二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

狼と香辛料 第6話で既に良い最終回になってますが。 


・・・・・最終回じゃないよね?
そんな訳でこれが最終回でも何もおかしくないような気がする「狼と香辛料」第6話の話ですが。


ミローネ商会の取引が終了するまでメディオ商会から逃げ続けなければいけないロレンスとホロ。
しかし追っ手の襲撃でロレンスは手傷を負い、とうとう二人はメディオ商会に追い詰められてしまう。

交渉決裂したクロエはロレンスを殺してホロを生け捕りにしようとするがイマイチこれが分からない。
ロレンスが死ねばホロとミローネ商会の繋がりが消える訳で、どうやってミローネ商会を潰すんだ?

この絶体絶命の状況にまだ望みを捨てないロレンスの姿を見てホロはロレンスを血を吸い・・・・・。


おっきくなっちゃいましたー。
・・・・・でも初めて見る訳でもないし、ホロホロ言ってる割にはロレンスはビビリ過ぎだろうよ(笑)。

何か散々な目に遭っているクロエですけど、自業自得ですからあまり同情心は沸いてこないなあ。
泣き顔見てすっきりしちゃいましたが人を殺そうとする時は自分も殺される覚悟を持とうという事で。

そういや強気かと思えばヘタレたりするロレンスは中の人繋がりでルルーシュに似てる気が(笑)。


そして後日談へ。
あ、やっぱりマールハイトや商会員は巨狼になったホロを見てもあまりビビってませんでした(笑)

結局この商談は大儲けの所は無くても各勢力にそれなりの利益は出たという事になったのかな?
ミローネ商会に金を払いメディオ商会は特権を手にし、クロエの村の関税も何とかなるんでしょうし。

無言で立ち去ったホロはしかし、再びロレンスの前に姿(買い込んだ物のおまけ付きで)を現して。


はい、良い最終回でしたと(笑)。

というかマールハイトの「狼と香辛料、か…」の台詞なんてそのものズバリじゃないですか(笑)。
ここまでが第1巻の区切りらしいので、必然的にこういう締めになってしまうんでしょうけどねえ。

しかしここまで綺麗に締められてしまうとここからの話でどうやって最後に持って行くのか心配に。
ついでに第7話はTV未放送という事で、次は第8話に飛ぶらしいのでこれまた微妙な気分です。
関連記事
[ 2008/02/13 19:42 ] 狼と香辛料 | TB(21) | CM(12) | TOP
実のところ原作でもここで第一巻が終っています。
原作は新人賞の投稿作品だったので、本当これでしめてもいいような作りとなっています。
そういえば、シャナの第一期も、最終回の連続だった気がしますね。
[ 2008/02/13 20:31 ] [ 編集 ]
ロレンスは狼に対してトラウマありますからね
私も原作読んだことないからわかりませんが、たぶん仲間が喰われて自分も喰われかけたですかね
もしそうだとしたらあの反応は仕方ないと思います
[ 2008/02/13 23:33 ] [ 編集 ]
いつも楽しく覗かせていただいてます。

最終回面白かったですが、色々と説明不足な箇所が祟ったかもしれませんね。
>どうやってミローネ商会を潰すんだ?
・どーやら教会の権力はかなり大きいらしい。
・メディオ商会は地元企業で教会からも信用がある。
・ミローネ商会は新参者でまだ信用がない。
・ホロがミローネ商会に出入りしてたという目撃情報がある。
・ホロが悪魔憑きと証明できれば、余所者ロレンス必要なし。
・生きていらぬ話しをするよりは死人に口無し。
らしいのですが、まあ教会は裁判所じゃないので繋がりの証拠とかは必要ないのでしょうw

>ビビリ過ぎだろうよ(笑)。
なんでも一回目は全身変身してないらしいとか・・・
あとロレンスの狼トラウマも相当深いらしいですね。

まあ、いずれにしてもその辺はうまくフォローできてない気もします。
経済話しが・・・・あっとゆー間だからわかりずらいし。
でも最終回ぽくて面白かったw

以上、原作未読者のホラ話でしたww
[ 2008/02/13 23:40 ] [ 編集 ]
>そういや強気かと思えばヘタレたりするロレンスは中の人繋がりでルルーシュに似てる気が(笑)。

いや、ルルーシュは実戦が激しく弱いだけで、ヘタレではないでしょう?
ヘタレっていったら、ピンチや都合が悪くなると即ビビリ出す奴だから。
[ 2008/02/14 00:12 ] [ 編集 ]
エ).)つジーさん,管理人さんは最終回みたいな話だったなーwって書いてるだけでまだ6話までしか終わってません、あと半分はありますので^^
見逃さないように気を付けて下さいね♪

わかっててギャグで書かれてたらすいません^^;
[ 2008/02/14 00:38 ] [ 編集 ]
ビビってもすロを追い掛けてやると言うあたりが良いですね!
にしても経済の仕組みが解説されないのがアニメの難しいところかな?
バッカーノみたいに仕組みを理解してから見直すとまた面白いでしょうねー
今度はじっくりと見たいアニメになりそうだ
[ 2008/02/14 14:00 ] [ 編集 ]
>交渉決裂したクロエはロレンスを殺してホロを生け捕りにしようとするが・・・・・・どうやってミローネ商会を潰すんだ?
ここはまったくの同意見ですね。
ミローネ商会と契約したのはあくまでロレンスなので。
まあ、ロレンスは死んでてもミローネ商会との繋がりである証拠となり、教会に引き渡すホロは生け捕りでなければいけなかった、といったところでしょうか?
[ 2008/02/14 18:02 ] [ 編集 ]
>泣き顔見てすっきりしちゃいましたが人を殺そうとする時は自分も殺される覚悟を持とうという事で。
ここまでは同意しますが、

>何か散々な目に遭っているクロエですけど、自業自得ですからあまり同情心は沸いてこないなあ。
クロエは、そんなにいけないことをしていたのでしょうか?
ホロに対する扱いは確かに酷かったとは思います。
ですが、ただ自分と自分の村を豊かにしようとしていただけなのでは?
クロエからしてみれば、一商人のロレンスに嗅ぎ付られけて ライバルに情報を流されたようなものではないでしょうか?

あと記事には、バンキシャの人(マールハイト)のスベッタ部分や、半裸で疾走するエロレンス、そして男にも無いてぃくびについて触れて欲しかったです。
[ 2008/02/14 18:03 ] [ 編集 ]
クロエはちょうどいい当て馬…
[ 2008/02/14 20:31 ] [ 編集 ]
結構、他の情報から想像して読み取ってください、な部分は多いですよね
冗長にならず、テンポよく進めるためなんでしょう
実際、原作からかなり会話とか端折られてますよね
それでもほとんど会話ばっかのアニメなんだから、スタッフとしても悩み所だったろうなと思いますw

あとクロエの自業自得な部分はロレンスを殺そうとしたことじゃないですかね
ホロは自分が邪険に扱われたことを怒ったり嘆いたりはしても、
恨みを向けるようなことはしなかったから
ホロに戦いを決意させたのは、あのクロエの一言だったと思うのですよ
[ 2008/02/14 20:33 ] [ 編集 ]
ロレンスにもう価値がないというのはマールハイトが言ったとおり。

結局教会は悪魔付きとの関係の有無だけを問題にするので、単に同行させただけでもその時点でロレンスは罪人。そしてその罪人と取引したミローネ商会も同罪とみなされます。
ミローネ商会は知らなかったとは言え、もう取引自体は完全に終了してるので、後はその事実を盾に悪魔付きと同じ容姿をしたホロを教会に突き出せばお終いって寸法。

尺の問題かほとんど外堀の説明を省いたアニメでは判り辛いですが、この作品の教会はそういう暴君の様な存在です。
[ 2008/02/14 20:36 ] [ 編集 ]
魔女狩りなどのあった時代、特に某十字架の宗教は洗脳された盲信者が権力を持った時代がありました。
自らの貧しさを他人のせいにして虐げ、自己のアイデンティティを確立しようとする、そういった時代のお話なんでしょうね。
まぁ、実は異世界かもしれませんが(宗教団体が怖いので)。
製作スタッフが「クロノクルセイド」に関わっていた事も皮肉めいていて面白いです。

今回の稼ぎ、銀貨1000+120+210-140=1190枚
でしたが胡椒に替えるあたり、まだまだ稼ぐつもりなんでしょうねw
原作読んでないので先の事は知りませんが・・・
[ 2008/02/15 10:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
追っては犬を放ったようですね。そしてホロはこれを追い払う為に遠吠えをいたします。
[2008/02/13 20:00] AAA~悠久の風~
『狼と香辛料』 ※下記の日記内容には、アニメ本編に対するネタバレの要素が多々記述されています。少しでも気になさる方は御覧にならない...
[2008/02/13 20:34] どっかの天魔日記
賢狼ホロの本領発揮! では狼と香辛料第6話感想行きます。
[2008/02/13 20:42] 二次元日和
良い最終回でしたw ホロの裸で始まりロレンスの裸で終わる・・・ある意味対照的かw 1クールの大体の折り返し地点でちょうど1巻分...
[2008/02/13 20:43] たまにもゆる
前話はアクションの無い動きの少ない話数だと書いたが、「狼と香辛料」第6話は地下水道を逃げるロレンスとホロを追うメディオ商会の一味とのチェイスアクションでめまぐるしい展開で始まる。 制作パワーは今話に振り向けたようだ。ロレンスとホロのつないだ手のクローズ?...
狼と香辛料1<限定パック>(初回限定生産) メディオ商会から逃れようと、奪還したホロを連れて狭い地下水道を進むロレンス。しかし、ホロの勘を持ってしても入り組んだ地下水道の出口を見つけることは出来なかった。まるで行動を察知されているかのように追っ...
2008年度 上半期 ツンデレクィーンは 狼と香辛料より ホロさんにケテーイしましたぁあああ!!!!!! 異論は決して認めないっ!!!! ...
[2008/02/13 21:19] soraの奇妙な冒険
「少し痛むかも知れんが、我慢してくりゃれ」 ロレンスのナニにパクッと食いつく賢狼さま(おぃ) いや、ナニってナニじゃん(笑) どっちにせよ同人誌で使われそうなシーンであるなぁ、と思った(笑) ロレンスの驚きの声とかが良い味を出しているのでね。 まあ...
[2008/02/13 21:20] シバッチの世間話
狼と香辛料の1巻が売れてるらしいね。 アニメでわからんところは本でカバーって発想なんだろうね。 今回はロレンスとホロの逃亡劇だね。 ...
[2008/02/13 21:20] アニメと人生自由人
地下水道に響くホロの咆哮。 メディオ商会の追手に追詰められていく二人。 傷を負ったロレンスだが、ホロの引渡しを断る。 契約を反古には...
神狼。
『もっとニギニギしてくりゃれ・・・』
[2008/02/14 01:11] 気ままな@ジパング
狼と香辛料の感想です。ネタバレ注意。
狼と香辛料
[2008/02/14 01:35] ゲーム&アニメ感想館
無言の別れって付くぐらいだからまだ続くんだろうなと思ったら今週でひと段落みたいですなw前回でだいたいの話の謎が解けあとはメディオ商会に捕まらなければミローネ商会との交渉成立&ホロが協会に届けられなくすむというのに初っ端から見つかり追い詰められる。ミロー...
決別
[2008/02/14 14:07] Hiroy\'s Blog
 面白かったのでページ分割しますw  色々と危険度の高いネタバレもあるので!  狼と香辛料    第06話 『狼と無言の別れ』    ...
[2008/02/14 20:39] 荒野の出来事
狼と香辛料   お勧め度:ややお勧め   [ファンタジー]   チバテレビ : 01/08 25:30~   テレ玉 : 01/08 25:30~   テレビ愛知 : 01/08 27:28~   テレビ神奈川 : 01/09 25:15~   KBS京都 : 01/10 25:30~   サンテレビ : 01/10 26:10~   ?...
半クール終了である今回のお話でとりあえず一区切りついた印象。 クロエたちメディオ商会に命を狙われるロレンスたちと、驚く行動に出るホ...
[2008/02/15 01:03] 二次色ノート
「狼と無言の別れ」  これは良い最終回。 【関連商品】 リンゴ日和(2008/02/06)ROCKY CHACK商品詳細を見る
[2008/02/15 04:09] Moment dream
地下道を逃げ回るっていったら、逃げる方が圧倒的に不利ですよね。 敵の数が多ければ尚更のこと出口を封鎖されたりなんかしたらもう終わり。...
[2008/02/15 22:31] いいとこドリップ。
カテゴリー
月別アーカイブ