二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

機動戦士ガンダムOO 第24話 「終わりなき詩」 


色々とクライマックスだぜ!
まあ死ねば盛り上がるという訳でも無いとは思いますが「機動戦士ガンダムOO」第24話の話。


個人的にはそうでもなかったんですが、ロックオンの死は思ったよりも反響が大きかったようです。
ティエリアの責任転嫁は相変わらずですけどフェルトの立ち直りが案外早かったのが意外でした。

まあ意外と言っても、裏ではどうだったのかは分かりませんが絡んだのは1回きりだったしね(笑)。
ここに来て身の上話を語ってるオペレーターの皆さん方は分かり易い死亡フラグ立て過ぎですが。

どこでキャラ立てするのも別に良いんですが、ソーマは超兵超兵言ってるだけのキャラだったなあ。


そしてこれが恐らく1期での最終決戦になりそうな戦いに突入。
残りのジンクスはともかく、大量の擬似GNドライブ搭載の超MAに追い詰められるプトレマイオス。

今回最初からハレルヤだったのは「脳量子波は俺が遮断したぜ!」が面倒だったからか?(笑)
お互いやられそうでやられない、セルゲイ&ソーマVSアレルヤ&ハレルヤもマンネリ気味だよね。

ナドレはトライアルシステムが使えなければヴァーチェと比べての優位性は機動力だけなのかな。


で、次々と死んでいく人達。ロックオンと比べてのあっさりっぷりは扱いの違いが良く分かる(笑)。
ろくにキャラ立ってなかった気がするクリス&リヒティでお涙頂戴の展開はちょっと急過ぎるような。

コーラサワーもここで死亡となると、結局彼は最後まで良い所見せずに道化のままで退場ですか。
セーフティシャッターで生存も有り得るかも知れませんが、見た感じコクピットごと無いし無理かな。

2期ではキャラ&ガンダムを一新するのかねえ。男ばかり死ぬから男ばかり出て来るんだろうか。


このまま行くと1期のラスボスはこのコーナーの乗る超MAという事になりそうですが。
イオリアに行動読まれたのがよっぽど悔しかったのかも知れませんけど何故わざわざ前線に(笑)

最後の瞬間にリボンズが本性を現してコーナーを切り捨てるなりなんなりの展開でもあるのかね。
まあその展開でもすっかりスルーされているヒロインとグラハムの出番は無さそうな気はしますが。

というかもうグラハムに戦う相手が・・・・・刹那に味方するか逆にコーナー援護?それともネーナ?
関連記事
[ 2008/03/22 20:58 ] 機動戦士ガンダムOO | TB(21) | CM(111) | TOP
コーラのコクピットだけうまいこと残ってるように見えません?
たぶん生きてると思いますよ
[ 2008/03/22 21:10 ] [ 編集 ]
コラはやっぱ死んだんだろうね
[ 2008/03/22 21:12 ] [ 編集 ]
キャプ見て判断されたのであれば、コーラサワーの隣のはナドレのですよ。
コーラサワーは普通に死んだ可能性が高いかと。
[ 2008/03/22 21:13 ] [ 編集 ]
サーシェスとグラハムはこのまま出番無し?
サーシェスは前編で退場すると思ったんだけどな・・・(ていうか、して欲しかった)。

話詰め込み過ぎでしたが、今回は熱かった。
コーラはいらない子と思っていたが、まさかあんなあっさり死ぬとはw
上半身消えていたから、多分生きていないだろうな。

GNアームズの兄ちゃんも来週で死にそうだし、キャラの使い捨てっぷりが凄いな、このアニメはw
次回一応の最終回ですが、ポッと出のラスボスアレハンドロと刹那の対決よりも、アレルヤとソーマの方が気になる。
きっちりケリを付けてくれるのか。
[ 2008/03/22 21:15 ] [ 編集 ]
なんでいきなり脈絡もなく唐突にアレハンドロがMAに乗るんだ!?
結局種の時の議長と大差ないじゃないかよ
[ 2008/03/22 21:16 ] [ 編集 ]
今週は、ずいぶんと死んでしまいましたね。最終回が近く、戦争物だからといっても、ただ死亡すればいいというわけでわないと思うのですが・・・さらに例によってキャラ立ちしていないので、感動どころかキャラの名前さえわかりません。

さらに、アレハンドロが何の説明もなく、あんな新兵器で登場するのは、ムリがあると思う。
[ 2008/03/22 21:22 ] [ 編集 ]
ってかこれがダブルオーなんだからどうでもいいじゃん。
[ 2008/03/22 21:35 ] [ 編集 ]
何人も死んだけどコーラサワーくらいしか死んでどうこう思うキャラいなかったな。
キャラがうっすぃ~00じゃ所詮こんなもんか
[ 2008/03/22 21:45 ] [ 編集 ]
鹵獲機体を失ったとか言ってたので、ツヴァイもろともサーシェスは死んだのかもしれない。

アレハンドロはいきなりでもなんでもなく初めからボスだと匂わせていたでしょ。
出撃したのはいい加減傍観者でいることに我慢できなくなったってことだろう。
4クール通じてのボスにはなれなかったと。

次回アレハンドロを倒して、グラハム・マリナ・サジは後半2クールで活躍してくれそうだ。
[ 2008/03/22 21:45 ] [ 編集 ]
リヒティのサイボーグ化?は
2期でのロックオン登場の前フリな気がするのは
重症でしょうか?

ともかく2クールとはいえ盛り上がりに欠けますね。。
戦士していけば盛り上がるだろうって・・・

戦争根絶っていうより、存在することが大事みたいな
解釈で終わりそうで。。。

2期はあらたなるソレスタルビーイングが出てきて・・・
ってな感じでしょうか?

締めに期待です。。

[ 2008/03/22 21:50 ] [ 編集 ]
ロックオンに宛てた手紙が日本語だった件について。
[ 2008/03/22 21:50 ] [ 編集 ]
いやー24話にして初めてラッセじゃない方(リヒティw)の名前がわかった
しっかし今回はロックオンの死に比べればサブキャラ2人の死は感動が無い
リヒティのKY発言は自身がサイボーグであること最後に見せた、でクリスはギリ生きてるかと思ったら
何てベタな展開!?破片が刺さって吐血って、GN粒子の影響じゃないのね・・・
リヒティの腕は初見、うわぁ・・6時にまたこの表現かよと思ったらサイボーグでしたw
何だかんだで楽しめたから良かった、歴代で一番では無いけれど中々良作だ、キャラ立ち、展開の急さにはちょいと残念だったが、それもあと1話でお終いとは・・・しかも00が最後の土曜6時枠って
長く続いた6時枠もこれで終わりか
荒熊が「戻った機体は11機、鹵獲機も・・」って言ったあたりサーシェス死んだな・・
心残りは何でハムが出ねぇぇぇんだよ!!最終話で出番掻っ攫うのか?
それともビリーが「すまない、ロールアウトが間に合わない」って事で後日談とかMSVに行くパターンか?
頼むよ、ハム出してくれよぉぉぉぉぉ!!
[ 2008/03/22 22:05 ] [ 編集 ]
ファーストのグダグダした展開よりも

ぜんぜんマシ
[ 2008/03/22 22:11 ] [ 編集 ]
普通に考えるとフェルト(偽名)って日本人なんだろう。
もっともロックオンがアイルランド人なわけで
再登場時に手紙読めねーよってネタにつながるわけだが。
[ 2008/03/22 22:12 ] [ 編集 ]
『第一期(盛り上げて終了)⇒第二期(期待されて開始)』
これが製作側の思惑なんでしょうが、
『打ち切りによる強引な完結』に見えるのは俺だけでしょうか?

『ロックオンへ』・・・声を出して笑ってしまった。
カタカナはないだろう(笑)。
[ 2008/03/22 22:38 ] [ 編集 ]
私にも打ち切りのために全キャラ死んでもらってるようにしか思えない。
そして誰もいなくなったと・・・w
あまりの展開すぎて意味わからんとしか言いようがないですね
[ 2008/03/22 22:47 ] [ 編集 ]
まあサクサク死んだと思ったけど、グレンラガンのクズキャラの死亡よりマシだった
[ 2008/03/22 22:49 ] [ 編集 ]
死亡のバーゲンセールはもう笑いしか出なかった(笑)
今までは楽しんで見れてたけど今回のは流石にちょっと…
黒田はもっと面白い脚本が書ける人だと思ってるんだけどなぁ
[ 2008/03/22 23:08 ] [ 編集 ]
打ち切りってギャグで言ってるのか?
薄っぺらいキャラの死亡はグレンラガン、00と今流行ってるんだよ
[ 2008/03/22 23:13 ] [ 編集 ]
グレンのほうが好きだな
演出一人一人気合入ってたし
[ 2008/03/22 23:15 ] [ 編集 ]
過去の作品でも(例えばZとか)クライマックスに敵味方関係なく人は死んでますけど?
[ 2008/03/22 23:18 ] [ 編集 ]
グレンの方はキャラは薄かったけど、死に様は結構気合入っててドラマあったからな。
だが同じ薄キャラでも、00のはただ処分しましたってくらい演出も下手でどうしようもない死に様。
こんなもんドラマも何も無いだろ。
[ 2008/03/22 23:20 ] [ 編集 ]
増援と聞いてグラハムかと思って期待したらコーナーでorz
[ 2008/03/22 23:23 ] [ 編集 ]
ガンダムで人が死ぬのそんなに珍しいか?
これ位で騒いでる奴がVガンダム見たら発狂するなw
[ 2008/03/22 23:23 ] [ 編集 ]
もう全滅EDのダンバインやイデになりそう。
[ 2008/03/22 23:27 ] [ 編集 ]
OOに限らず、終盤での大幅な人員整理はシリーズのお約束。
二期決まってるみたいだし、むしろZ→ZZの流れと同じじゃね?
[ 2008/03/22 23:37 ] [ 編集 ]
空気悪くするだけなのに
ま~たグダグダ言ってるやつがいるよ

[ 2008/03/22 23:41 ] [ 編集 ]
人が死ぬのを珍しいなんて言ってる奴誰もいねーだろw
ただ演出やキャラ立ちが致命的に駄目だって言ってるんだよ皆は。
[ 2008/03/22 23:45 ] [ 編集 ]
展開が展開なんで打ち切りくさい
あと他作品(他ガンダム)比べるのは比べるだけ無駄でしょ?
(まぁ自分はグレンと00だったらグレン派だが)
GNアーマーは結局最終回までお預けかよ
何ていうか伏線回収はされきってないけど
残り1話でどう強引に風呂敷を畳むのか
続編は出てほしいけど、展開が急過ぎるし打ち切りなのかなぁ~
[ 2008/03/22 23:45 ] [ 編集 ]
Z→ZZの流れと同じってのは同感だなぁ
そうなると二期はガンダムOOOO(クワドロプルオー)
なんて名前になりますかw
[ 2008/03/22 23:46 ] [ 編集 ]
>ろくにキャラ立ってなかった気がするクリス&リヒティでお涙頂戴の展開はちょっと急
>過ぎるような。
これは私もそう思いました。船内での会話からこれからキャラを掘り下げて行くのかなと思った矢先に戦死でしたからあれ?って感じです。まあリヒテンはクリスと最後に仲良くなれて良かったんじゃないでしょうか。

クリスは00で一番好きなキャラだったので2期でなんとか復活して欲しいですね。
クローンでもなんでもいいので。
[ 2008/03/22 23:48 ] [ 編集 ]
いいかげん打ち切りというギャグはやめてくれ、二期は10月から放送開始と決まってることだし
[ 2008/03/22 23:53 ] [ 編集 ]
意味不明
[ 2008/03/22 23:54 ] [ 編集 ]
キャラ立ちしまくった奴らが片っ端から感動的な演出で死んでいく戦争アニメなんて見たくねえw
存在感のあるなし関わらず、唐突で意味のない死がまかり通るから戦争なんじゃねえの?
[ 2008/03/23 00:02 ] [ 編集 ]
意味の無い死が溢れているのが戦争だ!と言うのは事実だろう。

たださ、それだとただのドキュメンタリーであって物語じゃないしw
みんな大小の程度はあれ物語が見たい、って事でしょ。突き詰めたリアリズムが欲しいんじゃなくて、演出されたリアリティがあればそれで充分なんだろう。
[ 2008/03/23 00:13 ] [ 編集 ]
感動的にしようとしてたろ。死ぬ直前だけ
[ 2008/03/23 00:17 ] [ 編集 ]
過度なリアリズムの追求は俺も求めてないし、勘弁して欲しいけどねw
ひとつの物語として、演出も感動も当然必要だと思うよ。
でも、みんなキャラが立つまで、舞台が整うまで、死ぬことはまかりならんってのも、変だと思うんだけどね。
[ 2008/03/23 00:29 ] [ 編集 ]
2期に期待(ギアスの)
[ 2008/03/23 00:34 ] [ 編集 ]
大体キャラが立ってるか否かが個人の主観でしかないのに、キャラ立ちなしのお涙頂戴的人員整理をする00はクソだ!っていうのも頭が悪い…
じゃあZだってキャラ立ってないじゃん?みたいに言う人がいたら全力で叩くんでしょ、そういう人は。

戦争やってるんだから、クリスらがあっさり死ぬことよりも、この展開でソーマとかがまた生き残ってるほうが疑問。
その点でコーラサワーの散り様は良かった。
やたら問題視されるキャラ立ちもばっちりだしね。
[ 2008/03/23 00:40 ] [ 編集 ]
まぁ現実の死というものは
こういう分にあっけら感としてるという事だろう

アニメだからキャラ立ちとか云々いうけれど
普通の人が突然死んだ、現在の狂気殺人事件や
 人を切断したニュースでもインパクト無く
  聞き流してしまう日本になった
  この日本の現状を見れば、
 死というのは日常あることと思える
2重人格キャラやスローネのミハエルのきちがいキャラ
 を登場させるのは現状を投影してたのか。。。。

死にたいしてドラマを求めるアニメファンには
 不服で内容ないようだけど

現実世界をある意味投影した今回のガンダムストーリー
 では大きな意味では理解できる

が・・・・・・・・・・・


 理由はともかくアニメとしてガンダムとして

  薄い・・・・・・ な・・・ 引き込まれない


 いや 見てるよ ガンダムファンダから
 いやなら、文句言うなら見るなよとかいう人いるけど
  見ちゃうんだよ
   
[ 2008/03/23 00:43 ] [ 編集 ]
夕方6時にリヒティのあの状態はどうなんだろうか?
機械人間の設定初めて知ったんだが!
[ 2008/03/23 00:47 ] [ 編集 ]
うーん。皆さんの意見は、戦争アニメなんだから登場人物はとりあえず死なないとリアルティもなくガンダムでもないと言うことかな。何か極端すぎるような・・・・
[ 2008/03/23 00:48 ] [ 編集 ]
今日は盛り上がるね、ここ。問題なのは黒田の脚本では心が揺れないということだよ。
[ 2008/03/23 00:53 ] [ 編集 ]
感動的に死ぬのは戦争っぽくないとか言ってる奴いるけど、

そもそもガンダムにリアリズムなど求められてない。

どこでそんな解釈をしたのかは知らんが、

そいつはガンダムを根本的に勘違いして解釈してるだけ

赤い彗星が3倍で動いてた時点ですでに崩壊してる。

他にも○ュータイプとか○ノ○ス○ーとかリアルとは程遠い。



それにしてもダブルオーも次週は恒例のごとく

主人公とラスボスの言葉の殴り合いがあるのだろうか?

だとしたらあの二人に話すことなんてあるのか??



[ 2008/03/23 00:59 ] [ 編集 ]
2回見直してみましたが、コーラサワーは撃墜された
機体(無名パイロット)の影になって吹き飛ばされただけですから現時点では生きてますね。
あと、ロックオンへの手紙が日本語であった点、
気になりましたが、英語だともっと不自然だった気がしますし、別言語ではメイン視聴者の子供がわからない。
英語の曲を使ったり、英語で書いたりすればリアルでおkみたいな風潮をやめようという動きがファイナルファンタジーでもありましたので、
その動きの延長なんですかね。

[ 2008/03/23 01:05 ] [ 編集 ]
1期は破壊
2期は再生がテーマ

聞いた話ですが2期は初めからやるつもりだったらしいですね。
打ち切りはないかと。
[ 2008/03/23 01:10 ] [ 編集 ]
↑のほうで初代ガンダムやZの世界観に触れて書かれている人がいて、まだ生粋のガンダムファンがいなくなったわけじゃないんだと少し安心しました。
最近、種死とWだけみてガンダム叩いているわけわからん人とかいますから。
キャラ立ちとか、個人の意思とか感情の流れとか関係なく、
無名の兵士でも無名のまま
ある日突然戦闘に巻き込まれて死んでしまう可能性が
戦争にはあるってことですよ。「第08小隊」でもそうでしょう。
そういう残酷さ、日常から非情な世界になってしまう可能性をを初代ガンダムの富野監督は戦争を知らない世代へのメッセージとして示唆したわけです。そこへロックオンの「お前等、満足か。こんな世界へ」のセリフなんです。
自分は良いと思いますよ。
[ 2008/03/23 01:10 ] [ 編集 ]
フラグとか最近でてきた話だけどある程度フラグ立つくらい場面にださないと、視聴者に死というものを考えてもらえないから演出してるんだと思う。だから無理やり感はでるんだろうな。最近の流れ?なんじゃないかな?
同様に最近のTVは字幕?ですぎ、日本人なんだから聞き取れよ。まぁそれだけ注意深くTVを観れなくなったんだろうなぁ。>昔はかじりついてTVを観ていた俺
[ 2008/03/23 01:11 ] [ 編集 ]
ある程度のリアリズムは求められていると思うよ。
<ガンダム>という<アニメ>でやる戦争物の枠の中では、ね。

ただ、ファースト以降、リアリズムに比重を置きすぎた結果、一時期のシリーズ凋落があるという点では、過度のリアリズムは求められてないってことじゃないかな。
[ 2008/03/23 01:14 ] [ 編集 ]
ですねー。ある程度のリアリズムは必要。
種死でネオが生き残っていたのはさすがに弁解不能レベルでしたから・・・。
フラグもそうですね。死亡フラグらしきものが立つと
このキャラが・・・という想像力をかき立てられるし、
より楽しめる。
ま、ほどほどのバランス感覚がむずかしいところですね。
[ 2008/03/23 01:17 ] [ 編集 ]
そんなにリアリティのある戦争アニメだったら大量破壊兵器で登場人物戦死で1話で完結してしまいますよ。現実ではこう言う事が当たり前にあるんですから。

こう言うアニメがおもしろいですか?
[ 2008/03/23 01:17 ] [ 編集 ]
だから、リアリティも度が過ぎるとつまらないという話をしているわけで・・・。
リアル云々言い出したらそもそもガンダムなんて二足歩行型のロボットを作らないよって話になるんで。
あくまである程度の「デフォ」というかスタンダードを
作った中で、どうストーリーを展開するかが面白いんだと思いますよ。
[ 2008/03/23 01:19 ] [ 編集 ]
ガンダムは戦争の非常さを追求するため登場人物は物語、演出よりも、リアリズムに基づいて死んで行く事が優先されるべきでそれが戦争アニメとして当然である。

でも、大量破壊兵器みたいなあまりリアル過ぎるのも困ると言ったことでしょうか?
[ 2008/03/23 01:28 ] [ 編集 ]
まぁ、そんなに堅く考えないでも。
楽しめればオーケーだと思います。
ただ、OOではガンダムは世界中からテロリスト扱いに
なっているわけですし、中東小国はその余裕がないけど、
人革連と世界の警察ことアメリカを中心としたユニオンも
AEUも大量破壊兵器使う気漫々。
というよりも今回登場したMAはアレ、
どう考えても大量破壊兵器ですよね。
世界を敵に回したテロリストになら容赦なく使えると
いうわけで、その一連の流れが実際の国際情勢で「ありそう」だから「あるあるw」というのとぶっとんだ設定の
バランスの間で自分は楽しめています。
[ 2008/03/23 01:37 ] [ 編集 ]
不満も無くはないけど、俺も今回のガンダムはおおむね楽しめてる。些細なツッコミは抜きでねw
[ 2008/03/23 01:42 ] [ 編集 ]
↑おれもつっこみどころは多々ありますw
が、細かいことを気にしすぎたらアニメ面白くないし。
ガンダムXのサテライトキャノン昼間でも
撃てるじゃねえか!とか。

大量破壊兵器が何故か上手い具合に最期に登場するのが
ガンダムのコテコテのお約束ですよね
アプラサスだのジェネシスだのコロニーレーザーだの。
そして今回のMA。

最初にぶっ放せばすぐ戦争終結だし、そこはツッコミどころだけど、だれもそれを求めてないしそれをアニメ化するのは大の大人が仕事する会社としては前衛的すぎるんじゃないかな。一度作って反応を見るのも大いにアリでしょうが。
残りの放送と第二期を見守るしかないですな。

[ 2008/03/23 01:49 ] [ 編集 ]
>ガンダムは戦争の非常さを追求するため登場人物は物語、演出よりも、リアリズムに基づいて死んで行く事が優先されるべきでそれが戦争アニメとして当然である。

いやあ、結局加減だと思うよ?
過去のガンダムでも戦争で人が唐突に死んでいく事なんて珍しくなかったけど、その範囲の中でもやっぱり「名前ありのキャラの突然の死」と「群集のおっさん」は分けられていたんだしさ。
決してドラマ性を排除していた訳じゃない。ドラマ積み上げてきたキャラが突然死んだから呆気なさを感じるんだしな。

申し訳ないが、プトレマイオスの軍医の人?「死んじまいやがって・・・・・・」なんて盛り上がっている脇で、俺なんか「誰だっけこの人?」なんて悩んだぞw
積み重ねが欲しい、ってのはつまりこの「誰だっけ?」じゃない程度には説明が欲しかった、というあたりの心境なんじゃなかろうか?
[ 2008/03/23 01:50 ] [ 編集 ]
俺は死亡ラッシュに「もうたくさんだ、やめてくれーーーーーー」と悲鳴をあげていたなぁ
 
しかし、アレハンドロが趣味の悪い黄金MAで前線にしゃしゃり出てくるという余りにあんまりな死亡フラグに腹筋が割れた
でも・・・次あたりでラッセも逝ってしまいそうだと思うと鬱になる
[ 2008/03/23 01:51 ] [ 編集 ]
>積み重ねが欲しい、ってのはつまりこの「誰だっけ?」じゃない程度には説明が欲し
>かった、というあたりの心境なんじゃなかろうか?
本当にその通りですね。上の皆さんのように私は最低限のドラマ性を排除してまでリアリティを追求した戦争アニメはどうなのかなと個人的に考えています。


[ 2008/03/23 01:56 ] [ 編集 ]
なんだかんだ言ってもつづきが気になるならそれは良い
作品ってことじゃないかな。
[ 2008/03/23 02:05 ] [ 編集 ]
別に1話からみてなくてもおやっさんが言った事(軍医の人が死んだ時に)に説明が無いと「誰だっけ?」って思うってところが、日本なんだなと思った。
言葉から(誰だか関係なしに)昔からの仲間が死んだということを考えられないんだから。アニメといったらおしまいだけど、ここのコメ読むと考えさせられる。
[ 2008/03/23 02:08 ] [ 編集 ]
単純に今回の前ふりのない戦死ラッシュは戦争リアリティ云々よりも尺が足りなくなって急展開になってしまっただけかと・・・・・・・

もちろん、それでガンダム00が面白くないわけではなくて、色々と楽しめてはいますけど。
[ 2008/03/23 02:11 ] [ 編集 ]
>別に1話からみてなくてもおやっさんが言った事(軍医の人が死んだ時に)に説明が無いと「誰だっけ?」って思うってところが、日本なんだなと思った。
言葉から(誰だか関係なしに)昔からの仲間が死んだということを考えられないんだから。アニメといったらおしまいだけど、ここのコメ読むと考えさせられる。

ちゃうちゃうw俺さっきの奴だけどさ。
昔の仲間なんだろう、なんて事は物語の裏でいくらでも読めるよ。ベテランおっさん同士だから、個人的にも付き合いも長かったんだろう、なんて事はどうとでも想像できる。
しかし、それとこれとは全く別なのさ。
作劇上の要点と言うのは、「このキャラにこの見せ場を描いた意味は何か、そしてこのキャラの立ち位置は何か」なんだよ。
まあ軍医はまぁ俺が忘れていただけwなんだが、顔出しキャラにするのか、無名のスタッフ・・・でもクルーには大切な仲間、として描くのか、そこを徹底してないと作劇は締まらない。
主は主、脇は脇、脇でもどの程度の脇として印象付けておくのか、明確な立ち位置を描写してない作品は、視点がボケるだけなんだよな。例え群像劇であっても。
[ 2008/03/23 02:36 ] [ 編集 ]
なんだかんだでこのコメント量は盛り上がってることになるんだけどね。
[ 2008/03/23 03:09 ] [ 編集 ]
↑の方のように、00は群像劇であるってことまで理解した上で意見してる人が何人いるのやら。

今回の大量死は尺がないからだ打ち切りだとか、あと2クールあるっていうのに、基本的な事から分かってない人が多い。
前半2クールが破壊をテーマにしてるとすれば、今回のキャラ整理(笑)にも意味があるでしょ。

この2クール通じて、決定的に無駄と言える場面がなかったと思うので、これ以上のキャラ立ちwはなかなか難しいのでは?
かといって、それに特化させれば当然話が進まなくなるから、展開が遅い・中途半端に前半終わるな、という批判も増える。

そう考えたら上手くバランスを保ってると思ったんですが。
[ 2008/03/23 03:16 ] [ 編集 ]
ここで共通しているのはみんな00に興味があるから見ているということだと思います。

このアニメの理解とかは人によっても変わりますし、また考え方も一貫性のあるものではないはずです。個人個人で主張があって当然だと思います。仮にみんな同じ感想だったら逆に不自然ではないかと。

自分と違う意見だからと言う理由で相手の意見を否定してもしょうがないのではと思います。ただ自分の意図している意見を間違って相手に解釈されている場合の修正意見は例外ですが。

最後に僕の意見ですが、過去のガンダムがこうだから00もこうじゃないとダメ見たいな意見が多すぎ。00は00として見るべきだと思う。

[ 2008/03/23 03:35 ] [ 編集 ]
むしろ終盤入るまでに戦闘で人が死なな過ぎ、
いつも小競り合い→撤退ばっかで
[ 2008/03/23 03:43 ] [ 編集 ]
>ここで共通しているのはみんな00に興味があるから見ているということだと思います。

ゆとり意見だな
興味有る無し関係無く観てる人は観てるんだから

>このアニメの理解とかは人によっても変わりますし、また考え方も一貫性のあるものではないはずです。個人個人で主張があって当然だと思います。仮にみんな同じ感想だったら逆に不自然ではないかと。
自分と違う意見だからと言う理由で相手の意見を否定してもしょうがないのではと思います。ただ自分の意図している意見を間違って相手に解釈されている場合の修正意見は例外ですが。

そんなものは当たり前。
皆はそれらを踏まえたうえで意見してるわけで、そんな当たり前すぎることはとっくの昔に解決してる。
そうじゃなきゃ、各サイトのレビューだってお前は批判してることになるんだぞ?


>最後に僕の意見ですが、過去のガンダムがこうだから00もこうじゃないとダメ見たいな意見が多すぎ。00は00として見るべきだと思う。

「過去のガンダムがこうだから00もこうじゃないとダメ」じゃなくて、「過去のガンダムがこうだからそれをふまえて改善しろ」とみんなは言いたいんだろ
誰もガンダム00というアニメに過去を押し付けたりしないだろうよ
それに「00は00として見るべき」というのはシリーズを否定してる
例えば、種死を見たら「これは酷いクオリティ」というが、それも『ガンダムシリーズ』を平均とした上で言ってることだろ?
それと同じだと俺は思うがな
[ 2008/03/23 04:43 ] [ 編集 ]
Vの最終回近くの、シュラク隊他戦死者続出と似たような展開だなーと思いましたね今回は
ある意味重要キャラも影の薄いキャラも最後に死にまくるのはガンダムらしいのかなーと思います
[ 2008/03/23 05:02 ] [ 編集 ]
二つ上のとおりすがりさんは否定の為の否定をして楽しいですか?
あなたみたいにエラそうに上から目線でとりあえず気に食わない意見は否定するけど建設的な意見を述べないような人が、他人を軽々しく「ゆとり」だなんて貶すなんて茶番ですね
大体、「ゆとり」という表現自体もう時代遅れだということを知らないのですか?今更使っているのなんかニコニコ動画で遅れて知った中高生だと思いますが(笑)
[ 2008/03/23 05:43 ] [ 編集 ]
>二つ上のとおりすがりさんは否定の為の否定をして楽しいですか?

あなたもそういう見方しかできない人のように見えますが
というのは妬みにしかならないだろうけど、別に否定の為の否定をしているわけじゃない。
エラそうに見えたのならそれは自分の表現の問題でもあるから謝るけど、建設的ではないとはいえ自分もちゃんと意見してるよ?

後、場違いだったのは謝る。
[ 2008/03/23 05:56 ] [ 編集 ]
自分のガンダム像を他人に押し付けてる馬鹿がいるな
どう見ようが個人の勝手だろ…
[ 2008/03/23 07:39 ] [ 編集 ]
なんか一気に殺し始めたな・・・

最初っから少しずつ減らせばいいのに
[ 2008/03/23 09:03 ] [ 編集 ]
Gガンダムと0083しか見てないガンダム知識の少ない私にとっては、みなさんが気にするOOの細かな問題は些細な問題・・といいますかどーでもいいです。気になりません。
そんな私はそろそろリボンズ君が生身でエクシアと戦うのではないかな・・なんて思ってたり思ってなかったり。布で。
あとフェルトより字が綺麗で少し安心。
[ 2008/03/23 11:22 ] [ 編集 ]
なんかね、ラッセは死ぬな、多分
コーナーの変態金ピカMAのGNフィールドを破るために特攻してフィールドに穴が開いたところにエクシアでトランザムで攻撃
ラッセ死んだが、コーナーは倒せたぜって展開になりそうで怖い
打ち切り云々より6時枠無くなるんでしょ?
それに伴ってSEED~00までで土6主題歌コンプリート曲集みたいなの出すって聞いたな
ギアス2期の後番組が00だとすると・・・地方によっては夜中ですか!?
リアルタイムで見たいけど月曜の朝(たしかAM1:30~2:00前後)だとツラいんですけど、苛めですか?TBSさん!!
6時枠が報道番組になるとすれば・・・アニメ枠が帰ってくる確率はほぼ皆無な気が・・・・
[ 2008/03/23 11:40 ] [ 編集 ]
キラvsラウ(種と種死しかガンダムは見てない)とは月とすっぽんですね
刹那の唯一の(笑)因縁の相手のサーシェスはロックオンが倒しちゃったし
ラスボスは面識も因縁も何も無いぽっと出の金ピカMAアレハンドロだし
マイスター達は何の連携も無く戦線離脱だし
最初のOPの光の翼はどうした? というか姫様が全然ストーリーに介入出来てない
コーラは盛り上がってる所にボケかまして熱冷ますだけのキャラだったし、匙はガンダム負けちゃえと言ってさようならだし
エクシアがピッカピカのアレハンドロと相打ちでソレ☆スタオワタなヨカーン(・∀・)
2期はGNドライヴを手に入れた国連軍の話か?
[ 2008/03/23 13:44 ] [ 編集 ]
長々と書かれても読む気にならんなぁ

キャラ立ちとかそういうのって重要かねぇ?
主役たち以外つまり脇キャラが死ぬのってそんなもんだろ
だったらキャラ立ちしたヤツしか死んじゃいけない
と言うならそもそも大抵の戦争物は破綻するがな

とりあえず、手前のキャラ立ち云々の勝手な個人ルール押し付けんなよ
普通に見て普通に楽しむことすら出来んのか?

[ 2008/03/23 14:15 ] [ 編集 ]
上の方で作劇上の要点と書いてた人がいた。
要は批判してる人は大体皆この人の言うような内容を言ってるわけで。
もっと簡潔に言うと劇になってないんだよ00は。
それを普通に見て普通に楽しむなんて出来ないだろw
[ 2008/03/23 14:23 ] [ 編集 ]
別に自分の考えを独り言で喋ってる奴がいるだけで押し付けてる奴は極一部だろw
[ 2008/03/23 14:41 ] [ 編集 ]
てか、コーラサワーとかどっちでも良いだろ。
元々、ギャグ担当の死にキャラ。ZZの前期マシュマー
みたいなものだろ。

グラハム・エーカー上級大尉や傭兵のサーシェス、
それにヤンデレ(釘宮)と、そろおそろサジもパイロット
になると思われ>2期シリーズ
どのみち、ロシアの荒熊と超兵も来週は生き残るから・・・

ソレスタルビーング側は、脱出した3人のクルーと
24話最後のシーンで脱出したマッチョがいるし。
しかも、ワン・リューミンも残っている。
重要どころは生きてるから2期も大王部。
[ 2008/03/23 14:54 ] [ 編集 ]
そう言えば、姫様もこれからだな・・・・
1期最終話で、刹那のみ脱出>>ヤンデレ姫に救われる。
あたりからストーリー再開か?

サーシェスもあれで死んではいなさそうだしw
[ 2008/03/23 14:57 ] [ 編集 ]
話半分のところで一度クライマックスにしてくださいと言う注文が
黒田の手に余っただけでしょ
20話そこらであれだけの人数のキャラを全部立てて、
綺麗に殺すなんて無理

突っ込みどころのあるなしはともかく
話は盛り上がってきてはいると思うし、
いいと思うけどね
[ 2008/03/23 17:23 ] [ 編集 ]
とりあえずGNフィールドの展開ができなくなった
プトレマイオスよりGNフィールドの展開が出来、
かつ機動性も武装もある強襲用コンテナの方が
安全だったんじゃないのかと思いました
[ 2008/03/23 17:34 ] [ 編集 ]
ところで、ネーナ(だっけ?)はどうした?
[ 2008/03/23 17:45 ] [ 編集 ]
日本語でロックオンへはそれはねーよwって思った
[ 2008/03/23 17:50 ] [ 編集 ]
>[ 2008/03/23 14:23 ] とおりすがり
そりゃあんたの主観では楽しめんだろうな
いちアニメに対して作劇云々なんて高が知れてる
そういう主張って楽しめない奴の言い訳でしかないんだよ
俺は放送開始以前から批判してたクチだから
正直こんな面白くなるとは思わんかったがな
[ 2008/03/23 17:52 ] [ 編集 ]
まぁ批判する人がいるってことは、
それほど注目されてるってことだし、
みんな一応楽しみにしてたり、してなかったりしても、
ちゃんと見てんだからそれでいいんじゃね?
純粋な気持ちで楽しもうぜ
[ 2008/03/23 18:50 ] [ 編集 ]
ハムさんは最終回あたりで出てくれそうな…
サーシェスは知らん
わざわざ機体修理して出てくるとかはないような気もするけど
[ 2008/03/23 19:39 ] [ 編集 ]
ネーナの行方はお預けっぽいから死亡フラグからは外れたのかな。
よかった、よかった。
次は新ソレスタメンバーの仲間になってほしいもんだ。
[ 2008/03/23 19:56 ] [ 編集 ]
コーラさん→死んじゃったよね?生きてたら嬉しいけど。
サーシェス→死んだと見せかけてバルドフェルトみたいな身体になって出てきそう。
セルゲイ→トレミー撃沈させてその後撃墜されたのってこの人じゃないの?あっさりだったけど。
ラッセ→お疲れさまでした。(涙)
ソーマ→第二部でアレルヤとロマンスのヨカーン。
刹那、アレルヤ、ティエリア→ガンダム大破で行方不明。
ネーナ→ガンダム降りてスラムみたいな所でヨレヨレになってそう。
留美→早く戦争になぁ~れ!
グラハム→ガンダムほとんどやられちゃったよ?残念!
ロックオン→おいしい再登場の仕方を思案中。
クリス→生きててほしい。今回これが一番残念。

予想とか希望とか書いてみた。

アレハンドロは唐突すぎて話が繋がらないよ~。
[ 2008/03/23 21:08 ] [ 編集 ]
ただの書き捨てじゃない、OOへのまっとうな批判って久しぶりに見た…
作劇上問題があるというのは、それは、あるんだろうね、きっと。

ただ、その作劇のルールに則って、隙なくかっちりと仕上げられた作品でも、つまらないモノはやっぱりつまらないと思うよ。

作品の完成度と面白さはイコールじゃないだろうし、個人的には今回のように少々暴走気味のほうが、勢いが感じられて俺は嫌いじゃないw
[ 2008/03/23 22:40 ] [ 編集 ]
とりあえずアニメ雑誌のOO感想コーナーに
OOを観て戦争について深く考えさせられました。
なんて腐女子の感想がありそう。
[ 2008/03/23 23:17 ] [ 編集 ]
えっ、最終回はリボンズがOガンに乗って出てくるんじゃないの?
[ 2008/03/23 23:40 ] [ 編集 ]
日本のアニメに英語を持ってくることがおかしい 欧米か!  
[ 2008/03/24 00:32 ] [ 編集 ]
OOはZに似ていると思うんですよね。キャラは刹那=カミーユ ロックオン=エマ アレルヤ=クワトロ テイエリア=だいだいカツ アレハンドロ=シロッコ コーラサワー=ジェリド ソーマとセルゲイ=ハマーン ネーナ=だいたいフォウ スメラギ=ブライト イワン=アストナージ フェルト=だいたいファ
[ 2008/03/24 01:12 ] [ 編集 ]
ロックオンの手紙やナドレがヴァーチェと性能差がそこまでなかったこと、コーラとクリスの死等・・・不満な所もあるけれでも、やっぱり展開としては面白いと思う
ロックオンと比べて演出の差があった気がするが、まぁそこはしょうがないんだろうか
批判も多いけど、俺は楽しんで見てる。他の奴らも気にせず楽しめばいい
[ 2008/03/24 01:19 ] [ 編集 ]
第二期の導入はきっとコロニーでジャンクややってる少年たちが脱出ポッド拾って中開けたらコーラサワーが出てくる展開だと思う。
[ 2008/03/24 10:04 ] [ 編集 ]
ただの書き捨てじゃない賞賛や擁護のほうがどうみても少ないだろ。

まあ脚本が薄っぺらい分、今回のような「00にしては」起伏のある展開は良かったとは思うが。

ガンダムとして、X以上に不名誉な歴史を刻まないよう祈ってはいる。
[ 2008/03/24 11:28 ] [ 編集 ]
今後
ロックオン→ロックオン二号にバトンタッチ
ティエリア→今期での死亡フラグ完全回避 来期へ
アレルヤ→11話で語ることは語ってしまったことが仇になり荒熊と刺し違えて死亡
ラッセ→フラグは立てた後は死ぬだけだ!
リヒティ→サーシェスサイボーグ化のための布石として死亡だった
コーラサワー→製作側「視聴者の反応次第で決めよう」
コーナー→実はピピニーデン
刹那・沙慈・グラハム→「ガンダム…!」




マリナ・イスマイール→誰?



きっとこんな感じ
[ 2008/03/24 12:17 ] [ 編集 ]
サーシェスは死んでくれた方が嬉しいが、ヤザンみたいに生きていそうですね。

コーラサワーはどうでも良いです。

ネーナは最終回を回避すれば次期持ち越しですね。
サイボーグ技術があればルイスの腕も治るのかな?

刹那は死なないと思うがアレルヤはギリギリですね。

そういえばDVDの売上げなんですが、ギアスの半分にも満たないそうですけど本当に第2期やれるのでしょうかねぇ・・・

無難にSEED系を脚本家を換えてやってくれたほうが売上げは安定するような気がします(見たい訳ではないですが)。

ところでおっさんがMAの名前一度だけ言ってましたけど何でしたっけ?
[ 2008/03/24 18:17 ] [ 編集 ]
組織というかチームというかがボロボロと壊れていくのは、
見ていて痛々しいです。

ところで、デュナメスはどうなったのだろう?
強襲コンテナ(?)に載ってるのだろうか?
まさかトレミーに置きっぱなし?
[ 2008/03/24 21:47 ] [ 編集 ]
なんていうか・・・・・

>コーラサワーもここで死亡となると、結局彼は最後まで良い所見せずに道化のままで退場ですか。

一応、ロックオンに一回傷負わせたということで。(・∀・)
[ 2008/03/24 22:32 ] [ 編集 ]
コーラサワーは絶対生きていて欲しい
[ 2008/03/24 23:29 ] [ 編集 ]
>空気悪くするだけなのに
>ま~たグダグダ言ってるやつがいるよ
自分の胸に手を当ててですね(^^)

コーラサワーはあの演出の中なんとなく生きてるような気がする
[ 2008/03/25 00:26 ] [ 編集 ]
Zの最終話の肩書きは 空しい戦争の中で次々に消えていくはかない命。多くの死者の魂を背負うカミーユの怒りが頂点へと達する。なんかOOに似てませんか?最後は奇跡が起こってシロッコじゃなくてアレハンドロを倒してほしいです。もちろん覚醒もでも廃人にはなってほしくないですわ
[ 2008/03/25 00:53 ] [ 編集 ]
「あいつ死んだように見えるけどホントは生きてんじゃね?」なんて勘ぐりが頻繁に飛び出すガンダムってろくなもんじゃないと思うなあ…少年ジャンプじゃないんだからさ。
[ 2008/03/25 02:37 ] [ 編集 ]
3話にわけても良かったくらいの内容だったな・・・仕方ないのか?
[ 2008/03/25 03:51 ] [ 編集 ]
MAの名前、「サルバトーレ」でした。
何故かトイレで思い出して思わず声が出て恥ずかしかった・・・orz

ところで最近ふと思いましたがGN粒子下だろうと高感度望遠カメラ(スパイ衛星)でガンダムの確認って出来なかったんですかね?
現在のアメリカ軍以下の装備しか持っていないのかユニオンは・・・?
[ 2008/03/25 18:27 ] [ 編集 ]
ロックオンが変態仮面化するのだけは勘弁
[ 2008/03/26 21:26 ] [ 編集 ]
>第二期の導入はきっとコロニーでジャンクややってる少年>たちが脱出ポッド拾って中開けたらコーラサワーが出てく>る展開だと思う。

これ決定。

「次週、最終回」ってテロップを三度見返しました。
ただただびっくりしました。
2期に分けるっていっても、
分けない方がそりゃいいと思うわけで。
結局分けるってのはどういうことかってことで。
[ 2008/03/26 22:53 ] [ 編集 ]
作画と構成を考慮して初めから二期に分けてやる事は公言してましたね。
実際、ガンダム等の乗り物系は作画が良かったなぁ
[ 2008/04/08 23:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
第24話 「終わりなき詩」 メインキャラ皆殺し 【fc2ランキング】
[2008/03/22 20:59] 日頃CALAMITY
機動戦士ガンダムOO 第24話 「終わりなき詩」 最終回前にして死亡祭り開催。Zを思い出します。 なんだかんだで生き残るだろうな...
[2008/03/22 21:07] たまにもゆる
ついに最終決戦。 ロックオンの死亡を追悼する暇もなく命が散りゆく……… 前回隕石にぶつかったコーラサワーが帰還 「大佐ーやられちゃいましたー」 可愛すぎだろコーラww ティエリアはヴァーチェが壊れたのでナドレで出撃。...
[2008/03/22 21:10] GUNDAMBLOG
キャラクター一斉抹殺祭りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!祭りだ♪祭りだ♪ワッショイ\(^o^\)ワッショイ(/^o^)/ ってなんだよ、これ…。アレハンドロ自らMAに乗ってるし(\'д` ;)第1期ラスボスだから、小物でもいいってこと?王留美は前半あれだけちょこちょ?...
[2008/03/22 21:25] GM log
ソレスタルビーイングが壊滅するかもなぁとかガンダムが壊されるかなぁというのは2期に向けての引きとしてありえるとは思ったけど、それは...
[2008/03/22 21:35] 蒼碧白闇
戦いの中で。
[2008/03/22 21:37] ミナモノカガミ
第24話「終わりなき詩」もキャプ付きの感想です! 今週もかよおおおおおおおおおおおおおお。 うわあああああああああああああああ。 ...
 機動戦士ガンダム00  第24話 『終りなき詩』    刹那・F・セイエイ :  宮野 真守  ロックオン・ストラトス : 三...
[2008/03/22 21:39] 荒野の出来事
機動戦士ガンダム00 ♯24 終わりなき詩の感想 いっぱい死んだ~!!
機動戦士ガンダム00 3宮野真守発売日:2008-03-25価格地味だが…最初はキャラデザで、SEEDみたいな路線を行くんだろうか?と思っていましたが、キャラデザにはそぐわぬ地味な印象を受けました。最近では、水島節が炸裂して来たので、1話見ないと分からなくなってしまいます(...
起動戦士ガンダム00#24の視聴感想です。 戦闘… 激突… 破壊… 死亡… 俺は俺の意思で世界と向き合う! ↑さぁポチッとな
ロックオンを失ったことを悲しむ間もなく国連軍の再攻撃が始まる…。 その中には擬似太陽炉搭載の巨大モビルアーマの姿が…。 GN-X(ジンクス...
ガンダム感想です。ネタバレ注意。 なお、画像が多いので注意。
第24話「終わりなき詩」
24話だよ。残り2回だよ。http://catcat.boo.jp/blog2/
[2008/03/23 01:25] ミーハー日記
まさに怒濤の展開。もう誰が死んでもおかしくない状況ですよ。 演出メインなお話だったのでこれから先、ってか後1話でどう話を一旦は終わら...
[2008/03/23 11:56] 紙の切れ端
機動戦士ガンダム00 #24 「終わりなき詩」 ごめん、昨日サバゲーで肉体がボロボロなので、程々の感想記事アップ。そんな今週は俺と同様CBもボ...
[2008/03/23 14:08] Soul of Silver FoX
今週は簡易感想で・・・。
[2008/03/23 19:00] soraの奇妙な冒険
 最終回に向けて、どんどん退場していく登場人物たち。  Zの最終回付近を思い出した。  時間が経つのが早く感じられた。早く最終回が...
[2008/03/23 19:58] 根無草の徒然草
なにを書くべきか・・・今回はすごいことになってた00・・・ もうすでに3回見ました。今回いい!最高にいい! 第24話 「終わりなき詩」 ...
[2008/03/23 21:28] Mare Foecunditatis
 死のバーゲンセール。そんなフレーズが視聴後の俺の脳裏を掠めました。  最初は高値で売るつもりで大事にショーケースに展示して客が...
[2008/03/24 01:46] Moon of Samurai
カテゴリー
月別アーカイブ