二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

機動戦士ガンダムOO 第12話 「教義の果てに」 

第12話 教義の果てに

機動戦士ガンダムOO第12話。
政治的な話は全スルーしたい所なんですがそうもいかないんだろうか・・・・・。


毎回恒例の沙慈とルイスのラブコメパートで沙慈がルイスの母親とフラグ立ってて笑った(笑)。
もしかしてこのパートは思想垂れ流しの政治話の緩衝材としてスタッフが入れた苦肉の策なのか。

アザディスタン王国で保守派の指導者が拉致されるという事件が発生するも犯人はサーシェス。
これがサーシェスの単独行動か、後ろでPMCトラストが糸を引いているのかは分かりませんが。

ちなみにクルジス人とアザディスタン人は顔を見れば分かるそうです。マリナは間違えてましたが。


そして遂にアザディスタンでクーデターが発生するも、やはり糸を引くのはサーシェス。ぎっちょん。
まあプトレマイオスと連絡取れないせいかも知れませんが、ソレスタルビーイングも後手後手だな。

グラハムのフラッグカスタムとロックオンのガンダムデュメナスとの戦闘は中々見応えがあった。
最近ガンダムが苦戦する事が多いので、そろそろまた新兵器とかの登場も近いんでしょうかね。

しかしそれにしても・・・・・。


「人呼んでグラハム・スペシャル!」


「敢えて言わせて貰おう―――
グラハム・エーカーであると!」

グラハム最高だな(笑)。ガンダムを愛しちゃった余りに過去作品でも見てしまったんだろうか。


ロックオンに忠告されていたにも関わらず、あっさり平常心を忘れる刹那は予想通り過ぎる(笑)。
だからそもそも刹那をこういう任務に付かせたり、刹那と口約束したりする事自体が無謀なんだと。

クーデターの一波は食い止めたみたいですが、サーシェスの様子だとまだ諦めてはいないみたい。
どちらかというとそれより沙慈とルイスとルイス母の三角関係の方が気になるような気はしますが。

最後に刹那がガンダムになれない事に気が付いたみたいです。普通人への階段を一歩登ったな。


今回もそこそこ面白かった。まあ所々の誰かの思想垂れ流しで気持ち悪くはなりますが。
昨今のアニメは規制規制うるさいのに子供が銃撃ったり手が千切れ飛ぶのは良いんですね。

とりあえず次回に続く。・・・・・ていうか結局刹那はガンダムになるのかよ(笑)。
関連記事
[ 2007/12/22 21:03 ] 機動戦士ガンダムOO | TB(20) | CM(24) | TOP
戦闘シーンが中々良かった
敢えて言うとグラハムスペシャルはマクロスプラスの必殺流暢飛びっぽい
「グラハム・エーカーである!!」の台詞は笑わずにいられなかった。台詞パクりが「ギンガナム御大将かよ!!」と突っ込みを入れたくなった。
今回は中々楽しい話になったと思う(特に戦闘ww)
[ 2007/12/22 22:27 ] [ 編集 ]
あの台詞ってギレンのパクリじゃないの?
[ 2007/12/22 22:34 ] [ 編集 ]
>昨今のアニメは規制規制うるさいのに子供が銃撃ったり手が千切れ飛ぶのは良いんですね。

まったくですね。
規則って主にエロネタだけに五月蝿いだけですからね。グロとSMや拉致・監禁ネタとか普通に素通りなのに。
[ 2007/12/22 23:35 ] [ 編集 ]
↑大奥とか金八とか、思いっきりエロ(特に犯罪レベルの○○○)が素通りされてんのはどうよ?

なんでアニメだけなんだろう?
昨今の少女マンガなんて、むしろエロどころか最後までやっちゃってナンボくらいもんなのに、アニメでは少年誌レベルのエロねたで、大人がピーピー騒ぐ。その心理が解からない。
規則規則うるさいなら、全部に徹底すればいいのに。
[ 2007/12/22 23:52 ] [ 編集 ]
だんだん面白くなってきたような気がします。

沙慈とルイスの話は、紛争で多くの人が死んでいる中東との対比だと思っています。紛争が起こる一方で平和に暮らしている人もいる、ということですね。

次回は刹那が活躍する(?)ようなので期待です。
[ 2007/12/23 00:02 ] [ 編集 ]
今回はナカナカ笑わせてもらいましたわ。
次回予告の「刹那、ガンダムとなる。」
は一番笑いました。
結局、刹那の言う所の「ガンダム」って何?
説明があるんでしょうかね…。
[ 2007/12/23 05:27 ] [ 編集 ]
ガンダムとなると言うのは
ようは感情捨ててガンダムマイスターに
なりきるということでわないでしょうか。

光の翼はそろそろでるのでしょうか?w
[ 2007/12/23 07:35 ] [ 編集 ]
政治話はそれが前提なので仕方ないところかと。ある程度現実をモデルにした話を作りたいというところでしょうし。

>政治話の緩衝材

特に緩衝する必要性が無いように思いますから、平和と戦争の対比が主ではないでしょうか。雰囲気の緩衝もある程度担っているかもしれませんが。

>そろそろまた新兵器とかの登場も近い

そろそろパイロットの腕が上がってほしいところですが(笑)

>昨今のアニメは規制規制うるさいのに

現実性の違いの問題ではないでしょうか。今年規制されたノコギリとかナタとかでやってしまうというのは、現在身近でおきかねない(というかおきてますが)ですが、今回観てうちの子が機関銃で撃ちまくったらどうしよう、と思い当たる人はまずいないでしょう。 

私もこのような規制論には納得しかねますが、現状、アニメ視聴に影響されたと捉えられうる行動(猟奇的行動に限らず無害なものまで含められてしまいますが)がある以上、そのような論理が出てしまうのは仕方ないのかもしれません(アニメばかり言われるのは、アニメは影響されやすい子供、あるいはそれと同じような精神的に未熟な者が観るもの、という印象が未だにあるからではないでしょうか)

最後の「ガンダムになれない」という台詞は、今後またその意味が描写されそうで興味深いですね。
[ 2007/12/23 09:23 ] [ 編集 ]
アニメや雑誌に規制をかけろと言う前に、
火曜サスペンスみたいなドラマをなんとかすべきだと思う。

人殺しよりもパンツのほうが悪影響だということかな?
[ 2007/12/23 10:00 ] [ 編集 ]
そろそろ刹那らパイロットたちが成長する描写が欲しいな。
あと機体の性能の差が戦力の決定的差でないことを教えてくれるシーンも欲しい。
[ 2007/12/23 10:50 ] [ 編集 ]
↑それは、つまりガンダムで例えるなら、
良パイロットがザクでガンダムと互角の戦いをする
ようなシーンということですか?
[ 2007/12/23 13:14 ] [ 編集 ]
ポケットの中の戦争見てこい。
[ 2007/12/23 13:25 ] [ 編集 ]
ガンダムってのはあの日自分を救ってくれた存在ってことなんでしょうけど、発言だけ考えると小学生の夢みたいですよね。僕パトカーになりたい!みたいな。
[ 2007/12/23 13:39 ] [ 編集 ]
正直、過去の遺産(台詞パクリ)に頼らないと自立すらままならないってのに呆れる。
何時まで待っても全然おもしろくならないですねこの番組。
[ 2007/12/23 14:23 ] [ 編集 ]
刹那にとっちゃ
「ガンダム」=「救世主」っていう言語変換じゃないんですかね。
ていうか、なんだかんだいって結局みんな最後まで見るんだよね、ガンダムを(笑)
[ 2007/12/23 21:31 ] [ 編集 ]
最後まで見るのは途中で見るの辞めた物にアレコレ言うのは筋違いってもんだからでしょ。
[ 2007/12/24 07:24 ] [ 編集 ]
グラハムさんの台詞はガンダムのDVDBOXの宣伝だったりして。
[ 2007/12/24 10:59 ] [ 編集 ]
つまらないから見るのやめた、でいいじゃないっすか
[ 2007/12/24 20:33 ] [ 編集 ]
>>良パイロットがザクでガンダムと互角の戦いをする
>>ようなシーンということですか?
イングラムでグリフォンと互角の戦いをするとか?

>ポケットの中の戦争見てこい。
それも結構いいけど、やっぱり第08MS小隊も忘れずに。

ノリス大尉のグフカスタムが、性能的に勝る陸戦ガンダムを三機まとめて翻弄する様は圧巻。
[ 2007/12/24 23:03 ] [ 編集 ]
わざわざつまらないといいながら視聴し、
さらにこういったサイトに書き込みするという労力に
恐れ入ります。
自分はつまらないと思った番組は次回から見ずに、
こういうサイトに足を運ぶこともないです。
自分は基本的に「Z」と「83小隊」が好きですが、
今回のOOも楽しませてもらってます。

ある意味いまの時代を的確に表現してますよ。OOは。
現代の若い人って刹那みたいに何事にも斜に構えてて、
自分の欲望にべったりですから。しかも不安定で、
コミュニケーション能力がない。
周りはどうだっていい。関係ねぇってね。
PCがないと仕事とか何にもできないという・・。

毎週の放送と、ここのコメントを読めば読むほど、
ガンダムは時代を反映するんだなと思いますね。
[ 2007/12/25 22:47 ] [ 編集 ]
ガンダムというかアニメそのものが時代を反映していると思うが。
[ 2007/12/25 22:53 ] [ 編集 ]
自分が面白いと思うならつまらないという人にわざわざ噛み付かなくてもいいんでは?
自分の意見で擁護しきれないから反対意見を攻撃してるようにしか見えませんが
[ 2007/12/26 07:11 ] [ 編集 ]
というか、管理人自らつまらないつまらない言ってるしね
つまらないと思う人が集まって毒を垂れ流すのは、自然な流れでしょう
管理人も自分と同意見だから、作品を罵倒する内容でもコメント管理しないしw
[ 2007/12/30 07:11 ] [ 編集 ]
全体的にみても、この作品、年増の女性が、イケメンの男性性に好かれたり、気を使われたりするシーンが多いと思います。
これはもう高年齢層の腐女子を精神的な救済を狙っている感じがします。
[ 2008/01/02 19:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
起動戦士ガンダム00#12の視聴感想です。 宗教問題。 民族問題。 エネルギー問題。 大国の思惑。 小国の現実。 敢えて言わせて貰おう…ガンダムになれない!(アレ? ↑さぁポチッとな
'''アザディスタンで内紛勃発!''' なんでも有力者であるジイさんが拉致されてしまい保守派、過激派の抗争が激化したみたいw この状況に困惑しテンパるマリナw まあ国を司るような器じゃないからの~ >マリナ {{{それでも厳しい?...
[2007/12/22 21:09] 時空階段
 その小さな動きは、世界に大きな動きをもたらすことになるのでしょうか? ・・・という機動戦士ガンダム00の第12話「教義の果てに」の感想です
[2007/12/22 21:37] ゲームの戯言+α
機動戦士ガンダム00 第12話感想いきます。
[2007/12/22 21:54] AAA~悠久の風~
ルイス母とまさかのフラグ立ち。 つまり今までやってた事は、ルイスの交際許可を得るのではなく、ルイスを使ってルイス母ともフラグを立たせるためだったとw なるほどなるほ...
[2007/12/22 22:40] たまにもゆる
 機動戦士ガンダム00  第12話 『教義の果てに』    刹那・F・セイエイ : 宮野 真守  ロックオン・ストラトス : 三木 眞一郎  アレルヤ・ハプティ...
[2007/12/22 22:46] 荒野の出来事
俺は…ガンダムになれない――。 アザディスタンで発生したクーデター。 刹那は再び戦禍の故郷に…。 ロックオンの前にはガンダム打倒に燃えるグラハムが。 暗躍するサージェスの...
機動戦士ガンダム00 ♯12 教義の果てにの感想 今回の話はアザディスタン王国。 改革派と保守派の対立の中にソレスタルビーイング、ユニオン、 そしてアリー・アル・サーシェスが絡んできて話が複雑化してしまい、 マリナ姫様が苦悩するというのが話の本筋。
機動戦士ガンダム00 (1)宮野真守発売日:2008-01-25価格素直に良い点と悪い点を書いてみました。”2007年の10月から、ガンダムが始まるぞ!”という噂を聞きつけて、このガンダムの試写会にいってきた20歳の大学生の意見です。僕はガンダムを知ったのはW(ウィング...
アザディスタンの が誘拐されたとの情報が入り国が荒れる 太陽光を巡りアザディスタンに戦火が・・・ ユニオンの支援に傭兵、ソレスタルビーイング、アサディスタン兵と戦いは広がる 刹那がガンダムになれないと気づいた今回 今回の戦地はアザディスタン 石油から太陽光?...
[2007/12/22 23:40] フカヒレ家
俺は、ガンダムになれない!
[2007/12/23 00:10] アニメすく~る
刹那って主人公ですよね・・・?
「あえて言わせてもらおう、グラハム・エーカーであると!!」 いや~、グラハム中尉ノリノリやなぁ。正直セリフは痛いですけどw まぁ、セリフはともかくカスタムフラッグvsデュ...
[2007/12/23 01:32] 紙の切れ端
機動戦士ガンダムOO   お勧め度:ややお勧め   [MBS系]   TBS・MBS : 10/06 18:00~   監督 : 水島精二   シリーズ構成・脚本 : 黒田洋介   メカデザ : 大河原邦男・海老川兼武・柳瀬敬之   メカニックコンセプトデザイン : 福地仁・寺岡賢司  ...
 今回はアザディスタンの紛争の話。  機動戦士ガンダム00 (1)(2008/01/25)宮野真守、三木眞一郎 他商品詳細を見る
[2007/12/23 13:35] 根無草の徒然草
第12話 「教義の果てに」 マリアはダメな子 機動戦士ガンダムOO 第11話 「アレルヤ」 【fc2ランキング】
[2007/12/23 22:54] 日頃CALAMITY
 戦争やらテロやら武力介入やらといった深刻な世界状況をそっちのけにして毎度毎度繰り広げられる沙慈とルイスのラブラブパートですが、今回ばかりはシリアスなストーリー展開の途中で取り挙げるのは不調和に過ぎるので、初
[2007/12/24 01:18] Moon of Samurai
さて、第12話「教義の果てに」  ドロドロしたイデオロギーが氾濫するガンダム00の世
 こんばんわ~。  いよいよ今年最後のガンダムOOであります。  来年4月から土6がコードギアスセカンドステージの可能性が非常に高くなり、サンライズ祭りはさらい年3月末まで続き...
「俺 は ガ ン ダ ム に な れ な い 」 グラハムスペシャル笑ったけどやはり今回は刹那とマリナをTOPにさせていただきました。 それにしても苦しい話が続きますね。こ...
カテゴリー
月別アーカイブ