すぎですね(笑)そしてコーネリアのピンチにユーフェミアに出撃を要請するスザク達。ランスロット出撃です!そのコーネリアはとい
「人は・・・・・・誰しもが己の勝利を、存在を信じたがるものだ。されど、時と運命を前に、信じるという行為はあまりにもむなしく、そして儚い---------」だんだん冒頭モノローグが 意味深なものにかわってきましたね。今後の展開を示唆するものなのか・・・すっご...
Stage11「ナリタ攻防戦」雪がどうして白いのか知らない。しかし、白い雪は綺麗だと思うよ――。コーネリアを追いつめた黒の騎士団。その前に立ちはだかる白き騎士・ランスロット。激しくぶつかる紅蓮とランス
展開の速さ、お話の密度の濃さ、燃えと萌えの引き出しの多さに加えて今回は、また作画が非常に良くなっていました。 この品質ならば、細かい部分に突っ込みを入れるのは野暮というものでしょう。 良作です。 なお、だんだんアバンタイトルのネタバレ度が上がっ....
第11話 『ナリタ攻防戦』~あらすじ~コーネリアらブリタニア軍への奇襲に成功したルル。カレンが乗る紅蓮はジェレミア、キューエルを撃破した後、ゼロの元を離れ作戦行動に入る。ルルも作戦を遂行しようとするが純血派に道を阻まれる。その時、日本解放戦線の藤堂がコ
EPISODE011 『ナリタ 攻防戦』 やっぱし年明けの放送で新OP&ED投入なんですかね オレンジさんに続いてキューエルさんも紅蓮の餌食となってしまいました 罠による兵力分断と陽動によりコーネリアを誘い込むゼロ しかし彼女のみの相手なら何とかなる展開
まさに乱戦!黒の騎士団、コーネリア隊、日本解放戦線。それぞれが三つ巴の戦いをする展開を見て燃えないわけがありません。けどあんなに強かったコーネリア隊が序盤で日本解放戦線のかませ犬的なポジションになってて泣
?第11話「ナリタ 攻防戦」イレギュラー満タンでヨロシク!「教えて差し上げましょうか?(ニッコリ♪」ハイ!私頭悪いので、ぜひ身体で教えてください!いや~、今回の迫力は凄かったですね!黒の騎士団はとうとうコーネリアを孤立させ、捕縛できる!・・・一
紅蓮弐式に扮するカレン達・黒の騎士団と 日本解放戦線・藤堂達のブライ・改一行は 着実にコーネリアを追い詰めていった。 最早コーネリア捕縛寸前、と云うところで スザクのランスロットが登場。 カレンの紅蓮弐式はランスロットと互角の力を見せつける。 捕縛の拒を失い、
はいすいません、嘘吐きました。'''ダールトン生きてました'''(笑)。 てっきり騎士の一人ぐらいはコーネリア様を庇ってお亡くなりコースだと思ったのに、ランスロットの活躍で予想大外れなコードギアス11話です。この話で燃えないやつはオタ
セシル「不謹慎です!!」ロイド「え?どうして?」セシル「教えてさしあげましょうか?(ニコリ)」ロイド「いえ、遠慮します」あのロイドさんが怯えてる!?どうやらセシルさんは怒ると相当怖いようで
嬲。ルルーシュ、C.C.、スザクの三人でこんな状況に陥った訳です今回は。本名も分からず終いだよ。サイレントがもどかしい。早く教えてくれる日が来ることを祈るばかりです。でも次回は来年なのよ。もの凄く熱いバトルの連続。ここまで動いて引き込まれるアニメ....
■12/23日9時加筆修正セ、セシルお姉様?!?(・∀・;) あの後きっちりロイドはセシルにお仕置されたようで青痣が…(*´艸`*)あ、あれ?セシルさんってこんなキャラだったのですか?でも素敵だw生身での最強キャラ
今回の11話かなり充実した内容でしたね。ルルーシュに加えてスザクにも何やら人には言えぬ過去がありそうな…。また、C.C.の過去が多少なりとも明らかにされました。C.C.の過去そして名前とは何なのか。などなど。実に上手い終わり方してます。
今回は、C.C.の偽りの「願い」と本当の「願い」が垣間見えたり、盤石の信念を持っていると思われていたスザクが実は仮面を被っていたり、ルルーシュのC.C.に対する感情が変化したりと、主役の三人の感情描写が秀逸でした
[[attached(1)]]キューエル卿が輻射波動で機体ごと爆破され死亡・・・脱出装置が作動しなかったようです。オレンジくんなんて自分の意志じゃなくて強制脱出させられたのに。これが“キャラ”の違いなんでしょうかw[[attached(2)]]藤堂と四聖剣が駆けつける。新型の無頼改は
まぁ、この攻防戦の行き着く先というのは妥当ですね。今回は、紅蓮弐式の活躍でコーネリアを追い詰め、親衛隊は日本解放戦線の藤堂たちに足止めをされて動けない状況。ユーフェミアはこの状況を何とかするように求めら
成田連山:日本解放戦線本拠地←コーネリア率いるブリタニア軍が奇襲←さらに黒の劇団騎士団が奇襲。の続きw
11話「ナリタ 攻防戦」凄い。凄すぎた。最高。日本解放戦線本拠地、ナリタ連山で戦闘を繰り広げるブリタニア軍と黒の騎士団。山崩れにより、ブリタニア軍は大打撃を受けていた。紅蓮弐式は圧倒的な戦闘力で次々とサザーラ
'''前回のナリタ攻防戦後編です~w'''敵部隊からコーネリアを分断させる事に成功した黒の騎士団{{{そしてコーネリアの前にカレンの駆る紅蓮二式とゼロが追い詰める~}}}=== コーネリアを圧倒する紅蓮二式! 流石は新型機ですの♪ (・∀・) ===
ナリタ連山でコーネリア部隊を孤立させることに成功した黒の騎士団。ルルーシュはつい
前回から引き続き、コーネリア軍と黒の騎士団との交戦。キューエル卿殉職・・・。もっとオレンジいじり・・・もとい、ジュレミア卿と会話して欲しかった。そして、日本解放戦線の登場でさらにコーネリア軍が窮
C.C.がしっかりヒロインしちゃってます(・∀・)そしてルルはツンデレってますwwww「そうだ動け・・この戦いに生き残れば俺はツンデレになれる。その時こそ・・・」
成田でのブリタニア軍、日本解放戦線、黒の騎士団の戦いに決着がつきました。また、C.C.の秘密の一端が垣間見えたお話でもありました。大げさな名前の割に今まで存在感が薄かった日本...
コードギアス 反逆のルルーシュ 第11話「ナリタ 攻防戦」C.C.の過去、スザクの過去…
四聖剣の初登場にランスロットと紅蓮の燃えバトル、そしてスザクとC.C.の過去バレありと今回も見せ場がたくさんありましたねぇ。そうそう、この“視聴者を引っ張っていく勢い”こそがコードギアスの最大の強みなんだと思いますよ。コードギアス 反逆のルルーシュ 1谷口悟...
ナリタ連山でコーネリア部隊を孤立させることに成功した黒の騎士団。ルルーシュはつい
中盤戦の山場とも言えるエピソードでした。第1話以来、作画監督に千羽由利子さんも参加されていて、「目が千羽しった」方も多かったのではないでしょうか(笑)。ビジュアル的には充実していたと思います。 ただ――。最初の数話から感じた「ワクワク感」が、若干失われて
『コードギアス 反逆のルルーシュ』のカレンです。ユニフォーム姿の彼女も良いなぁ~、と思ったのですが、やはりカレンと言ったらこっちでしょう!!・・・という事で、ゲリラVer.で描いてみました。獅子のご
紅蓮弐式 vs ランスロットの、神がかってる戦闘シーンに激しく燃え!!
「攻防戦」とは攻撃と防御を兼ね備えた戦闘のことであり、この攻防戦は今回完結します。攻撃はカレン・藤堂・四聖剣のおかげであり、防御は一重に白兜のせいと言えるでしょう。先週よりは戦争色の濃いものに仕上がっており
― 人は誰しもが己の勝利を、存在を信じたがるものだ。 されど、時と運命の前に信じるという行為は あまりにも虚しく、 そして儚い ―黒の騎士団の起こした山崩れでダールトンの隊は全滅に近い。我が軍の被害は?と訊ねるダールトン
stage 11 『ナリタ 攻防戦』 オレンジいぢめの張本人、キュエールが弐式の幅射波動でオダブツなのだwwwオレンジはオートで脱出装置が作動したのに、この人の脱出装置が作動しないのはきっといぢめられたオレンジの呪い(ぇ 紅蓮弐式はこのままコーネリアの
第11話「ナリタ攻防戦」 ってことで今週もやってまいりました☆コードギアス☆ 相変わらず・・・wルルが大好きです☆きゃは☆ ってことでゴーゴー!ってキューエルさんが!o(;△;)o 上司に恵まれない部下って位置がなかなかツボだった
ルルーシュ・ランペルージそうだ、動け。この戦いに生き残ればお前たちは戦士になれる。その先にこそ…。C.C.お前にしなれては困る。間接接触だが、試す価
「おめでとう、出番あるかもよ」不謹慎極まりないロイドさん。スザクくる? コードギ...
鹿「懲りずに管理人の理性パート、鹿です。」侍「相変わらず管理人の本能パート、侍です。」鹿「コードギアス11話ですが、今回で年内の放送は終わりですね。」侍「そんなわけで無駄に長ったらしくいきますよ。 年
あまりの展開の素晴らしさに、鳥肌が立ちました♪ 今回は、 ・通常編 ・C.C.編 ・変態編 の3編です。
stage11「ナリタ攻防戦」 <ゼロ優勢> 紅蓮弐式の力と藤堂たちの参戦で圧倒的優位に立った 黒の騎士団。でも敵味方双方に被害が出てるわけで~・・・ あぁ~キューエル卿がぁ~! あぁ~ミニス...
実はPCの不具合でゼロがスザクにロックオンなとこまでしか見てなかったりします。ってわけで微妙に見れなかった所は他の感想サイト様で展開やらセリフやらをチェック。映像は脳内補完。実に助かりますよbそんなこんな
今日は戦闘シーンがすごかった!!! ランスロットと紅蓮弐式。リアルロボット同士の激突は迫力がありましたね。人間同士の殺陣のようで、見応え十分。 さて先週の続きで成田連山での戦いの続き。日本解放戦線の藤堂の参
キャラ・メカともかなり良いです。(煙などのエフェクト面も)さすが千羽さんと中田さんです。原画も田畑さん、坂本さん、鷲北さん、石川さん、松原さん、下田さんなど充実しています。オレンジじゃなくてジェレミア
「あの時とは違う!こっちにもナイトメアがあるんだからな!」キタ━(゚∀゚)━┥東│東│東│南│南│南│中│中│中│西│西│西│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!! 「何がキタ━(゚∀゚)━、だ!画像が違う
なんかこう物凄く衝動買い的にキャプチャーボードを購入しちまった訳でw とりあえずキャプ画像ありでコードギアスの感想をば。さて、今回は随分と熱い展開で30分って時間が物凄く長く感じたなぁ。コードギアスと他のア
鹿「懲りずに管理人の理性パート、鹿です。」侍「相変わらず管理人の本能パート、侍です。」鹿「コードギアス11話ですが、今回で年内の放送は終わりですね。」侍「そんなわけで さらにいつも以上に無駄に長ったら
第11話「ナリタ攻防戦」 今回は詳しく書くのはお休みします。今回の話は少し目を逸らしたくなるような話でした。スザクが錯乱してしまい・・大丈夫なのでしょうか・・・。C.C の本当の名が気になりますね・・。この一件でルルーシュとC.Cの関係に変化が見られました
コードギアスは先週の続きであさま山荘攻防戦の後編。つーか最初(先週)の山荘でのシーンや掘削作業のシーンを見る限り結構な山なんですよね。それがアレだけ崩れて麓の温泉街までドバー!な訳ですから、けっこうな規模の土石流な筈なんですよね。でも見る限り土石流は..
「ナリタ攻防戦」 話の折込かたが非常にうまい作品です・・・。特に恋愛については・・・とても、最後の「C.C」と「ゼロ」「カレン」の話のもって行き方なんかはすごいです、さらに「ゼロ」ではなく・・・「
コーネリアを追い詰める前回の続き。徐々に追い詰める黒の騎士団。日本解放戦線の援軍が来たりしてこれで勝ったら奇跡だとか言ってたのに形成が完全に黒の騎士団に優位になってしまった。強引さも特に感じさせずにわりと自
間違いなく今年のベストストーリーです!!!要点としては、・ランスロット対紅蓮弐式などのナイトメアバトルの出来がとんでもなく素晴らしい・ルルーシュ、C.C.、スザクの邂逅で少し明らかになったC.C.の過
「感謝されたのは初めてだよ…」年内の放送の〆にはもってこいのエピソードだったかと。C.C.のこと、スザクの過去…と、話の核に一歩踏み出した感じがして、すごく面白かった!※ネタバレあり
あ~あ~欝だ、鬱だなあ~。前回は凄くノリノリな回でしたけど、ど~せ、どおぉ~せ今回は…スザクが邪魔をするんだらう!副総督殿下に良いところを見せて、がめつく点数を稼ぐんだらう!教師に取り入っては内申点
人は誰しも己の存在を、勝利を信じたがるものであるされど、時と運命の前に信じるという行為はあまりに虚しくそして、儚い…【ここから先はネタばれの可能性アリアリっす!!】
ルルーシュは様々な要因を計算に入れて戦ってる割りにはランスロットは計算に入れて無いんだよな。一度、邪魔されてるんだから万が一に備えるべきだろ。備えてもランスロットが強いからどうにもならんか。妄想感想いきます。
コードギアス 反逆のルルーシュ 1 「ナリタ攻防戦」今年最後のコードギアス、ナリタ連山での戦い完結です。紅蓮弐式とランスロットの戦いは動きまくりでかっこよかったですね。C.C.の本当の名前が気になるところです。キューエル卿がお逝き
ランスロットVS.紅蓮弐式あり、C.C.の過去ありと盛りだくさんな内容で(あと、オレンジもね・・・)ますます、引きつけてならないコードギアス。燃えに燃えた展開の11話いってみよう。
ごめんなさい・・・・・。不注意で、あと少しで完成間近だった原稿を、全消去してしまいました。もう、書く記が起きません。2時間余りかけて作ってたのに、間違って、ウィンドウを消してもうて茫然自失です。とてもじゃな
話題に事欠かないコードギアス。今回はこの二つがやはりインパクトあったかな?オレンジ生きてた!「オレンジじゃないんです・・・」それと、果てしなくマイペースであったC.C.さんが、ルルーシュに心から、「大切に、やさしく、心をこめてな」という注文をつけて本当の名前
今年、最後のコードギアスです。 内容が濃かった!感想を書くまでに、何回見たかわかりません!!次は、2週間後か… それなら、逆立ちとかはしなくて済むか…?
なんとか見れました!! 今回も見所満載!C.C.ーーーvv
オレンジぃぃぃぃ~~~~生きてた!!!(´▽`) ホッ「オレンジじゃないんです…ゼロォォォォォォ」今回、見所が多くて上手く纏まってないデス_| ̄|○
== *stage11「ナリタ 攻防戦」 ==黒の騎士団の奇襲により、ブルタニアが不利に!'''「おめでとー、出番あるかもよ」'''ギルフォードさんも押され気味だし…。一方ルルは有利にはなったものの、死者も出る。=== 「そうだ、動け。この戦いに生き残
カッ、カッ。「オレンジじゃないんです…」オォオレンジ!無事やったんやー!。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。ヤッターン・・・パタリ。って、全然無事やない・・・Σ(゚д゚lll)ガーン怪我の具合
ナリタ連山崩落に乗じコーネリア隊を分断した黒の騎士団!解放戦線の藤堂隊もブリタニア軍を挟撃!ついにコーネリアを包囲、投降を命じるゼロ。だが命を賭け紅蓮弐式と戦うコーネリア!討死にを覚悟した瞬間、ランスロットが猛襲!戦況一転、黒の騎士団、ブリタニア軍、解放戦線
「そう、さっきは助かった、今までも、それからギアスの事も、だから、一度しか言わないぞ・・・有難う」 by ルル脚本:大河内一楼 絵コンテ:須永司 演出:鳥羽聡 作画監督:千羽由利子・中田栄治今年最後の放送って事で、作画監督に千羽&中田の総作監コンビキタコレ。
神聖ブリタニア帝国エリア11総督のコーネリアは、イレブンの最大の抵抗勢力日本解放戦線の制圧に乗り出す為、本部のある成田連山に向かう。圧倒的な攻撃力を誇るコーネリア軍は、日本解放戦線の軍隊を壊滅していく。しかしルルーシュ率いる黒の騎士団は、
イレギュラーな「あの人」は、ほんとに「イレギュラー」だったという話。
= 第11話:「ナリタ攻防戦」 = 固唾を呑んで食い入るように観てました第11話。 もうね……、コードギアス面白すぎッ!! では早速感想です。 紅蓮二式の圧倒的な強さの前に、太刀打ちできないコーネリア軍。 そして更にそこへ、日本解放戦線・藤堂率いる四聖剣が到
アニメ感想 コードギアス 反逆のルルーシュ 第11話「ナリタ攻防戦」 <あらすじ> 日本解放戦線の本拠地があるナリタを囲んだコーネリアだが、それを逆手に取ったゼロの策略で、孤立無援状態に陥る。そこを新型機・紅
「ナリタ攻防戦」皆さん猫耳がお好き(笑)私もルルのはときめいたけど。ロイドさんかわいい~。どこまでが本性なんだか。黒の騎士団女子制服はミニスカ!ルルの趣味?ギルかっこいい(名前を覚えた)特派正式名称長いんですね。舌噛みそう(笑)ヤッタ―と喜んだり、胸ぐら
コードギアス11話予告で言ってた通りにイレギュラーなランスが出てくるわけね相変わらず強いけど…紅蓮も同等?右手で結構、防いでたけど…最後はオーバーヒート気味か…間接接触でナイトメア越しにやってるしC.C
コードギアス11話予告で言ってた通りにイレギュラーなランスが出てくるわけね相変わらず強いけど…紅蓮も同等?右手で結構、防いでたけど…最後はオーバーヒート気味か…間接接触でナイトメア越しにやってるしC.C
物語のヒロインとストーリー上のヒロインが初邂逅。 黒の騎士団も痛みを感じつつ、コーネリアを追い込んでいくが、ゼロも予想し得ない四聖剣の参戦もあり、状況は混乱していく。 一機で戦況を変える実力を持つスザクのランスロット。セシルさんも段々中の人の人格が出てき
やべぇ何この面白さ!?今回はもう見所が多すぎる30分間ハイテンションでした・・・・密度が濃すぎますまず冒頭今回もc・cによる意味深なナレーションしかもなんかこの先を予感させるような暗い物言いにドキドキですさて、前回に引き続きナリタ連山での攻防戦見事コーネ..