二次元空間(旧)

現在は http://twodimension.net/ にて更新中。

マクロスF 第7話 「ファースト・アタック」 


出し惜しみしなさ過ぎだろう……。
そんな訳で色々な意味で序盤の山場に相応しい盛り上がりの回となった「マクロスF」第7話。


初っ端からもうシェリルのライブシーンとシンクロしてS.M.Sとバジュラとの戦闘が開始されました。
シェリルがすっぽんぽんになってましたが、アルトの「色々見せてるだろ」というのはこれか(笑)。

S.M.S全員参加の大規模戦ともあって、出会い頭の戦闘で既に迫力と演出は第1話より上かな。
ターゲットを追う目が残像で光るオズマとミサイル全弾発射のホーミングの弾道が格好良過ぎる。

メディックという役職に似つかわしくないケーニッヒ・モンスターを駆るカナリアさんにも惚れそうだ。


コンサート中のシェリルもさすがに戦闘の(ほぼ)生放送を見せられてはさすがに気になるようで。
「私の仕事は歌う事よ!」後のグレイスさんの笑顔が微妙に怖かったんですが他意は無いよね?

バジュラの戦艦が現れても喜びの方が勝ってるレオンとミスター・ビルラーにはやはり何か裏が。
ミスター・ビルラーの指輪の宝石の色がシェリルのイヤリングと同じ色ですが何か関係あるのか。

現れた戦艦のデータを収集して何かに気付いたらしいルカでしたが、バジュラに捕獲され・・・・・。


そこからの流れは途中で口を挟むのもアレなので一気に行ってしまいましょうか(笑)。
クォーターのマクロスキャノン・重量子反応砲を発射する所までの流れはサテライトの本気を見た。

とにかくシェリル(途中からランカとのデュエット)のライブとのシンクロ具合が半端ではありません。
オカマを格好良いと思う日が来るとは思わなんだ・・・・・まあ下手な男より漢らしくなってますけど。

アルトも熱くなってますが、アルトはその場その場のノリで押し切ってる感じが強いからなあ(笑)。


しかしこれだけの戦闘でもギャラクシーの戦艦を追ってきた一部のバジュラと戦っただけというね。
最終局面で大規模艦隊戦とかになったら果たしてこれ以上のものを見せてくれるんだろうか・・・・。

OPで登場している少年(?)と赤いバルキリーが出てきましたが、やはりバジュラには人間関与?
彼がハーモニカで吹いてた曲は、記憶を失ったランカが唯一覚えてた歌という事で伏線もバッチリ。

これで後半分以上あるのは楽しみではあるんですが、途中でスタッフが力尽きない事を願います。
関連記事
[ 2008/05/17 17:00 ] マクロスFRONTIER | TB(22) | CM(62) | TOP
私はダラダラと出し惜しみするよりは
全然、良いですけどね。
話数的にも前半で役者も舞台も出揃ってたほうが◎
何より大事なこと。面白い♪
[ 2008/05/17 17:08 ] [ 編集 ]
今回は楽しかったですね。
次の山場は13話でしょうか?

ただ、中盤以降となる大規模戦闘に不安が残るのも事実ですね。
この監督ってそういうの得意でしたっけ?
監督と脚本が山場の配置を間違って無い事を祈ります。
[ 2008/05/17 17:30 ] [ 編集 ]
>シェリルがすっぽんぽんになってましたが
これは観客からも丸見えなんでしょうかね?w
だとしたら良いカルチャー(文化)ですね
[ 2008/05/17 17:33 ] [ 編集 ]
すっぽんぽんはホログラムか何かだし気にしてないんじゃない?
しかしシェリルは胸の大きさがコロコロ変わるな……。
[ 2008/05/17 17:36 ] [ 編集 ]
これだけの物をしかもTVアニメで作り上げたスタッフの熱意と努力に敬意を表します!!
凄い物を見せてくれてありがとう!!
[ 2008/05/17 18:02 ] [ 編集 ]
>途中でスタッフが力尽きない事を願います。

特に監督ね。まぁあれは力尽きるとは違いますが。
[ 2008/05/17 18:03 ] [ 編集 ]
次回予告の作画がやばかったのはちょっと心配
ホント、スタッフの方々に頑張っていただきたい
次回が作画の山場かもな
[ 2008/05/17 18:13 ] [ 編集 ]
作画がヤバイとか言うと変なのが沸くから作画が個性的(笑)と言おうぜ。
[ 2008/05/17 18:19 ] [ 編集 ]
みんな監督が地雷って思ってますよね?
過去作を見る感じ、絶対に後半やらかしてくれると思ってますが、まぁ7話だけは結構楽しかったので良しとしましょう。

とにかく、見所のCGだけは最後までがんばって欲しいです。
ああ、三角関係とかどうでもいいので頑張らなくて良いです
[ 2008/05/17 18:32 ] [ 編集 ]
シェリルのイヤリングがどうなったか気になる。
手に持ってるとかのシーンなかったし。
VF-25と一緒に爆散?
[ 2008/05/17 18:52 ] [ 編集 ]
次回はフロンティアに戻ってからの話っぽいけど、
結局ギャラクシー船団は壊滅したって事でFAでいいのかな?

今回戦って撃破したのって、ギャラクシー船団から逃げてきた船追ってきた一部の追撃部隊だけだよね?
[ 2008/05/17 18:57 ] [ 編集 ]
ギリアムの形見のVF-25があっさり爆散して笑っちゃったよ。
アルトとか絶対そんな事意識してないだろうな(笑)。
[ 2008/05/17 19:11 ] [ 編集 ]
ギリアムって誰だっけ?
[ 2008/05/17 19:51 ] [ 編集 ]
来週は「しゅごキャラ!」の総作監の方が作画監督だからサテライトからの「しゅごキャラ!」も観てね☆というメッセージかもしれないよ。
[ 2008/05/17 19:55 ] [ 編集 ]
シェリルのイカリングも・・・
あれって回収したっけ?
[ 2008/05/17 20:35 ] [ 編集 ]
アルトも中々格好良かったし、良い回だった。
[ 2008/05/17 20:38 ] [ 編集 ]
>ギリアムって誰だっけ?
アルト姫の目の前でヴァジュラに握りつぶされ、
一番最初に『事故死』したSMSのパイロットでは。

形見っつーか、既に一度大破してる気もするんだが。
[ 2008/05/17 20:45 ] [ 編集 ]
たぶんアルト姫はギリアムのヘルメットを受け継いでいる・・・・訳ないか
[ 2008/05/17 21:01 ] [ 編集 ]
これで燃え尽きたとしても十二分だな個人的には(笑)
いやぁ最高だわ
[ 2008/05/17 21:14 ] [ 編集 ]
あの赤バルキリーってバジュラ側の戦力なのかね?
アルトたちと積極的に交戦してるように見えなかったし、
第三勢力のようにも感じたんだけど。
[ 2008/05/17 21:16 ] [ 編集 ]
まさかマクロスのガウォーク形態なんてものが見られる日がこようとはねw
対空砲火担当してたシャイアンとか、オズマの視線ロックオンとか、マクロスゼロのネタもばっちり鏤めて盛り上げておりました。

今回ランカの歌とシェリルのイヤリングが合さった事でバジュラが反応してた事がわかりましたが、ビルラーの指輪とシェリルのイヤリング、そしてバジュラ艦のフォールドリアクターは、マクロスVF-X2で出た超空間共振水晶体ではないか?という意見が出ています。
ケーニッヒ・モンスターもVF-X2からの出演ですし。

超空間共振水晶体は、次世代の通信・超空間航行(フォールド)を可能にすると言われている物質なので、確かに今回の描写と符号する部分があります。
[ 2008/05/17 22:31 ] [ 編集 ]
7話でこんなに盛り上がるなんて異常だよ。
やばい…。このままだとDVD全巻買うことになる(笑)。
[ 2008/05/17 22:31 ] [ 編集 ]
マクロス・クォーターの変形途中がガウォーク形態に見えて感動した。ケーニッヒ・モンスター含めいろいろメカニックな見せ場が多く満足ですな。しかしイヤリングも気になるけど、VF-25を壊してばかりのアルトは減俸にならにか心配
[ 2008/05/17 22:35 ] [ 編集 ]
>VF-25を壊してばかりのアルトは減俸にならにか心配
ルカの救助と、ルカのVF-25を確保したのでそこはチャラでしょ。

+ ルカが入手したヴァジュラ戦艦のデータの奪還と、
アルト姫が目撃した謎のバルキリー型ヴァジュラの存在。

手に入れた情報の価値は、失ったVF-25を補ってあまりあるかと。

そーいや、隊長がのたまってたな。
SMSが高価な機体が与えられてるのは「生き残るためだ」と。
アルト姫はその教えを忠実に守っただけなのでは。
[ 2008/05/17 23:08 ] [ 編集 ]
ブレラはバジュラじゃないし、あの機体VF-27もバジュラじゃないし
[ 2008/05/17 23:33 ] [ 編集 ]
>シェリルのイヤリングがどうなったか気になる。
そこは自分も気になった。
持ってるようには見えなかったしな…

まぁ、6話の会話内容や赤い機体に乗ってた人?が目覚める瞬間にも出てきたぐらいだから、あのまま消滅は無いでしょうが。
[ 2008/05/18 00:10 ] [ 編集 ]
下世話なハナシだけど
この1話だけでいくら掛かってるんだろうか・・・
マジで凄すぎ。

まあ、来週の予告がアレなのは今回の反動なんだろうか?
[ 2008/05/18 00:29 ] [ 編集 ]
ブレラがルカ機のガンポッドを撃った理由が分からんね。
アルトより先に戦艦内のバジュラを殺してたのブレラだと思うんだけど。

VF-27は冒頭の伏線からギャラクシー製かと思ったけどそれだと更に良く分からん。
ひょっとするとS.M.Sとは別のMr.ビルラーの子飼いだったりするのか?
[ 2008/05/18 00:33 ] [ 編集 ]
もう板野サーカスは見れないんですね、
CGがダメとは思わないんですが何かこう、
単調というか、ぶれがないというか、手書きの良い雑さがないというか、

板野さんが参加してないのも知ってます、
CGがダメダメとも思いません、いや綺麗です、
でもこう動きが単調で、ボトムズもそうですがなんか小技が効いてない、

進化しすぎるのも・・・良し悪し?

[ 2008/05/18 00:37 ] [ 編集 ]
ケーニッヒがカッコよすぎる
スパロボでデストロイドモンスターフル改造して使用してるオレには最高だった
上で挙がってるがマクロスがガウォーク形態になるとは・・・
個人的にボビー?(操舵手)が見た目は男、中身は女の子で通すのかと思ったら、いきなり吼えるからやっぱオカマキャラはこうでないと
マクロスキャノン発射時のシーンよりボビーの「往生しやがれ~!!」が印象的だった
なんか特攻して見せ場作りそう
[ 2008/05/18 01:10 ] [ 編集 ]
板野さんが参加しててもたぶんCGだよ。

ブラスレイター知ってる?
[ 2008/05/18 01:11 ] [ 編集 ]
8話がどう評価されるか楽しみです。
[ 2008/05/18 04:04 ] [ 編集 ]
というかもうマクロスゼロで板野氏はCGになってるんだけどね。
河森氏と板野氏にとって、手書き方では自分たちのやりたいことを100%表現できないと考えていたことはインタビュー等で知られてますが、そんな彼らにとってCGの進歩はようやくやりたい事を形にできる手段の出現だったのです。
要するに、彼らにとってこの形こそが理想ということ。
[ 2008/05/18 13:27 ] [ 編集 ]
この反響が凄い! 昨今アニメに厳しい視聴者がこれだけ支持することがとにかく凄い! スタッフにどれだけ感謝しないといけないことか。
[ 2008/05/18 16:44 ] [ 編集 ]
金出してグッズ買うのはこっちなんだからスタッフに感謝する必要は無い。
[ 2008/05/18 18:50 ] [ 編集 ]
しかし製作サイドのやる気次第でここまでロボものも変わるものですね。
原作ブレイカーの監督の作品とは大違い・・・
[ 2008/05/18 19:09 ] [ 編集 ]
てかマクロスってそんなにとっかえひっかえつくれるのかw
アルトどうなんですかw
[ 2008/05/18 19:26 ] [ 編集 ]
マクロスとは変形する母艦の事だよ。
アルト達が乗ってるのはVF-25。

VF-25はペットネームは「メサイア」だけど、あの世界では初代VF-1のペットネーム「バルキリー」が有名になり過ぎてて、一般的にはVFシリーズの通称をバルキリーと呼んでるとなってる設定なのでバルキリーでもOK。
[ 2008/05/18 20:38 ] [ 編集 ]
>しかし製作サイドのやる気次第でここまでロボものも変わるものですね。

CG技術がすばらしい作品ですよね!
よくよく見てみると、ストーリーはイマイチですが、あの戦闘シーンだけで見る価値はあります

[ 2008/05/18 21:03 ] [ 編集 ]
次回作監の鈴木信吾さんはサテライト内でも上手さを誇るアニメーターさんですよ。
[ 2008/05/18 23:46 ] [ 編集 ]
個性的なね。
どうもオーディアンの時のが記憶に残ってる。
[ 2008/05/18 23:59 ] [ 編集 ]
これ見たら
昔見た(過去形)ガンダム00がつまらなく思えてきた。

マクロスはある意味でダークホースだったから・・・・・

これ(マクロス)なかったら今期はつまらなかっただろうと
考えると・・・・・・
(前放送で期待持つだけの価値はあったな)

歌だけでもCD買いたいと久しぶりに思った作品です。
[ 2008/05/19 02:06 ] [ 編集 ]
次回の人はしゅごキャラの人だっけ?
[ 2008/05/19 10:49 ] [ 編集 ]
なんかネガティブ意見も多いね。

信用ないのね。マクロスって。
[ 2008/05/19 15:13 ] [ 編集 ]
ネガティブって言うより、単にどっかの誰かが暴れてるだけというかw
[ 2008/05/19 15:25 ] [ 編集 ]
7と比べるとインパクトに欠けると思います。いろんな意味のインパクトで。
[ 2008/05/19 18:49 ] [ 編集 ]
河森監督はそこまでひどくならないと思うが・・・
最近のアニメと比べたら作画やらのクオリティは高いと思うから、あまり贅沢を言うのもどうかと。
自分は今期、ゴルゴとマクロスは一番の楽しんでいるし。
ただもう鳥の人は勘弁して欲しいな。
[ 2008/05/19 18:51 ] [ 編集 ]
インパクト勝負なら絶対負けるだろ!!

あれは!!
[ 2008/05/19 19:19 ] [ 編集 ]
主人公としての魅力ならアルトより断然熱気バサラですね。すべてにおいてバサラが凌駕してます。
[ 2008/05/19 21:36 ] [ 編集 ]
学生とバサラを比べちゃダメよww

[ 2008/05/19 22:06 ] [ 編集 ]
バサラはDQN過ぎて駄目、序盤は特に。
あいつのせいでどれだけ人死んだんだろうな。
[ 2008/05/19 23:15 ] [ 編集 ]
Fでも死んでる人はいます。
自分の思いを最後まで貫いたのは本当にすごいと思いますよ。
[ 2008/05/19 23:21 ] [ 編集 ]
そのためなら人に迷惑かけても良いって?w
思いを貫いたというよりそれしか考えてなかっただけのような。

まぁ個人の好みだし別に良いけどさ。
[ 2008/05/19 23:30 ] [ 編集 ]
マクロスFをマクロス7の続編として見ている人達もいると言うことです。やっぱり前作と比べてしまうのは当然でしょう。映画と一緒ですよ。1と2があるなら1のがおもしろいと言う人もいれば2のがおもしろいと言う人もいるわけです。
バサラにはバサラのいいとこ、アルトにはアルトのいいとこがあるわけですからね。
私個人的にマクロス7には思い入れがあるのでやっぱり比べて見てしまうんですね。FはFの面白さがありますからこれから期待していきたいと思います。
[ 2008/05/20 01:01 ] [ 編集 ]
え!?
7って黒歴史じゃないの?
[ 2008/05/20 03:47 ] [ 編集 ]
何もわかろうとしない人には黒歴史でしょう。
[ 2008/05/20 05:35 ] [ 編集 ]
7は好き嫌いがわかれる作品なだけ
[ 2008/05/20 13:08 ] [ 編集 ]
本当に黒歴史ならFに7のネタはなかったでしょう。でも実際あるんだから。
[ 2008/05/20 17:58 ] [ 編集 ]
>>7って黒歴史じゃないの?
>7は好き嫌いがわかれる作品なだけ

ガンダムで言えばZZ(の前半)みたいなもんか。Gまでは行かない。
明るく前向きで暗い過去を引きずってない主人公なんて、
マクロスシリーズではバサラだけじゃ?

黒歴史というのは種死のようなものを言うのだ。(ちと暴言)
種やOOさえも許容範囲だったオレでも種死だけは受け付けなかった。
[ 2008/05/20 21:00 ] [ 編集 ]
山場の回があれば谷間の回もある。
みなさん次回についてはあんまり突っ込まず
まったり見ましょうww
[ 2008/05/21 01:54 ] [ 編集 ]
エルモ・クリダニクってブリタイと同じ生産工場製のゼントランなのかな?
愛がどうとか言ってたけど「愛・おぼえていますか」で目覚めたゼントランの一人なら第一次戦役からの貴重なキャラですね。

現在、最新鋭の機体VF-25メサイアが実験中なのにVF-27が完成しているのがおかしい所。
単独でブースター無しのフォールドが可能?緑色の僚機があり量産化もされているなら未来からというミスリードを狙っているのか?
実験中だったYF-27を拿捕して完成させた機体だとしたら人間以上の科学力を持つマイクローン=監察軍(プロトカルチャー)である可能性も否定できない。

ランカもクウォーターゼントランというのはミスリードで本当はブレアと同族だと思います。
[ 2008/05/23 12:55 ] [ 編集 ]
7は面白くなかったな
[ 2008/06/05 10:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
コメントの投稿は停止中です。
 シェリルの故郷、ギャラクシーがバジュラの大規模な攻撃を受けたとの情報が入り、 アルトたちはギャラクシーの残存艦の救出に向かう。 そ...
[2008/05/17 17:07] 根無草の徒然草
マクロスflontier #07の視聴感想です。 初陣。 ライブ。 仕事 涙。 共感。 愛は無限だと口づけて! ↑さぁポチッとな
戦う者と歌う者達。
[2008/05/17 18:07] ミナモノカガミ
 マクロスF(フロンティア)  第07話 『ファースト・アタック』  男女と女男の意地の戦い!!  意志の強い人間は好きですよ。  -...
[2008/05/17 18:16] 荒野の出来事
マクロスフロンティア
[2008/05/17 18:35] ゲーム&アニメ感想館
『マクロスF』 今週のお話は、第7話 『ファースト・アタック』。 ストーリーは…。 シェリルの故郷、ギャラクシーがバジュラの大規模な攻...
[2008/05/17 18:49] どっかの天魔日記
マクロス感想です。ネタバレ注意で続きから。
マクロスF(フロンティア) 1中村悠一発売日:2008-07-25価格初代マクロスっぽい展開が若干入っているでもかつてのUよりも初代臭はしなくなった。初代から半世紀後の世界のマクロスF。若干絵がくるっているところもあるけれど、かつての伝説のスーパー紙芝居作画崩壊タイムを...
公式よりあらすじ。 シェリルの故郷、ギャラクシーがバジュラの大規模な攻撃を受けたとの情報が入り、 アルトたちはギャラクシーの残存艦...
[2008/05/17 21:13] 日常と紙一重のせかい
マクロスF(フロンティア) 1 (Blu-ray Disc)「あたしの歌を聴け~~!」 わ~~い、いきなり裸~~。 シェリルのはでゃか~~。 う~~む、憧れの歌手の裸を拝めるとは、何と素晴らしいコンサートなのか。 企画したヤツはエロい、もとい、偉いぞ。 「全機、プ...
[2008/05/17 21:27] シバッチの世間話
シェリルの歌う『射手座☆午後九時』をBGMにアルトの本格的な初陣が始まる。 全機プラネットダンス! オズマの号令で作戦開始。 乱れ飛...
マクロス FRONTIER   お勧め度:是非見たほうがいい   [マクロスシリーズ最新作]   MBS : 04/03 25:25~    中国放送 : 04/05 26:40~   CBC : 04/03 26:25~    熊本放送 : 04/06 25:50~   TBS : 04/04 25:55~    北海道放送 : 04/07 26:...
マクロス FRONTIER   お勧め度:是非見たほうがいい   [マクロスシリーズ最新作]   MBS : 04/03 25:25~    中国放送 : 04/05 26:40~   CBC : 04/03 26:25~    熊本放送 : 04/06 25:50~   TBS : 04/04 25:55~    北海道放送 : 04/07 26:...
マクロスF(フロンティア) 1 シェリルの故郷、ギャラクシーがバジュラの大規模な攻撃を受けたとの情報が入り、アルトたちはギャラクシーの残存艦の救出に向かう。そこに、バジュラが出現し・・・。
★★★★★★★★★☆(9) 祈りの歌 銀河に響け! AパートSMS小隊各員の見せ場も、それぞれの性格と 機体の個性が上手く表現されてい...
[2008/05/17 22:30] サボテンロボット
まだ7話だというのにものすごい盛り上がりよう。 歌と戦闘が完全にシンクロしててテンションの高い素晴らしい映像になってた。 ここでこん...
[2008/05/17 22:36] 蒼碧白闇
みさお「おーい、ひいらぎぃ~。何やってんだってヴぁよぉ~?」 かがみ「・・・・・・・・・」 あやの「ほら、みさちゃん。ひいらぎちゃ...
[2008/05/18 00:34] soraの奇妙な冒険
 第一部・完!!  と最後にテロップを流して次回は半年後、とかやらかされても文句が言えないような盛り上がりっぷりを見せつけてくれた第...
[2008/05/18 01:34] Moon of Samurai
シェリルの「ダイアモンド・クレバス」で引いた先週ラスト、どう見ても最終回前の映像でしたが果たして??? 今回はあまりに激しいシーン...
[2008/05/18 01:47] 在宅アニメ評論家
エンディングの入り方が相変わらず鳥肌モノ!!
[2008/05/18 03:06] Ηаpу☆Μаtё
第7話 「ファースト・アタック」 このクライマックス展開はなんだっていうんだ!!
今期の作品の中ではコードギアス R2と並んで最注目の作品なマクロスFですが、今回の話は内容的にもキャラ的に演出的にも熱くて非常に素晴らしかったです。 前回ダイヤモンド クレバスに乗せてギャラクシー救援に向かったマクロスクォーター一向。 最初から射手座☆午?...
[2008/05/19 20:42] 全ては遠き理想郷
カテゴリー
月別アーカイブ