二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第4話 「逆襲 の 処刑台」 

第4話 逆襲 の 処刑台

コードギアス反逆のルルーシュR2、第4話。
案外あっさり語られるロロの過去・・・・・しかし暗殺者とはまた随分チープな設定のような気が。


何だか2期が始まってからというもの、「ギアス」という王の力が安っぽくなり過ぎていやしないか。
まあとりあえず絶体絶命の危機はC.C.を売り渡すという条件でロロに見逃して貰ったルルーシュ。

中華連邦領事館での騒動は、星刻が高亥を殺害を黒の騎士団になすりつけるためのものでした。
星刻は腐った中華連邦を内部から変革しようという、スザクから偽善を無くしたようなキャラだっけ。

それにしてもC.C.達が服を着てる余裕も無かったという青森の戦いはいつか語られるんでしょうか。


そして黒の騎士団メンバーの処刑の日、待ち受けるブリタニア軍の前に姿を現すルルーシュ。
この状況で正々堂々とか言えるギルフォードも段々と騎士道から外れてきてないだろうか(笑)。

その様子を眺める亡命組の神楽那・ディートハルト・ラクシャータ・咲世子は結構余裕ありそうだ。
咲世子は一人だけアップがあったし、2期では影の薄かった1期よりも出番を優遇されるのかね。

色々な思惑を持った視線が飛び交う中でギルフォードとの一騎打ちに挑んだルルーシュは・・・・・。


勿論まともにやり合う訳も無く、ブラックリベリオンと同じ様に租界の階層構造を利用して混乱を。
ブラックリベリオンから1年も経つのに、本当にブリタニア軍は何の学習も対策もしてないんだなあ。

ブリタニア軍を中華連邦領内にぶち込んだルルーシュは黒の騎士団に他メンバーの救出を命令。
扇が無事だったのをホッとした顔で見てたヴィレッタは未だに脈あるのね。何で撃ったんだろうか。

約束を守らなかったルルーシュを殺そうとするロロですけど、自分を庇ったルルーシュを前に混乱。


そして余りに嘘臭い三文芝居が開始されますが混乱中のロロに冷静な判断が出来る訳も無く?
銃突きつけられた時の台詞や約束を守らなかった事をツッコむ判断力も無くなってしまってたのか。

別にこの場でギアス発動してC.C.攫ってついでにルルーシュも殺せば万々歳だったような気がー。
伏線のフォローはされてますけど、ちょっとここは都合良く話が運びすぎかなという感じがしました。

しかしテロップは本当にもう嫌がらせの領域ですね。いや玉城は別にどうでも良いんですが(笑)。


ロロへの甘い言葉の裏で「散々使い倒してボロ雑巾のように捨ててやる」と思ってるルルーシュ。
個人的にはルルーシュは黒い方が良いと思ってるんですけど、これは何か違うような気がするぞ。

まあ土壇場でロロに裏切られて急降下なルルーシュも見てみたいので、これはこれで良いかもね。
ルルーシュとスザクはどっちかというとピンチになってる姿の方が見たいなあ、と思ってしまう(笑)。

・・・・・多分狙ってるんでしょうねえ。
関連記事
[ 2008/04/27 20:15 ] コードギアスR2 | TB(27) | CM(82) | TOP
ロロの過去設定の部分が短く、ルルーシュに思ったより早く陥落されてしまって、ロロは思ったより重要なキャラじゃないのかな?

>この場でギアス発動してC.C.攫ってついでにルルーシュも殺せば万々歳
あの場にC.C.はいませんでしたよ?C.C.は中華の領事館内にいたし、ロロはC.C.を発見できていません。推測ですが、ロロも誰にもばれずに潜入するほど長くギアスを使えないのでは?

と思いましたが、よく考えれば戦闘が終わった後には近くにいましたね。うーん、管理人さんが言うようにルルーシュに丸め込まれて冷静な判断ができないとゆう解釈が一番か?(気づいて早く訂正したつもりでしたが、※欄で指摘されてしまいました、次はよく考えてコメしますね。)
>「散々使い倒してボロ雑巾のように捨ててやる」
ルルーシュにとってナナリーは世界中で誰よりも、そして唯一絶対の存在です。その居場所に知らない奴が何食わぬ顔で居座っていれば、ボコボコにしてやりたくなる感情は理解できます。
[ 2008/04/27 20:38 ] [ 編集 ]
ギアスの能力といい、未だコードギアスというアニメの中の
ロロという存在に、異物感が拭えません。
意外に脆かったり不安定な所は、不安要素にもなりそうです。
今後ロロを生かした事が禍根となるのか、それとも?
[ 2008/04/27 20:50 ] [ 編集 ]
>この場でギアス発動してC.C.攫ってついでにルルーシュも殺せば万々歳
>あの場にC.C.はいませんでしたよ?
最後のシーンで目の前にいたじゃん

>「散々使い倒してボロ雑巾のように捨ててやる」
まぁ、普通は男が男に言うセリフじゃないけど、需要があるからさ…

今回はかなりルルーシュにとって都合が良い展開になった気がします。今更言うのもなんですが二期の展開はちょっと強引な感じです。ロロのギアス能力をこんなのにするから扱いが大変になってしまった。
[ 2008/04/27 20:53 ] [ 編集 ]
なんかいろいろと粗が多い話でした。
学習能力皆無のブリタニア軍とか。
三文芝居の心理戦によるロロの動揺も 伏線があったとはいえ 動揺にう結び付けるには弱いし・・・
[ 2008/04/27 20:55 ] [ 編集 ]
ルルロロは、腐女子が喜びそうな関係になりそうですねw
扇のことでホっとしてたヴィレッタがかわいかった。
(中の人は不服かもしれないけど)
あとは玉城が1期以上にネタキャラとして強化されてるのが素敵。玉城最高
[ 2008/04/27 20:57 ] [ 編集 ]
星刻には是非ともスザクと戦ってもらいたい。
[ 2008/04/27 21:09 ] [ 編集 ]
「ボロ雑巾のように捨ててやる」とか言ってるルルーシュだけどロロの機嫌を損ねたら自分もサックリ殺される可能性があるのに気付いてないのなw

どう考えても捨てたら殺されるしブリタニアに寝返ろうと思えば寝返れるしで、逆にルルーシュの命がロロに握られたんじゃない?
[ 2008/04/27 21:15 ] [ 編集 ]
信用させたならギアスかければ
どうとでもなるだろ
[ 2008/04/27 21:23 ] [ 編集 ]
今回の話は1期の4話より9話のほうが似てると思った。
とくにロロの心情の変化とカレンの心情の変化が。
今回のロロはそういう愛情とか絆とか無縁の生活送ってたからルルーシュの揺さぶりに簡単に動揺してしまったんだろ。
まあ、自分はそういう細かいことは最後のルルーシュのセリフですべて吹っ飛んじゃったわけですが(笑)。
来週はスザクと再会するみたいだし楽しみ。
[ 2008/04/27 21:27 ] [ 編集 ]
まさかルルーシュが戯言遣いだったとは…
[ 2008/04/27 21:28 ] [ 編集 ]
>信用させたならギアスかければどうとでもなるだろ

ルルーシュがギアス発動するのとロロがギアス発動するのとどちらが早いかの勝負だな。
[ 2008/04/27 21:31 ] [ 編集 ]
>ロロへの甘い言葉の裏で「散々使い倒してボロ雑巾のように捨ててやる」と思ってるルルーシュ。

ナナリーの居場所に居座ったロロへの憎しみを滾らせるシスコンルルーシュ。
かたや貰ったロケットに触られただけで人を殺しちゃうブラコン(?)ロロ。

お互いが似た者同士だと気付いて和解する日がいつか……来ないか?(笑)
[ 2008/04/27 21:44 ] [ 編集 ]
ロロの過去回想って、ロロ個人がした回想なんですよね。
記憶操作のギアスがある限り、あの回想が100%正解なのかは甚だ疑問です。
それにしても、ロロは守られる側になると精神が極端に脆いですね
[ 2008/04/27 22:00 ] [ 編集 ]
次回はタイトルからしてスザクたちにスポットが当たるのか。スザクは制服着てたけどまさかまた転入するのでしょうか?予告でも普通にルルーシュと一緒にいたしどうなるんだろう。まあ一番気になるのはシャーリーのコスチュームですが(笑)
[ 2008/04/27 22:13 ] [ 編集 ]
わーい!ナイトメアがボードをしてたよ!

しかし、ロロは『弟』『家族』という言葉を使われると脆すぎですね…。
[ 2008/04/27 22:45 ] [ 編集 ]
ブラックリベリオンの再現シーンですが、
制御室?みたいな所に居たギアス使われた人
逆にあの部屋に居た人たちに返り討ちにあうとか
ないんでしょうか?
2~3人いたような・・・
[ 2008/04/27 23:22 ] [ 編集 ]
いろいろあったけど、ボロ雑巾に惚れたよ
[ 2008/04/27 23:24 ] [ 編集 ]
お主も悪よのう。
あのドス黒さにはお代官様もビックリだよ!w
玉城は相変わらず楽しいな。
[ 2008/04/27 23:28 ] [ 編集 ]
>星刻には是非ともスザクと戦ってもらいたい
是非生身で戦って欲しいね

ボロ雑巾・・・
内面の黒さが良くわかった
ランスの6000くらいのフィギュアに彩色済みでゼロの
「その名は、合衆国日本!!」
ってセリフのポーズ(マント広げてるやつ)が付属しててそっちの方が印象的だった(本体より作りが良い)
ヴィンセントは鹵獲扱いでロロが操縦?
今更だがOPでカレンが涙流しながら戦ってる相手ってニーナ?
[ 2008/04/27 23:52 ] [ 編集 ]
自分なりに考えてみましたが、今回の話の違和感はロロのキャラ背景がキャラの扱いの割りに短すぎる(少なすぎる)のが原因な気がします。プロローグの最初の描写だけですし。

あと、租界の階層構造については、それを管理する人を操られてしまうとどうにもならないのでは?服装を見た限り操られた人は警察か軍人で、殺されていた人は作業員で民間人でした。(一応今回ギアスをかけられた人はルルーシュが攻略方法を考えているときにどこかの受付みたいな所で登場していましたよ)この作戦ギアスあるかぎり、租界での戦闘では何回でも使えますね・・・
だらだらと長文すみません。
追記:まさかすぐ後の方と内容がかぶってしまうとは・・・かぶる所は削除しました。
[ 2008/04/28 00:14 ] [ 編集 ]
>今更だがOPでカレンが涙流しながら戦ってる相手ってニーナ?
1期ではニーナと接点ほとんどないしウザクときもすぐに暗殺実行したからそれはないと思う(ディートハルト吹き込まれた程度だし

ヴィンセントは2話でのロロがブリタニア兵を見つけたときにギアスつかって相手の思考停止中に奪ったんだと思う

ブラックリベリオン再現シーンで構造変えればいいのにっていってますがたぶん地震大国であの構造が一番だと思う、しかもあれ以来セキュリティ強化していて人事も強化したんだと思うけど、まさかそこにブリタニア人がゼロの協力するとは思わなかったんでしょう(しかもギアスは一般にはしられていないし

来週のウザクでルルの記憶はどう改ざんされてるかが問題ですね、1~4見る辺り記憶改ざんされてるときは自分が元皇位継承者と知らないみたいですし、それならスザクの家に預けられる記憶もないってことか?それなら初めからやり直しで友達としてやっていくのかな、それはそれで腹の探り合いが楽しみですけどww
[ 2008/04/28 00:18 ] [ 編集 ]
今回は全体的に安っぽいなーwストーリーもロロのキャラも。てか中華のおっさんの死に際は隠し方が露骨すぎだと思わないか?だから深夜にしろとry
[ 2008/04/28 00:32 ] [ 編集 ]
いつのまにか本当にロロに情が移っちゃったりして(笑)
[ 2008/04/28 00:40 ] [ 編集 ]
何というか本当R2になってから粗が多すぎる気がします
一期の時から設定なんかあって無いようなものだったけど、
種氏を思い出させる都合の良さやデジャヴ感・・・・
[ 2008/04/28 00:40 ] [ 編集 ]
>今更だがOPでカレンが涙流しながら戦ってる相手ってニーナ?
涙流すくらいの相手って考えればあの人しかいない希ガス。
[ 2008/04/28 00:41 ] [ 編集 ]
>この場でギアス発動してC.C.攫ってついでにルルーシュも殺せば万々歳
>あの場にC.C.はいませんでしたよ?
>最後のシーンで目の前にいたじゃん

あの時はもう、ルル同様ヴィレッタに目をつけられてましたからねえ・・・
「未来」を考えれば動くに動けない状況だったかと。
C.C.に対する取引をしたロロの行動が、裏目に出た自業自得という事で。
[ 2008/04/28 01:31 ] [ 編集 ]
正直、色々と唐突すぎる感じ。
ロロは設定でもっと重要な位置にいることを期待してました・・・
だってギアス使いだし・・・髪の色とか・・・これからの絡みでなんとかするんですか、そうですか・・・
ギアスを使わなかったのはカメラとか色々なんとでも言えそうでは在りますが、擁護まで屁理屈っぽいのもなぁ・・・
[ 2008/04/28 04:22 ] [ 編集 ]
ロロが暗殺者失格というか2回も殺すチャンスがあったのにルルーシュを殺さない意味がわかりません。
なんのための暗殺者描写だったのか…ただの刺客でいいじゃんと。
家族がほしいことを訴えるにも時間も演出も…むー。
ルルの戯言と心中はもはやギャグだからあれはあれでいいやw
[ 2008/04/28 07:43 ] [ 編集 ]
>>ロロが暗殺者失格というか2回も殺すチャンスがあったのにルルーシュを殺さない意味がわかりません。

このあたりは4話冒頭でルルーシュが説明していたはずですが?
ロロの任務はC.C捕獲優先だし
[ 2008/04/28 08:20 ] [ 編集 ]
いろいろと酷い回でした。
もうネタアニメとして流しみます
[ 2008/04/28 09:10 ] [ 編集 ]
そういやロロは、子供の頃から数え切れないほどギアスを使っているのに
いまだ暴走していないというのもおかしな話ですね。
[ 2008/04/28 09:24 ] [ 編集 ]
確かにちょっと色々急ぎすぎ感はあったけど、個人的にはおもしろかった。

説明不足もあったろうけど、どっちつかずの状況に追い込んでロロを絡め取ったのは、上手かったんじゃないかな。

相変わらずルルーシュは黒いが、案外甘ちゃんだから最後の方までロロがいれば情が移りそうだな・・・w
[ 2008/04/28 09:47 ] [ 編集 ]
管理人乙w
[ 2008/04/28 09:57 ] [ 編集 ]
『ロロのギアスの有効時間は5~6秒で物理現象には効果が無い、範囲は限定される、何人でも何度でもかけられる、眼を見なくても良い』と言う事までは判りましたので弱点が露見している以上ルルーシュじゃなくても何とかできそうですね。

遠距離から網で捕縛などでも時間以内に抜け出せなけば捕らえられるし、古典的だが落とし穴にもロロははまってしまう。
ヴィンセントに乗っているとき以外ならどうとでもなると言う事、睡眠薬でもいいし。

しかし、最新鋭機なのにヴィンセントのセキュリティが甘すぎる。
ルルーシュは暗証を聞いてから乗っているがロロはどうやったんでしょうか?普通、乗り手が代われば暗証コードは換えるはずでしょう、ご都合主義とまでは言わないがブリタニアの技師って無能。
[ 2008/04/28 10:54 ] [ 編集 ]
>>このあたりは4話冒頭でルルーシュが説明していたはずですが?
>>ロロの任務はC.C捕獲優先だし
総領事館で目の前に捕獲対象が居るのにそれを無視して寝返りとか大爆笑ですなw
いえいいんですネタアニメなんだから
[ 2008/04/28 13:00 ] [ 編集 ]
ルルの最後の台詞が明らかに今後の展開を示しすぎてて醒めますねぇ。
初めは捨ててやると思ってたけど、偽の兄弟関係を続けていくうちに次第に本当の親愛を感じてしまうという話になりそう。
[ 2008/04/28 15:04 ] [ 編集 ]
とりあえずロロは忠誠心や愛や友情のために戦っているわけじゃなさそうだし、
ルルーシュも監視室のデータからそのことは分かっているはず。
なら、わざわざあんなお涙頂戴劇をセッティングしなくても、

「ブリタニアではなく俺のために働く気は無いか?」
「ブリタニアにいたって道具として使い潰されるだけだぞ」
「そこにしか居場所が無いと言うなら、俺がお前の居場所を作ってやる」
「だって兄弟だろう、俺たちは」
「だから俺と一緒に行こう」

ぐらい言っとけば普通に堕ちるような気がする。
[ 2008/04/28 15:17 ] [ 編集 ]
・・・あれ?ルルーシュのギアス暴走してなかったっけコンタクト外した状態で普通にしゃべってたけど強制発動じゃなかったのか
[ 2008/04/28 15:41 ] [ 編集 ]
文意が命令形じゃないと発動しないんじゃない?
ユフィの時は「例えば俺が日本人を殺せ、って言ったら…」だったし。

あー、でも前回は「ちょっと宜しいですか?」だけで発動してたなぁ。
[ 2008/04/28 16:19 ] [ 編集 ]
3話でルルがアルバム見てたときみたいに、ロロは基本的に詰めが甘いというかそれほど頭は切れないんでしょ。なら十分アレで落ちるでしょ。
あとこのアニメは元々テンポ早いじゃん。粗いって言うけど描写は納得いくし。ロロがどうして目の前のC.C.を捕まえないかとか、理解力の問題?
[ 2008/04/28 16:44 ] [ 編集 ]
>ロロがどうして目の前のC.C.を捕まえないかとか、理解力の問題?

で、どうして捕まえないのか理解出来るように詳しく。
ルルーシュに対して兄弟の情が沸いたのは分かるがブリタニア軍に居場所が無くなったと言ってる理由が分からん。
[ 2008/04/28 17:03 ] [ 編集 ]
>「散々使い倒してボロ雑巾のように捨ててやる」

完全に「あの時殺しておけば良かった」フラグでワロタw
[ 2008/04/28 17:38 ] [ 編集 ]
ロロが暗殺者という話だけど、それだとゲームでV.V.と一緒にいた(?)のおかしくないか?
司令室にわざわざギアス告白してる映像(ギアス知られたら殺すのに)置いてあるのも不自然だし、やっぱり捏造された記憶なんじゃない?

というかそもそもヴィレッタとロロしかギアスを知らないらしいのに、ロロがギアス告白してる映像を飼育日記持ってたやつのパスワードで閲覧出来るのがおかしい。
[ 2008/04/28 19:37 ] [ 編集 ]
CCを捕まえない理由?
ブリタニア軍、中華連邦監視の中ノコノコ出てってギアス使ってCCを捕まえるのかい?
CCにはギアス通じないし、黒の騎士団に発砲されまくったら避けるのも無理だろ
黒の騎士団はゼロ、ルルの組織のようなもんなのに心情的にも拉致なんかできん
あんな動揺した状態でヴィレッタに嘘を付いてゼロをかばった釈明をあっさり思いつくか?

ここは大人しく黒の騎士団利用してコソコソ逃げ帰るのが正解だろ
[ 2008/04/28 22:23 ] [ 編集 ]
>>・・・あれ?ルルーシュのギアス暴走してなかったっけコンタクト外した状態で普通にしゃべってたけど強制発動じゃなかったのか
会話をよく聞いて見たけど命令形とか要求するような文は含まれてなかったと思う。

>>で、どうして捕まえないのか理解出来るように詳しく。
いやいやものすごく動揺しててそれどころじゃなかったじゃん。
どうしようどうしよう、仲間によく思われてないし、ルルーシュが言ってたように兵器としてしか思われてない自分に未来はあるのか?でも任務を実行しなくちゃいけない、でもルルーシュは血が繋がっていないのに本当の弟のように自分を守ってくれる、任務を遂行するどころかルルーシュを庇っちゃった。自分はどうしたいんだ?
これくらい頭の中が混乱してるのにあっさりC.C.捕まえて任務遂行、だったら納得したの?

[ 2008/04/28 22:34 ] [ 編集 ]
ロロより重要キャラがたくさんいるから
ロロをこれ以上引っ張らない方がテンポよく進むかな。
オレンジやナイト12が早く出てきて欲しい。
[ 2008/04/28 22:48 ] [ 編集 ]
物心付いた時から暗殺稼業やって来たのに動揺し過ぎだろ、って話じゃないの?
これまで考えた事も無かったっぽいのに急に未来を意識し始めたし。

まぁ元からロロにはそういう要素があったのかも知れないけどね。
数日でそこまで考えてこの三文芝居を思い付くルルーシュを褒めるべきなのか。
[ 2008/04/28 22:52 ] [ 編集 ]
そういう人間らしい扱いを受けた経験が今までなかったからこそ簡単に揺らぎやすくなってるんだろう
昨日はじめて会ったならともかく、たった一人の弟としてすりこまれているルルーシュの元で1年もいて、偽りの弟としてとはいえ、プレゼントももらって自分に家族ができた、ってことがいままで機械のように与えられた使命をこなすだけだった人間には刺激が強かったってことじゃない?

まあ、あくまで好意的に解釈して、だが。
それが無理で納得できん人にはどんな説明でも釈然としないだろうけど。
[ 2008/04/28 23:08 ] [ 編集 ]
歴史とか偉人伝を見ても、何か大きく物事を動かして成功する為には、終わってみれば都合よすぎなことが起こらないと無理でしょ。
まあ個人的にはロロの設定とかキャラ立てが薄っぺらい気がするのは同感
どうして最後の場面でCCを捕まえてルルーシュを殺さなかったのかっていうのは、どうして仮面ライダーの怪人は変身中に攻撃しないんだろうっていう突っ込みと同じくらい空気が読めてないと思う。そんなのアニメなんだからその場の展開と流れってモノがあるわけで、だいたいもしその展開になったとして「これでルルの野望は完全に潰え、ブリタニアの勝利に終わった。 めでたしめでたし」とかいうのを見たって面白くもなんともないでしょ。
[ 2008/04/29 02:29 ] [ 編集 ]
>どうしようどうしよう、仲間によく思われてないし、
「良く思われてない」どころか、味方のハズのブリタニア軍からは背後から狙撃されて殺されかけたし、敵のハズのゼロには助けられるし、しかも咄嗟にゼロを助けてしまったし。

あのあとで、実は「乗っていたのはロロでした~」なんてばれようものなら、今度こそ味方の諜報部員に殺されてもおかしくないですよ。ロロには「C.C.さえ確保できれば死んでも構わない」というほどの忠誠心があるわけでもないですしね。

>それだとゲームでV.V.と一緒にいた(?)のおかしくないか?
ゲームって公式設定だったっけ?

>ロロは基本的に詰めが甘いというかそれほど頭は切れないんでしょ。

>物心付いた時から暗殺稼業やって来たのに動揺し過ぎだろ、

彼はあのギアス能力があるゆえに、生まれつき最強の暗殺者である。

しかし、それと同時に彼自身は全く訓練を受けていないがため、ギアス以外の能力はまるっきり子供レベルなのだということでは。暗殺者としての訓練をさせようにも、ギアス能力は皇帝以外だとスザクを除くナイトオブラウンズでさえも知らないトップシークレットらしいので、彼に教育できる人間は今までいなかったのではないでしょうか。(今はスザクがいるけど。)
暗殺については「貴様は今までに食べたパンの枚数を覚えているのか?」と言わんばかりの、あまりに日常的な作業なのでなんとも思っていないだけ。

>しかし、最新鋭機なのにヴィンセントのセキュリティが甘すぎる。
>ルルーシュは暗証を聞いてから乗っているがロロはどうやったんでしょうか?
おそらくは皇帝直属のロロなら、マスターキーとか持っていても不思議はないのでは。
[ 2008/04/29 02:51 ] [ 編集 ]
唐突にだけどもしもロロがルルーシュ側について、ギアスを使いつつスザクと戦ったとしても現在無敵(昔からだけど)のスザクならばあっさりと倒してしまいそうなんだよなww

ロロギアス発動!!

ギアス発動時に後ろに回りこんだロロに対して
ス「そこか!!」

ロ「えっ!!?僕のギアスが通用しない!!?」

とか言いそうだな~って思う。そうなったら今以上にスザクは色んなものを超越してしまいそうだwww
[ 2008/04/29 03:17 ] [ 編集 ]
ギルフォードに問い詰められた時、
「あの人も!」
とか言ってたから、誰か人質にでも取られているんじゃない?
実の兄弟か、若しくは契約者あたり。

取り敢えず、新しく出てきたばかりのキャラに、
薄っぺらいとか言ってる人は何を言っているんだと思う。
登場時に1~10まで説明して貰いたいのかな?
[ 2008/04/29 04:56 ] [ 編集 ]
誰も突っ込まないけど

R1からゼロの活動に頻繁に利用してたけどあの世界って携帯の位置情報を採れないのかな?現実だと一般提供されているサービスだけど
ヴィレッタ(先生)と通話をした時に位置情報採られたら終わりだよ、ルルーシュが自分のに細工をしていてもロロに切り替えてるし
[ 2008/04/29 05:30 ] [ 編集 ]
作中に出てこないから取れないんじゃない?
終わり
[ 2008/04/29 05:56 ] [ 編集 ]
そういえば機密情報局が皇帝直属で、CC目的らしいけど

クロヴィスがやってたことは皇帝に逆らってたのか?
バレたら廃嫡だよ、とかぼやいてたが、それで済むんだろうか
[ 2008/04/29 06:36 ] [ 編集 ]
ルルが余裕をもって成功した場合は、荒があるのに成功するご都合だらけだけど

ルル自身がギャンブルだらけの作戦と思ってて
汗書きながら焦りながら気合で実行してる部分が多いから
それをご都合主義といわれると
分の悪い作戦が成功するアニメは全部ご都合になっちゃうような
[ 2008/04/29 15:15 ] [ 編集 ]
擁護のためにそんなに理屈こねんでもw
信者もアンチもお互い必死過ぎて笑える。
[ 2008/04/29 16:41 ] [ 編集 ]
意見を『信者』と『アンチ』にしか区別できないお前が一番笑える。
お前は一生、客観論だけ語って終わるんだろうな……。
[ 2008/04/29 17:39 ] [ 編集 ]
信者は貶されると必死に反論。←これは解る

問題はアンチなんだが、単純に作品が嫌いで貶めようとしてる奴も居るだろう。
それ以外のアンチだと、他作品の信者だけどコードギアスの人気が有るのが許せない⇒何で魅力が解らないんだ?それならギアスに八つ当たりだ。
前者なら救いがあるが、もし後者なら自分の好きな作品が負けている事を自ら認めている事になるので、これ以上惨めになる前に書き込みを止めた方が良い。
「嫉妬・妬み=負けを認めている」って事を肝に銘じて置くように。
[ 2008/04/29 17:46 ] [ 編集 ]
この台詞を聞くだけでニヤニヤしてしまう。w
[ 2008/04/29 17:55 ] [ 編集 ]
アンチな人は嫌いな物をわざわざ見ないのでは?
否定的な意見の方もちゃんと、話をみてコメントされてますから特にアンチという方はここには居ないように思いますけど
荒らしの方は、若干いますけど^^;
[ 2008/04/29 19:22 ] [ 編集 ]
嫌いなら見ないのが普通。

だがしかし!!
世の中は変わった人も多数存在します。
兎に角、馬鹿にする為だけに作品を観て、各掲示板に書き込んでいる輩まで居るくらいです。
つまりは、馬鹿にできる目標を見つけたら、ネタ探しに自分の時間を割く事が出来る人が居るって事ですよ。
[ 2008/04/29 19:45 ] [ 編集 ]
まぁ批判しながら見てるがオレは楽しんでるし、00の時も批判しながら見てたけどそれなりに楽しんでたし
人それぞれでいいじゃん
「もう駄目だ」「ここまでか」の流れに
「間違っているぞ!!」のセリフがくるとついニヤけてしまう
[ 2008/04/29 20:04 ] [ 編集 ]
>意見を『信者』と『アンチ』にしか区別できないお前が一番笑える。

だから必死過ぎるってw
ていうか一応レスしたつもりの長文コメ消えてるしw

俺が言いたかったのは自分の感想を言うのにイチイチ「~なら良かったんですか?」とか「~して貰いたいのかな?」とか他人の感想に喧嘩売るの止めようぜ、って事なんだがな。
前半のコメントは良いんだけど後半から自分の感想(当人の主観でしかないのに)を元に他人の感想に喧嘩売るやつが増えてきてうっとおしい。信者というより単なる自己中か?

多分お前だろ。
[ 2008/04/29 20:08 ] [ 編集 ]
↑言ってる事は間違ってないがお前が言うなって気もするぞ。
[ 2008/04/29 21:10 ] [ 編集 ]
全ての流れが最高の話なんて存在しない。
[ 2008/04/29 22:21 ] [ 編集 ]
まぁ、今期作品の中でダントツのコメント数が注目度を物語ってる訳で
[ 2008/04/29 23:28 ] [ 編集 ]
褒める部分があれば褒めるけど
今週に限っては駄目な部分ばかりで褒める部分が見当たらなかった。

なにが言いたいって女の子のおっぱいとかもっと出してくださいってことですよ!
[ 2008/04/30 00:52 ] [ 編集 ]
↑オマエ、観る作品間違ってね?
[ 2008/04/30 01:18 ] [ 編集 ]
作品に関係ないコメント合戦はやめようよ。
[ 2008/04/30 01:31 ] [ 編集 ]
批判ばかりじゃ悪いので冗談で流した自分がバカでした。
[ 2008/04/30 01:45 ] [ 編集 ]
しかし、ギルフォードが部下と話してるときにあった姫様のプリントされた皿があったのは面白かった。
[ 2008/04/30 07:54 ] [ 編集 ]
やっぱり、姫様生きてるっぽいですよねー
ギルがどこかで,,,,とか言うてたし!!

天国からっていう意味じゃないっすよね?
[ 2008/04/30 11:37 ] [ 編集 ]
視聴率1.4らしいね。
打ち切りレベルじゃん 一般に見向きもされないアニメ
[ 2008/04/30 16:28 ] [ 編集 ]
1stと同じような展開があるのは、ネタがないからか?

マ○ロスとかは1stの頃とは見る世代が違うだろうから似たような展開でも最悪いいが、
これは時間帯が変化したからって…見る人同じだろうに
新しい視聴者を取り込もうとしたとしても…DVD見るだろうに

登場人物まで同じで展開も同じだったら…
やっぱ、勢いで作るの決まったのか?
[ 2008/04/30 16:30 ] [ 編集 ]
視聴率は時間の変更とテレビの視聴率の低下と後でネット配信とかの要因もあるんじゃないかな、時間は半端に6時だったのを5時に変えたせいで時間ミスって見れなかったから続き見てない人とか

個人的に5時は半端すぎる、6時くらいなら帰ってちょうどくらいだけど
[ 2008/04/30 22:00 ] [ 編集 ]
単純にこの時間帯にこんなアニメを見ようとする世帯が少ないだけでしょ。
家族で見るアニメでもないし、夕方5時から家で一人でアニメ見るのもねぇ。

何考えてこの時間帯にしたのか知らないけど視聴率期待するのが間違ってるわ。
[ 2008/04/30 22:11 ] [ 編集 ]
違うな、それは間違っているぞ!
DVDが売れれば良いのだ。
とは言ってみたものの、どうなりますかね。
[ 2008/04/30 23:34 ] [ 編集 ]
何だかんだ言ってもDVDは売れるでしょうね、やっぱり。
[ 2008/05/01 21:27 ] [ 編集 ]
視聴率はどーでも良いけど、そのまま打ち切りとかは嫌ですねぇ


ホントなんで土6にしなかったんだろ
[ 2008/05/02 00:56 ] [ 編集 ]
>単純にこの時間帯にこんなアニメを見ようとする世帯が少ないだけでしょ。
>家族で見るアニメでもないし、夕方5時から家で一人でアニメ見るのもねぇ。

良く考えれば深夜枠だった一期見てる人以外が見るわけが無い訳であって、そりゃ視聴率が深夜時より格段に上がるわけが無いですわな。前言撤回ですけど土6でも大して変わらなかったかも(連コメ失礼)
[ 2008/05/02 01:00 ] [ 編集 ]
>なんのための暗殺者描写だったのか…ただの刺客でいいじゃんと。
ロロが選ばれたのは彼自体がギアス能力者であり、ギアスのことを知っているからでは。

ギアス能力を持つルルを監視する人間は最低限ギアス能力のことを知っていなければならないけど、それに該当するのはロロとスザクと皇帝くらいしかいないはず。ギアスのことを知り、かつ自由に動けて、もともとルルと面識のない人間となると、ロロくらいしかいません。ロロが暗殺者だから監視をしているのではなく、消去法でそうなっただけでは。
[ 2008/05/03 01:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』 今週のお話は、第4話 『逆襲 の 処刑台』。 ストーリーは…。 窮地の中でルルーシュはロロにある取引...
[2008/04/27 20:17] どっかの天魔日記
IN ACTION!! OFF SHOOT ランスロット発売日:2008-04-26価格これは良い出来。IN ACTIONシリーズといえばゴム人形。コレクション性の高さと、壊れにくさのみが売りで、けして出来の良いフィギュアではありませんでした。(中には良いのも有りますが)SEEDやダブルオーシリー?...
ロロを情で落とした! ロケットに執着があるとかそういうのは把握してたろうし、いろいろな情報をどうやら手に入れてしまったようだからその...
[2008/04/27 20:21] 蒼碧白闇
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第4話 「逆襲 の 処刑台」 日頃の行いと人柄の差が良く出た1シーンww お約束ですね。分かります。 ...
[2008/04/27 20:32] たまにもゆる
来てしまったのか…ロロ――。 ロロと取引して時間を稼いだルル。 しかし処刑の時間は刻一刻と迫る…。 処刑台にただ一人現れたゼロに逆転...
 コードギアス    反逆のルルーシュ R2  TURN04 『逆襲 の 処刑台』       -キャスト-  ルルーシュ・ランペルージュ ...
[2008/04/27 20:38] 荒野の出来事
コードギアス 反逆のルルーシュR2 #04の視聴感想です。 取引き。 策略。 排除。 口八丁。 ボロ雑巾のように捨ててやる! ↑さぁポチッとな
逆襲
[2008/04/27 20:57] Hiroy\'s Blog
コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN04 「逆襲 の 処刑台」の感想 今週は面白かった! ボロ雑巾ならぬ、ロロ雑巾。ルルーシュはどこまでも黒すぎる!
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第4話「逆襲 の 処刑台」
[2008/04/27 21:06] 恋華(れんか)
真っ黒\(^o^)/
[2008/04/27 21:10] Ηаpу☆Μаtё
心の隙間。
[2008/04/27 21:10] ミナモノカガミ
「ロロ、お前が止めたのは時間ではない、俺の体感時間だけだ」 (残されていたデータ...
[2008/04/27 21:33] Todasoft Blog
どんだけ仲良かったんだこの兄弟・・・ 右はともかく左はどういった状況でそうなるのかスタッフに問いただしたいw
[2008/04/27 21:55] 今日もやられやく
ギアスR2感想です。ネタバレ注意。
コードギアス反逆のルルーシュR2 第4話 「逆襲 の 処刑台」の感想 今回はちょっと難しい話でした。 ルルーシュはC.C.を返すと約束してなんとか逃げきりました。 あんな口約束で解放するロロも少々甘いところがありますね。 ロロのギアスは相手の?...
[2008/04/27 22:30] G.A.BLOG
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01 窮地の中でルルーシュはロロにある取引を申し出る。それは……。刻一刻と迫る処刑の時。絶対的に不利な状況。待ち構えるは宿敵ギルフォード。そしてついにゼロが姿を現した!
「散々使い倒して、ボロ雑巾のように捨ててやる!!」 ルルーシュの悪者っぷりにふいたwボロ雑巾ってw ロロは不安定である精神面をルルー...
[2008/04/27 23:45] 紙の切れ端
処刑台。
ついにロロの能力の正体が明らかにっ! 空間内にいる生物の時間を止めるのか ザ・ワールド!の限定版って感じですね 子供の頃から暗殺を命令されていたのかー ルル大ピンチ! しかしよく能力を特定できたなw 学生のふりをしつつナナリーを救出する策に出ることに...
 初っ端はロロ君の暗殺者稼業メモリーで幕を開けました。 「きさま――いったい何人の生命をそのギアスで奪い取った!?」 「おまえは今...
[2008/04/28 03:23] Moon of Samurai
当たった人達、おめでとう(笑)!!。 ナイス 玉城ww。おまえ、バレリーナに転向かwwww?。
[2008/04/28 21:10] soraの奇妙な冒険
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 TURN 04 「逆襲 の 処刑台」 朝も~♪夜も~♪恋焦がれて~♪ やっと日曜。でも、リアルタイムで見れ...
[2008/04/28 22:51] Mare Foecunditatis
今回の一言:散々使い倒して、ロロ雑巾ボロ雑巾のように捨ててやる!
[2008/04/29 08:15] 安いブログ
銃の組み立てが出来ないC.C.、可愛いです(何
[2008/04/29 10:14] 惑星観測所の記録
週の始めはマンガから…と思ったが ギアスから(苦笑) >反逆のルルーシュ コードギアスR2 Turn 4 逆襲 の 処刑台 今回は年経たワシには心に響...
ええと、、まずアレですね ロロのギアスは時間を止めるんじゃなくて、対象の体感時間を止めるだけで時まで止めるような大そうなものじゃなか...
[2008/05/03 00:07] いいとこドリップ。
カテゴリー
月別アーカイブ