二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

機動戦士ガンダムOO 第10話 「ガンダム鹵獲作戦」 

第10話 ガンダム鹵獲作戦

機動戦士ガンダムOO第10話。
空気読んでない沙慈とルイスの話は日常と非日常の対比という事なんでしょうか。


前回から引き続き、人革連の物量作戦の前に苦戦するプトレマイオスとガンダムマイスター達。
アレルヤとソーマは相変わらず感応しているみたいですが、ソーマがスルーなのが空しい(笑)。

というかキュリオスがあっさり捕まっちゃいましたが、ガンダムに自爆装置とか付いてるんだろうか。
パイロットが意識失ったら自動的に自爆するとか、そういうセーフティーが無いと色々まずいような。

そして飛んでくるヴァーチェ。問答無用でキュリオスごとぶち抜こうとするのはティエリアらしいです。


大勢にワイヤーで拘束されてジェルぶっかけられる羞恥プレイされてるヴァーチェに噴いた(笑)。
これはスタッフ明らかに狙ってやってるだろう、とか思ったんですが・・・・・自分の考え過ぎか?

何かあっちこっちで覚醒していますが、あまりこういうパワーアップ(?)みたいな多用はどうかと。
コードギアスの藤堂機とかガサラキの骨嵬とかサンライズはロボに髪を生やすのが好きなのかね。

俺→僕→私への一人称変化といい、ナドレの女性的なフォルムといい、やはりティエリアは女?


ハレルヤは残虐性はどうでも良いんですが、喋り方がうっとおしいのはどうにかして欲しい(笑)。
代わりに無感情かと思えば中々どうして仲間の事を心配するソーマが段々可愛くなってきました。

ちなににアレルヤはハレルヤの人殺しっぷりに心を痛めながらも別に否定する気は無いみたいで。
スメラギさん・アレルヤ・ティエリアと皆さん泣き過ぎのような気がしますが涙腺緩いんでしょうか。

それと出番が少ない上に人間と機械の違いも分かっていない王留美もそろそろ何かフォローを。


今回は話的にもネタ的にも面白かった。やっぱりガンダムは苦戦してくれないと面白くないね。
それと政治的な話が絡まなかった(人革連関係で若干入ってましたが)のも好材料だったのか。

とりあえず次回に続く。
関連記事
[ 2007/12/08 20:55 ] 機動戦士ガンダムOO | TB(19) | CM(14) | TOP
今回も、そしてタイトルからして恐らく次回も当然の如く空気な刹那&エクシア。
監督自身の公言で「寡黙な性格にしてしまい、キャラ立ちに苦労している」と明かされてしまった以上、今後どうなるんだろう・・・・。
さすがにこれほど扱いが悪いと、シン・アスカだってここまで酷くはなかった気がしてしまいます(汗)
[ 2007/12/08 21:05 ] [ 編集 ]
ナドレはなんとなくフルメタのヴェノムを思い出しましたがいまいち、どう強いのかがわからない。
マイスターが悪いと言うか選出に問題があったのでは?
ティエリアまで多重人格なのかとびっくりしたんですが違うみたいですね(笑)
たまにしか喋らないアムロの声のキャラが出た事に感激
[ 2007/12/08 21:41 ] [ 編集 ]
個人的には今回が今までで1番面白い回でした
[ 2007/12/09 00:02 ] [ 編集 ]
ソレスタル・ビーイングの面々は何かと問題だらけですね。
まあ、完璧な人間なんていませんし、ある程度弱点があったほうが話としても面白いですからこれでいいと思いますが。
それにしても、不評の声が多く聞こえてくるのですが、普通に楽しんでいる私は異端ですかねえ。
[ 2007/12/09 00:40 ] [ 編集 ]
ヴァーチェからナドレになって、強くなってるのでしょうか?絶対ヴァーチェの方が強いと思うのですが・・・

ガンダムが苦戦しないと面白くないというのは、大賛成です^^
強すぎるのもかっこいいんですけど、何回もやると飽きちゃいますねww
[ 2007/12/09 03:28 ] [ 編集 ]
>これはスタッフ明らかに狙ってやってるだろう、とか思ったんですが・・・・・自分の考え過ぎか?

うーん、「ワイヤーで拘束」ってのは、Zガンダムのハンブラビでも「ウミヘビ」とか「蜘蛛の巣」とか使っていたと思いますよ。(あれは拘束+電撃だったと思うけど。)だからガンダム的には随分昔からアリです。
特殊ジェルの方は………補修用の「トリモチ」でノーマルスーツごと固めるってのはZの冒頭でもあったような。MS相手では初かもしれません。

>コードギアスの藤堂機とかガサラキの骨嵬とかサンライズはロボに髪を生やすのが好きなのかね。

勇者王ガオガイガーFinalの『ジェネシック』もありますね。(GGGもサンライズでしたよねえ?)骨嵬の方はロボットではなくもっと生物的なものなので、髪というのはごく自然にアリだと思ってました。『ジェネシック』も地球の技術でなく三重連太陽系で作られた物なので「そんなものなのかな」くらいにしか思わなかったと思います。
[ 2007/12/09 05:26 ] [ 編集 ]
前回のナレーションでヴァーチェの「隠された能力」って言ってたからもしや・・やっぱり細身の体が出てきました(笑)
他の機体(外伝も含)が細すぎるのにヴァーチェだけ明らかに太すぎるから何かあるという確信がありました。
厚い外殻(装甲)で身を包み、弱い(脆い)自分の内面を隠すという設定なのでしょうか?
[ 2007/12/09 14:00 ] [ 編集 ]
マイスター達に問題があるということがかなり色濃く出ていた今回でしたが、やはりここまであからさまな(登場キャラの台詞にまでしている)ことを考えると、それでも選出されたということに何か意味があるのでしょうね。 おそらく、それが明かされるのは第2期あたりになりそうですが。

>空気読んでない沙慈とルイスの話は日常と非日常の対比

そういう意味合いがありそうですね。ちょっとした緩衝材という面もあるでしょうか。
[ 2007/12/09 14:29 ] [ 編集 ]
>ヴァーチェだけ明らかに太すぎるから何かある
いやむしろ明らかな分割線の存在が!

分割線があればキャストオフは基本ですよね?!
[ 2007/12/09 16:46 ] [ 編集 ]
サンライズ初の髪の毛ロボって獣神ライガーだったはず。
色も赤だし。

>空気読んでない沙慈とルイスの話は日常と非日常の対比
これは単に毎回お約束のコスプレでしょう。
対比って意味は余り無いと思いますよ。

で、今回はアレルヤ(ハレルヤ)とティエリアが人革連の鹵獲作戦を打ち破った様にしか見えなかったのですが(主にティエリア)、他の2名の存在はなんだったんでしょう? ロックオンは仕方ないとしても、刹那は本当に出番が刹那でしたよ。

それにしても、今まではまるで止まっている的を射抜くが如くの快進撃でMSを撃墜し、紛争を鎮圧してきたガンダムマイスター達ですが、ここにきて命中率が地を這わんばかりに低迷しています。
彼らは空間戦闘には慣れていないのでしょうか?w
いくら、苦戦を演出したいからといって、今まで余裕で命中してきた攻撃が急に当たらないのは不自然すぎました。
この辺りに演出の下手さが滲み出ていると思います。

あと、キャラの使い方が下手。
よく漫画とかで、主人公より脇キャラが目立って主人公を喰ってしまう事がありますが、OOはまさにその罠にハマッっています。
いっそ、ハレルヤを主人公に持ってきたらカオスな状況になって面白いと思うのですが?



[ 2007/12/09 16:49 ] [ 編集 ]

セツナはもともと射撃下手な設定ですよね。
なにしろ一話からエクシアの射撃はほとんど当たってないですから。外しまくってます。

メタボリックの攻撃は会話にも出てきましたが、
射撃までのライムラグが長く描かれてきた。
これまでミッションならほぼ奇襲ですから当たってたけど、
今回攻められる側で敵も対策を持っており、さらに一対多数。しかも敵は初の強化人間で機体も最新。

状況がいままでと全然違うアウェーなんですから
攻撃が当たらなくなるのは普通の演出だと思いました。

個人的にはナドレよりメタボリックが気に入ってたのですが。どう考えても強くなった気がしない。
むしろそっちの演出の方が微妙に感じました。
[ 2007/12/09 20:16 ] [ 編集 ]
今回当たらなかった攻撃は、次回からガンガン当たるようになるんだろうなぁ・・・

あと、ナドレはどの辺が強くなったのか説明不足ですよね。
なんか、ナドレの只ならぬオーラで敵は撤退していきましたが。
[ 2007/12/09 21:55 ] [ 編集 ]
もう演出面に関してはつっこんでもしょうがないでしょう。
最初から散々下手さを露呈してるんで、今更急に話の都合で攻撃が当たらなくなってもだからどうということもなく。
そうした下手な部分を別にすれば、今までで一番マシな回だったのは事実ですしね。
やはりgdgdな政治描写はやらない方がよいって事を露呈した回でもありましたが。
[ 2007/12/10 11:02 ] [ 編集 ]
>コードギアスの藤堂機とかガサラキの骨嵬
なんという高田裕司
[ 2007/12/19 21:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
ラブ米ってるサジはルイスの母親によってただいま絶賛正念場。 刹那達はセルゲイ達人革の鹵獲作戦によって冗談抜きで正念場。 ・・・・・・正念場でもえらい違いです(ぇ 本当このサジのラブ米と刹那たちの戦いはどう関
[2007/12/08 20:56] たまにもゆる
起動戦士ガンダム00#10の視聴感想です。 鹵獲! 脱出! 捕縛! パージ! 情報激漏洩! マイスター達はこうも不完全なの… ↑さぁポチッとな
'''軍師セルゲイのガンダム捕獲作戦に遭うガンダムマイスター''' 戦力を分散させられ捕獲の標的となったのはアレルヤw {{{なんとピンクザク駆るソーマのプレッシャーに耐えかね失神してるよwww}}} === おいおいアレルヤ脆すぎ…ww...
[2007/12/08 21:17] 時空階段
機動戦士ガンダム00 第10話感想いきます。
[2007/12/08 21:32] AAA~悠久の風~
機動戦士ガンダム00(ダブルオー)第10話「ガンダム鹵獲作戦」は、マイスター2名が壊
セルゲイによって分断されたアレルヤとティエリア。 ソーマとの干渉で喪心したアレルヤは機体を捕獲されるが、別人格「ハレルヤ」が出現…。 ティエリアはヴァーチェの装甲をパージ。 中から現れたのは赤い髪のあるガンダ
 機動戦士ガンダム00  第10話 『ガンダム鹵獲作戦』    刹那・F・セイエイ : 宮野 真守  ロックオン・ストラトス : 三木 眞一郎  アレルヤ・ハプテ...
[2007/12/08 22:23] 荒野の出来事
『機動戦士ガンダム00』第10話『ガンダム鹵獲作戦』ガンダム鹵獲作戦なんて、ステキなタイトルなので、かなり期待してTVの前でワクテカしていたんだけど、いきなりルイスの『沙慈鹵獲作戦』も同時進行しているとはw「お帰りなさい!」ぎゃぁー!!!失敗これが今回の話のオ...
機動戦士ガンダムOO #10 「ガンダム鹵獲作戦」 ア レ ル ヤ は じ ま っ た な ! w w w 
[2007/12/08 23:08] Soul of Silver FoX
各機が分散されるガンダムマイスター。 セルゲイ中佐の鹵獲作戦がいよいよ本格的に指導する。 キュリオスなすすべくも無く捕まってしまいました。 相手の強化人間少女の性なんで...
[2007/12/08 23:18] 失われた何か
機動戦士ガンダム00 (1)宮野真守.三木眞一郎.吉野裕行.神谷浩史.本名陽子.真堂圭.中村悠一.うえだゆうじ.浜田賢二.恒松あゆみ発売日:2008-01-25価格悪を持って悪を制するかガンダム水島精二監督/サンライズ製作のTVアニメ「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」第1,2話を収?...
 早い話、セルゲイ中佐にはCBの面々は敵いっこないということですね? ・・・という機動戦士ガンダム00の第10話「ガンダム鹵獲作戦」の感想です。
[2007/12/08 23:28] ゲームの戯言+α
機動戦士ガンダム00 ♯10 ガンダム鹵獲作戦の感想 今回は前回に続いて人革連のガンダム鹵獲作戦。 アレルヤとティエリアメインの話になったけどそれぞれいろいろな要素が出てきた。 話としては結果的にガンダムの鹵獲は失敗になったけど、 将来的にはガンダムが鹵...
機動戦士ガンダムOO   お勧め度:ややお勧め   [MBS系]   TBS・MBS : 10/06 18:00~   監督 : 水島精二   シリーズ構成・脚本 : 黒田洋介   メカデザ : 大河原邦男・海老川兼武・柳瀬敬之   メカニックコンセプトデザイン : 福地仁・寺岡賢司  ...
 ヴァーチェの隠された武装…。   1/144 HG ガンダムヴァーチェ ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~ (2007/12/09)バンダイ この商品の詳細を見る
[2007/12/09 13:08] 根無草の徒然草
鹵獲されてしまったキュリオス。なんであっさり捕まるの。ソ\\ーマと一線交えて捕まるならまだしも。
[2007/12/09 16:52] ゼロから
第10話 「ガンダム鹵獲作戦」 この作品はひぐらしで言うL5だらけ(笑 機動戦士ガンダムOO 第09話 「大国の威信」 【fc2ランキング】
[2007/12/09 22:07] 日頃CALAMITY
 前回、絶体絶命の窮地かどうかは知りませんがとにかくアニメ放映開始以来最初のピンチを迎えたCBの不愉快な仲間たち。レビューはアレな方向性でしたが打つ手打つ手が相手に読まれて裏をかかれていく泥沼の状況には純粋に燃え
[2007/12/10 00:23] Moon of Samurai
第9話「大国の威信」第10話「ガンダム鹵獲作戦」しかと鑑賞いたしました。  勝者は…、
カテゴリー
月別アーカイブ