二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第12話 「ナンバーズ」 

第12話 ナンバーズ

魔法少女リリカルなのはStrikerS第12話。
レリックを狙うルーテシア一派と戦闘中の機動六課のフォワード陣。


状況は不利っぽかったですがヴィータとリインの救援に駆けつけ形勢逆転。
一時は再び逃げられるものの、全員が協力してルーテシアとアギトを追い詰める。

そして予想通り機動六課に目を付け、何やらきな臭い動きを見せるレジアス中将。
武闘派という事で積極的に機動六課を支援でもするのかと思ったんですが甘かったか。

ところでレジアス中将よりどう見てもこの秘書の方が怪しいよなあ・・・・・・。


今回もまた続々と登場するスカリエッティの造った(?)人造魔導師・ナンバーズ。
しかしまあどうでも良いんですけど、皆同じチープな格好なのは面白味が無いような。

クアットロがヴィータに対してなのはが大怪我した事故の事を匂わせたのは気になる所。
何故かヴィータだけ名指しですし、あの事故にはナンバーズが関わってたりしたんでしょうか。

ヘリが撃墜されシャマルさん死亡かと思いきや、ギリギリで間に合ったらしいなのはがガード。


そしてクアットロとディエーチを追い詰める限定解除を行ったなのはとフェイト。
はやても参戦するも、また登場したナンバーズ・トーレによって逃げられてしまう。

さて、ここはやっぱり隊長陣は別格だと考えるべきか限定解除したのに逃げられたと取るべきか。
ディエーチの砲撃は全力では無いのにSランクですし、段々戦闘力のインフレが起こりつつあるのかな。

しかしそれにしてもトーレさん・・・・・・・良いお尻してますね。


レリックは奪取され任務失敗、と思いきやスバル達の機転で中身だけ確保してました。
しかしそれをヴィータに伝えるのをスバルに押し付けるギンガ姉さんどうなのよ(笑)。

シグナムとシャッハも駆けつけていましたが、今回は救援の必要が無かったので出番無し。
ところでシグナムの方は当然として、シャッハも戦う気満々な甲冑姿だったのは意外でした。

これはカリム共々変身シーンに期待しても良いんですか?


ルーテシアはレリックが奪取出来ず落ち込んでいるのかと思いきやちょっと違ったようで。
ルーテシアが欲しかったレリックは11番だそうですが、レリックは番号で何か違うのかね。

事件後、機動六課の事後処理を気にしつつ保護した少女の元を訪れるなのは。
「聖王の器」といかにもアレな少女ですが、果たしてこれからどうなるんでしょうか。


順調にキャラが増えていってますが、ナンバーズはやっぱり12人ぐらいいるんでしょうか。
あまりキャラ増やしすぎるとありがちな描写不足でキャラが薄くなると思うんですけどねえ・・・・・・。

まあしかし本編の方はそれなりに面白くなってきてると思います。作画もマシになってきましたし。
これだけのキャラを使ってラストまでに上手くまとめられるかどうか不安はありますが。

とりあえず次回に続く。
関連記事
[ 2007/06/20 20:54 ] リリカルなのはStrikerS | TB(10) | CM(6) | TOP
>ところでレジアス中将よりどう見てもこの秘書の方が怪しいよなあ・・・・・・。
皆同じ事思ってるようですね。
どう考えても、素晴らしい程に小物で愚物なレジアスよりこっちの方が上位の雰囲気出てますし。
ナンバーズの一員と予想している人も居るみたいですが、これからどうなるか?

>「聖王の器」
薄々そうなんじゃないかと思ってましたが、やはり聖王教会が絡んでますか。
カリムは、何か知ってて後見人してるのか、何も知らない立場なのかで今後の運命変わりそうですね。
[ 2007/06/20 22:30 ] [ 編集 ]
比較するのは意味が無いと常々言いながらも、前作・前々作のような、敵方に漂う悲壮感のようなものがなく、その点戦いに薄味な感じがして寂しいこのごろ。

登場キャラが増えまくって、もしかして今まで同様味方1人につき1人のライバル(?)がつくような展開になるのかと想像中。 それにしても謎の少女と中将は、敵キャラとしての方向性まで違って本当に大丈夫なのでしょうか。

これらをすべてまとめあげたうえで、話に深みがあるものになれば、相当の傑作ということに。それを期待しつつ、観続けています。
[ 2007/06/21 00:26 ] [ 編集 ]
そっか秘書のほうが怪しいのか。うん、そう見えるのだけど俺的には中将に対して個人的な何か含みがあるように見えたもので。
でも実はナンバーズってのほうが信憑性がある気がする。
トーレは女性でしたか。前回の予告での背中は漢でしたのでてっきり(笑)
ここまで女ばかりだとナンバーズは全員女なんでしょうかね?
はっ、あのオレンジ博士の趣味か!?
そうか、彼女たちをはべらして(違っ)くそぉあの変態博士!(だから違うって)
……次回でやっとなんか視聴者にルーテシア側の事情が分かる?かもしれないので期待です、では!
[ 2007/06/21 11:15 ] [ 編集 ]
>ナンバーズの一員と予想している人も居るみたいですが、これからどうなるか?

今の所は何とも言えませんが、個人的にはナンバーズと予想です。
まあ、ただのやり手な秘書というだけなのかも知れませんが。

>カリムは、何か知ってて後見人してるのか、何も知らない立場なのか

やはりレリックが何か関係しているんでしょうねえ。
[ 2007/06/23 08:31 ] [ 編集 ]
キャラが多いせいか前作・前前作に比べて大味な感じがありますね。
まあぶっちゃけこれまでのシリーズとは方向性がまるで違うのでしょうがないかと。

最後に上手くまとめられるかどうかは、どちらかというと不安が先行中です。
[ 2007/06/23 08:35 ] [ 編集 ]
>でも実はナンバーズってのほうが信憑性がある気がする。

判断材料が少ないので今の所は何とも言えませんけどね。
ナンバーズだったという方がそれっぽいかなあ、と。

>はっ、あのオレンジ博士の趣味か!?

まあ変態博士と呼ばれているぐらいですし(笑)。
[ 2007/06/23 08:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
勝利のアイテムはキャロの帽子♪(笑)機動六課の前に次々と現れるナンバーズ。レリックを巡り事態は二転三転する。魔法の応酬…お互い出せるカードをぶつけあい、最後に勝利を得たのは――?こーいうのが見たか
[2007/06/20 21:24] SERA@らくblog
 魔法少女リリカルなのはStrikerS 第12話 『ナンバーズ』の感想です! 今日思ったのですが、普段速い皆さんが意外と全体的に更新遅いと感じていますがやはり某動画サイトが使い勝手悪くなったのが問題なのでしょ
[2007/06/20 21:56] 荒野の出来事
アイドルマスターとモロ被りだったためキャプはなしです。レリックの確保を忠実に守り増援を待つ新人たちリイン初めて攻撃したんじゃないwwエトナ アギトとルーテシアを捕らえますはやてが敵を一掃!そしてそれを見ているなんか悪役っぽいオッサンキタ━━━(゚∀゚)━━
魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.1ケースの回収に向かった先で、スバル達の前に姿を現したのはルーテシアとガリュー、そしてアギトだった。始まる激しい戦い・・・だが、寸前のところでルーテシア達を取り逃がしてしまう。一方、ヘリの元へと急ぐなのはとフェイト。....
いっやほぅ、戦闘シーンだぜ。やっぱ戦闘だよな、なのは言えば。むぅ、でもやっぱ小さいの4人とギンガ姉さんじゃ力不足か。いやこういうところ見るとやっぱなのはさん達との力の差を感じるなぁ。隊長クラスの到
魔法少女リリカルなのはStrikerS  現時点での評価:2.0~3.0  [SFアクション]  テレビ和歌山 : 04/01 25:10~  三重テレビ : 04/02 26:00~  KBS京都 : 04/03 26:00~  チバテレビ : 04/03 26:30~  テレビ埼玉 : 04/05 25:00~  東...
「ナンバーズ」ティアナ、GJ!!ケースをめぐってルーテシアとアギトとやりあうことになった新人ちゃん達ですが、戦闘より今回のミッションで大切なのはレリック死守だということをちゃんと自覚しており、成長
[2007/06/21 06:59] ラブアニメ。
レリックを巡って続く機動6課とスカリエッティ一派の戦い。さらに増える敵。果たしてナンバーズと呼ばれる彼女達の正体と目的とは?
連携攻撃。その強さはぬかりないですね
[2007/06/22 01:33] Hiroy's Blog
魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.1都築真紀発売日:2007-07-25価格舞台は魔法世界へ「海鳴での日常とそこに入り込んでくる魔法という非日常の交錯」といった1期の世界観が好きであったためか、主人公にとって魔法の存在する世界が日常となり、1期の登場人物もメインの
カテゴリー
月別アーカイブ