二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

「アイドルマスター XENOGLOSSIA」は京アニを意識(極一部で)している? 


京アニ「フルメタル・パニック?ふもっふ」の巧みな演出ふぇいばりっとでいずさん経由)
という記事を見掛けて、ふと思いついた「アイドルマスターXENOGLOSSIA」の似た(?)シーンを。

まあ、この際「アイドルマスター XENOGLOSSIA」が京アニを意識しているかはさて置いて。
こちらも突発的に似たようなシーンを思いついただけで、そんな深くは考えてないんで(笑)。

以下、何となく似ているような気がしないでもないシーンについて。

■フルメタル・パニック?ふもっふ 第14話、涼宮ハルヒの憂鬱 第13話より

舞うアヒル!邪魔な長門の頭!


■アイドルマスターXENOGLOSSIA 第11話より

舞うヒヨコ!邪魔な野郎の頭!


・・・・・以上です(笑)。


何もこういう手法を使ったのが京アニが初めてという訳でも無いんでしょうけどね。
アヒルやヒヨコといったパーツ部分が似ているような気がしたので連想してしまいました。

やはり良いサービスシーンを演出しようとすると似たような手法になってくるんでしょうか。
まあそれにしても京アニのフルメタふもっふ第14話の演出の細かさは異常ですけど(笑)。

「アイドルマスターXENOGLOSSIA」もサービスシーン多めですし、頑張って貰いたい所です。
関連記事
[ 2007/06/24 20:22 ] 雑記 | TB(0) | CM(23) | TOP
…似てなくね?
[ 2007/06/24 21:24 ] [ 編集 ]
おっしゃりたいことはわかる,うん(笑
フルメタもふのあの回見て,全部見えればいいもんじゃないなんだと納得してましたよ.
もっともモザイクのある国の住人だからそう思うんでしょかね.

アイマス,お姉さんキャラは年中シャワーあびてるわりに,隠すも何も,シーンすら用意されてないのはなぜでしょう.
[ 2007/06/24 21:32 ] [ 編集 ]
そこはあくまで個人の感覚的な問題なので(笑)。
個人的には何となく似ているような気がしないでもないんですが。

ああ、ちなみに似てる似てないというのはシーン全体の事では無くて単に隠すのにアヒルとか使ってるという事だけです。
[ 2007/06/24 22:44 ] [ 編集 ]
>フルメタもふのあの回見て,全部見えればいいもんじゃないなんだと納得してましたよ.

やっぱり隠されているからこそエロいものもあるんだなあ・・・・・としみじみ。
何でも無修正であれば良いって訳でも無いという事ですね。

>お姉さんキャラは年中シャワーあびてるわりに,隠すも何も,シーンすら用意されてないのはなぜでしょう

多分その内にでも用意されてくるんじゃないでしょうかね。
[ 2007/06/24 22:47 ] [ 編集 ]
似てる似てないというより手法が似通っていると、まあそういう事ですかね。
良いんじゃないですか?アヒルでもヒヨコでも(笑)。
[ 2007/06/24 22:50 ] [ 編集 ]
似てる似てない抜きにして、確かにリファのアレを隠してたヒヨコ見て私も少なからず似た事を思いました
後、少し前に放送されてた魔法先生ネギまでも同じようなシーンがあった気がします
真っ裸より服あった方がいい派なのでやっぱ隠れてた方がいいですね、見えない方が断然イイ!

逆に今なんて水着や下着シーンに無理やりモザイクして裸だと思い込んだり、ポスターの水着下着部分に張り紙して裸っぽく見せたり楽しみ方は色々ですネ
[ 2007/06/25 00:02 ] [ 編集 ]
普通にオースティンパワーズとかでもやってるし、特別なものではないかと。
[ 2007/06/25 11:59 ] [ 編集 ]
いや、オースティン・パワーズは関係無いだろ(笑)。
この場合比べるのはアニメとだろうよ。
[ 2007/06/25 16:11 ] [ 編集 ]
良いと思いますよ?アヒルでもヒヨコでも(笑)。

やっぱり大事なのはギリギリのチラリズムなんですかねえ・・・・・。
[ 2007/06/25 21:03 ] [ 編集 ]
>真っ裸より服あった方がいい派なのでやっぱ隠れてた方がいいですね

そう、見えない方が色々と妄想が(ry
まあその分煩悩が溜まっていきそうですけどね(笑)。
[ 2007/06/25 21:04 ] [ 編集 ]
ていうか何でオースティン・パワーズ?
[ 2007/06/25 21:05 ] [ 編集 ]
エヴァの「つまようじ」なんてのもあったっけ、と脊髄反射。
もっと古くにも当然ありそうですが。
[ 2007/06/27 08:35 ] [ 編集 ]
そうですね、そういえばエヴァのペンペン登場シーンでも
シンジ君の股間をテーブルの缶ビールで隠してたっけ

ゼノのシーンでヒヨコが乱舞するのは笑ってしまいました
[ 2007/06/27 10:13 ] [ 編集 ]
偶然側にあったもので
偶然からだの一部が隠れるというのは
結構古くから使われている漫画的手法では?
[ 2007/06/27 13:42 ] [ 編集 ]
すぐに取り出せるリソースが京アニ作品だったというだけでは…
コンテの人がそうだった可能性も捨てきれませんが
その場合意識レベルじゃなく無意識でしょう
なんにせよ舞HiMEから受け継がれてきた隠しの手法でしかないんじゃないかと
[ 2007/06/27 21:29 ] [ 編集 ]
やっぱりこういう時にはエヴァの話は出てきますねえ。
詳しく見てないので分かりませんが、映像的にも凝った作品だったんでしょうか。
[ 2007/06/27 22:12 ] [ 編集 ]
映像と合わせるとまた違った表現方法にも感じられますけどね。
まあ、静止画中でのそういう隠しならそのまんまでしょうけど。
[ 2007/06/27 22:18 ] [ 編集 ]
いや、だからアヒルとヒヨコをフューチャーしただけだと(笑)。
[ 2007/06/27 22:19 ] [ 編集 ]
上の人がオースティン・パワーズって指摘してるように
バカ映画の基本的な演出だろ。
何でも京アニの話にすんなよ。
[ 2007/06/27 22:56 ] [ 編集 ]
>何でも京アニの話にすんなよ。

京アニメインの話をした訳でも無いのに、こういう反応が来るのは流石といった所でしょうか。
京アニという部分に目が行ってこの記事を書いた趣旨を見られてない方が多いみたいですね。

別に手法がどうだとか京アニをどうこう言いたかった訳では無いんですが。
[ 2007/06/27 23:17 ] [ 編集 ]
どっちにしろ、隠し方とか隠すアイテムより
あッー!こんなことしちゃってもいいのかよっって
見る人がひきつけられればいいのでは?
サービスショットであると同時に笑いを誘えて一石二鳥だしね。
[ 2007/06/28 01:36 ] [ 編集 ]
>京アニをどうこう言いたかった訳では無い

もし本当にそうならば、
このエントリーのタイトルはちょっと浅慮でしたね。
[ 2007/06/28 02:46 ] [ 編集 ]
京アニを意識しているんなら京アニの姿勢を
意識して欲しかったんだが。
原作ゲームをスタッフ全員がクリアした京アニと
会議で15分ぐらいしかして無いサンライズ。
原作をこれでもかというぐらい丁寧に再現する京アニと
借りてきた原作キャラをこれでもかというぐらい汚しつくすサンライズ。
さらにひどいことにキャラがダブったり役割が入れ替わったり
原作をまるでやってないことがモロわかり。
原作を馬鹿にしてるとしか思えないんだが
[ 2008/10/29 00:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
カテゴリー
月別アーカイブ