二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

BAMBOO BLADE 第19話 「アルマジロとセンザンコウ」 

第19話 アルマジロとセンザンコウ

BAMBOO BLADE 第19話。
これから先はどうやらオリジナル展開に突入らしいですが・・・・・。


さっぱり敗戦のショックを引きずらずに次の大会に向けて新たに始動している室江高校剣道部。
珠姫もぼちぼち部活に復帰という事で総当り戦をやってみるも、やっぱりネックは都の弱さらしい。

珠姫と偶然に遭遇した石橋は直接「一度本当に負けたほうが良い」という言葉を伝える訳ですが。
冒頭でコジローも言ってましたが、そんなにゴロゴロ成人男子より強い女子高校生いるんですか?

珠姫は正義(というかブレイバー)とアニメには情熱を燃やしますけど勝ち負けに拘るタイプだっけ。


一方、新しい竹刀を買いに行った都はおっぱい日系アメリカ人のキャリー西川とダンを巡って衝突。
しかしさすが本場(?)アメリカと言うべきか・・・・・これまた鞘子を凌ぐ程のものをお持ちのようで。

ダンがアルマジロになんちゃらに似てるという事で気に入ったキャリーに都はセンザンコウで対抗。
比較対象が動物なのはどうなのよと思いますが、まあ別にそこが問題な訳じゃないから良いのか。

どうでも良いですが、日本で飼育されてるセンザンコウはミミセンザンコウという種類らしいですよ?


そういう何だかんだがあって、室江高校剣道部に都と剣道対決をしにやって来たキャリー西川。
結局キャリー西川の勝ちに終わる訳ですが…まあ、こちらはコジローと勇次の反応通りかな(笑)。

二刀流って良いのか、と思いましたが最後の珠姫のツッコミがあってとりあえずすっきりしました。
でも「高校生は」という事なのでそれ以上の一般の部とかになると二刀流とかアリなんですかね?

今回は都が強くなるきっかけになる話っぽいので今後の彼女の成長ぶりに期待しておきましょう。


最初のセンザンコウの話とか原作通りみたいですが、大体オリジナル話だったようですね。
無難にまとめたかな、という印象がありますがキャラの性格付けには若干差異があるのかも。

とりあえず次回に続く。
関連記事
[ 2008/02/12 20:58 ] BAMBOO BLADE | TB(13) | CM(14) | TOP
確か、六三四の剣の藤堂修羅が途中から2刀流だった気がするんですけど...
あれは高校生の時じゃなかったのかなー
卒業した後に2刀流に転向したんかな?
[ 2008/02/12 22:21 ] [ 編集 ]
タマちゃんは結構負けず嫌いですよ。
石橋戦では無効にされた片手面をもう一度打ち込むような性格ですし。
[ 2008/02/12 23:13 ] [ 編集 ]
二刀流は非常に難しくあまり一般的ではないようですが
実在するらしいですよ
[ 2008/02/12 23:20 ] [ 編集 ]
でも2刀流使う人なんて10人にいて1人いるかどうか
だし、よほどの有段者で無い限り、まずしようと思わんもんなんだがなと、剣道やってた者がマジレス
[ 2008/02/12 23:40 ] [ 編集 ]
ウィキで見てみましたが、二刀ってかなりマイナーみたいですね。教える人自体少ないみたいですし。
[ 2008/02/12 23:59 ] [ 編集 ]
いつも楽しみに見てます
いつもROM何すけど

二刀流はほんとに珍しいです

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20071104-OHT1T00068.htm
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1452814

私は練習試合で1人だけ使い手を見たことありましたが
あんまし、実用的じゃない感じがしました
あっさり負けてましたし
[ 2008/02/13 11:06 ] [ 編集 ]
 六三四の剣に出てくる二刀流のひとは、乾だった気が・・・、修羅は突きが得意立ったとおもったー。
 ラストは、キャリーの所の剣道部と練習試合とおもったのだが。
[ 2008/02/13 11:17 ] [ 編集 ]
>そんなにゴロゴロ成人男子より強い女子高校生いるんですか?
女子とはいえ、高校の剣道大会の上位者なら、成人男子以上だと思いますよ。

>比較対象が動物なのはどうなのよと思いますが、
しかし、人間には程遠いダン君に、人間の比較対象がはたして存在するのか(笑)

>どうでも良いですが、日本で飼育されてるセンザンコウはミミセンザンコウという種類らしいですよ?
説明おつ
[ 2008/02/13 16:11 ] [ 編集 ]
二刀流は大学生から使用可能です。
ですが、少し軽んじられている傾向があるようですね。私は格好いいと思うんですが。
それと、10人に1人もいません。もっと少ないです。

上のほうで実用的ではないと感じたとおっしゃっている方がいますが、去年の全日本剣道大会に出場していますし、その人がまだ慣れていなかったのではないでしょうか。
[ 2008/02/13 17:12 ] [ 編集 ]
友達がリアルに二刀流…
そこそこ強い
[ 2008/02/13 20:59 ] [ 編集 ]
噂レベルだけど、
二刀流がその真価を発揮するのは集団戦。四方八方を敵味方が入り交じった状態で前後左右の敵を相手にするときに役に立つ。
もしそれが事実なら、一対一の決闘や試合では使い手が減るのも当然。
[ 2008/02/13 21:05 ] [ 編集 ]
私の先生が二刀流ですが、
小太刀で相手の竹刀を弾いたり防いだりして、
もう一方の普通の竹刀で空いた箇所を打ってきます。
強いです。
[ 2008/02/14 20:48 ] [ 編集 ]
六三四の剣とは渋いですね
二刀流は指導者が絶対的に少ないのも要因では?
道場もスポーツとしての剣道は明治維新以前のように流派の継承という形じゃないですし
二刀流が戦場や実戦から生まれたというのには全くそうだと思います
[ 2008/02/14 21:00 ] [ 編集 ]
二刀流じゃなく二天一流ね
かって全日本に一度だけ登場しましたねぇ
速攻で敗れ去りましたがw
実戦で培われた~のレスが有りますがそんな話聞いた事ないですけど?
私はかつてインハイ個人戦で優勝しており其れなりの腕はあるつもりですが二刀使いに負ける気はしませんよ
[ 2008/02/17 11:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
『バンブーブレード』 ※下記の日記内容には、アニメ本編に対するネタバレの要素が多々記述されています。少しでも気になさる方は御覧にな...
[2008/02/12 21:01] どっかの天魔日記
ミヤミヤに恋のライバル出現というオリジナル展開、、、 正直に言おう。この発想は無かったわw ダンを奪い合う構図には思わず ...
[2008/02/12 21:02] たまにもゆる
なんというおっぱい・・・で、でけぇ・・・ゴクリ さて・・・どうなるおっぱオリキャラ・・・
[2008/02/12 21:23] 今日もやられやく
頑張りマッスル週間、第三弾は、バンブーブレード。 まあ、これに関しては、毎週の事だけど・・・・・・、 「何という事だ。DVDシ...
[2008/02/12 21:36] soraの奇妙な冒険
ダンくんの魅力は海をも越える(笑) ミヤミヤに挑戦するはアメリカから来たキャリー西川。 アルマジロかセンザンコウか? どっちでもたい...
本格的な再出発ですか。コジローには伝も何もなく、練習試合もまともに組めないでした
[2008/02/12 22:13] AAA~悠久の風~
外人。
新キャラ登場とミヤミヤプッシュ回でした。脚本が素晴らしかった1本。 次の関東大会に向けて再始動の室江高校剣道部。タマちゃんの足も無事回復しました。コジローは片っ端から練習試合を組むとやる気満々ですが、対戦高のツテがなく闘志だけが空回り… コジローはもっ...
[2008/02/13 09:03] のらりんクロッキー
みやみやが何故ダンくん付き合ってるのか疑問だったが。 なんと飼ってたゼンザンコウに似てるからと理由であった(汗 そんな理由で付き合...
[2008/02/13 13:44] アニメと人生自由人
BAMBOO BLADE   お勧め度:普通+   [剣道部]   テレビ東京 : 10/01 25:30~   テレビ愛知 : 10/04 26:28~   テレビ大阪 : 10/10 25:55~   原作 : 土塚理弘(『ヤングガンガン』連載中)   キャラ原案 : 五十嵐あぐり   監督 : 斎藤久   ?...
 バンブーブレード   第19話 アルマジロとセンザンコウ  題名じゃさっぱり分からんかったが、内容見てみて理解w  ついにオリジナ...
[2008/02/13 15:09] 荒野の出来事
初めて聞いた動物でしたw
[2008/02/13 23:22] Ηаpу☆Μаtё
二刀流
[2008/02/14 14:06] Hiroy\'s Blog
カテゴリー
月別アーカイブ