二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

機動戦士ガンダムOO 第2話 「ガンダムマイスター」 

第2話 ガンダムマイスター

機動戦士ガンダムOO第2話。
アバンでアムロによる前回すっ飛ばした世界観の説明があった機動戦士ガンダムOO。


アバンでの世界観の説明があったおかげで話に多少入りやすくなったかも知れませんね。
まあ結局何でこのタイミングでソレスタルビーイングが動き出したのかは分からないままですが。

一時帰還したガンダムマイスター達はすぐさま次のソレスタルビーイングによる作戦に出撃。
チャイナ(もうチャイナじゃないですが)の王さんはちょこちょこ登場して喋るしか出番無いのか?

それとユニオンのエースパイロットらしいグラハムさんは頼むからもう少し普通に喋ってください。


ソレスタルビーイングは今度は人革連が介入しているインドの民族紛争に武力介入開始。
大量虐殺なんのその、微妙にヘタレてたポエマーの人も何か開き直ってぶっ潰しちゃいました。

しかし比較的大きな紛争を圧倒的な戦力のガンダムで武力介入して鎮圧するのは良いんですが。
地下に潜られて頼みのガンダムでは手が出せないテロリズムに走られたらどうするつもりなんだ?

とりあえず表面的な紛争を鎮圧出切れば良いと思ってるんですかね。それともやっぱり皆殺し?


ソレスタルビーイングの声明を発表した髭のおっさんはもう200年前に死んでいる人物だとか。
あの声明は録画で実際のスポンサーはどこかでソレスタルビーイングを語ってるスーツの男かな。

でも皆さん「自分達は悪だ」みたいなある意味自分に酔っているというか格好つけた事を言い過ぎ。
職業兵士からしてみると問答無用で殺された挙句にそんな風に開き直られても困るよなあ(笑)。

是非ともグラハムさんはガンダムに一矢報いてください。いや、グラハムさんもちょっとアレですが。


・・・・・敢えて後書きに書く事も見当たらないなあ。
強いて言えば話の合間に政治的な話が入るとちょっとテンポが悪く感じるかな、とそれだけ。


ちょっと友人からツッコまれたので少しばかり追記を。

ソレスタルビーイングの目的ですが、恐らく自分達が「絶対悪」となる事で世界を試す事だと推測。
つまり自分達が共通の敵になる事で国同士の垣根を越えて世界を団結させようという考えですね。

これは新しい方法論で案外現実的じゃ、と言われたんですが個人的にはWA2を思い出しました。
あのオデッサという絶対悪を作り上げる事で世界を団結させようとしたアレとほぼ同じですよねえ。

あれはアーヴィングがオデッサを支援しつつ世界を団結させる方にも回ったんだからより現実的。
それに世界を団結させ、後を見守る存在(WA2ではアシュレー達)がいなければ成り立たないし。

ソレスタルビーイングの方法では人任せにしかならないし、犠牲が無駄に増えていくだけよね。
関連記事
[ 2007/10/13 20:35 ] 機動戦士ガンダムOO | TB(18) | CM(12) | TOP
バズーカ当てても無傷だし普通にガンダムの前歩いて通り過ぎようとしたり
抜刀術くらって真二つになるわで敵が弱すぎるんだかガンダムが強すぎるのか
分からないが敵との性能の差がありすぎる

少なくともソレスタルビーイングは自分達は悪と思ってるだから
ラクス様マンセーで虐殺したキラ達よりはマシでは?
[ 2007/10/14 01:08 ] [ 編集 ]
こんばんは。
>ソレスタルビーイングの目的ですが、恐らく自分達が「絶>対悪」となる事で世界を試す事だと推測

これは今回の話の中でモロにセリフで語られてますね。
「紛争が終わるまで。憎しみが我ら(ソレスタルビーイング)に向けられるまで。」
「私たち(ソレスタルビーイング)は物事を変えるときにつきまとう『痛み』。」
ハリウッド映画でよくある、宇宙人やらエイリアンがが
侵攻してきて、人類が一致団結して戦ってハッピーエンド。
ソレスタルビーイングは自分たちからエイリアン役を
買って出たといったところでしょうか。
[ 2007/10/14 02:46 ] [ 編集 ]
自分なりに感じた(願望かも)ことは、
ダブルオーの狙いの一つに種作品へのアンチテーゼが込められてるのではないか、と。
キャラデザも髪色など現実離れした色は使わないようにしてるようだし、若者しか出てこないってこともないっぽいし。
そいうこと考えてて思いついたのは、ロックオンってのは偽名とかじゃないのかなーと。過去に何かあって本名捨てたとか。
逆にそう思わないとあの名前に未だ違和感感じるってことなんすけどね。
あとアレルヤとティエリアの中身が逆に思えて違和感‥
通りすがりに長々と独り言失礼しました。
[ 2007/10/14 04:49 ] [ 編集 ]
>>ソレスタルビーイングの目的ですが、恐らく自分達が「絶対悪」となる事で世界を試す事だと推測。
つまり自分達が共通の敵になる事で国同士の垣根を越えて世界を団結させよう

なんか某シューティングゲームのベルカに似てるな。
まあそこはそういうつもりはなく結果的にそうなっただけですが。
まあそうだとしても一筋縄ではいかないでしょうね。
予測はしてる人もいるでしょうがなんらかの出来事の後でソレスタルビーイング陥れてそれに反発してホワイトファングやバー○ックスみたいなのが出るでしょうね
[ 2007/10/14 10:28 ] [ 編集 ]
>自分達が共通の敵になる事で国同士の垣根を越えて世界を団結させよう
これって普通にWのラスボスがしようとした行為ですね。
初っ端がテロというのもWに似たり寄ったりで、かなり意識してそう。
[ 2007/10/14 12:45 ] [ 編集 ]
順調にテロまっしぐら路線だな。

[ 2007/10/14 18:57 ] [ 編集 ]
>地下に潜られて頼みのガンダムでは手が出せないテロリズムに走られたらどうするつもりなんだ?

そこはそれデスノートシステムなんじゃないでしょうか?
マトモに考えれば、月がノートを使って犯罪者を殺しまくったところで、犯罪の根絶なんて出来るわけがないんですが、あの漫画の中では効果があるのがお約束。
それと同じように、ガンダム00の世界ではガンダムによる虐殺が効果を生むというお約束になるんじゃないでしょうか。
[ 2007/10/15 00:57 ] [ 編集 ]
今は絶対悪になろうとしてるけど王女に会って改心イベントでも起こるんでしょ
多分
[ 2007/10/15 02:57 ] [ 編集 ]
今のところ基本がWなんで、中盤の立場の逆転を予想してる人多いです。
ただ、黒田氏が既に旧作で使われた物語展開を安易にそっくりそのまま持ってくるとも思えないですが。
[ 2007/10/15 11:05 ] [ 編集 ]
絶対悪になるという予想。まぁ可能性の一つとしてはありだが、逆にありきたりなような。
むしろ作中の為政者が語ったような裏では黒い別目的が。
とかはなし?
あのじいさん200年前の人物……これを聞いてあの映像は絶対本人が生で喋ったと思った俺。
もうさ、武力介入じゃなくてさ。あんだけ強いのだから、
物語の定石として新しいMSやら強敵が出てくる前に
軍事力と生産工場とかを壊しまくってしまえよ。
そんなことしても意味ないだろうけどさ。
[ 2007/10/16 14:49 ] [ 編集 ]
テロリストだから全員コードネームっぽいけど刹那だけ本名晒してそう。

チャイナは自分が悪の大ボスと思っているなら「ネギま(漫画版)」の超と同じようなキャラに見える。

世界設定的には、ギアスから何十年か経った時代のような日本の立場や、国際情勢が制作9班の意図的な部分を含んでいるのかは微妙なところです。
[ 2007/10/17 12:56 ] [ 編集 ]
>抹茶さん
一応ラクス様は不殺を提唱してませんでしたっけ?

>エポケーさん
問題はその後の世界なんですけどね。結局元に戻る、と。

>通りすがりの初かきこさん
種へのアンチテーゼというのはあるかも知れません。
キャラの名前は・・・・・えー、何とも言えませんね(笑)。

>Medievalさん
超大国(笑)がソレスタルビーイングを利用しそうですね。

>名無しさん
Wは戦争の悲惨さを見せ付ける事が目的じゃありませんでしたっけ。

>名無しさん その2
一応テロでは無いとは思いますが。

>とおりすがりさん
ガンダム使えるのは局所的だから効果があるのは微妙かなあ。

>とおりすがりさん その2
改心したらそれこそグダグダですね。

>とおりすがりさん その3
黒田さんがだから恐らくその辺は考えているでしょう、多分。

>ゼエルさん
今の所黒幕はありそうにありませんね。

>おおやまさん
チャイナは別に自分をボスとか思ってないと思いますけど。
[ 2007/10/22 23:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
機動戦士ガンダム00 第2話感想いきます。
[2007/10/13 20:46] AAA~悠久の風~
第2話「ガンダムマイスター」 ■機動戦士ガンダム00 サンライズ公式サイト ■機動戦士ガンダム00 MBS公式サイト
”これが、ガンダムマイスターだ――” 終わらない戦いの根絶…。 ソレスタルビーイングは世界に宣戦布告した。 紛争地域に下りた刹那。 今度は、かつて救われたガンダムの乗り手として…。 刹那の前に、グラハム登場!
[2007/10/13 21:16] SERA@らくblog
=== やヴぁいチャイナに萌えてきた(爆) === '''声が真堂圭だから萌えまいと誓ったが負けそうだぜwwwww''' アバンは種と一緒ですな~www {{{いわゆる作品の世界観を説明するパートだな}}} ってこれ毎回やるのだろうか?(&...
[2007/10/13 21:22] 時空階段
ハロの『あん』の声に吹いたw このハロ色々ツッコミどころ多いぞww それにしても、このハロの声が田村ゆかりだったらなぁ・・・。  ほら、ロックオンの声が三木さんだし。 アバンとAパートは状況説
[2007/10/13 21:40] たまにもゆる
1/144 HG ガンダムデュナメス ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~発売日:2007-11-25価格Good!これでこの価格は得だと思います。GNスナイパーライフルやビームサーベルも付いているし、GNフルシールドも展開可能です。私は HGエクシアと一緒に飾っています。けっこういいデ...
機動戦士ガンダムOO #02 「ガンダムマイスター」 そんな訳でガンダム00第2話。お約束の世界情勢の説明後各国の皆様方の反応をば。金髪巨乳の物凄い平和ボケっぷりに吹いたがw \"すっごいボランティア\"……まぁ確かにそう言え
[2007/10/13 22:28] Soul of Silver FoX
↑なんか機体だけ見てるとアーマード・コアのACとMTに似てるかも。 以下感想(キャプ付)
『機動戦士ガンダムOO』…ガンダムだ…俺がガンダムだ!(笑)刹那はガンダムになりたいらしいな。もちろんこの『ガンダム』というのは、かつて自分を救ってくれた『神』になりたいんだろ。ソレスタルビーイングの思想と完全リンクしている。(今のところは…)今回、アバ...
『エクシア、紛争を確認。根絶する。』 突如として全世界に対し武力による戦争の根絶を宣言した私設武装組織・ソレスタルビーイング。 4機のガンダムが行うソレスタルビーイングのセカンドミッション・紛争行為への武力介入
第02話 「ガンダムマイスター」 刹那>・・・俺がガンダムだ! やれやれ、2話にしてもうバグったか・・・ 君はガンダムになどなれぬよ、ハハハッ!(何 機動戦士ガンダム00 第01話...
[2007/10/14 10:09] 日頃CALAMITY
過去を振り返り「俺がガンダム」だ。黒田洋介らしい、いいハッタリの利かせ方。 2話は1話よりわかりやすい出だしでよかった。 冒頭のナレーションで世界状況の枠組みが明確にされ 資源・エネルギーの観点から、あの建造物
[2007/10/14 11:00] 失われた何か
MISSION-2「ガンダムマイスター」 これで稀代の殺人者・・・ 武力による戦争の根絶を大義名分に、全世界へ喧嘩を売ったソレスタルビーイング。 今回の放送で、その真意がなんとなく見...
[2007/10/14 11:15] ACGギリギリ雑記
機動戦士ガンダムOO   お勧め度:ややお勧め   [MBS系]   TBS・MBS : 10/06 18:00~   監督 : 水島精二   シリーズ構成・脚本 : 黒田洋介   メカデザ : 大河原邦男・海老川兼武・柳瀬敬之   メカニックコンセプトデザイン : 福地仁・寺岡賢司  ...
 アムロがナレーターを務める西暦ガンダム、第二話の始まり始まり。 “西暦2307年。地球の化石燃料は枯渇し、人類は新たなるエネルギー資源を太陽光発電に委ねた”  ヘリウム3は全力で見逃しですか?  月の表土に
[2007/10/14 19:55] Moon of Samurai
 あまりタイトルと本編が関係なかったような気がする。   DAYBREAK’S BELLL’Arc~en~Ciel、 他 (2007/10/10)キューンレコード この商品の詳細を見る
[2007/10/14 20:16] 根無草の徒然草
第2話です。 構成的には、世界観の説明と、キャラ立ちをさせた回という印象。 あいかわらずきっちりとした堅実な作りです。 とりあえず世界観説明のアバン。 なるほど。3つの勢力と太陽エネルギーと軌道エレベーターね。 で、それによる...
第2話です。 構成的には、世界観の説明と、キャラ立ちをさせた回という印象。 あいかわらずきっちりとした堅実な作りです。 とりあえず世界観説明のアバン。 なるほど。3つの勢力と太陽エネルギーと軌道エレベーターね。 で、それによる...
カテゴリー
月別アーカイブ